【医療】骨にセメント注入して背骨の激痛緩和 がん転移や骨粗鬆症治療 - 金沢大学付属病院

このエントリーをはてなブックマークに追加
1猿ぐつわφ ★
背骨の激痛「消えた」 がん転移や骨粗鬆症 金大病院、国内初成功 骨にセメント注入

 がん転移による背骨の激しい痛みを緩和する治療法を、金大附属病院放射線科・麻酔科蘇生科の
診療チームが国内で初めて成功させた。背中から針を刺し、つぶれた背骨の中に特殊なセメントを
詰める方法で、ほとんどの患者の痛みが取れるという劇的な効果が表れた。骨粗鬆症(こつそしょうしょう)
でも実績を上げており、厚生労働省は高度先進医療に承認。痛みに苦しむ患者を救う画期的な治療として、
全国に広がり始めている。

 この治療法はCT(コンピューター断層撮影装置)透視で患者の背骨を映しながら、背中から太さ
二・五ミリほどの針を刺し込み、背骨の中まで到達させた後、医療用のセメントを注入する。
金大附属病院放射線科の松井修教授、高仲強助教授、小林健講師、麻酔科蘇生科の山本健教授、
山田圭輔助手らが行っている。

 これまでに骨粗鬆症二十三例、骨腫瘍(しゅよう)八十一例の患者百四人に計百二十回の治療を
実施し、無効は五回だけで、一カ所も効かなかった患者は一人もいなかった。即効性があり、
治療の効果が顕著な例が非常に多かったという。

 背骨はがんの転移が起こりやすい部位で、がんが転移して骨が溶けると背骨がつぶれる圧迫骨折が
起き、患者は耐えがたい痛みを訴える。これまでは放射線治療を行ったが、効果が出るまで数週間から
数カ月かかる。ひどい時はモルヒネ製剤で痛みを抑えるしかなかった。骨粗鬆症で圧迫骨折した時も、
患者は痛みなどのため歩けなくなった。

 金大附属病院が行っている治療は、その効果が広く認められ、高度先進医療「腫瘍性骨病変及び
骨粗鬆症に伴う骨脆弱性病変に対する経皮的骨形成術」の特定承認保険医療機関に承認された。
全国的にも治療できる医療機関が増えている。

 高仲助教授は「きのうまでの激しい痛みが、うそのように消えてしまうという患者が多い。歩けなかった
患者が歩けるようになることもある。苦しんでいる患者のために北陸でも普及を図りたい」と話している。

北國新聞
2005年9月30日更新
http://www.hokkoku.co.jp/_today/H20050930002.htmより
2名無しのひみつ:2005/10/02(日) 14:01:42 ID:uu1TP7d3
腸腸腸胃胃肝痔━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
3名無しのひみつ:2005/10/02(日) 14:06:55 ID:qfl4GfzV
ガン転移て・・・対処療法でも無いよりマシか
4名無しのひみつ:2005/10/02(日) 14:09:22 ID:blbJXBja
セメント株があがるぞー!
5名無しのひみつ:2005/10/02(日) 14:15:37 ID:v9gxawWG
昔枯れかけて中が空洞になったりした大木にコンクリ注入したりしてたな.今じゃやらんが
6名無しのひみつ:2005/10/02(日) 14:15:45 ID:XhYpIf/C
金大病院むっちゃGJ!
7名無しのひみつ:2005/10/02(日) 14:17:28 ID:Abs/A+Gs
>>4
上がらん、セメントじゃないから
セメントの主成分が含まれ
セメントのようなものだからセメントという表現をしているのであって
セメントそのものではない。
炭酸カルシウムのペースト状のでは?
あとセラミックかな?
人工関節にセラミックが使われるので混ぜていても大丈夫だろ。
8名無しのひみつ:2005/10/02(日) 14:19:45 ID:XhYpIf/C
アパタイト?
9名無しのひみつ:2005/10/02(日) 14:21:45 ID:XhYpIf/C
某サイトでみつけた・・・

○セメント治療(経皮的椎体形成術)とは
圧迫骨折した骨に、たたみ針ほどの注射針をさし、医療用セメント
(PMMA)を注入する。これまでに9割の成績で痛みがとれている。
骨折した骨そのものを固めるので、痛みがとれて回復が早い。

※医療用セメント(PMMA)―50年以上前から人工骨、人工水晶などに
使われている
10名無しのひみつ:2005/10/02(日) 14:22:25 ID:qfl4GfzV
>>7
ネタにマジレス頭悪いお
11名無しのひみつ:2005/10/02(日) 14:30:33 ID:5mcEwoV/
畳針は嫌だけど、すごいな。
12名無しのひみつ:2005/10/02(日) 14:30:34 ID:XhYpIf/C
PMMA(polymethylmethacrylate )以外にも、リン酸カルシウムペースト
を使う場合もあるみたいだね。

ttp://neuro.hospital.okayama-u.ac.jp/Staff/tokudata/plasty.html
13名無しのひみつ:2005/10/02(日) 14:33:51 ID:hkKgNcAf
>11
幕末には刀傷を畳針で縫われて生き延びた人が居るらしい。
関係無いけど。
14名無しのひみつ:2005/10/02(日) 14:58:43 ID:TgnnTt0Z
レントゲンとかとったときに邪魔にならないの?
15名無しのひみつ:2005/10/02(日) 15:01:48 ID:HJs67cW3
少し前に骨セメントが固まらずに血中に流れ出て
アレルギー副作用が出る場合があるというニュースがあったな。
そこでこの背骨内に注入するっていう例も上がっていたような。
16名無しのひみつ:2005/10/02(日) 15:16:39 ID:XhYpIf/C
そこんとこいくと、リン酸カルシウムなら骨と同じ成分なので
副作用は少なそうだよね。
17名無しのひみつ:2005/10/02(日) 15:17:06 ID:leDqf5wj
どういう原理?
緩くなってた骨が神経を圧迫
してたから骨を固めたの?
18名無しのひみつ:2005/10/02(日) 15:19:40 ID:xlA+9ZsJ

左官屋が儲かりそうなニュースだな。
19名無しのひみつ:2005/10/02(日) 15:21:44 ID:XhYpIf/C
(あるサイトより・・・)
痛みがとれる仕組みはまだよく分かっていませんが、骨セメントの
成分や固まるときの熱による神経の損傷(PMMAの場合)や椎体の
安定化などが関係していると言われています。

(別のサイトより・・・)
なぜ効くのかはっきりわかっていない。セメントが固まる際の
熱が効果をだしているとか、背骨が安定することに効果があると
考えられている
20名無しのひみつ:2005/10/02(日) 16:22:00 ID:oWgSXKFp
医学は日々進歩
21名無しのひみつ:2005/10/02(日) 16:41:32 ID:yPbH0RpL
背本が圧迫骨折。
う〜いたそうだな。
すげーいたいんだろうな。
22名無しのひみつ:2005/10/02(日) 16:49:37 ID:1HApx2Cy
背骨の一本や二本折れたぐらいでガタガタ言うな!

いや、背骨は一本だけだが・・・

ここで言ってるセメントはPMMA=レジンだよ。
リン酸Caペーストでも同じ効果は得られるだろうけど
PMMAは重合熱が出るから癌転移患者の場合、何かと有利。
23名無しのひみつ:2005/10/02(日) 16:56:34 ID:BSBnAIc8
セメントとコンクリートってどう違うの?
24名無しのひみつ:2005/10/02(日) 17:03:34 ID:LCYOy4AF
>>23
コンクリート・モルタルの原料がセメント?

ttp://www.kek.jp/newskek/2004/julaug/concrete.html
25名無しのひみつ:2005/10/02(日) 17:15:32 ID:Uuuyrszu
まじでGJ!
がん転移の場合、死ぬ瞬間まで背骨の痛みに苦しめられるわけだからな。
今回の成果はもの凄いんでない!!
26名無しのひみつ:2005/10/02(日) 17:29:55 ID:xnK1I01h
それより俺のヘルニアをなんとかしろ
27名無しのひみつ:2005/10/02(日) 18:17:02 ID:blbJXBja
キム大、アッパレだ!
28名無しのひみつ:2005/10/02(日) 18:25:47 ID:3cTkvovV
うちのおばあちゃんが骨粗鬆症で背骨を圧迫骨折した。
この技術に期待する!

いまは治ってきたが、ひどいときははいつくばっていた。ひどいものだ。
29名無しのひみつ:2005/10/02(日) 18:38:04 ID:oWgSXKFp
ノーベル賞か?
30名無しのひみつ:2005/10/02(日) 21:19:06 ID:0NM4sPaR
セメントをそんなに責めんと早く注入してくだされ
31名無しのひみつ:2005/10/02(日) 22:55:28 ID:2rkfdsqT
骨をセメントで補強するって解釈で良いんだよね?
32名無しのひみつ:2005/10/03(月) 00:06:46 ID:kySuyg2M
セメントマッチ、キボンヌ
33名無しのひみつ:2005/10/03(月) 00:16:15 ID:URfEDl3u
セメント流し込むなら土木作業員の俺にまかせんかい。
よーしゃ、ローリー来た来た。
ほな流し込むで、て、おいっ…、
これババアやないかい、ううわっ
なんやこの背中、ウェッ、ひらいとるやんかー、おまえこれーー、
閉じ、とじー、セメントで閉じ〜。

大丈夫なんかいこれ、知らん、俺知らん。
責めんといてや〜、責めんといてや〜

あれ?、ババア元気になりよった。
俺のシャレがきいたんやな。
34名無しのひみつ:2005/10/03(月) 13:36:36 ID:+xHPDnoI
セメント・盛り
35名無しのひみつ:2005/10/03(月) 18:46:44 ID:xc2qWW+5
>>13
今日発売のスピリッツをみてたら、日露戦争物語にその人の
話題が出てたよ。長州藩の井上馨だよね。暗殺団に襲われて
50針以上ぬったという。
36名無しのひみつ:2005/10/03(月) 19:49:48 ID:H4O9dTia
こういう実用的な医療技術はノーベル医学賞の対象にならんもんかねえ?
人を痛みから解放する、素晴らしいことじゃないか。
37名無しのひみつ:2005/10/03(月) 22:15:22 ID:N/UJ7v9e
>>36
日本人があまり知らないだけでラスカー賞ってのがあるよ
38名無しのひみつ:2005/10/13(木) 16:02:23 ID:E/W5aS/o
ノーベル賞あげて
39名無しのひみつ:2005/10/13(木) 20:23:50 ID:Tu3Hbfof
私の恋人はセメントになりました。
私はその次の日、この手紙を書いて此樽の中へ、
そうと仕舞い込みました。
40名無しのひみつ:2005/10/13(木) 21:41:29 ID:sAVL9SLQ
>>35
畳針ぐらいなら、人間耐えられるぜ。俺は関節炎に伴う水腫を患ったとき、何回も間接穿刺やった。
間接その物に針刺して中の水を吸い出すんだが、針が太いんだわこれ。まさに畳針なのよ。もちろん激痛だったw
41名無しのひみつ:2005/10/14(金) 01:05:12 ID:/OOe6qPa
>>19

PMMAか、つまり入れ歯の(ピンクの部分の)材料とか
歯科材料でもつかわれてるやつだったのね。
常温重合のやつだと、手で持てないくらいの高温を出すから
これが影響する可能性はあるかも
42名無しのひみつ:2005/10/17(月) 05:42:23 ID:bUqtYp9+
>>39
樽廻船だっけ?
43名無しのひみつ:2005/11/22(火) 18:55:38 ID:whZPzixE
バイオペックス買ってくれ
44名無しのひみつ:2006/01/11(水) 13:30:29 ID:jQbq3MyK
つ偽装設計+シャブコンのコンビネーション
45名無しのひみつ:2006/01/11(水) 14:06:32 ID:+46KFWpS
シャブコンか。
46名無しのひみつ:2006/01/13(金) 02:44:08 ID:rpES4hXt
背骨は麻酔がきかないにょろ
47名無しのひみつ:2006/01/13(金) 08:51:48 ID:XC6oOPXM
>>42
>>39は「セメント樽の中の手紙」
http://www.aozora.gr.jp/cards/000031/files/228.html
48名無しのひみつ:2006/02/22(水) 00:10:56 ID:fEesQza4
>>47
先生、炭素や水素や鉄やリンや硫黄が大量に混ざったセメントをダムに使用しても問題は起こらないのですか?
49名無しのひみつ:2006/02/24(金) 15:55:19 ID:X0PbFJyX
しゃぶコン使ったり、強度偽装は大丈夫?
50名無しのひみつ:2006/02/24(金) 21:34:14 ID:yWw8L1sj
詰めたセメントは破骨細胞が食い荒らしてやがて元にもどる、
そうなったらまた注入する、神経が圧迫されなくなって痛みが取れるはず。
数年前坐骨神経痛で足が痺れた時は椅子に座っているだけで
苦痛だった、腰の何処かの骨が潰れていたのかも知れない。
51名無しのひみつ:2006/02/25(土) 02:05:33 ID:+PNmyiDE
背骨がいたくなったらきりとっちゃえばいいじゃない

おれって天才?
52名無しのひみつ:2006/02/25(土) 05:29:03 ID:dActhVK8
>>51
ずっとイナバウアーだな
53名無しのひみつ:2006/02/25(土) 05:37:51 ID:AZcbWQRW
セメントって六価クロム入ってなかったっけ?(´・ω・`)
54名無しのひみつ:2006/02/25(土) 08:08:08 ID:Ya7i6TAo
だからセメントって言っても
実際はレジンなんだってば。
だから>>50の言う様な「破骨細胞が食い荒らす」なんて事はない。
リン酸カルシウムペーストと勘違いしてるのか?
55名無しのひみつ:2006/02/25(土) 13:15:35 ID:oagcc6lL
火葬場で焼いた後
セメントはどうなる?
56名無しのひみつ:2006/02/25(土) 13:57:10 ID:7PSd3pWl
菊川教授がいた大学だな
57名無しのひみつ:2006/02/25(土) 14:00:09 ID:qK6xzPSd
>>52
ワロス
58名無しのひみつ:2006/02/28(火) 17:16:16 ID:PXmH8k4R
成果はよさそうだが、骨芽細胞が活動するときに
先客のセメントがあったらどうなるんだろう
59名無しのひみつ:2006/02/28(火) 17:57:26 ID:GveeflMS
なんかセメントって露骨なんですけど。なんか別のネーミングを
60名無しのひみつ:2006/02/28(火) 21:38:11 ID:oF/HCNOG
セメント・モリ
61名無しのひみつ:2006/03/01(水) 17:27:40 ID:XDRttWVQ
死を忘れるな
62名無しのひみつ:2006/03/03(金) 14:40:13 ID:wNrKbb7T
骨にアダマンチウム注入まだー?
和製ウルヴァリンまだー?
63 ◆KzI.AmWAVE :2006/03/06(月) 22:45:38 ID:6oFnCI9C BE:248378898-
64名無しのひみつ:2006/03/12(日) 21:16:49 ID:NyVR0ZlX
生体と融合できるの?
65名無しのひみつ:2006/03/22(水) 22:57:25 ID:QyNPyi+w
66? test
66名無しのひみつ:2006/03/25(土) 12:21:53 ID:ijBXRKxm
【余命】成人式に出たい【半年】
http://ex14.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1143044041/

1が胃ガンであと半年らしい。開腹するも何もせず閉じる。
今はホスピス。

書き込みを見ると釣りくさい。
どう思う?
67名無しのひみつ:2006/03/25(土) 12:56:45 ID:aKOqn9ol
やってみたい治療の一つだけど肺塞栓が恐いのです
68名無しのひみつ:2006/03/31(金) 19:18:54 ID:ZHxAVz5S
設計は姉歯
69名無しのひみつ:2006/03/32(土) 14:19:56 ID:Vuuim0Ri
セメントが生体と親和なのか?
70名無しのひみつ:2006/04/02(日) 20:04:56 ID:PczoswFw
>>55 見分けがつかない
それに骨ガンになっても骨が変色するわけじゃない
71名無しのひみつ:2006/04/03(月) 22:18:37 ID:xfg9x0y6
この病院だけかよ
使えねーな
72名無しのひみつ:2006/04/04(火) 14:12:25 ID:nhFzLF9L
この病院に行くとコンクリ詰めにされるってことか?
73名無しのひみつ:2006/04/05(水) 01:54:41 ID:lqclk8aY
セメントが血液中に流れるとショックで死ぬって聞いたことあるけどな。
74?!?:2006/04/05(水) 11:09:55 ID:pOvo3UiP
やばくない?
75名無しのひみつ:2006/04/05(水) 11:20:16 ID:BHIu2xHD
特殊なセメントってどんなん?
76名無しのひみつ:2006/04/05(水) 11:23:56 ID:sTc2D3PC
携帯お役立ちサイトリンク集
http://m-pe.tv/u/?yuyumumu
77名無しのひみつ:2006/04/05(水) 11:26:20 ID:GJsH4j3R
>>70
俺がとある博物館でみた骨腫瘍の標本は黒かったよ。
78名無しのひみつ:2006/04/06(木) 21:56:26 ID:EH0T9yjV
国立金沢病院で8年前の話
モルヒネ飲んでいても激痛で歩けなったが結果歩けるようになった
太腿からカテーテル通して骨盤に骨セメント注入
79名無しのひみつ:2006/04/07(金) 15:09:22 ID:qVPBBSo9
これは、完治をめざす治療方法ではないね
緩和ケアに近いかな
でも素晴らしいことには変わりない
80名無しのひみつ:2006/04/07(金) 19:02:11 ID:jBABIyTT
骨ガンは予後不良 もって余命5年くらいだろ
81名無しの秘密:2006/04/11(火) 05:28:07 ID:EQ9NMF3z
私立大学卒の医師の診察、治療は避けたほうがよさそう
http://hand.raindrop.jp/column051213.html
82名無しのひみつ:2006/04/25(火) 17:08:51 ID:JHzfIa9z
>>39
はいはい、かあちゃんがまた腹をふくらかしたよ
83名無しのひみつ
溶けることはないのかな