【宇宙】これがシャトル後継機、有人探査船のデザイン案公表

このエントリーをはてなブックマークに追加
1暗黒男爵φ ★
 【ワシントン=笹沢教一】米ノースロップ・グラマン、ボーイング両社は12日、月飛行などの
新しい宇宙探査のため、両社が共同で開発を進めるスペースシャトル後継機「有人探査船
(CEV)」のデザイン案を公表した。

 CEVの受注業者は来春に米航空宇宙局(NASA)が選定する。両社の案は、直径3・9
メートルのアポロ宇宙船より太い直径5・5メートルの機体に、電源供給用の2枚の太陽
電池板が後部に付いており、約半年までの長期にわたる自律飛行ができる。

 スペースシャトルの固体燃料補助ブースターを下段エンジンに活用した2段式ロケットで
打ち上げられ、打ち上げ時には先端に脱出用ロケットも取り付けられる。見た目はアポロと
そっくりだが、機内の空間は約2倍に広がり、アポロの倍の6人まで搭乗でき、スペースシ
ャトルの約10倍の安全性を目指している。

(2005年10月13日15時51分 読売新聞)

http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20051013i207.htm
ttp://49uper.com:8080/html/img-s/88165.jpg
2名無しのひみつ:2005/10/13(木) 16:14:39 ID:xj49ca+q
>>2なら>>4にタイヤキおごってもらうよ、うぐぅ
3名無しのひみつ:2005/10/13(木) 16:14:49 ID:dB6tPmXT
ダサ
4名無しのひみつ:2005/10/13(木) 16:18:36 ID:Pq6rY3NQ
何か凄くガッカリだ。
5名無しのひみつ:2005/10/13(木) 16:20:07 ID:J3LAVkWx
蚊取り線香入れるブタっぽい
6名無しのひみつ:2005/10/13(木) 16:21:47 ID:L/5sz8rN
>>5
つ「インスパイヤ」
7名無しのひみつ:2005/10/13(木) 16:22:08 ID:mF3FyLSt
パラシュートで帰還か。
8名無しのひみつ:2005/10/13(木) 16:27:38 ID:dB6tPmXT
先日酔った勢いで高そうな鮨屋に入り、中トロを頼もうとして
なぜか「スカトロ握って」と叫んでしまいました。
9名無しのひみつ:2005/10/13(木) 16:29:55 ID:bihwx1Nc
ソユーズに安全性で負けちゃってるしなぁ
10紅焼牛肉麺 ◆199999mlR. :2005/10/13(木) 16:31:43 ID:ivmPDCc/
まったくの素人なんだけど、飛行機みたく離陸して宇宙に行けないものなの?
エロい人、教えて。
11名無しのひみつ:2005/10/13(木) 16:31:49 ID:M5khJEzq
⊂ニニニニ( ^ω^)ニニニ⊃ ぶーん
12名無しのひみつ:2005/10/13(木) 16:32:24 ID:pf+BeGIS
衛星の画像を貼り間違えたんでしょ?
そうだよね?
13名無しのひみつ:2005/10/13(木) 16:37:59 ID:Mu5vtQOh
>>8
あるあ・・・ねーよwwwwww
14名無しのひみつ:2005/10/13(木) 16:38:15 ID:VZxG2547
アルマゲドン2はコレで
15名無しのひみつ:2005/10/13(木) 16:41:10 ID:Pqnd766/
ちっリンク切れでぇ
16名無しのひみつ:2005/10/13(木) 16:55:40 ID:XLsNeN5h
ぶた貯金箱?
17名無しのひみつ:2005/10/13(木) 16:57:40 ID:Q7AHzO8v
これシャトルの後継機というよりアポロの後継機だろ
大部分捨てて帰ってくるんじゃシャトルと言えないだろ
18わろすわろす:2005/10/13(木) 17:06:36 ID:NZK+kb20
>>10
陸上から離陸した大型機の背中から、小型機が発進して宇宙へ、という案ならあるし、可能。
要するに、上空に上がるのにはデカイ機体が必要だが、宇宙へ出る機体は小さくないと難しい、という理屈。
19名無しのひみつ:2005/10/13(木) 17:10:24 ID:2LDdqsLL
まぁ、これが現代の(アメリカの?)技術の粋といったところ。
宇宙に人が住むなんて、果たして人類が存続している間に訪れるか分からないよね、全く。
20名無しのひみつ:2005/10/13(木) 17:25:25 ID:iBp5/ogx
>>1
1960年代から何の進歩もないぞ・・・
ここ40年間、急激に進歩したのはコンピュータ関連技術のみか( ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
21名無しのひみつ:2005/10/13(木) 17:31:14 ID:nVxDX9x5
スペースシャトルの固体燃料補助ブースターを下段エンジンに活用

この固体燃料ブースターが、14人もの宇宙飛行士を殺しているのに、
なんと縁起の悪い…。
22名無しのひみつ:2005/10/13(木) 18:51:56 ID:5AV5ESAt
マスドライバーはまだ出来ないのか。
23名無しのひみつ:2005/10/13(木) 19:17:01 ID:Oc5NxoHt
ネコ型ロボットデザイン
          ;' ':;,     ,;'':;,
       ;'   ':;,.,.,.,.,.,,,;'  '';,
      ,:'           `:、
     ,:'              ',
     ,:'               ;' 
     ;  \      \    ;'  
     ';,            * ;'  
     `:、   ー―‐     .,;:''     
       ';             '':;,
       ';             ';,  ,;`;,
       ';              ':,;' ;'
       ;;   ::    ::   ::   ;:,:''
      ;"   ;: .,.,..,.,., ;;   :; ,,,,,,,,.;''
24名無しのひみつ:2005/10/13(木) 20:09:52 ID:CDRQFzuk
関連スレ

【宇宙】ロッキードマーチン、スペースシャトル代替次世代有人探査機設計案を公表
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1115703496/
25名無しのひみつ:2005/10/13(木) 20:20:30 ID:7vHf/GzR
>22
軌道エレベータが研究中
カーボンナノチューブの登場で現実味を帯びてるらしいよ
26名無しのひみつ:2005/10/13(木) 20:32:28 ID:ol2AU+pI
>>21
>スペースシャトルの固体燃料補助ブースターを下段エンジンに活用
>この固体燃料ブースターが、14人もの宇宙飛行士を殺しているのに、
>なんと縁起の悪い…。
殺したのは<たったの>7人なんだが。
27名無しのひみつ:2005/10/13(木) 20:41:36 ID:7lAMeKnp
日本はロシアとクリーペルを共同開発したほうがいい。
28名無しのひみつ:2005/10/13(木) 23:18:30 ID:nVxDX9x5
>>26 7人+7人で14人だろう。 (-人-)

断熱材のハガレも、SRBの震動によるものだよ。
29名無しのひみつ:2005/10/13(木) 23:32:25 ID:vO3NEANk
つまり、「スペースシャトルはカッコばっかりの完全な間違いでした、ごめんなさい」ってことか。
……失われた20年……。
30名無しのひみつ:2005/10/13(木) 23:38:22 ID:xLWh0nHE
ペイロードはどうやって運ぶんだ?
資材の運搬手段としての機能がないとシャトルの後継とは言えないような
31名無しのひみつ:2005/10/13(木) 23:42:40 ID:QLJyN7Ti
>>30
別途、無人の大型ロケットで運ぶ。ペイロードは、大きいロケットで
シャトルの数倍の百トンかな。
32名無しのひみつ:2005/10/14(金) 00:16:41 ID:72cC7AcT
もうアメリカ諦めろよ。
ドイツのマッドさんに任せろよ・・・
33名無しのひみつ:2005/10/14(金) 00:26:07 ID:bxTvICLZ
>>28
断熱材ってメインタンクから剥がれたものじゃなかったの?

>>31
シャトルを改造した使い捨てロケットというのはいい考えだと思った。
34名無しのひみつ:2005/10/14(金) 00:33:56 ID:KfNyS48P
あの接合部から火を噴く欠陥SRBをまだ使うのかよ。
利権構造がみえみえだな。
35名無しのひみつ:2005/10/14(金) 01:05:53 ID:vm+BTvSB
なんか一気に50年前に戻った気分だ
36名無しのひみつ:2005/10/14(金) 01:16:05 ID:bxTvICLZ
50は遡り過ぎw
37名無しのひみつ:2005/10/14(金) 01:40:46 ID:GuPD5jHG
>>33 外部燃料タンクにSRBがくっつけてあって、
SRBの燃焼中は、猛烈な震動でタンクを揺らしてしまう。

静かに上げてれば、あの時、あの角度で、あのタイミングで、
タンクの断熱材が剥れる事は無かった可能性が高い。
38名無しのひみつ:2005/10/14(金) 01:43:10 ID:OCt3Q9zD
全てが振り出しに戻ったか…状況だけは最悪なままに。
39名無しのひみつ:2005/10/14(金) 01:52:25 ID:0ECz4INj
はやくエンタープライズ作れよ
40名無しのひみつ:2005/10/14(金) 01:52:53 ID:hBG32or1
カッコよくないね〜
41名無しのひみつ:2005/10/14(金) 02:36:03 ID:GuPD5jHG
42名無しのひみつ:2005/10/14(金) 11:59:57 ID:z2vxVbFP
あと30年もすると、

「昔、スペースシャトルという、翼が付いてて再利用できるロケットがあったんだよ」
「何それ、変なのー。そんなことして何が嬉しいの?」

みたいな、電卓付きそろばんと同じ「時代のあだ花」扱いになるんだろうか
43名無しのひみつ:2005/10/14(金) 16:17:08 ID:f/I2pXxM
発想が三国人だな
44名無しのひみつ:2005/10/14(金) 16:46:42 ID:cijw+DZE
ノースロップ・グラマン&ボーイングは、グラマンがアポロ月着陸船の、現在はボーイングの一部門である
ノースアメリカンがアポロ司令船とシャトルの主契約社だった。マーキュリー・ジェミニ両計画のカプセル
の主契約社だったマグダネルも現在はボーイングの一部門である。
宇宙船の開発経験を持つ企業はノースロップ・グラマン&ボーイングに集結したわけで、過去に中心的立場
では一度も宇宙船を開発した経験を持たないロッキード・マーチンより有利なのかもしれない。
45名無しのひみつ:2005/10/14(金) 16:56:51 ID:WfilMEcP
>>44
少なくとも、メートル法を使っているボ社の方がヤード・ポンド法のロ・マ社よりも有利かもねw
46名無しのひみつ:2005/10/14(金) 19:14:55 ID:YKRApeAq
シャトルの後継機って言われると何か違うような。
シャトル計画後継の計画だろーけど。

アポロの頃より進歩したっていえば、複数のロケットで機材を軌道上に上げて
軌道上で組み合わせることも構想に入ってるって辺り?
アポロの頃は、サターン5型で月探検ロケットのワンセットを
一回で軌道上に打ち上げてた訳だから。
47名無しのひみつ:2005/10/15(土) 02:27:43 ID:gkGHbYtu
>>10
スターリフター計画
48名無しのひみつ:2005/10/15(土) 05:11:08 ID:rZOBkX3p
あのぅぉー?これって?アポロ計画続けてた方が良かったって話題?
「継続は力なり」でしたっけ?続けてたらスペースシャトルより安くて
信頼性も上だったのかなぁー?
ソユーズって息が長いよーな?やっぱ改良されて良くなってるのかな?
アメさんのロケットってシャトル以外は旧式なのかな?最近登場した
衛星打ち上げ用「新型」ロケットとかあるのかな?
49名無しのひみつ:2005/10/15(土) 07:30:35 ID:Ys+kH5Cq
シャトル依存で日本の有人宇宙飛行は、20年遅れた。
アメがカプセル型に移行しても、JAXAはいまの予算で
有翼宇宙往還機の開発するつもりか?主体性ない奴は
最後に振り回される。JAXA(旧NASDA)が、その典型。
宇宙開発は、東大卒をはずせ。彼らは、東大合格が最終目標。
チャレンジ精神に欠ける。メンタリテイが宇宙開発に向かない。
有人で失敗して、今のポストを失いたくないという保身が見え見え。
東大理系レベルの学生を東大以外に集めるべき。東大は官僚養成だけで
十分。
50名無しのひみつ:2005/10/15(土) 07:39:40 ID:Ys+kH5Cq
日本の航空宇宙学科(航空工学)は、一度も戦闘機設計したこと無い
奴とか、一度も有人宇宙船の設計したことない奴らが教授として
指導してるわけだな。航空宇宙大学を東大以外に増設。教授陣を米露
から招聘しろ。(宇宙開発経験者)理論だけでチャレンジ精神ないのは
何年たっても有人宇宙開発はできない。
51名無しのひみつ:2005/10/15(土) 07:56:34 ID:BdwLCYO0
ブタの蚊取り線香入れがハエ叩きを持って宇宙を飛んでる・・・
52名無しのひみつ:2005/10/15(土) 08:14:28 ID:Gd1V3TWj
燃焼の制御や中止ができない固体燃料ロケットを有人に使うんじゃ、また大事故はおきるよ。
世界で最初に有人固体ロケットを打ち上げた七百年前の中国人だったか、爆竹束ねて
またがって、点火した瞬間に爆発したんじゃなかったっけ?
53名無しのひみつ:2005/10/15(土) 09:12:46 ID:ieViHNJa
>>52
たいした見識だな。
54名無しのひみつ:2005/10/15(土) 11:25:07 ID:QPHePfzH
>>48
実はそのとおり。

最初のシャトル事故のときリチャード・ファインマンが「本質的に危険な乗り物だ」と
批判していた。もう少しで調査委員を降りて独自の見解を出すところだったが、
「大統領委員会」の重さを考えて思いとどまったようだ。

実はシャトル計画当時空軍とCIAはソ連の衛星をシャトルでハイジャックして地上に
下ろすというアフォなことを考えていた。

むろんそんな宇宙海賊のような真似ができるわけなく、シャトルの巨大な荷物室は
軌道上からペイロードを回収するミッションがなければまったくのデッドウェイト。

荷物室の重量を打上げるためのエネルギーが必要なほかに、機体サイズのおおむね
3乗に比例して再突入時の負荷が高まるといわれている。サイズが半分なら安全性は
8倍になるということ。

アポロ式ならペイロードは荷物室ごと軌道上に残して、小さな有人居住モジュール
だけ再突入させればいいんだから事故の危険は100分の1以下。

NASAの組織防衛の犠牲になった宇宙飛行士に黙祷 人(-ωー);


55名無しのひみつ:2005/10/15(土) 15:14:52 ID:U8YJTqzs
まあソ連の衛星ハイジャックの為だけでもなさそうだけどね、、
おそらく、見た目の先進性というのが、政治的に非常に重要だったんじゃないかな、、
飛行機のように滑空して降りてくる往復帰還機というイメージは、ある意味でパラシュ
ートで降りてくるよりも格好が良い。米ソ冷戦期には、どちらがより先進的かというのが
重要な政治課題でもあった訳で、共産主義よりも自由主義、民主主義の方が遙かに
先進的だという政治的イメージを大事にしたのかとオモワレ。
だからソ連もブランの開発をがんばったとも言える訳で、、
ただ今にして思えば、シャトルもブラン型であれば、まだまだ潰しが効いたと思う。
オービターを打ち上げるロケットは、そのまま150tクラスのものを軌道上に打ち上げる
能力があった訳だし、、ISSなんて、3回くらいで軌道上に上げられたんじゃないか?
56名無しのひみつ:2005/10/15(土) 17:57:12 ID:U8m50s+d
お探しのページが見つかりません

* ブラウザの[更新]ボタンをクリックしてみてください。
* お探しのページのアドレス(URL)を確認してください。
* 直前のページに戻るには、ブラウザの[戻る]ボタンをクリックしてください。
* ヨミウリ・オンライン内の記事をお探しの場合は、検索窓にキーワードを入力して「サイト内」のボタンをクリックしてください。
57 ◆KzI.AmWAVE :2005/10/15(土) 18:10:25 ID:p0IGGx6K BE:82793838-#
修正が入ったのかな?
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20051013i211.htm
(2005年10月13日16時35分 読売新聞)
58名無しのひみつ:2005/10/15(土) 18:28:37 ID:iB35vU4A
>荷物室の重量を打上げるためのエネルギーが必要なほかに、機体サイズのおおむね
>3乗に比例して再突入時の負荷が高まるといわれている。サイズが半分なら安全性は
>8倍になるということ。

やはりホープ計画は優れていたな。
小型化した機体、ロケットの先端に設置する設計。
問題は飛行時の振動か、結局この振動も先端の羽が揚力を
発生させるからだろ、これを打ち消す設計すればいい。
コンピュータシミュレーションで、そこらの設計も容易に出来るだろ。
59名無しのひみつ:2005/10/15(土) 19:16:54 ID:4vQzbpiV
空力だけの問題なら、軽い材料でカバー(フェアリング?)を作ってHOPE本体にかぶせて
空力的に形状が対称になるようにしたらどうなんかな?
上空に達したらカバーは捨てる、と。
60名無しのひみつ:2005/10/15(土) 20:50:57 ID:6rPz6z8n
>>58
>問題は飛行時の振動か、結局この振動も先端の羽が揚力を
>発生させるからだろ、これを打ち消す設計すればいい。
簡単に言ってくれるな。w
結局今に至るまでESAも日本も解決できなかったじゃないか。
解決したのはブランに先立って試験機を打ち上げた旧ソ連だけ。
61名無しのひみつ:2005/10/15(土) 21:44:25 ID:XmLXsd2b
>簡単に言ってくれるな。w

まあ、無理だ無理だ言うだけなら馬鹿でも不法滞在者でも言えるぞ??
戦後、日本政府だ日本銀行の要人は、日本は国産車開発は無理だ
なんて言い切っていたらしが。
創造性無い人間とかバカは、いつの時代も否定的なことしか言わないものだね。
62名無しのひみつ:2005/10/15(土) 21:56:52 ID:2air6YSf
なんだまた小雀国士様か。アフォくさ。
63名無しのひみつ:2005/10/15(土) 22:02:28 ID:sUT7L2vk
否定するのってお手軽な上に、自分が相手より
上位であることの証明だと思い違いしている人が多いのよ。

どっか学校の教授辺りに刷り込まれた劣化コピーだね
64名無しのひみつ:2005/10/15(土) 22:13:25 ID:XmLXsd2b
>>62
またお前かよ、三国人
早く国カエレよ
65名無しのひみつ:2005/10/15(土) 23:01:50 ID:ieViHNJa
毎度ですが気違いは無視の方向で。
説得しても理解する能力が無いですから。

科学ニュース+の有名人です。
66名無しのひみつ:2005/10/15(土) 23:15:53 ID:RrvsOLgE
チョンの負け惜しみかよ
6765:2005/10/15(土) 23:21:12 ID:ieViHNJa
>>66
気違いで科学ニュース+の有名人なのはあなただとは
どこにも書いて無いのですが、あなたはそうなんですか?そうですか。
68名無しのひみつ:2005/10/15(土) 23:23:21 ID:RrvsOLgE
チョンである自覚はあるみたいだな
やはり。
69名無しのひみつ:2005/10/15(土) 23:26:53 ID:ieViHNJa
気違いである自覚があるみたいですね。
70名無しのひみつ:2005/10/15(土) 23:28:06 ID:RrvsOLgE
やっぱチョンという不法滞在者だったか
図星ってか
71名無しのひみつ:2005/10/15(土) 23:31:09 ID:ieViHNJa
チョンと書く事で心が安定するのならば、いくらでもチョンと書いてください。

お大事に、では。
72名無しのひみつ:2005/10/15(土) 23:33:33 ID:RrvsOLgE
チョンが得意の逃亡か
でもまたID変えて戻ってくるのが、あの民族。
73名無しのひみつ:2005/10/16(日) 01:10:03 ID:Q4YtF1yJ
カプセル型が流行ったとして、有人、無人、軍事、民間で
ミッションの性質でパラシュートとパラセールとパラグライダーを
使い分けたりするんだろうか?
74名無しのひみつ:2005/10/16(日) 01:35:13 ID:LMbzFgYS
試行錯誤でいろいろな傘が登場して、
そのうち安全性と着陸地へのコントロール性の兼ね合いで
収斂してくるんでは無いでしょうか?

アポロは完全なパラシュートだったけど、
クリッパーはパラグライダーっぽいんだよね。

個人的にはパラグライダーで追い風で機体が萎んで落下したことがあるんで
パラグライダー=危険という図式が刷り込まれてしまった。
75名無しのひみつ:2005/10/16(日) 02:10:56 ID:8Q58fjhY
76名無しのひみつ:2005/10/17(月) 13:49:57 ID:fOGBFu+S
>>29
まあ、そおかな?

三段式ロケットが先っぽだけ宇宙に持ってくのに9割り以上が使い捨てなのは無駄
だから再利用のシャトルが経済的だという宣伝に自分も騙されてたんだが

この三段式ロケットが何故自重の大半を使い捨てるか数字で示した本読んだら
無駄どころか減量で苦しむボクサーの様な限界ギリギリのありさま
この本読んだ後ではシャトルの翼がカッコイイとは思えなくなってしまったよ。
77名無しのひみつ:2005/10/17(月) 15:59:25 ID:4BDux/FJ
>>75
これじゃまんまブーンじゃねえか。
78名無しのひみつ:2005/10/17(月) 16:19:36 ID:WAhj2z3F
シャトルの後継機はブーンにインスパイヤされて(ry
79名無しのひみつ:2005/10/17(月) 22:12:44 ID:YCwAMr6Z
>>76
化学燃料使ってる限りペイロードのほとんどが燃料っていうのは避けられないよな。
核融合ロケットとかスペースプレーンみたいな酸化剤がほとんどいらない機体が
出てこない限りシャトルは厳しいのかね。
80名無しのひみつ:2005/10/17(月) 23:34:01 ID:88GO21F+
ペイロード=有償荷重≠自分自身が飛ぶための燃料
81名無しのひみつ:2005/10/18(火) 11:59:13 ID:h2AwKzMe
降りてくる途中で、
羽と合体するようにすればよかったのに。
82名無しのひみつ:2005/10/18(火) 19:56:18 ID:H3TbIYJb
リガズイ?
83名無しのひみつ
>>60
有翼形態のものをロケットの先端に乗せるのと、背中に背負う
のでは空力的な複雑さが違う。「ソ連が世界に先駆けて解決」
なんてしてねえよ。