【社会/心理】世界自負心ランキング――53カ国中、日本は最下位

このエントリーをはてなブックマークに追加
1pureφ ★
Who's No. 1 in Self-Esteem?

Self-Esteem by Nation

1 to 27         28 to 55

Serbia: 33.59      India: 30.44      
Chile: 33.12       Brazil: 30.34      
Israel: 33.03       Poland: 30.34
Peru: 33.01        New Zealand: 30.24
Estonia: 32.63      Canada: 30.22
United States: 32.21  Philippines: 29.98
Turkey: 32.14      Indonesia: 29.88
Mexico: 32.04      Latvia: 29.88    
Croatia: 31.94      France: 29.86
Austria: 31.78      Malaysia: 29.83
Finland: 31.76      Belgium: 29.66
Slovenia: 31.74     Lithuania: 29.60
Germany: 31.73     Romania: 29.54
Netherlands: 31.60   Malta: 29.53  
Spain: 31.52       Tanzania: 29.52
Portugal: 31.30     Ethiopia: 29.24   
Greece: 31.29      South Korea: 29.17
Congo: 31.28       Switzerland: 29.16  
Argentina: 31.24    Morocco: 29.13
Bolivia: 31.24      Slovakia: 28.94
Cyprus: 31.17      Fiji: 28.91  
Australia: 31.07     Taiwan: 28.77
Botswana: 30.85    Czech Republic: 28.47
Zimbabwe: 30.77    Bangladesh: 27.80  
Italy: 30.56        Hong Kong: 27.54  
U.K.: 30.55        Japan: 25.50 
Lebanon: 30.52        

記事全文はこちらです。
WebMD Medical News/Miranda Hitti Sept. 27, 2005
http://my.webmd.com/content/article/112/110495.htm

「韓国人の自負心、53カ国中44位…日本は最下位」

 個人の自負心が最も高い国は「セルビア」で、最も低い国は「日本」という調査結果が
出された。

 米国の医学関連インターネットサイト「ウェブMDメディカルニュース」は27日、米ブ
ラッドリー大学心理学科研究チームが全世界53カ国・1万7000人余を対象に調査
した結果を発表した。(中略)

 研究チームは回答者に対し、「私は他の人と同じぐらい仕事ができる」「私は自分自身
に対して肯定的だ」などの内容にどれほど同意するかを尋ねた。

 国に関係なく自負心が強い人には▽外交的▽鋭敏な性格でない▽浪漫的−−などの
共通点があった。(略)

記事全文はこちらです。
中央日報 2005.09.29
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=68082

Journal of Personality and Social Psychology
http://www.apa.org/journals/psp/
2名無しのひみつ:2005/09/30(金) 00:05:37 ID:k4XGkeXH
2ダー
3名無しのひみつ:2005/09/30(金) 00:06:49 ID:f36nz9YL
最下位ってのもな〜せめて中盤くらいにはいたいもんだがね。
4名無しのひみつ:2005/09/30(金) 00:07:30 ID:KuTV6HVb
何でもウリナラ一番、ウリナラ起原の捏造大好きコリアンが低いのが意外
5名無しのひみつ:2005/09/30(金) 00:08:33 ID:zFgYFpFW
Shamelessだったら、かの三国はダントツなんだが…
6名無しのひみつ:2005/09/30(金) 00:09:13 ID:YIKPN3Je
寡黙で謙虚が日本人の美徳だから当然の結果といえるかも
7名無しのひみつ:2005/09/30(金) 00:09:21 ID:eq0fiFFf
韓国人は口だけは達者だが、内心では日本に負けてるのが悔しくてたまらないんだろうな。
8名無しのひみつ:2005/09/30(金) 00:15:07 ID:4RfXEKTX
韓国が一位じゃないのか?
9名無しのひみつ:2005/09/30(金) 00:15:22 ID:p/kTbWod
ここでいう自負心が強い人って換言すれば、
鈍感で、現実直視せず夢見がちな、おしゃべりなヤツってこと?

それって自負心とちゃうやん
どっかにこんな人達いたなぁw
10名無しのひみつ:2005/09/30(金) 00:16:47 ID:CJ+//GNP
男は黙って結果をだす



これが日本人だろ
11名無しのひみつ:2005/09/30(金) 00:18:40 ID:LD8AWlTQ
ちょっとまって自負心てどういうこと?
小学生の俺にもわかるように説明して
12名無しのひみつ:2005/09/30(金) 00:23:10 ID:y/6aj7mH
ドイツの技術は世界一ィィィィ!!は?
13名無しのひみつ:2005/09/30(金) 00:34:11 ID:s6MjnTDL
じふしん 2 【自負心】
自分の才能に自信や誇りをもつ心。
「強い―をもつ」「―の高い男」

つまり、自分は世界一である、と
14名無しのひみつ:2005/09/30(金) 00:36:38 ID:MApruz15
ちんこサイズで白人は潜在的に黒人を恐れてるって
ゴルゴ13にのってたけどどうなんよ?
15名無しのひみつ:2005/09/30(金) 00:37:33 ID:xzj5EdFr
日本は陰にいても黙々と結果を出す民族だと思う
16名無しのひみつ:2005/09/30(金) 00:42:37 ID:SYYUCpei
日本人のこの低さは向上心の裏返しでもあったわけだけど、
わかりやすい「目標」がなくなってしまった現在、この国の人たちは
向上心をもてあます。
17名無しのひみつ:2005/09/30(金) 00:45:58 ID:tWiXpOP4
あからさまに聞かれれば自分は仕事ができると断言できないのが日本人では
18名無しのひみつ:2005/09/30(金) 00:49:07 ID:N4wsD74a
「いえいえ、自分はまだまだ子どもですよ〜」なんて言ってる中年のおっさんがいるのも日本ならではだなw
19名無しのひみつ:2005/09/30(金) 00:57:14 ID:ZOSQVEJ2
文化的な問題が大きいと思うんだが(w
自負があっても声に出すのははばかられるのが日本だろ(w
20名無しのひみつ:2005/09/30(金) 00:57:35 ID:erzJvq6O
「不言実行」
これが日本人の美徳。

こんなアホ調査に付き合ってられん。
21名無しのひみつ:2005/09/30(金) 01:00:58 ID:SYYUCpei
>>20
馬鹿正直に国連分担金を払い続ける国でもあるわな。

しかし、日本のせいでこの調査がすっかり良い・悪いとは無関係のものに
なってしまっているな。少なくとも上位に入っていないことに妙な安心感が。
22名無しのひみつ:2005/09/30(金) 01:02:40 ID:w7wRNv3o
謙遜の弊害?
いやいや爪を隠してここぞと言うとき圧倒的な…

そうであって欲しいw
23名無しのひみつ:2005/09/30(金) 01:12:26 ID:kpfP2Bva
>>22
日本人は個々ではやはり欧米と比べ劣っているかもしれない
が、組織となった時は欧米のそれを遥かに凌ぐ

これを恐れたこそ戦後、自虐史観的教育をほどこし、
国民一体となる人民をつくらない様にし、ほぼ成功しているのが
現在の日本国です
24名無しのひみつ:2005/09/30(金) 01:14:28 ID:rc1XBYkX
自虐的な俺だが、別に能力が高いわけでもない。
兎に角自分が大嫌い。

ただのメンヘラ
25名無しのひみつ:2005/09/30(金) 01:18:05 ID:s6MjnTDL
案外完璧主義なだけかも。
26名無しのひみつ:2005/09/30(金) 01:36:52 ID:Mb4SbgUQ
23みたいなことを平気で書く人がいるあたり、
十分自尊心は高く単に文化による表現の仕方の違いであるといえよう
27名無しのひみつ:2005/09/30(金) 01:37:28 ID:dPtYAi37
どんぐりの背比べじゃまいか
28名無しのひみつ:2005/09/30(金) 01:42:56 ID:KuTV6HVb
>>27
だね。そして微妙な差は表現文化の差。

街角で「あなたは自分の事をデキる人間だと思いますか?」でYESと答えるような日本人はちょっとアレだな。
29名無しのひみつ:2005/09/30(金) 11:11:56 ID:7Iwy1pFg
Self-esteem=自尊心だよ。
自負心じゃなくて。

この論文読んでみるよ。
こんなことでランキングをつけるなんて、倫理的に問題。
心理学をやってるもんとして、駄目だししたくなる。
30名無しのひみつ:2005/09/30(金) 11:20:11 ID:MO1Egssr
ユダヤ人の国であるイスラエルよりも上が二カ国もあるなんて・・・。
セルビア、チリ恐るべしw
31名無しのひみつ:2005/09/30(金) 11:24:15 ID:zmJ+nadH
>>17
実際できてないだろ
できてないと自覚してるから
頑張ってできてる人よりも高い結果を出す
ま、いーんじゃないの?
32名無しのひみつ:2005/09/30(金) 13:03:40 ID:2uj3+GK7
西日本の人は日本に誇りをもっているのに

関東人は自虐的なのは何故なんだろう
33名無しのひみつ:2005/09/30(金) 13:36:15 ID:2uj3+GK7
日本人じゃなく自虐的な関東人調べただけだろ
34名無しのひみつ:2005/09/30(金) 14:40:50 ID:ZmyuDhRW
これが日本人が世界一のハイテク王国になった秘訣なんですよ。
35名無しのひみつ:2005/09/30(金) 15:06:44 ID:L6UQCmuy
俺は…ダメだ
36名無しのひみつ:2005/09/30(金) 15:29:58 ID:Hgo2GVhD
なぜ第一次世界大戦が起きたかという世界史の謎を解くヒントには
なりそうだ。セルビア人とオーストリア人じゃ喧嘩になるわけだ。
37名無しのひみつ:2005/09/30(金) 17:40:48 ID:wdqG7p/U
だいたい 29〜31pointのところに密集しているんだが、日本だけは飛び抜けて低いな。
多分グラフにしたらよく分かると思う。
38名無しのひみつ:2005/09/30(金) 17:46:49 ID:+As1UD1c
最近自尊心が大きすぎるとそれはそれで問題だよって
アメリカを例にした調査が日経サイエンスに載ってたけどな。

日本も、だいぶ変わったと言われながらも謙譲の心、文化ってのが
そう簡単に抜けないってことなんじゃないかね。
39名無しのひみつ:2005/09/30(金) 17:47:13 ID:lGJvB1sT
一位二位は自意識過剰だな
40名無しのひみつ:2005/09/30(金) 19:28:34 ID:lJimTr1v
1位が33.59%
最下位が25.50%

「どの国もそれほど大きな差がなかった」というのが普通の評価だと思うが。
41名無しのひみつ:2005/10/01(土) 16:30:28 ID:NTae2tAa
セルビア、イスラエルみたいに民族紛争とか多い国ほど、自負心が強くなるんだよ。
日本人だって、朝鮮人と歴史問題で論争してたら自虐的な考えは淘汰されるだろ。
42名無しのひみつ:2005/10/01(土) 17:54:57 ID:ApVA/uha
昨年は、新たに名づけることが可能になった常用漢字「撫子」「桔梗」
とかが人気らしい。そういえば一時期女の子に「京香」とか「京子」とか
男に「大和」といったように「関西」に関連した形どった名前も流行ったね。

で、なんで関東人は「蝦夷」「東夷」「吾妻」に関連した名前は誰もつけないの?
43名無しのひみつ:2005/10/01(土) 18:08:33 ID:9GZbuKMF
王と国民の自負心って関係ないんだにゃ。
44名無しのひみつ:2005/10/01(土) 18:44:02 ID:uJlJUYSx
アメリカ人、意外と謙虚なんだな。
45名無しのひみつ:2005/10/01(土) 18:49:46 ID:3uAtwJCl
>>42
多分名前つける人は「関西」を連想してるんじゃなくて
「貴族」とか「平安時代」とか「優雅」とかそういうのを連想してると思う。
だって今の「関西」のイメージを連想させる名前なんて付ける訳ないじゃん。
46名無しのひみつ:2005/10/01(土) 18:56:44 ID:uJlJUYSx
・・・・・・・・

>>そういえば一時期女の子に「京香」とか「京子」とか
>>男に「大和」といったように「関西」に関連した形どった名前も流行ったね。
47名無しのひみつ:2005/10/01(土) 18:56:46 ID:uwS88eSG
いいことじゃまいか
48名無しのひみつ:2005/10/01(土) 18:58:02 ID:uwS88eSG
そうでもないか、劣等感は他者攻撃に繋がるからいじめの主要因だな。
日本はいじめ大国ってことか。韓国よりもw
49名無しのひみつ:2005/10/01(土) 19:24:23 ID:dXLIBwSE
自負心→自尊心(セルフ・エスティーム)が正しい術語。
自尊心は、心理的健康度の指標としても使われる(抑うつ傾向との間に
一般に負の関係が見られる)。日本で最低とした場合、
・そもそも自尊心と心理的健康なんて関係あるのか?
・文化依存の概念ちゃうか? あるいは何で日本で低く出る?
・測り方の問題ちゃうか?
とか、いろいろの問題を提起することになりますが、まあそれでも
心理学者は何となく「測っとくか」で自尊心を測るです。きっと。
50名無しのひみつ:2005/10/01(土) 19:26:57 ID:Ibd7nxL5
鬱大国って事か
51名無しのひみつ:2005/10/01(土) 20:10:19 ID:EmeCIv3T
自負心=自信家、つよがり?
52名無しのひみつ:2005/10/01(土) 20:27:58 ID:TmI3ZfY2
戦後教育のせいだな
53名無しのひみつ:2005/10/01(土) 21:36:44 ID:Fc70RhbB
韓国が意外に低いのに驚き。
自負心だけなら世界一だろ?
54名無しのひみつ:2005/10/01(土) 21:38:32 ID:NTae2tAa
>>40が正論
55名無しのひみつ:2005/10/01(土) 22:34:19 ID:LPht1YW9
>>44
イスラエルが特殊なんだと思う。

【韓国】「自国の歴史は誇り」34カ国のうち24位【03/15】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1110894215/

韓国人は、他の国の人々に比べて自国について誇らしく思っていない。
米アイオワ大学のキム・ジェオン(社会学)教授が、
韓国総合社会調査(KGSS)と国際社会調査(ISSP)の資料をもとに分析し、
まとめた「2003年度・世界34カ国民のアイデンティティー比較研究」の内容だ。
KGSSによると「世界に及ぼす韓国の政治的影響力」について、韓国人の1.8%が「非常に誇らしい」、
14.6%が「若干誇らしい」と回答した。半面、23.55は「全く誇らしくない」、56.0%は「別に誇らしくない」とした。
「誇らしい」とのほうは、前の2つの答弁をあわせて16.4%であり、「誇らしくない」とのほうは、
後の2つの答弁をあわせて79.5%だ。キム教授がこうした方式で答弁を分析し
「自国の世界への影響力」に対する自負心を、国家別に比べてみたところ、韓国は34カ国のうち33番目だった。
国人は自国の政治的影響力を尋ねる同じ質問に、74.45が「誇らしい」と回答した。34カ国のうち第1位だ。
日本人は29.1%、ロシア人は29.0%。日本人の「国家の影響力」についての自負心は、
フィリピン、ポーランド人と共同で20位、ロシア人は23位だ。中国はISSP加盟国ではないため、同調査から除かれた。
「国家の自負心」に関する調査は「政治的影響力」を含めて10項目で行なわれた。
軍事力・民主政治実現の項目でも、韓国と米国人の自負心は、格差が目立つ。
軍事力に対する自負心は米国人が第2位、韓国人が第26位だ。第1位はイスラエル人であり、
日本人はスロバキア人と共同で19位。「民主政治の作動」という項目で、
米国人の自負心は第1位、韓国人は25位だ。日本人(19位)、フィリピン人(20位)、台湾人(23位)より低い。
日本人の自負心は、芸術(3位)、科学(6位)の分野で高いほうだ。韓国人は、芸術で32位、科学で27位。
「国力指数」で2、3位だった日本とドイツが、歴史分野の自負心では、
それぞれ27位、33〜34位(ドイツは東ドイツ地域・西ドイツ地域を分けて調べた)で、韓国(24位)より低かった。

http://japanese.joins.com/html/2005/0315/20050315155458200.html
56名無しのひみつ:2005/10/01(土) 22:36:00 ID:s1GYe2x3
これまで見たスレの中でこの板と最も関係が無いスレだ
57名無しのひみつ:2005/10/01(土) 22:43:28 ID:6mnFBRkX
>>54
どういう質問に対する回答で差が出たかによるのでは?
こりゃどこの国だって同じだ、と思えるような質問は
どこの国でも同じような回答結果が得られるだろうし、
微妙な質問においては各国の差異が大きく現れるだろう。
そのような差すらほとんどないかもしれんが。
58名無しのひみつ:2005/10/01(土) 23:00:57 ID:yyN0fqDS
『謙虚の国日本』らしくていいじゃん
むしろ『世界謙虚心ランキング』をやってほしいくらいだよ
有言実行もいいけど、やっぱり不言実行が日本人の美徳だろ
59名無しのひみつ:2005/10/01(土) 23:09:57 ID:fPfHBb/3
自負心じゃなくて虚栄心ランキングの間違いだろう
60名無しのひみつ:2005/10/02(日) 00:56:12 ID:0afYR54P
>>54
そうかもね
言葉じりが自負心最下位になるんだよね

「別にいいよ」=(よくない)
とか多いからね
「つまらないものですが。どうぞ」とか
ある意味ずるい言い方でもあるんだが・・・・

まあ、それでも人は欲望とかさ
そういうので ちょっと着飾って(?) いろいろして行くんだし
61名無しのひみつ:2005/10/02(日) 09:59:15 ID:BbUnL4MH
これだけ謙虚だからここまで経済発展したんだな
62名無しのひみつ:2005/10/02(日) 13:25:41 ID:BMeprAyc
高齢化社会で高齢の割合が多いからな。
ネラーに謙虚なんて無縁な言葉。
63名無しのひみつ:2005/10/02(日) 14:04:58 ID:jryttm7J
>>14
ゴルゴの一シーンだが、いつものように娼婦と寝ていて
敵方がドアを蹴破って部屋に侵入して銃をつきつけたが、
ゴルゴはベッドから降りて仁王立ちになって(当然裸)
敵方が、萎えないティンポをみて「大した度胸だな」と
言ってたシーンにワロス
64名無しのひみつ:2005/10/02(日) 14:53:23 ID:IBszfsjj
これは科学に入るんだろうか。

>>40が正しいかと。誤差の範囲。
その中でも日本人は謙虚が割合的に多いということで。
65名無しのひみつ:2005/10/02(日) 16:33:08 ID:Ob0uv1Rg
>>3
国の数で言えば中盤くらいだよねw

何か日本が含まれて無いと調査の信憑性が
疑われるんで、日本が入るところまで拡大したら
53ヶ国になったんじゃないか?とか思った
66名無しのひみつ:2005/10/02(日) 20:03:29 ID:uzAV/JUc
>>23
喧嘩をさせれば犬が陸上最強の動物だ。
その秘密は犬の持つ極めて高い社会性にある。
社会を形成した犬には、ライオンも虎も及ばない。
それが例え熊であっても。

ってこと?
でも象には勝てないと思う(意味深w)


てゅか日本人は個々の能力が優れてるんじゃないの?
個人は優秀だけどチームプレーは苦手ってイメージがあるけど。
戦後教育はそういう個々の能力を抑圧する方向。
『人間』をダメにするため。

日本で『和』が重んじられてきたのは、他の国に比べて長い歴史を持ってるのが要因だと思う。
つまり経験則ね。
67名無しのひみつ:2005/10/02(日) 21:14:18 ID:5Ka5SVC3
なんて非科学的なスレなんだ
68名無しのひみつ:2005/10/02(日) 22:00:52 ID:NwA1HQag
まあ謙遜が美徳といえば綺麗だが
自主的なものというより自信が無いのが多いから
自信過剰なこというと叩かれる 嫉妬的な部分があるから謙遜をいいものとしたと思う
つまり自主的なものというより半強制
69名無しのひみつ:2005/10/02(日) 22:48:28 ID:j6KxLkbZ
寡黙が美徳(?)なのは
何も日本に限った事ではないぞ〜
西洋の諺に
Silence is gold.Tangue is silver.
『沈黙は金,雄弁は銀』
ってのがあるし

日本は特にその傾向が強いけど
70名無しのひみつ:2005/10/02(日) 23:03:36 ID:Z/HI+qN0
謙遜は悪くみれば卑屈だしな。
71名無しのひみつ:2005/10/02(日) 23:09:17 ID:uzAV/JUc
>>69
ロシア人てお喋りらしいよ。
自己顕示欲が強すぎてスピーチとかも異常に長いんだと。
それで出来た金言だろうね。
つまり自分達を基準にした言葉だから日本人の無口さには困惑するだろうなロシア人w
所詮ロシア人なんてワガママで自分のことしか考えられないような人達だからww
72名無しのひみつ:2005/10/02(日) 23:52:26 ID:9FHHWV1c
>>69
>『沈黙は金,雄弁は銀』
これって金より銀のほうが優れてるって意味だったりする
73名無しのひみつ:2005/10/03(月) 00:07:45 ID:Ce6Su8qe
>>72
外国人の感覚と日本の感覚は違うということか・・・

日本は金の国だとか、太古(?)探検隊ではじめて(なのか?)
行った人が書いて、それでどこだどこだと、どっかの所してたんだよね
まあ、今やないが。小判は金だし。。。
もしや日本を見て??とも思うがちーと違う気がするかな


沈黙は得にくいが、雄弁は得やすいとか?
でも、どうなのかな・・・
金と銀・・・
アメリカがよいしょよいしょと開拓していったのは金が
あったからだっけ??忘れた・・・

それとも
沈黙は新たな習慣(だまし?とかさ)=金
雄弁は昔から=銀
とか?
74名無しのひみつ:2005/10/03(月) 00:09:33 ID:EOfQ+/U+
China がないのはどうして?
HongKong 低いな。
75名無しのひみつ:2005/10/03(月) 00:17:07 ID:Ce6Su8qe
>>74
広すぎて、いろんな文化が沢山があるから
ひとくくりにいえないんじゃない?
産業とか頑張ってたりしてるし・・・
某国は、自分の国だけ(ではないけどね・実際)頑張っても
このような所(に入ってたような。その国)もあるんだから
そのような削減目標、協定は無駄だというようなことを言ってたし
がむしゃらな時期だから、なんともいねないのかなぁとぁも思うよ
76名無しのひみつ:2005/10/03(月) 02:23:49 ID:GDK/iPJI
>>72
いや、誰に聞いたのか知らないけど凄い間違え方だなそれw
しかも信じちゃってる奴いるしwww
77名無しのひみつ:2005/10/03(月) 02:54:09 ID:iDl3OQ4j
『沈黙は金,雄弁は銀』

個人的には、立場にあらざるにことさら発言し、また立場にあるにことさら発言を慎むことを
戒めた格言であると解釈してます。
どちらがより罪が大きいかを考えれば、立場にないのにいろいろ発言することが
害悪が大きいケースが多いです。だから「沈黙は金なり」「雄弁は銀なり」

なので、常に黙ってりゃいいとか常に言いたい放題言えばいいってわけではないので注意。
7872:2005/10/03(月) 15:08:16 ID:8c3BOmEX
>>76
辞書で引くと金>銀であってる
でも紀元前の雄弁家の言葉ってことを考えると
逆なんじゃないかとも思える

http://web.archive.org/web/20001013115424/http://www.interq.or.jp/www1/ipsenon/p/kk6.html
いくつか説があるらしいが…
詳しいことはここを見てくれ
79名無しのひみつ:2005/10/03(月) 15:39:41 ID:VFqgnN4S
逸話が銀>金だからと言って、
現代の解釈まで逆にしてそれが常識のように表現するのもどうかと思うが・・・
80名無しのひみつ:2005/10/05(水) 13:54:49 ID:/eQGDEom
アメリカ人よりユダヤ人より自信過剰のセルビア人とチリ人って…。
81名無しのひみつ:2005/10/05(水) 22:36:10 ID:kETRjiAV
ウリナラが存外低いな。調査機関が日本だと言ってやったらトップクラスに来るんだろうが。
82名無しのひみつ:2005/10/05(水) 22:40:39 ID:Lge6lvYt
いやいやお前ら根本が違うよ
日本人は金に汚いから
各言う俺も日本人だが
幼少期からしゃべりすぎると
お金がなくなるよって言われてきた。
同級生にそれを聞いてみると
当たり前だろという始末

やはり、日本人はベースが
金なので金持ち国家と考えられてるみたいだ。
ほかの先進国も確かにGDPなどは高いが
日本は異常に高い。それはこの結果を物語ってる。
この調査の発行元は知らないが
まあ、ある意味でこの調査の裏には
日本は金づるだからこれからもずっと
同じ態度でいてくれよと皮肉が言いたかったのだろう。

83名無しのひみつ
謙虚な心ランキングも同時に調査しないと無意味。
調べる方法わからんが。