【生物】細菌から遺伝子取り込む・ホヤ「変態」へ新機能

このエントリーをはてなブックマークに追加
1エンジン全壊 ◆BrEAKNeQmw @[´Д`] φ ★
動物なのに食物繊維の主成分、セルロースを合成する脊索(せきさく)動物のホヤは、
セルロース合成遺伝子を細菌から取り込んだことを佐藤矩行京都大教授と笹倉靖徳筑波大講師
(発生生物学)が8日までに突き止めた。

別の種の生物から遺伝子が水平移動したことを示し、この遺伝子は、ホヤが成体になる
「変態」に欠かせない役割を新たに担っていることが判明した。動物の進化解明に役立つという。

笹倉講師らは世界中に生息する体長約7センチのカタユウレイボヤのゲノム(全遺伝情報)を解読、
セルロース合成遺伝子をイネやカビ、細菌と比較した。

その結果、塩基配列は細菌と酷似し、細菌の遺伝子がホヤの進化の初期に取り込まれたと結論付けた。

ソース:
細菌から遺伝子取り込む ホヤ「変態」へ新機能 - Yahoo!ニュース(共同通信)
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051008-00000114-kyodo-soci
2名無しのひみつ:2005/10/08(土) 20:28:35 ID:vEhR0PNP
2
3名無しのひみつ:2005/10/08(土) 20:30:37 ID:ji2LiI+H
細菌から遺伝子取り込めるんだ(-。-)y-゜゜
4名無しのひみつ:2005/10/08(土) 20:32:44 ID:XS/hSIGf
とりあえず俺のパソコンがネットからウイルス取り込んで
ガガガガッて、OSが鳴って変態した。
5名無しのひみつ:2005/10/08(土) 20:36:51 ID:89D0AY+p

ホヤ喰えない奴は、マンコなめる資格なし。

マンコのほうが、よっぽど、臭い。
6名無しのひみつ:2005/10/08(土) 20:37:09 ID:88zWcgOM
ほー
7名無しのひみつ:2005/10/08(土) 20:44:34 ID:g10tlzNz
>>1
それは困った、その研究は朝鮮人をエイリアンにする技術なのかも、、、
8名無しのひみつ:2005/10/08(土) 20:53:17 ID:gm8XlqCS
>>7
黒い山葡萄と熊の遺伝子を水平に取り込んだことでわかっています。
9(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2005/10/08(土) 20:54:19 ID:BYuTMGw7
細菌のセルロース生成はナタデココや川崎名物クズ餅が
あるくらいで、身近なものだから、ホヤのセルロース生成
遺伝子の元として、一番可能性が高かったわけだが

・・どうやって細菌からホヤに伝わったのだろう
10名無しのひみつ:2005/10/08(土) 21:10:00 ID:mMlMOq+T
花びらカマキリなどの体の形状のウィルス経由伝達説復活?

11名無しのひみつ:2005/10/08(土) 21:10:00 ID:uiwpD8nw
                    ,_,..,ィヽ,、      
                   /;;::r‐〜-ミ、    WELCOME!
                 4~/へi::::::;/,ヘミ7    
                 '-l|<>|:::::|<フ1|i'   
                    l! '" |::::l、~`リ    
              /`ー、  ハー;";::i:::ヾイl! ,r'~`ヽ、 
           ,.ィ" ri l i ト、 1:|`丶:;;;:イ' ill!7、 、 y;  ヽ、_
      ,. -‐''" 、 くゝソノリ~i | - 、 , -‐'7ハ ヾニト-    ~` ー- 、_
   , ィ ´      ,ゝ、_ `r'   l |  、レ // `テ三..ノく _ `       ヽ、
  /       , -' ,、  `、_)   l,i,  i //  (/  ...,,;;;;:` 、        ヽ
 ;'       '" ノ ;;;;::::      i !  : //    .....:::::;;イ、_、_\ _    _ノ
 l ..,, __,ィ"-‐´ ̄`i::::: ゙゙゙= ...,,,,,. l | ,//  - = ""::;; :/       ` '''' '"
            ヾ :;;;,,     ,i l,//     ,,..," /         _,,.....,_
   ,. -- .,_        \ :;,.   ;'  V ;!   `;  /;: ノ      ,.ィ'"XXXXヽ
  /XXX;iXXミ;:-,、     ヾ  '" ''' /./!  ヾ   /    ,. - '"XXXXXXXX;i!
 ,!XXXXi!XXXXX;`iー;,、  i   、. / ;:::゙i   ;: , |  ,. r'"XXXXXXi!XXXXXX:l!
 |XXXXX;|XXXXX;|::::::::|`ヽ、    ,! ,': : :|    ,.レ"::::|XXXXXXX|XXXXXXX;l!
 !XXXXX;|XXXXX:|:::::::::i  `   ;! : :  i!  / !:::::::::|XXXXXXX|!XXXXXXX|
 XXXXXx|XXXXX;!:::::::::::!   `. /::    | '"   l:::::::::::|XXXXXXX|XXXXXXX |
 XXXXXx!XXXXxリ:::::::::::!    |::     |    i:::::::::::ゞXXXXXツ1XXXXXXX|
 XXXXX/ \XXソ::::::::::/     i!::    ノ     i!::::::::::::ゞXX:/  lXXXXXXX|
 XXXX:/   `ヾ::;;;;;:ツ      ヾ;::: ; ノ      ヾ:;;:::::::ゝ'"     ヾXXXXX |
  XXX/       `ヽ 、     _ゝく      _,,. -`''"        i!XXXXX:|
 XXX7           `'''''''''''"    `'''''''''''´              |XXXXX !
 XXX|                                      |XXXXX|

12名無しのひみつ:2005/10/08(土) 21:10:56 ID:AwFJe3Sb
何で塩基配列は細菌と酷似しているだけで細菌→ホヤになるのよ。
ホヤ→細菌の可能性はないのか?
13名無しのひみつ:2005/10/08(土) 21:12:25 ID:SCQXYenv
細菌って?
14名無しのひみつ:2005/10/08(土) 21:12:43 ID:GqXijgln
なんかの生物にネコ由来の遺伝情報が
まぎれてるっつう話も聞いたこと有るな
ミトコンドリアなんて細胞ごと取り込まれてるよ、俺達の細胞の中にもね

そういう形の進化もあるわけだよな
15名無しのひみつ:2005/10/08(土) 22:30:30 ID:N2x3pn3r

大阪人は、どうやって出来上がったか、解かりました。
16& ◆sRHNqLfrr. :2005/10/08(土) 23:01:19 ID:H7vXCVfF
動物はコラーゲンだけど植物と菌類はセルロースを構造物の素材としている
ホヤは両方作れるのか。すげーな
17名無しのひみつ
… ホ ヤ 食 べ た ら 、
エ ビ の 頭 も ら (ry