【考古学】世界最古の麺、中国・青海省の遺跡で発見

このエントリーをはてなブックマークに追加
1暗黒男爵φ ★
 中国・青海省の新石器時代の遺跡から「世界最古の麺(めん)」が見つかり、中国科学院
が13日付の英科学誌ネイチャーで発表した。

 この遺跡は約4000年前に黄河の洪水などで埋まったとされ、“中国のポンペイ”とも呼
ばれる住居跡。研究チームが、3メートルの堆積(たいせき)層の下から掘り出した土器に、
ラーメンに似た直径3ミリ、長さ50センチの黄色い細麺が入っていた。これまで、麺は
約2000年の歴史があると言われていた。

(2005年10月13日3時8分 読売新聞)

http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20051013i501.htm
2名無しのひみつ:2005/10/13(木) 05:22:22 ID:XaZEvyBa
 ∧∧
       (д`* )
       (⊃⌒*⌒⊂)
        /__ノωヽ__)


発見2
3名無しのひみつ:2005/10/13(木) 05:34:14 ID:HUnCTIbv
捏造?
4名無しのひみつ:2005/10/13(木) 05:52:19 ID:rbxB2FvZ
中国が主張してもまったく信憑性がないね。
妖怪を発見したくらいうそ臭い
5名無しのひみつ:2005/10/13(木) 06:24:54 ID:tdpOeWVa
実に怪しい・・・。また創りだろう。
6名無しのひみつ:2005/10/13(木) 06:30:08 ID:re3FTTlF
中国で、表面の模様が「中国共産党亡」と読める石が出てきたらしいんだが、
中国国内の新聞は亡の字が写らないようにずらして撮影していたとか。
そのまま撮ったら共産党はまもなく滅びると言う意味だからな!w
7名無しのひみつ:2005/10/13(木) 07:03:40 ID:1XbDBFf3
5麺
8名無しのひみつ:2005/10/13(木) 07:48:30 ID:SLxfGFNu
4000年前の面が黄色いわけないだろw
9名無しのひみつ:2005/10/13(木) 08:17:52 ID:XqZdXqSd
∧∧
       (ハ´  )
       (⊃⌒*⌒⊂)
        /__ノωヽ__)
10名無しのひみつ:2005/10/13(木) 08:26:56 ID:p9JWOJm9
捏造だろうネ。ほっとこう♪
11名無しのひみつ:2005/10/13(木) 08:35:07 ID:11MnL1aR
>>8
4000年程度ならおかしくない。
外気に触れてないんでしょ。
12名無しのひみつ:2005/10/13(木) 08:38:17 ID:si+DljQu
ただの寄生つう
13名無しさん@恐縮です:2005/10/13(木) 08:56:45 ID:lUMt1fv5
>>12
ああ、これに似た奴が、飼い犬の便にまじってイッパイ
出てきた事有ったな。

しばらくスパゲッティーが食べられなかった…
14名無しのひみつ:2005/10/13(木) 09:13:34 ID:11MnL1aR
15名無しのひみつ:2005/10/13(木) 09:43:52 ID:TVezYigA
4000年じゃあ。お隣に自称半万年の国があるから、今せっせと5000年前の
地層に冷麺を埋めているだろうな。それもキムチを載せて。
16名無しのひみつ:2005/10/13(木) 10:13:00 ID:pxaVO5ZQ
中国と韓国の区別もつかない厨がうじゃうじゃ

「捏造」は韓国
中国圏は「パクリ」だろ?
よく覚えとけw

この手の具体物に関しては中国は「**はウリナラ起源」などと捏造して自慢しなくてはならない
いわれがないわけだ。確定的な事物が山のようにあるわけだから。
おまえらが使っているその文字からしてな。w
17名無しのひみつ:2005/10/13(木) 10:23:04 ID:EejfSrRZ
4000年前の麺もお湯かけて3分待ったら食えますか?
18名無しのひみつ:2005/10/13(木) 10:38:36 ID:z4tiLUFG
>>16
バカは市ね。
19名無しのひみつ:2005/10/13(木) 11:07:37 ID:HHjPuZ1g
新石器時代の人間が粉の塊をぶんぶん延ばして
麺にしている光景を想像するとなかなかシュールだ
20名無しのひみつ:2005/10/13(木) 12:04:03 ID:D69WpZje
4000 年も経つと麺もずいぶん伸びるだろう。最初はどのくらいの長さだったのかな。
21名無しのひみつ:2005/10/13(木) 12:10:10 ID:eThpMxp6
こんな物捏造して、こいつ等嬉しいのか?
22名無しのひみつ:2005/10/13(木) 12:16:56 ID:ceGMmdkE
イグノーベル賞getだね
23名無しのひみつ:2005/10/13(木) 15:19:48 ID:Q2hdVIx+
小麦でつくってるのか?

なにせ成分分析が出るまでは信用できんね
24名無しのひみつ:2005/10/13(木) 15:50:40 ID:HHjPuZ1g
Nature, vol. 437, no. 7061 October 13, 2005
Brief Communications
p. 967

Culinary archaeology: Millet noodles in Late Neolithic China
Houyuan Lu, Xiaoyan Yang, Maolin Ye, Kam-Biu Liu, Zhengkai Xia, Xiaoyan Ren, Linhai Cai, Naiqin Wuand Tung-Sheng Liu

購読してないからタイトルしか読めねー
25名無しのひみつ:2005/10/13(木) 19:46:03 ID:Yiy+hGjt
中国4千年の味。
(CM音楽 坂本龍一)
を覚えているのはいいオサーン。
26名無しのひみつ:2005/10/14(金) 10:06:19 ID:/J9o3ZKf
>>24
http://www.nature.com/nature/journal/v437/n7061/images/437967a-f1.2.jpg
a, Noodles dating to 4,000 years ago, shown here on top of an in-filled sediment cone and revealed
after the inverted earthenware bowl containing them was removed. Scale bar, 1 cm. b, Dendriform-1
husk phytoliths (left) from the noodle sample compared with husks from the modern millet Panicum
miliaceum (right). c, Dendriform-2 husk phytoliths from the noodles (left) compared with husks from
the modern millet Setaria italica (right); the dendriform-2 type mostly occurred at the lemma end of
S. italica. d, Polarized-light (left) and light micrographs (right) of starch grains from the prehistoric
noodles. Although the lamellae characteristics of noodle starch were mostly lost as a result of
gelatinization during cooking, their size and cross-shaped birefringence under polarized light are
similar to those of starch from the millets S. italica and P. miliaceum. Scale bar, 20 m for b, c, and d.
27名無しのひみつ:2005/10/14(金) 10:54:47 ID:z2vxVbFP
>>26
画像キター
28名無しのひみつ
なんか右の画像が気持ち悪い
爪楊枝で穿り出したい感じの…こう