【宇宙・古生物】マンモスを絶滅に追いやったのは超新星爆発だった!?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1落武者φ ★
4万1千年前の超新星爆発によって、1万3千年前にマンモスが絶滅したかもしれない。
このような研究結果をアメリカ・カリフォルニア大学のバークレー研究所などの研究
グループが発表した。

北アメリカ大陸のマンモスは、およそ1万3千年前を境に絶滅している。その原因の
候補としては、これまでに気候変動、伝染病、人間の狩猟などが挙げられていたが、
ひょっとすると「超新星爆発」という一見奇妙な説がこれに加わるかもしれない。研究
グループによれば、超新星爆発で吹き飛ばされたちりが、集まってかたまりとなり、
太陽系に隕石の雨を降らせ、その一つが北アメリカ大陸を直撃したという。この隕石
は密度こそ小さいものの、直径はなんと10キロメートルと見積もられている。

その証拠は、人類の活動の跡や狩られたマンモスも見つかっている、石器時代の
遺跡にあった。1万3千年前の北アメリカの遺跡9カ所から、磁性を帯びた小さな金属球
が発見されたのだ。球に含まれる金属の種類は、地球上では量が非常に少ないもの
であると同時に、アポロ計画で月から持ち帰られた岩石の組成ともよく似ていた。
これは、太陽系全体に同じような物質が降り注いでいたことを示唆する、と研究グループ
の一人は語る。

隕石が太陽系の外から来たという根拠は何か。遺跡から発掘された石器に含まれる
放射性同位元素、「カリウム40」の割合が、太陽系内での割合に比べはるかに大きかった
ことである。カリウム40はとりわけ超新星爆発で多く作られ、時間とともに崩壊するので、
生まれてから46億年たった太陽系にはあまり残ってないというわけだ。

研究グループは、さらに3万4000年前にも同じ超新星爆発からの「贈り物」があったという。
この頃のマンモスの牙のうち3つに、放射性元素を含む金属粒子による小さな穴が見つ
かったのだ。マンモスの牙は非常に固く、時速1000キロメートルの弾丸でも穴を開けられ
ないほどだという。どうやら金属粒子は、宇宙から秒速10000キロメートルで飛んできた
らしい……そして、これほどの高速で移動する物質としては超新星爆発で吹き飛ばされた
残骸が知られている。

さらなる決め手として、アイスランド付近の海底堆積物中の放射性同位体「炭素14」の
測定結果が示されている。炭素14の割合は4万1千年前に 150%、3万4千年前に175%、
1万3千年前には40%、現在を上回っていた。これほどの増加は、超新星による宇宙線の
影響がなければありえないという。

西暦1006年に超新星爆発が観測されているが、木の年輪から、その後炭素14がどれだけ
増えたかが調べられている。この関係にあてはめれば、炭素 14の割合が150%増えた
4万1千年前の超新星爆発は、地球から250光年離れた場所で起きたと見られる。爆発で
放出されたちりが250光年移動するのにかかる時間は7000年と見積もられており、ちょうど
3万4千年前の炭素14の増加やマンモスの牙の傷と一致する。1万3千年前の炭素14の
増加も、遅れてやってきた超新星残骸のかたまりによるものと説明できるという。

マンモスがなぜ絶滅したのか、決定的な説はないし、「超新星爆発の影響」という説明も、
複数の「状況証拠」のみで、非常に有力とは言い難い。しかし、もし本当だとしたら、さすが
の大きなマンモスも、超新星爆発のワンツーパンチの前にはたまらずノックアウトされた
というわけだ。


ソース AstroArts−アストロアーツ(2005/10/18)
http://www.astroarts.co.jp/news/2005/10/18supernova_mammoth/index-j.shtml
2名無しのひみつ:2005/10/28(金) 19:23:40 ID:jDmCepKp
グランセイザーが原因だな
3名無しのひみつ:2005/10/28(金) 19:25:33 ID:Ev2L0nVb
超新星爆発説
すきやな。
4名無しのひみつ:2005/10/28(金) 19:26:13 ID:Mi9+FIrp
超 新 星 !
フラッシュマ〜ン!
5名無しのひみつ:2005/10/28(金) 19:30:28 ID:MJs8NPYs
超新星


朝鮮人


に似てる・・。
6名無しのひみつ:2005/10/28(金) 19:37:25 ID:Ev2L0nVb

い・よ! 破壊の星。
7名無しのひみつ:2005/10/28(金) 19:42:45 ID:C+b+ggVm
べジータか・・・
8名無しのひみつ:2005/10/28(金) 19:46:27 ID:L6TKPGLs
またあいつがやって来るスレの誕生か!
9名無しのひみつ:2005/10/28(金) 19:56:08 ID:DdI2Og1E
原始人が乱獲しすぎて滅んだと俺は思うが。
10落武者φ ★:2005/10/28(金) 20:02:55 ID:???
すみません、依頼ありました。
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1118578184/507
11名無しのひみつ:2005/10/28(金) 20:03:10 ID:9PVU3W+j
250光年離れた所にそれらしいブラックホールがあるのかね?
12名無しのひみつ:2005/10/28(金) 20:06:46 ID:kVO6MCqf
秒速10000キロって光速の3%…スゴス
13名無しのひみつ:2005/10/28(金) 20:10:45 ID:P3a8dtJW
ゲームセンターあらし
14名無しのひみつ:2005/10/28(金) 20:10:58 ID:OdDKqA2d
黒い山葡萄原人の仕業だろ。考古学じゃ常識。
15名無しのひみつ:2005/10/28(金) 20:13:48 ID:RCPgC2DV
恐竜が絶滅したのはビッグバンが原因だと思う
16名無しのひみつ:2005/10/28(金) 20:22:36 ID:cpF12YjR
超新星といえば太陽系から随分と
離れているだろうに。そこからの
金属玉が秒速10000Kmで地
球に降り注ぐ????
17名無しのひみつ:2005/10/28(金) 20:32:15 ID:KDOClOlI
ヒント:宇宙での空気抵抗は0に等しい
18名無しのひみつ:2005/10/28(金) 20:37:46 ID:cpF12YjR
でも地球に影響を与える程の密度で?
19名無しのひみつ:2005/10/28(金) 20:40:48 ID:jlVmzeW+
超新星爆発があったならカニ星雲みたいに、爆発後の”雲?”があるはず
と思うのは、素人の考えだろうか?
20名無しのひみつ:2005/10/28(金) 20:43:05 ID:j3q+vXFv
パチンコ玉の雨が1000mの上空から降り注いだら
人間も滅亡するだろう。
21名無しのひみつ:2005/10/28(金) 20:44:51 ID:qezUlyBt
その前にパチンコのせいで日本が滅亡しそうですがな
22名無しのひみつ:2005/10/28(金) 21:06:25 ID:ZxLehcSs BE:310868249-
宇宙のステルヴィアみてぇだ…
これは今から189年前の…なんてな
23名無しのひみつ:2005/10/28(金) 21:14:51 ID:5FpZvKH4
>>1
で、「なんでマンモスだけ」って質問には、答えを用意している?
24名無しのひみつ:2005/10/28(金) 21:54:19 ID:QYcAfeNX
>>12
ロケットとかの核の噴射力の最大理論値がそのくらいだったような・・・
なんせ、核爆発だもんな・・・
25名無しのひみつ:2005/10/28(金) 22:11:55 ID:uJhlpB7A
支那人が食い尽くしたんだろ
26名無しのひみつ:2005/10/28(金) 22:13:44 ID:AKaQlJOo
直径十キロの隕石が落ちたのなら、
「証拠」の中にクレーターがないのはなぜ?
27名無しのひみつ:2005/10/28(金) 22:49:04 ID:cKzSw09o
>>15
採用wwwwwwwwww
28名無しのひみつ:2005/10/28(金) 22:55:53 ID:T2X3neW8
マンモスはアジア象程度の大きさしかない。アフリカ象の方が
大きい。小さい象だ。それにしても北にいくほど大きくなるはず
なのだが、なぜマンモスはでかくないのだろうか?当時は
インド象もアフリカ象ももっと小さかったのかもしれん。

他の象が絶滅せず、マンモスだけが絶滅する理由はなにか。
この説はだめだろう。
29名無しのひみつ:2005/10/28(金) 23:12:14 ID:s9AfSh+4
超新星爆発のチリが降り注いでマンモスだけ絶滅って不自然だよねぇ
30〈(`・ω・`)〉Ψ ◆EQUAL/Pi.Q :2005/10/28(金) 23:27:36 ID:pbxkfBIp
>>23
でかかったから当たる確立も大きい とかだったりして
31名無しのひみつ:2005/10/28(金) 23:30:37 ID:5/O6lIo5
>>マンモスの牙は非常に固く、時速1000キロメートルの弾丸でも穴を開けられ
ないほどだという。

どんな弾丸ですか。音より遅い
32名無しのひみつ:2005/10/28(金) 23:30:46 ID:oJV+4P65
むかしマンモスの実物大模型みたいの見たけどすごいでかかったんだが
あれは嘘だったのか
33素人 ◆GD..x272/. :2005/10/28(金) 23:41:02 ID:rq9H1i4f
またレスの付かない‥と思ったら結構付いてる。

マンモスだけに絞っている時点で怪しさ爆発の説だな。
同時代に滅んだオオナマケモノやオオツノジカ、グリプトドンはどう説明する?

>>8
ごめん、遅れた。

>>28
厳密にはケナガマンモスがアジアゾウ並。
インペリアルマンモスや松花江マンモスは文句なしで史上最大のゾウ類。
34名無しのひみつ:2005/10/28(金) 23:42:38 ID:gozru6/M
>>31
ライフルじゃなくて拳銃なら、音速を超える弾丸はほとんどない、はず。
と、大昔「アリサ」で読んだ
35名無しのひみつ:2005/10/28(金) 23:51:44 ID:RCPgC2DV
ハンドガン…300〜360m/s ライフル…800〜1000m/s
だってさ。
ちなみに時速1000キロは秒速278メートル
36名無しのひみつ:2005/10/29(土) 00:11:03 ID:jxUtvVnJ
「音速」って、かなりいい加減な単位だよなぁ…
37& ◆9vYFxmfxzo :2005/10/29(土) 00:12:31 ID:IDioWCSf
☆☆☆ エイベックス(a∀eメ)製品の不買運動に参加しませんか ☆☆☆

事実に基づく正当な理由による不買運動は、消費者に定められた正当な権利です。
該当商品をよくチェックして覚え、類似商品の違うメーカーのものを選ぼう!
各企業への不買運動の表明: 「エイベックスの企業モラルに疑問を感じております。御社のCMにエイベックスの
タレントが 起用されているため、該当商品の不買運動に参加致します。」のような内容で丁寧に失礼のないように。
ただその製品が悪いわけではないのでイメージキャラクターが変わったら
今までどおりの御愛用をお願いします。

不買運動リストA 各メーカーにメールなどで不買の意思を伝えることが大切です

<生活雑貨・化粧品パート2>
●マンダム………「ルシードエル」/安室奈美恵 http://www.lucido-l.jp/index.html
 →http://www.mandom.co.jp/customer/index.html(お客様相談室)

●コーセー……… 「VISEE(ヴィセ)」/安良城紅 http://www.visee.jp/ 「ファシオ」/BoA http://www.kose.co.jp/cosme/fasio/
 →http://www.kose.co.jp/support/index.html(お客様相談室)
 
●ツムラ……… 入浴剤「きき湯」/若槻千夏 http://www.tsumura.co.jp/cm/index.htm
 →http://www.tsumura.co.jp/qa/q&a_index.htm(お問い合わせ)
 
●エイエムオー・ジャパン(株)………「コンプリートモイストプラス」/滝沢秀明 http://www.amo-inc.jp/eyecare/
 →0120−525-011 土日祭日除く9:00-17:30 (商品に関するお問合せ・フリーダイヤル)

●ネクサス………「N's STREET(エヌズストリート)」/鈴木亜美
 →http://ns-st.jp/admininquiry/new_input.do(N's STREET お問い合わせフォーム)
38名無しのひみつ:2005/10/29(土) 00:43:58 ID:gK+hJT5h
>>30
なるほど。
日本人に遊星爆弾の被害が少なかったのは日本が小さな島国だったから、
と同じ理屈ですね。
39名無しのひみつ:2005/10/29(土) 03:02:52 ID:uwBTlqRE
本当なら他の種もかなりの数が絶滅してんじゃねーの?マンモスだけ絶滅なんておかしいだろ。
今まで5回ぐらいあったんだっけ?地球での危機的な絶滅って。恐竜が絶滅してから、そういった事は起きていないんでないの。
いや、起きているか。人間が原因でw
結局マンモスは人間が絶滅させたということで。
40名無しのひみつ:2005/10/29(土) 04:48:08 ID:sAb6suqC
>>23
当時北アメリカ大陸で絶滅したのはマンモスだけじゃない
41名無しのひみつ:2005/10/29(土) 04:55:04 ID:sAb6suqC
>>19
かに星雲のひろがりが10光年ぐらい
爆発したのは1000年前
4万年前に爆発した超新星の残骸が
同じペースで広がっているとしたら
40倍の400光年くらいになって太陽系をすっぽり覆ってしまっている

で、太陽系は現在、周囲より高温のガス雲(ローカルバブル)の中にいる
42名無しのひみつ:2005/10/29(土) 07:58:40 ID:dNPsQj3I
スターシップ・トゥルーパーズの滅茶苦茶な設定を思い出した
43名無しのひみつ:2005/10/29(土) 08:51:40 ID:/ibsj4cH
>>35
むぅ! 青銅聖闘士のパンチの早さはハンドガン並みということか…。
44名無しのひみつ:2005/10/29(土) 09:29:35 ID:EouSJXhU
現状では、太陽からの莫大な放射線の被爆は最小限に抑えられているけど、
新星(恒星の爆発)が比較的近場に起こると、その被爆量はすさまじいというね。
隣の恒星が爆発したりとか、ご近所の十光年百光年で恒星爆発があったら、
太陽系は一溜まりもないよなあ・・・地球の生命は全滅というか太陽系大ピンチ。
45名無しのひみつ:2005/10/29(土) 09:58:39 ID:ZVJCwD2W
ベテルギウスはいつ爆発してもおかしくない。
46名無しのひみつ:2005/10/29(土) 10:39:08 ID:UYIXEesP
秒速10000キロかあ、想像を絶する速さだな。
47名無しのひみつ:2005/10/29(土) 12:18:31 ID:oZ0c5zKa
西暦2356年ry
48名無しのひみつ:2005/10/29(土) 14:51:19 ID:ELLd2Dsl
>この隕石は密度こそ小さいものの、直径はなんと10キロメートルと見積もられている。

1万3千年前にこんなもんが落ちたら人間も絶滅してるし



49名無しのひみつ:2005/10/29(土) 17:05:22 ID:MVhUqmGz
>>48
直径10kmとはいえ密度が軽いと言っているんだからたいしたことなかったのだろう。
スポンジで出来ていたとか。
50名無しのひみつ:2005/10/29(土) 23:35:31 ID:cKDGEVrN
この5千年ほどで観測された超新星爆発らしき現象で、
200光年以内と推定されるものってあったかなぁ
51名無しのひみつ:2005/10/29(土) 23:42:24 ID:cKDGEVrN
神話時代の神々の争いとは、太陽系規模の大変動を目撃した人類が、
激変する星々や地球環境を各地で語り継いだものだとかいう
仮説を題材にしたSF小説があったな。いまちょっと思い出せないや。
52名無しのひみつ:2005/10/30(日) 00:18:20 ID:sqOZYuPp
>>49
いや綿菓子のような隕石だったはず
53名無しのひみつ:2005/10/31(月) 23:59:15 ID:Y2JCfyg0
中性子星ってすごく重いんですよね?
その引力で様々な物質を引き付けて新たな星になるのですか?
54名無しのひみつ:2005/11/01(火) 11:51:50 ID:hDsNuZxR
スレ違い
55名無しのひみつ:2005/11/02(水) 01:18:09 ID:9bVcbhkq
>28
・マンモスの肉はかなり旨い上に結構獲りやすかった
・毛皮が沢山採れる
あたりはどうか。
56名無しのひみつ:2005/11/02(水) 11:26:53 ID:0fJnjhno
最近まで象を食う習慣ってあったのかね?聞いたことがないけど・・・
どんな味がするんだろうか。飼いならせたら、牛馬よりパワフルでいい戦力だろうな。
草食わしてりゃいいんだし・・・当時、草はあんまりなかったのかな?
本当にマンモーを食っていたのかな・・・
57名無しのひみつ:2005/11/02(水) 22:14:31 ID:r/Cc9MS5
>>56
肉食動物の肉はまずいというが、本当はどうだが知らん。
豚も牛も草食。マンモス、象も草食だから、そこそこいけるんでないの。
58名無しのひみつ:2005/11/02(水) 22:26:55 ID:0fJnjhno
>>57
うまそうな割に、アフリカ象もインド象も、食べるなんて聞いたことがないよね。
インドは象=神の化身、だっけ?・・・アフリカ象、誰か喰ったことある?
59名無しのひみつ:2005/11/02(水) 23:49:20 ID:6qEqspo8
>>58
マンモスが棲息していた地域って他にろくな草食動物がいなかったか
マンモスは動きがトロイから楽に狩れたか
思い付くのはそれぐらいかな
60名無しのひみつ:2005/11/02(水) 23:54:34 ID:6YYcJpGM
マンモスの骨や皮が住居の材料になった事もお忘れなく。
建築用の木や岩もなく、大型動物もあまり生息していない氷河期の寒帯では
食料、衣料、住居と何にでも使えるマンモスは格好の獲物だったのだろう。
その場合、味は二の次。
61名無しのひみつ:2005/11/02(水) 23:55:25 ID:0fJnjhno
>>59
よく、絵で槍とか落とし穴とかで狩られているような印象があるけど、
マンモス(又はナウマン象)骨塚とかあるのでしょうかね・・・
6261:2005/11/02(水) 23:59:45 ID:0fJnjhno
>>60
おっと見落とした。そういう形跡があるわけか・・・
しかし、全滅するほど狩られていたのかは疑問に思った。
63名無しのひみつ:2005/11/03(木) 00:05:55 ID:AalVJYSt
>>62
象はそんなに繁殖能力が高くないから、
あの時代の人類でも集中して狩ればそりゃ絶滅するべ。
64名無しのひみつ:2005/11/03(木) 00:09:42 ID:tBFzIs89
>>63
そりゃまあ、集中刈りされたという証拠として、貝塚みたいに
そういう骨が大量に出ているのだろうかという疑問なんすよ。
調べたわけでもなく、あんまり知らない訳だけどね。
65名無しのひみつ:2005/11/03(木) 00:57:23 ID:ZPGR6E3c
>>52
大気圏突入で綿菓子燃え尽きないか?
66名無しのひみつ:2005/11/03(木) 01:54:20 ID:5Od8bnz7
すごいな考古学も天文物理を知らないとできない時代になったか
アホ文系の絶滅は2005年頃らしい
67名無しのひみつ:2005/11/03(木) 02:41:10 ID:BkReznxN
>>64
考古学的に「ヒト類がある地域に進出→同時期にその地域の大型哺乳類絶滅」
という例はマンモスに限らず多い。このため人類捕獲による絶滅説は有力視されている。

人類は頭良いわ、凶暴だわ、集団行動するわで、おまけに一年中発情期w
草食ってちまちま繁殖しているような象なんか話にならんでしょ.。生活圏もかぶるだろうしさ。

でも、確かになぜインド象やアフリカ象は絶滅しなかったのか、といわれると不思議だ。
南方ではわざわざ象なんか食わんでも他に食料が豊富にあったからかな?それとも味?
つーかそもそもマンモスもインド象も美味いんか?
68名無しのひみつ:2005/11/03(木) 08:58:42 ID:tBFzIs89
>>67
寒い所ではあの毛皮、あったかそうじゃん・・・で狩りまくりだったのでしょうかね。
肉は岩塩付け、干し肉、永久凍土貯蔵かな。人口密度とマンモス密度とかの研究
とかなさそうだし。いや、知らんけどw

そういえば、太陽のなんとかというPS1のゲームがあった。マンモスとかを一杯狩ると
集団の家族が増えるので、ひたすらマンモス探しの旅をする。歩き疲れると勝手に
ドタッと倒れて眠る。やがて死ぬのだが、マンモスの骨が天高く積まれるとやがて・・・
69名無しのひみつ:2005/11/03(木) 11:12:26 ID:roP3cR3a
北アメリカ大陸でマンモスが滅んだのって
寒冷気候が緩んで氷河が後退してからでしょ?
70名無しのひみつ:2005/11/03(木) 11:21:47 ID:JoOD6LhU
昔の皆さん、ありがとう。
71名無しのひみつ:2005/11/03(木) 13:28:31 ID:QM+SKOx7
まあツングースもあることだしな。
72名無しのひみつ:2005/11/03(木) 15:16:12 ID:dAAL0DoO
え?コロニー落とし?
73素人 ◆GD..x272/. :2005/11/03(木) 16:37:41 ID:AalVJYSt
>>69
マンモスと同時代にいたホッキョクギツネの化石は、
マンモスの化石よりも高緯度で発見される。

現在でもホッキョクギツネが極地で生息している事を考慮すると、
氷河期の終った現在の寒帯でもマンモスは生息できる筈。

もちろん生息地が狭まったのは確かだから、
氷河期の終わりが絶滅の後押しになった可能性は高い。
でも主要因は人類の乱獲で間違いないでしょう。

北米では同時期に低緯度に住むオオナマケモノ等も滅んでるから、
マンモスだけに影響のありそうな説はあまり根拠が無い。
74名無しのひみつ:2005/11/03(木) 20:29:32 ID:ieWHpYQs
>>65
いいえ、おいしいですよ。

>>73
> でも主要因は人類の乱獲で間違いないでしょう。
でも物証は皆無。
75素人 ◆GD..x272/. :2005/11/03(木) 21:02:58 ID:AalVJYSt
>>74
物証とは呼べないかも知れないが、

◇同時代にマンモス以外の大型の哺乳類(温帯・熱帯含む)も数多く絶滅している。
◇大型哺乳類絶滅の時期と人類の世界各地への放散が適合している。
◇最後に生き残ったマンモスは、あまり人類が移住してない北極圏の孤島に生息。

・・・という現象から考えても、
氷河期終了説よりも人類乱獲の方が主要原因なのは明白。
76名無しのひみつ:2005/11/03(木) 21:22:20 ID:tBFzIs89
乱獲も、その他の説も決定的ではないって事だよね。

鎌倉時代の遺跡の遺体二百何十体?から平均寿命を推測して24才らしい。
当時の人類ってそれ以下(の可能性が高いと思う)だとしたら、乱獲っていうほど
取れたのかなあ。牛みたいに大人しいヤツは簡単に捕らえられるけどさw
なんか乱獲って納得できないな・・・
77名無しのひみつ:2005/11/03(木) 23:08:47 ID:yi25AyuY
そこで狂牛病ですよ
78素人 ◆GD..x272/. :2005/11/03(木) 23:27:53 ID:AalVJYSt
>>76
氷河期当時の人類も平均寿命は20代と言われているけど、
平均寿命が短いから乱獲が出来ないって意味が分からん。
ある程度の人口があって、食料等を要求する量が多ければ、
他の生物にとって絶滅に瀕する驚異になるのは変わらない。

まぁ物証的に「決定的ではない」ってのは確かだけどさ。

>>1のニュースもそうなんだけど、氷河期末期の絶滅は、
同時期に絶滅した、温帯等に住むインペリアルマンモスや、
オオナマケモノ、グリプトドン等も考慮に入れるべきなのに、
毛長マンモスだけ狙った絶滅説は説得力が無いんだよね。

白亜紀末期の絶滅を、恐竜だけに絞って説を立てるのが
ナンセンスなのと同じ。
79名無しのひみつ:2005/11/03(木) 23:35:05 ID:tBFzIs89
>>78
>平均寿命が短いから乱獲が出来ないって意味が分からん。
はあ?勝手に意味を変えるな。納得がいかないと言っているだけだ。
乱獲とはどういう状況なんだろう、と言うことだ。
80名無しのひみつ:2005/11/04(金) 06:15:54 ID:4dfzUG1p
>>73
>マンモスだけに影響のありそうな説はあまり根拠が無い。
いったい誰がマンモスだけに限定してるの?
1の記事からも、マンモス以外に言及していないという以上の情報は読み取れないが。
81名無しのひみつ:2005/11/04(金) 06:18:52 ID:9m+4t58Z
平均寿命が短いと乱獲の言葉の定義が
変わってしまうってか?
アホ?
82名無しのひみつ:2005/11/04(金) 08:42:33 ID:VUdlLit6
乱獲の定義と平均寿命の関係じゃねーんだよボケ。
良い文章ではないんだろうけど、文面の意味を決めつけんな。
平均寿命が短いというのは人口も少なかっただろうという意味。

マンモスの数と、人の数と、年間どの程度の数を狩猟したのかという
具体的な研究もなく、実態がわからないことだ。人が進出したところの
動物を狩りまくって絶滅したという想像はわからんでもないのだが、
実際はどうだったのか、ということだ。

狩りまくった大量の骨がまとまって出てきたとか、そういう研究があればしりたい。
83素人 ◆GD..x272/. :2005/11/04(金) 13:11:21 ID:c8H0863+
>>82
>平均寿命が短いというのは人口も少なかっただろうという意味。

人口という点については>>78でも指摘してますが。

>マンモスの数と、人の数と、年間どの程度の数を狩猟したのかという
>具体的な研究もなく、実態がわからないことだ。

これはどこかにソースがあったんだが、失念した。
あまりあてにならない所のソースでよければ、
ttp://www.geocities.jp/zetumetu2005/soro-kenagamanmosu.htm
というのがある。以下抜粋。

#この時代には1000年間に50万頭のマンモスがマンモスハンターに狩られた。
#マンモスハンターの人口は300万人以上いたとされている。

>狩りまくった大量の骨がまとまって出てきたとか、そういう研究があればしりたい。

過去レスにあるように骨を住居にしてたんだから、
普通に出まくってる。これも上のリンクより抜粋。

#ウクライナのメジリチ遺跡では、一軒の家を建てるのに96頭分の骨からより
#よい材料が選ばれた。また別のメジリチ遺跡では家の土台に14個の頭がい骨
#が使われていた。
84名無しのひみつ:2005/11/04(金) 17:45:49 ID:NjyxzO5d
>82
文意を汲み取るのが困難な文章を科学ニュース板で書いたお前が悪い
その上で「決め付けるな」じゃタダの逆ギレだよ
85名無しのひみつ:2005/11/05(土) 00:34:18 ID:y9Vba9v4
>>82
平均寿命と乳児死亡率でぐぐれ
86名無しのひみつ:2005/11/05(土) 08:31:04 ID:DVWKnQns
>>83
骨の住居があるわけだ・・・マンモスを狩り絶滅という説は有力な一つとして否定はしないけど、
実際に狩りをしたのか、死んだ(マンモス墓場)のを利用したのかはわからないと思う。
モリで突いたのか罠にかかって死んだのか・・・調べてみたいね。

実際に象が突進してくると、かなり怖い。罠等で仕留めるにしても成功率や致傷率はどうだろう。
単独で挑んだのか、チームワークなのか、分配方法でもめたのか。マンモス一頭仕留めるのに
何人か犠牲が出たのか?重労働だったような気もするし、他を捕食したほうがよかったとか・・・
マンモスはリスクの無い捕食動物だったのか・・・やはり一つの説にすぎないよね。

>>84 俺が悪いのどーのの問題じゃない。てめぇの頭が悪いんだよw

>>85 どうも。
87素人 ◆GD..x272/. :2005/11/05(土) 11:39:12 ID:dYxUsvz7
>死んだ(マンモス墓場)のを利用したのかはわからない

象の墓場なんて俗説ですが?
こんなのを信じているようでは・・・。

生体より珍しく、すぐに腐敗や食害で無くなる(骨髄を食する
生物もいる)死体だけで、数十頭分の骨を常に入手できるか
考えてみろ。
88名無しのひみつ:2005/11/05(土) 11:48:23 ID:DVWKnQns
>>87
>象の墓場なんて俗説ですが?
例えの話だ。

>生体より珍しく、すぐに腐敗や食害で無くなる(骨髄を食する
>生物もいる)死体だけで、数十頭分の骨を常に入手できるか
>考えてみろ。

当時の人の生活環境がどうかにもよるだろう。マンモスがリスクもなく用意に狩れるのかどうか
想像はある程度できても、真実としてよくわかっていないと思う。マンモス以外にも食べるものが
あったとして、マンモスの狩猟にはリスクがあった場合、マンモスを観察していて、弱ったり、死んだり
したものを利用したと考えてもおかしくはない。ひとの狩猟による絶滅を否定はしないけど、マンモスが
食べる食物(その他)がなくなってバタバタと死んだかもしれないだろうw
89素人 ◆GD..x272/. :2005/11/05(土) 12:09:56 ID:dYxUsvz7
>>88
>>象の墓場なんて俗説ですが?
>例えの話だ。

例え? どこら辺が? 何の例えなの?
恒常的に大量の骨が手に入る環境の例えなら、ちゃんとそれ自体を
上げていただきたいですね。>>84が言うように、あんたは文章が目茶
苦茶だよ。
それに>>86>>88はほとんど君の推測ばかり。ちゃんとした証拠らしい
ものは何一つ挙げてない。

マンモスやナウマン象に関しては、残っていた石器や骨の道具、死骸
の散乱状況が不自然であった事など、人類がこれらを狩をしたのは
間違いない。君の素人推論なんか及ばないレベルまで研究は進んで
いる。
そういうのはGoogleを使えは幾らでも出てくるから、君自身で調べろ。
90名無しのひみつ:2005/11/05(土) 12:31:34 ID:DVWKnQns
>>88
>例え? どこら辺が? 何の例えなの?
屍骸が多くある場所とか書けばよかったな。お墓のように一箇所にという意味ではなく、
マンモスの生態はしらないけど、マンモスが多くいるような区域というか・・・

>恒常的に大量の骨が手に入る環境の例えなら、ちゃんとそれ自体を
>上げていただきたいですね。>>84が言うように、あんたは文章が目茶
>苦茶だよ。
ああ、文章がよくないけどよぉ・・・お前さん子供かよ・・・
俺のは想像だけだ。ソースとかはない。

>マンモスやナウマン象に関しては、残っていた石器や骨の道具、死骸
-略-
>いる。
そういう研究に疑問をもっているのだよ!!そういう視点もひつようだろうが!!
91名無しのひみつ:2005/11/05(土) 12:37:10 ID:8NKvKs+O
バカが一人まぎれ込んでいるようですねw

研究者によって研究された根拠>>>>>>>>>>>素人の想像

批判的意見は必要だが、それにはまず相手の意見をキチンと調べなきゃな。
何も知らないで上っ面の結果だけに反論を唱えるのならオカルトと大差ない。
そういう奴は科学+から消えろ。


92名無しのひみつ:2005/11/05(土) 12:39:42 ID:DVWKnQns
はいはい、妙に反応しているのは・・・どっちだよw
93名無しのひみつ:2005/11/05(土) 12:52:55 ID:Yypw+/mV
ギャートルズ族が食い尽くしたんだよ。
マンモーの肉、おいしいからね。
94名無しのひみつ:2005/11/05(土) 12:55:26 ID:DVWKnQns
はいはい、学校の先生の言う通りですもんねw
95素人 ◆GD..x272/. :2005/11/05(土) 13:18:47 ID:dYxUsvz7
>>90
>マンモスの生態はしらないけど、
>俺のは想像だけだ。ソースとかはない。

何だ、はじめっから議論する気はこれっぽっちも無かったのか。
何も知らないのに既存の説に突っ込みだけ入れて、我流意見を
通したかっただけか。
しかも文章も幼稚だし、これで未成年じゃないならすごいけどな。
96名無しのひみつ:2005/11/05(土) 13:21:44 ID:DVWKnQns
>>95
お前さんは詳しいのだな?
ではマンモスの生態を教えて下さい。
97名無しのひみつ:2005/11/05(土) 13:25:15 ID:DVWKnQns
>>95
と゜うぞ、ご遠慮なさらず・・・お教えくださいまし。
98名無しのひみつ:2005/11/05(土) 13:27:15 ID:DVWKnQns
>>95
ささっ、どうぞどうぞ?どうなさいました?
まさか・・・何も知らないんじゃ・・・
99名無しのひみつ:2005/11/05(土) 13:29:46 ID:DVWKnQns
>>95
なんだよ・・・偉そうに書いたくせに・・・
100名無しのひみつ:2005/11/05(土) 13:37:53 ID:DVWKnQns
いや、俺が落ち着かなければ・・・そんなに急にはねぇ。
素人 ◆GD..x272/. ID:dYxUsvz7さんはすごいんでよね?
そうなんですよね?
101名無しのひみつ:2005/11/05(土) 13:40:06 ID:DVWKnQns
まだかなあ?ワクワクしてきたよ!
102名無しのひみつ:2005/11/05(土) 13:43:01 ID:DVWKnQns
マンモスって大人しいのかなあ?
韓国での暴走象は怖かったけどなあ・・・まだかなあ・・・
大先生の、素人 ◆GD..x272/. ID:dYxUsvz7は・・・
103名無しのひみつ:2005/11/05(土) 13:46:38 ID:DVWKnQns
人類最高の英知の一人である東京マンモス技術科学大学教授(想像)の
素人 ◆GD..x272/. ID:dYxUsvz7 さんは、まだですか・・・
104名無しのひみつ:2005/11/05(土) 17:19:57 ID:kELWPH4X
・議論するときは自分の考えと根拠をまず示そう
・自分の至らなかった点は素直に受け入れよう
105名無しのひみつ:2005/11/05(土) 17:21:45 ID:DVWKnQns
ですから、マンモスの生態に詳しい人による教えをこうとしているのですが?
106名無しのひみつ:2005/11/05(土) 18:37:26 ID:tVVGfkW2
絶滅理由は乱獲でFAっぽいけどね。
107素人 ◆GD..x272/. :2005/11/05(土) 19:41:00 ID:dYxUsvz7
2chでは、教えて君や連続の書き込み荒らしは嫌われるよ。

ID:DVWKnQns は、>>89の最終行を読んでいないと見える。
Googleだけでなくとも図書館や博物館へ行けばいい。
それを3年続けて尚、人類の乱獲に疑問を持つのであれば、
議論してやってもいいぞ。
108名無しのひみつ:2005/11/05(土) 19:49:56 ID:DVWKnQns
>>107
結局お前も知らないんだろう?
だったら偉そうにするんじゃねーよ。
マンモスの生態は知っているのかよ?
109名無しのひみつ:2005/11/05(土) 19:56:06 ID:DVWKnQns
>>107
:結局、お前は知ったかぶりだったわけだな!
110名無しのひみつ:2005/11/05(土) 20:02:50 ID:DVWKnQns
以上、
素人 ◆GD..x272/. ID:dYxUsvz7は「知ったか君」ということが良くわかりました。
みなさん、ありがとうございました!
111名無しのひみつ:2005/11/05(土) 21:58:52 ID:DVWKnQns
素人 ◆GD..x272/. ID:dYxUsvz7は完全に逃亡したとみなす。
さも、知っているように振る舞い、知らないことを知らないと言えない卑怯者だ。
〜終了〜
112名無しのひみつ:2005/11/05(土) 22:46:19 ID:S0xG8yIl
>>107
あんさんもあおりすぎじゃ。少しはスルーするなりあおり返さないなりしなされ。
113名無しのひみつ:2005/11/06(日) 00:01:04 ID:BhFl8QJN
実際にこんなことがあったらマンモス所か
陸生生物の全てが死滅してるような気がする。
114名無しのひみつ:2005/11/06(日) 01:55:27 ID:m6iJxOYd
ニュートリノに衝突して死んだに違いない
115名無しのひみつ:2005/11/06(日) 02:35:34 ID:qZl/Szm3
天狗の仕業じゃないのか
116名無しのひみつ:2005/11/06(日) 02:52:57 ID:3Ji6D8Xl
どうみてもID:DVWKnQnsは精子未満です。
本当にありがとうございました。
117名無しのひみつ:2005/11/06(日) 03:39:01 ID:G+23mOR/
途中までこのスレ面白かったのに、只の不勉強なID:DVWKnQnsみたいな
ゴミが紛れ込んできたので、たちまち劣化してしまった・・・
118名無しのひみつ:2005/11/06(日) 08:11:35 ID:u0FFosbw
だいたい乱獲なんて根拠のないデマだよ。
南京大虐殺みたいにスーパー日本兵がバッタバッタと100人斬りをしたみたいなもの。
スーパー石器人がいたとでもいうのかよ。支那人朝鮮人みたいな馬鹿ばっかりだなw
119名無しのひみつ:2005/11/06(日) 08:32:27 ID:UOm4UD24
>>113
こんなことってどの程度のことを想定してるの?
120名無しのひみつ:2005/11/06(日) 12:30:21 ID:HoZmeHF8
>>118
ニホンオオカミって知ってる
121名無しのひみつ:2005/11/06(日) 12:37:55 ID:zVTp3w9h
>>250光年移動するのにかかる時間は7000年と見積もられており、
(250*300000km/s*365*24*3600s)/(7000*365*24*3600s)
=250/7000*300000km/s
=10714km/s
...宇宙規模の散弾銃だな。迷惑な話だ。

しかし、真空中でも平均で水素原子1個/立方m程度とかの密度だから
250光年分では結構減衰するんではないかと思うし、
そもそも半径250光年の球面上の直径1万2400km程度の地球断面積との比率を考えると
当たると言ってる方が正気か?と思えるような事故だよな。
122名無しのひみつ:2005/11/06(日) 12:42:52 ID:u0FFosbw
>>120
比較的最近の絶滅だろwそれともマンモスと共に絶滅したのかよw
ばーーーーか!
123名無しのひみつ:2005/11/06(日) 13:11:59 ID:6H+YDS6c
またアフォが・・・
124名無しのひみつ:2005/11/06(日) 13:19:35 ID:u0FFosbw
しかし、どこぞの島国のニホンオオカミが知っているとはね・・・
オオカミなんてまだシベリアだの北米にまだいるだろうがw
125名無しのひみつ:2005/11/06(日) 13:20:21 ID:x5y9ffK9
マンモスは存在しなかったでFA!!
126名無しのひみつ:2005/11/06(日) 15:40:18 ID:xdERcchS
>>122
聖徳太子知ってる?
127名無しのひみつ:2005/11/06(日) 19:11:24 ID:C5EUM0k1
>>126
デラウォエァァァ
128名無しのひみつ:2005/11/06(日) 19:43:57 ID:u0FFosbw
しまった。聖徳太子はともかく、ニホンオオカミは聞いとけばよかったw
129名無しのひみつ:2005/11/07(月) 16:26:37 ID:o0r5f6/D
u0FFosbw・・・
130名無しのひみつ:2005/11/08(火) 02:22:26 ID:RiboWhGk
マンモスのDNAから、この世にマンモスを甦らせるという夢のある話はどうなったの?
131名無しのひみつ:2005/11/08(火) 09:11:54 ID:XbmtmxxR
ぐぐっても電波っぽいのしかないな・・・
象の卵子を利用して象に生ませるんだっけ?
132素人 ◆GD..x272/. :2005/11/08(火) 09:43:31 ID:vYI049rq
>>130>>131
マンモス復活計画には何タイプかある。

最初の頃は、冷凍マンモスの精子を発見して、それをアフリカ象
の卵子と掛け合わせる方法が考え出された。
第一世代は50%マンモス、第二世代は75%、第三世代は87.5%・・・、
と掛け合わせを繰り返し純粋に近いマンモスを作ろうというもの。

体細胞クローン技術が可能になってからは、マンモスの(完全な
遺伝子のある)核を見つけて、それをアフリカ象の核なし卵細胞
に埋め込んで蘇らせようという計画も出た。

今の所、冷凍マンモスからは、精子はおろか遺伝子も断片的に
しか発見されていないので、マンモス復活計画を実行するまでに
は至っていない。

133名無しのひみつ:2005/11/08(火) 10:11:58 ID:XbmtmxxR
結局、マスコミかマンモス愛好会みたいな奴らが素人的考えでぶち上げただけで
専門家がやってみようって訳じゃなさそうだなあ。
どうよ?と聞いてみたら色々と難しい・・・なんてのを想像した。
そもそもDNAが残ってなければ技術も糞もないしねえ。
134名無しのひみつ:2005/11/12(土) 02:17:50 ID:igTaSLSH
マンモスの骨で作った家のマンモスって人間が狩った証拠はあるの?
135名無しのひみつ:2005/11/13(日) 19:03:39 ID:LcUgj5E8
>>134
また出たw

>>83
>>87
>>89
136名無しのひみつ:2005/11/14(月) 11:54:57 ID:83wmG8wR
研究されているのかね?想像のみで結論が無いわけだからな。
誰も研究関連のソースは見出せないし、自然死の骨を拾ってきたが妥当。

ここ数百年でいくつかの動植物の絶滅をした人類と万年前の石器人を一緒くたに
している嫌いがあるなあ。動物愛護団体のような思想の影響なのか、
アホマスコミ主導の論調なのかは知らないけど。
137素人 ◆GD..x272/. :2005/11/14(月) 13:46:03 ID:TceW7JGs
>>136
だったら家1件に数10頭分のマンモスの骨を使える程
恒常的に手に入れられる手段を挙げてくれないかな?

死体から回収するだけなら無理だよ。
すぐに腐るし、腐肉食生物が荒らすし、腐らなくても
雪に埋まってしまうし。

>アホマスコミ主導の論調なのかは知らないけど。

逆だろ?
マスコミはアボリジニやブッシュマンのような生き方が
自然にやさしいみたいな番組を作るのが多いよ。
実際にはアボリジニだって豪州の生物を絶滅させたり、
外来生物を豪州に移入したりしている。
138名無しのひみつ:2005/11/15(火) 10:54:48 ID:bZcdimY+
テレビで動物の死骸が骨だけになった状態は見たことあるだろう。
それを拾ってくる。何らかの絶滅があった後ならゴロゴロしていたかもしれない。
狩りで殺したのか、それ以外で死んだのか等の研究ソースがないようなので、あれば欲しい所だ。

>死体から回収するだけなら無理だよ。
>すぐに腐るし、腐肉食生物が荒らすし、腐らなくても
>雪にに埋まってしまうし。
はっきりと断言してもね。そのマンモス骨に狩りの痕跡があるのか、ただの加工のあとなのか、
絶滅した年代と作られた時代の関連の研究等のソースがあれば教えて欲しい。

>マスコミはアボリジニやブッシュマンのような生き方が
両方とも現代に生きる人たちじゃねーか。あきれるね。
139名無しのひみつ:2005/11/15(火) 11:12:03 ID:bZcdimY+
追記する。
>両方とも現代に生きる人たちじゃねーか。あきれるね。
昔ながらの生活をしている人たちもいるわけだが、
それが石器人の時代とは全てにおいて時間も場所もかけ離れているということね。
140名無しのひみつ:2005/11/15(火) 12:46:43 ID:4qfYvuSj
・・・またきたよ。

人に聞かないで自分で調べろよ。
それ位で答えが出るレベルの質問だぞ。
141名無しのひみつ:2005/11/15(火) 16:05:10 ID:bZcdimY+
だから見出せないということだ。
142名無しのひみつ:2005/11/16(水) 10:29:51 ID:2zFH8C6r
科学N+では、基本的な話にも付いていけない馬鹿は無視です。
143名無しのひみつ:2005/11/17(木) 12:13:24 ID:MUXm2bo2
というか、そういう研究が無いのでソースを張れないってことですね。
144名無しのひみつ:2005/11/18(金) 10:42:54 ID:fFMvtNqY
枯れたスレに約1名、必死な馬鹿がいるな。
145名無しのひみつ:2005/11/18(金) 12:55:41 ID:PYpW6CHr
枯れたスレに約1名、必死な馬鹿がいるな。 と書くアホがいるなw
146名無しのひみつ:2005/11/18(金) 15:06:45 ID:ADLLX2Cs
これを機にマンモス研究家になればいいじゃん
147名無しのひみつ:2005/11/19(土) 11:44:51 ID:FX+28ZxP
私が調べた限りでは、古代人がマンモスを狩ったという直接的な証拠は見つからなかった。
もしかしたらあるのかも知れないが、少なくともぐぐるでは見つからなかった。

しかしマンモスの骨を日常の加工品にしたり、大量に家に使ったりする程に潤沢に手に入れるには、
死骸をあさるより狩りをしたと考えた方が合理的。

それに反論するならば、まず狩り以外で万人が納得する入手方法をを提案すべき。
自分は何も知らないのに、他人が出す情報に難癖ばかりつける奴は、馬鹿にされてもしょうがない。
148名無しのひみつ:2005/11/19(土) 15:50:03 ID:L983E7fg
情報がないから誰もはれない。そういう煽りはいらないんだよ。
確証もないのに、多方面の考えも考慮せず、自分の考えのみを
絶対的とばかりに正当化するような文面では説得力に欠ける。
149名無しのひみつ
>>147
> それに反論するならば、まず狩り以外で万人が納得する入手方法をを提案すべき。
超新星爆発だから。もう結論でてるから。