【環境】海水のCO2増加で酸性化──貝やサンゴが溶ける

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆KOTOHAyy2Y @隠居人 φ ★

研究チームは、これまでと同様の経済活動が続き毎年1%ずつ大気中のCO2濃度が
上昇するとの予測をもとに、地球全体の海洋のpHの変化をコンピューターで計算した。
その結果、大気中のCO2濃度が600ppmを超えるとpHが0.2〜0.3下がり、
翼足類の殻やサンゴが溶け出すことが分かった。

現在の大気中のCO2濃度は約370ppmで、予測によると2060年ごろに600ppmに達する。
影響は海水温の低い海域から出始め、南極海で翼足類の殻や冷たい海域にすむサンゴが溶け、
その後、北太平洋にも影響が出る。

さらに、計算で予測された2100年の海水を人工的に作り、
代表的な翼足類のウキビシガイを飼育したところ、48時間で殻が溶け出した。
翼足類は魚やクジラ類の重要な餌となっている。

研究チームの海洋研究開発機構の山中康裕サブグループリーダー(海洋科学)は
「地球温暖化のような気候変動は不確かな点も多いが、CO2濃度の上昇による
海洋の酸性化は確実に起こり、翼足類が危機的な状況に陥る。これが海洋の生態系全体にとって
どのような影響があるのかを早急に明らかにしたい」と話している。

http://www.mainichi-msn.co.jp/science/news/20050929k0000m040150000c.html
2名無しのひみつ:2005/09/29(木) 03:01:09 ID:k2EAW4Ru
とりあえず無駄に環境破壊してる人口だけがやたらに多く民度がテラ低い国をなんとかすべきだな
次点は京都議定書否定した某米
3名無しのひみつ:2005/09/29(木) 03:41:27 ID:NsputsKg


温暖化依然にDQNなら歯が溶けている。
定説だ

4Lapxors soceryx ◆f.lightAf6 :2005/09/29(木) 03:50:28 ID:vkJEQRei
世界中のパソコンを捨てる
5名無しのひみつ:2005/09/29(木) 03:52:48 ID:4yKIKtss
焼畑はやめようぜ!
6名無しのひみつ:2005/09/29(木) 03:59:30 ID:4/qSB2iE
製鉄スラグのCO2加えてないやつ(CaO)を海洋投棄
7名無しのひみつ:2005/09/29(木) 04:04:50 ID:UdarcTnD
熱帯魚飼ってたりするとわかると思うけど
PHが1変わったくらいでくらいで殻が溶け出したりとかしないぞ
8名無しのひみつ:2005/09/29(木) 04:18:05 ID:5xv3qCBw
>>7
海水は元々アルカリだからその環境に適応していると
ちょっとでも酸性度が高くなると溶けちゃうんじゃないの?

どちらかというとこの実験のストレスで殻が溶けたとかの方が可能性が高いけど
9名無しのひみつ:2005/09/29(木) 04:20:25 ID:4/qSB2iE
2060年
毎年1%の増加で55年 1.01 ^ 55 = 1.72
現在の1.72倍… 370 * 1.72 = 639ppm

2100年
1.01 ^ 95 = 2.57
現在の2.57倍… 370 * 2.57 = 952ppm

2105年
1.01 ^ 100 = 2.70
現在の2.70倍… 370 * 2.70 = 1000ppm = 0.1%

複利計算。
でもこっからpH計算するのはわかんない。

↓ 考察どぞー。
10名無しのひみつ:2005/09/29(木) 04:37:24 ID:bcoEsDdq
コーラを飲むと歯が溶けるってのに似た話だな。
11名無しのひみつ:2005/09/29(木) 05:32:16 ID:qhjhFkGW
そういえば、酸性雨という言葉を聞かなくなったね。
12(,,゚Д゚)さん 頭スカスカ:2005/09/29(木) 06:09:17 ID:XoxeyHk6
コーラで歯が溶ける実験

つ[コーラで歯が溶ける実験]

http://www.explorit.org/science/TERPS/insides_terp.html

* How does this change the class' opinions about drinking cola drinks?
13名無しのひみつ:2005/09/29(木) 08:58:30 ID:4EsQpsvM
>>8

もともとがアルカリでちょっとだけ酸性度上がったら、中性になるだけだが。
14名無しのひみつ:2005/09/29(木) 09:29:27 ID:ZIzyY2Aj
関連スレ:
【環境】海洋が吸収した二酸化炭素で酸性度が上昇し、サンゴとプランクトンが崩壊の危機に面している
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1120436065/
15名無しのひみつ:2005/09/29(木) 09:57:42 ID:DGJE7Il5
小学生が、今年はお小遣いが1%あがったから、50年後にはこのくらいもらえるはず
だから、2060年にはお菓子がたくさん買えるんだよ、と言ってるようなもんだな

線形シミュレーションの結果を未来予測のように報道するのはいいかげn止めてほしいな
16名無しのひみつ:2005/09/29(木) 10:54:20 ID:61SywiMu
つまり二酸化炭素濃度が高い時代の海には貝や珊瑚はいなかったんだね
17名無しのひみつ:2005/09/29(木) 11:04:27 ID:SpX56vvx
??
珊瑚がいる海って25℃程度だろ?
酸素と二酸化炭素の存在比って反比例しててほぼ完全な状態なんじゃないっけ?
18名無しのひみつ:2005/09/29(木) 12:27:23 ID:pT9XpPT2
もっともっと温暖化して、大変なことになればいいのに。
海の底に沈んでみんな死んでしまえばいいのに。
19名無しのひみつ:2005/09/29(木) 13:59:16 ID:eM2VsV4Y
>>11
中国様が日本に酸性雨を降らせてますから
20名無しのひみつ:2005/09/29(木) 16:47:59 ID:uhDFe4jx
それより海底の一番深いところに行って
まだ見ぬ新生物を引き上げてきて
なんか作れ
21名無しのひみつ:2005/09/29(木) 16:57:14 ID:/++SmFVE
Q 中国大陸の大気汚染で沖縄周辺では酸性雨が降っているらしいが、
それはサンゴの抵抗力の低下に関係している可能性はありますか

A 沖縄で酸性雨の頻度が1990年代の後半からかなり高くなっている
という沖縄県の調査結果がある:
http://www.eikanken-okinawa.jp/taiki/sanseiu/sanseiu.htm
酸性雨は淡水環境では水質の悪化(pHの低下)を生じやすいが、
海水の緩衝能(pHを一定に保つ能力)が高いため、
サンゴ類などに影響が及ぶようなpHの変化は(現状のレベルでは)生じないものと思われる。

http://www.cc.u-ryukyu.ac.jp/~coral/BiologyI/2005QA/0414.htm

これと矛盾しないか
22名無しのひみつ:2005/09/29(木) 17:07:49 ID:DGJE7Il5
(現状のレベルでは)
23名無しのひみつ:2005/09/29(木) 17:14:27 ID:/++SmFVE
炭酸カルシウムがCO2濃度上昇で溶解するのも直感的に信じがたい。
あと海水って炭酸バッファじゃなかったっけ。
なんかもうこれはもっと詳しく説明してくれないとわかんないよ毎日。
24名無しのひみつ:2005/09/29(木) 17:29:30 ID:4/qSB2iE
バッファ分を超えたところで一気にpHが下がるとかそういう計算か?
25名無しのひみつ:2005/09/29(木) 17:47:12 ID:4/qSB2iE
2100年の海水圏の植物性プランクトンはどれくら増える計算になったんだろう。
26隠居人 ◆KOTOHAyy2Y :2005/09/29(木) 18:13:40 ID:Xz9/A8hh
>>14
関連スレありがとうございますm(_ _)m
27pureφ ★:2005/09/30(金) 22:19:00 ID:???
別ソース

環境 : 海の酸性化で貝やサンゴは今世紀中に溶けてしまう?

 大気中の二酸化炭素が海洋に溶け込むと海洋水の酸性度が高まり、炭酸イオン濃度が下
がって、一部の海洋生物やサンゴは白亜質の殻を成長させられなくなってしまう恐れがある。
今週号に報告された研究では、化石燃料の燃焼による二酸化炭素放出のペースが現在のまま
であれば、海洋生態系に深刻な影響が出るのは、従来考えられていたような数百年以内の
ことではなく、数十年以内となりそうだと予測されている。

 J C Orrたちは複数のコンピューターモデルを使って、この先100年にわたる海洋炭酸イオン
濃度を予測した。炭酸イオンは多くの海洋生物に取り込まれて、殻や外骨格を作るアラゴナイト
(炭酸カルシウムのとる結晶形態の1つであられ石ともいう)となる。ところがOrrたちの予測結果
では、二酸化炭素レベルの上昇により、2100年までに南大洋(南極海)に加えて太平洋の亜北
極域の一部までもがアラゴナイトがほとんど残らない状態になる。

 Orrたちはこれらの予測が生物にもたらす影響を評価するため、翼足類(カメガイ科などを含
む浮遊性腹足類の一群)の1種を、2100年までに南大洋表面水が達すると予測される条件下
に置いた。すると、こうした条件下では48時間以内に貝の殻は著しく溶解してしまった。Orrたち
によれば、これらの生物はこのような条件でも生き延びられるようにすばやく適応することは
できそうもなく、こうした生物がいなくなれば、それらを餌とする魚類やクジラ類に影響が出る
だろうと述べている。同様の海洋の変化は、魚類にとって重要な生息域である冷水性サンゴ
にも影響を及ぼしかねない。

Nature Highlight September 29, 2005
http://www.natureasia.com/japan/nature/updates/index.php?id=1125&issue=7059

環境:人間活動による21世紀中の海洋酸性化と石灰化生物への影響
James C. Orr, Victoria J. Fabry, Olivier Aumont, Laurent Bopp, Scott C. Doney, Richard A. Feely, Anand
Gnanadesikan, Nicolas Gruber, Akio Ishida, Fortunat Joos, Robert M. Key, Keith Lindsay, Ernst Maier-Reimer,
Richard Matear, Patrick Monfray, Anne Mouchet, Raymond G. Najjar, Gian-Kasper Plattner, Keith B. Rodgers,
Christopher L. Sabine, Jorge L. Sarmiento, Reiner Schlitzer, Richard D. Slater, Ian J. Totterdell, Marie-France
Weirig, Yasuhiro Yamanakaand Andrew Yool
Nature 437, 681-686 (29 September 2005) | doi: 10.1038/nature04095
http://www.nature.com/nature/journal/v437/n7059/abs/nature04095.html

二酸化炭素濃度上昇がもたらす海洋酸性化による海洋の生物に迫る危険
http://www.jamstec.go.jp/frcgc/jp/press/050929/index.html
28名無しのひみつ:2005/09/30(金) 23:45:09 ID:m/KjiNTs
学者の予算獲得用のネタだろ。 
29名無しのひみつ:2005/09/30(金) 23:49:49 ID:f5uI0LIk
太陽熱の増加
 ↓
海水温上昇
 ↓
海水中の二酸化炭素濃度減少
 ↓
大気中の二酸化炭素濃度増加

というぐあいなんで、ありえない。
30名無しのひみつ:2005/10/01(土) 05:19:57 ID:JW7BYdvb
最近の貝やサンゴは気合が足りんな
31名無しのひみつ:2005/10/02(日) 16:28:09 ID:Ob0uv1Rg
>>7
別のスレでその根拠を見たが
現在がちょうどぎりぎりのはざかい値
にあって、あとちょっと下がることで
溶解が始まるとの事だった
32名無しのひみつ:2005/10/02(日) 19:05:41 ID:pYwN7q6p
30年前なんて21世紀には石油が枯渇するとか本気で言ってたのに
結局うそだったからな
あてにならんよ
33名無しのひみつ:2005/10/02(日) 21:23:06 ID:ZUH0t88x
海水酸化

魚介類が溶け出す

さらに酸化が進行

海に捨てるもの全てが解ける

そのことによりさらに酸化が激変し太古の地球のように
酸だらけの海になる

ゴミをいくらだしても海に捨てればいいので
ゴミ処理場が消えて税金が安くなる

ウマー(・∀・)
34名無しのひみつ:2005/10/03(月) 02:42:12 ID:3hsi/Zuk
>1
>27
んー、だから具体的にpHいくつよ。
35名無しのひみつ:2005/10/03(月) 10:19:47 ID:DCJ0ncVc
>>32
小学生みたいな文句のつけ方だな

表面に出てくる予測データの、さらにそれをマスコミが薄めて断定的表現にしたものを
そのまま信じて、ウソ呼ばわりか

モノを見る目を養いな
36名無しのひみつ:2005/10/07(金) 07:44:57 ID:eybfQUvK
>>32
石油生産量が来年から減少? 「オイルピーク」論争
http://hotwired.goo.ne.jp/news/business/story/20050603104.html
37名無しのひみつ:2005/11/07(月) 22:01:01 ID:YJidDvTz
雑誌「ニュートン」に詳細が出ていたよ
まじやばいよ

特にクジラが絶滅しちゃうよ
38名無しのひみつ:2005/11/08(火) 02:10:19 ID:RiboWhGk
彼女に贈った真珠のネックレスは溶けるかもしれないが、二人の絆は不動です
39名無しのひみつ