【生物】ヤドクガエルの毒はダニを食べることで得られる
1 :
◆KzI.AmWAVE @Hφ=Eφ ★:2005/10/15(土) 12:05:45 ID:??? BE:137988285-#
2 :
名無しのひみつ:2005/10/15(土) 12:08:02 ID:6Gjl07xm
ふーん。。
3 :
名無しのひみつ:2005/10/15(土) 12:10:00 ID:yTZKgVwE
まさかっ・・?ウェザー?!
4 :
名無しのひみつ:2005/10/15(土) 12:13:40 ID:Qcd0HUYF
___ ___
\/ \/ / / / /
/\ /\ / ̄/ //
/ / / /
/ / / /
5 :
名無しのひみつ:2005/10/15(土) 12:18:20 ID:yAlCDKAz
よし、俺もダニを食うぞ。
おまえら、調子に乗るのも今のうちだぞ。
6 :
名無しのひみつ:2005/10/15(土) 12:22:24 ID:bwe1MYWZ
はらがへった・・・・・
ひもじい・・・・・
はらがへった・・・・
うまそうだ!
おwええええええ
7 :
名無しのひみつ:2005/10/15(土) 12:24:31 ID:v8WXhRGn
どうでもいいが、取りたい授業あったんだけど履修登録が昨日までだと今気付いた
8 :
名無しのひみつ:2005/10/15(土) 12:25:06 ID:4SOdQix7
農学部って本当に役に立たない研究やってんだな
9 :
FOTTI:2005/10/15(土) 12:25:43 ID:oaQ78Unt BE:136249027-
ふぐと大体同じってことか・・・
10 :
名無しのひみつ:2005/10/15(土) 12:26:28 ID:brMR+CYj
11 :
名無しのひみつ:2005/10/15(土) 13:24:11 ID:S9qB08pF
12 :
名無しのひみつ:2005/10/15(土) 13:52:13 ID:NhjS37fM
13 :
名無しのひみつ:2005/10/15(土) 14:40:50 ID:DOd59n+7
ファーブル先生じゃないけど、現地観察すりゃすぐわかったんじゃないか
14 :
名無しのひみつ:2005/10/15(土) 14:44:36 ID:CKyFYJUT
村上ブ〜〜〜このスレ見てる?
ヤドクガエルの毒はダニを食べることで得られるんだってよ
オマエ小説の中で蚊か何か食わせてなかったか?
15 :
名無しのひみつ:2005/10/15(土) 15:19:54 ID:Qcd0HUYF
>>13 お前カエルの生態調査したことあんのか?
カエルって人が来ると逃げるんだよ
16 :
名無しのひみつ:2005/10/15(土) 15:35:43 ID:cWsqNk8O
ヤドクガエルは韓国が起源ニダ
17 :
名無しのひみつ:2005/10/15(土) 15:49:21 ID:P+Abq4Vk
2ヶ月後くらいにトリビアの泉に紹介されるだろーな。
18 :
名無しのひみつ:2005/10/15(土) 15:58:28 ID:XH5izo0x
ウェザーリポート!
19 :
名無しのひみつ:2005/10/15(土) 16:14:21 ID:8Bpg9tcg
なるほど。ダニか。
あれ程強力な毒が分泌されるってのもすごいね。
ダニばっかり食べてるのだろうか?
20 :
名無しのひみつ:2005/10/15(土) 17:04:13 ID:nqm1gAxz
この手の捕食した生物の毒を溜め込むのって珍しくないね
21 :
名無しのひみつ:2005/10/15(土) 17:32:42 ID:Tp9T2PGi
毒は天下の回りもの。
22 :
名無しのひみつ:2005/10/15(土) 18:34:39 ID:rwydJASI
23 :
名無しのひみつ:2005/10/15(土) 20:00:34 ID:+7LOAJP/
あれっ?
予想外にダニじゃなくて、ニダって書いてる人がいないわな
24 :
名無しのひみつ:2005/10/15(土) 20:13:04 ID:tnmU3bdg
化学生態学っておもしろそう…
で、天然物有機化学とどう違うんだ?
25 :
名無しのひみつ:2005/10/15(土) 20:42:31 ID:fSlYaiW4
つまり毒物を食っていると。
26 :
名無しのひみつ:2005/10/15(土) 21:31:08 ID:ieViHNJa
結局、再突入して最後の減速時にしか働かない翼が無ければ四方が丸くおさまるな。
HOPE計画凍結(中止)もさもありなん。
HTVを進めつつ、復路の為にクリッパー共同開発への参加っていうのが妥当に思える。
27 :
名無しのひみつ:2005/10/15(土) 21:39:57 ID:AM7/n0pf
ダニも毒を出すのか聞きたいけど・・・
うーん、ダニは毒を合成するのに必要なものを持っているの か
えっと、つまり、きっかけ?
それとも、ダニは毒?
コアラのユーカリもわりとコアラ的に毒で
ほとんど動かないで寝ているときに、毒を無毒にしてるから よくわからない
28 :
名無しのひみつ:2005/10/15(土) 21:52:50 ID:+tLPf2Sz
29 :
名無しのひみつ:2005/10/15(土) 22:35:55 ID:gvoITDPx
半島を出よにもこのネタが書いてあったなぁ
30 :
名無しのひみつ:2005/10/16(日) 00:51:15 ID:wRxbIY4n
そ れ が ど う し た
31 :
名無しのひみつ:2005/10/16(日) 15:54:09 ID:q9JQORHF
つーか、ケチャップのカゴメの研究員が毒の研究してるってビミョー
32 :
名無しのひみつ:2005/10/17(月) 06:46:35 ID:5VVlO+aC
>>31 このカエルを潰してケチャップに入れるとすごくおいしいんだよ
33 :
名無しのひみつ:2005/10/20(木) 19:19:22 ID:YT0TPn7U
>>27 噛まれて痒い。これも毒のため。
一度に大量のダニに噛まれると高熱を発し意識朦朧となることもある。
熱帯・亜熱帯のダニは特に獰猛。
34 :
名無しのひみつ:2005/10/20(木) 21:44:36 ID:OPBEsdNZ
どうせならニダ食ってくれw
35 :
名無しのひみつ:2005/10/21(金) 04:24:31 ID:i9Z5sdr3
>>34 ニダ毒を皮膚から分泌するカエルってのも怖いものがw
36 :
名無しのひみつ:2005/10/21(金) 05:12:58 ID:H/rC/2Pw
それでダニの毒はなにを食べる事で得られるんだ?
37 :
名無しのひみつ:2005/10/21(金) 05:25:08 ID:QYcJirpA
あれ 蟻じゃなかったのか
蟻酸が原料だと思ってたけど
生まれたときは持ってないけど蟻を食い始めてからだんだん毒ができるようなの
テレビでやってなかったっけ?
38 :
名無しのひみつ:2005/10/21(金) 08:26:25 ID:y9HP47nk
ニダを食べる?
→→→毒
39 :
名無しのひみつ:2005/10/21(金) 11:34:36 ID:n04hMMZj
ニダ毒を浴びると火病る
40 :
名無しのひみつ:2005/10/21(金) 12:33:48 ID:bPxqJKfH
41 :
名無しのひみつ:
>>8 お前もダニを喰いまくれば毒のある漢になれるんだぞ?
有意義じゃないか。