水素エネルギー普及へ研究機関・資源エネルギー庁が来年度創設

このエントリーをはてなブックマークに追加
1エンジン全壊 ◆BrEAKNeQmw @[´Д`] φ ★
次世代エネルギーの中核と期待される水素について、安全利用のための基礎的研究をする
「水素材料先端研究センター」を来年度創設する構想を経済産業省資源エネルギー庁が固めた。
水素を扱う装置はもろくなりやすいなど安全上の弱点が指摘されており、
実際に燃料電池車では想定した寿命を大幅に下回る事態も出てきた。

装置を作る材料が水素によってどんな影響を受けるのか、
基礎的データを積み上げないと普及はおぼつかないと判断した。

センターは、産業技術総合研究所内に7年程度の期限付きで置き、最先端の研究者約40人を集め、
世界最高水準の成果をめざす。

水素は常温常圧で気体のため、燃料電池などで利用する場合には、
高圧や低温にして、液体の状態で扱う必要がある。

今年開かれた愛知万博「愛・地球博」では、燃料電池車が場内を走ったが、
燃料電池部分の材料が想定していた寿命のわずか10分の1で壊れるケースもあったという。

燃料電池による水素エネルギー利用は、住宅での電気や熱源としてのほか、
パソコンや携帯電話などにも広がる様相だが、いずれも耐久性が大きな課題だ。

こうした背景からエネ庁は、水素の金属材料への影響に関する研究を推進し、
安全性、耐久性の基礎的データを集めることにした。

センター長には、九州大学の村上敬宜(ゆきたか)教授を招く考えだ。
エネ庁の安藤晴彦・燃料電池推進室長は「村上教授は、水素材料の強度研究をしている
欧米の研究者とのつながりも深い。こうした人脈を生かし、最先端の研究者を集めたい」としている。

ソース:
水素エネルギー普及へ研究機関 資源エネ庁が来年度 - asahi.com
ttp://www.asahi.com/life/update/0928/002.html

【環境】米全車両を水素燃料電池・ハイブリッドカーへと
切り替えた場合の効果をモデル化 水素がガソリンより安価に?
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1119879448/

【リサイクル】パンの切れ端から水素生成【エネルギー】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1098016627/
2名無しのひみつ:2005/09/28(水) 20:35:01 ID:UZg+9GEj
3名無しのひみつ:2005/09/28(水) 20:43:02 ID:VyjBrvCq
また特殊法人新設か。
また天下り先確保か。
4名無しのひみつ:2005/09/28(水) 20:46:41 ID:doMzhoj+
脱石油、新エネルギー開発に賛成。
5名無しのひみつ:2005/09/28(水) 20:58:20 ID:d5L357up
アルコール燃料でいいやんの。  ミグだってアルコールで飛んできただろ?

新しい施設=天下り先  としか思わないだろ、このご時世じゃ。
6名無しのひみつ:2005/09/28(水) 21:26:34 ID:ZMUAlCJ5
よくわからんのだが、水素って石油みたいに湧いてくるわけじゃないんだろ。
水やメタンから、エネルギー使って作るんだろ。
エネルギーの迂回消費でしかないように思うんだが、なんで新エネルギーとか言われてんの?
7名無しのひみつ:2005/09/28(水) 22:55:15 ID:V9bN2Ffa
水素を取り出す為のエネルギーと取り出した水素のエネルギーはどっちが
大きいか、話はそれからだ。
8名無しのひみつ:2005/09/28(水) 23:38:41 ID:TSM1EWje
水素を無限に沸かせるアイテムとかないのー?
シロアリから取るとかさ。
9名無しのひみつ:2005/09/29(木) 01:12:59 ID:FROBx2lT
ttp://www.aist.go.jp/aist_j/press_release/pr2001/pr20011206_1/pr20011206_1.html
これとか夜間電力使うとかじゃないの?
10名無しのひみつ:2005/09/29(木) 05:21:25 ID:fGeSyL2u
>>7
 どっちが二酸化炭素を排出するかとかいう比べ方じゃないの? あと、送電ロス、夜間発電の利用もあるから
単純にそんな比較はできないだろ
11名無しのひみつ:2005/09/29(木) 05:26:39 ID:PHyMMVld
水素を取り出す為のエネルギーのほうがでかいに決まってるだろーが
12名無しのひみつ:2005/09/29(木) 07:21:43 ID:nIoFqJ3f
蒟蒻糊を使え。
13名無しのひみつ:2005/09/29(木) 09:27:22 ID:eqJlFiJn
凶悪な温暖化ガスである水素単体で運用することに反対だ。何かと化合させるか
液体に閉じ込めるような工夫をして、温暖化ガスになりにくくしてほしい。
14名無しのひみつ:2005/09/29(木) 11:36:45 ID:05nbE16f
>>12
ふ号作戦か!
15名無しのひみつ:2005/09/29(木) 13:30:40 ID:1L58JUXw
いや、たとえば原発で発電するより、原発の熱で水から水素を作ったほうが
変換効率がいいんだよ。
16名無しのひみつ:2005/09/29(木) 13:42:42 ID:p/4cgBpU
水素って風力や太陽光発電と組み合わせて蓄電できるのが利点じゃないの?
17名無しのひみつ:2005/09/29(木) 14:21:51 ID:0MU1WbbG
太陽光で水素作ったり、原子力で水素作ったり、風力で水素作ったり、夜間電力で水素作ったりか。
やっぱり他のエネルギーの迂回消費じゃん。どこが新エネルギーなんだ?
18名無しのひみつ:2005/09/29(木) 14:37:43 ID:HA5gLf5U
>>1
万博がそういう使われ方をするのはいいね
どうしても過保護になっちゃうから・・・・普段
19名無しのひみつ:2005/09/29(木) 14:44:43 ID:HA5gLf5U
>>9
水⇔水素+酸素
の循環式なら困らない気もするが
車のエネルギーと循環にまわすエネルギー
がいるけど
というか、燃料電池ってそうなんだよね??
どんなんだっけ??
最初のエネルギーがどうのこうのとか、言ってたよね
20名無しのひみつ:2005/09/29(木) 21:10:53 ID:Pwd+k+lv
それをやる前に、サンシャイン計画とニューサンシャイン計画とムーンライト計画が
どうなったのかを説明してくれ
21初心者:2005/10/30(日) 17:57:20 ID:ncQ1//al
たとえば1KWの燃料電池、ガスタービン発電を稼動させる為の水素発生装置
は何KW必要なのでしょうか?
1Kwの入力でそれ以上のエネルギーって出来ないですよね…
22名無しのひみつ:2005/10/30(日) 20:52:30 ID:KZXij81k
>>15
初耳だなぁ。ソースヨロシク。
ISプロセスや水蒸気電解は今は使い物にならん技術だと思ったが。
他に何か有望な技術があるのかな。

>>21
水素の製造は、ブタンやプロパンを水蒸気と接触させて製造します。
メタンからも作れるけれど、反応させるのに高温が必要になるため普通は使わない。

原油−(精製)→ブタン・プロパン−(スチームリフォーム)→水素分離・貯蔵−(輸送)→燃料電池で発電

水から作ったら10倍以上掛かると思われ。
効率の悪さは、変換時に熱に消える。
23名無しのひみつ:2005/10/30(日) 22:03:15 ID:R3ziTCYd
水素の利用での最大の問題は、「輸送」これさえクリアーできれば、
かなり実現性はでてくる
24名無しのひみつ:2005/10/30(日) 23:16:19 ID:bGD3nhgb
パイプライン
25名無しのひみつ:2005/10/30(日) 23:37:00 ID:pEMv2kBU
水素での利用の最大のメリットは貯蓄
26名無しのひみつ:2005/10/31(月) 05:47:26 ID:7ori1zV4
しかし、都市ガス各社は、水素ガス主体の都市ガス供給を放棄して、
天然ガスへと転換した。

水素から天然ガスへの転換の最大のメリットは貯蓄。……あれ?
27名無しのひみつ:2005/10/31(月) 05:56:26 ID:9cgolqhQ
どっちみち化石燃料が尽きたら終わりなんだろ?
28名無しのひみつ:2005/10/31(月) 06:28:45 ID:7ori1zV4
>>27
水素も石油から作っているから、当然そうなる。
29名無しのひみつ:2005/10/31(月) 07:56:20 ID:a594m0Dh
>>28
んなこたぁない。水素は水からも作れる。
石油資源が枯渇するころには、水から水素を作る技術が改善されていることでしょう。
30名無しのひみつ:2005/10/31(月) 08:27:35 ID:7ori1zV4
と、水素エネルギーに携わっているひとは言います。

いつ石油が枯渇するのかは、石油を研究している人にも判らない。
聞いてきた話として、専門外の人が石油の枯渇を叫んでいるだけだったり。

長年この状態が続いているので、水素屋には、狼少年や汚い大人のイメージが先行してる。
嘆かわしい事ですが。
31名無しのひみつ:2005/10/31(月) 16:45:35 ID:gzRfDaUL
水素を作るのと冷やして貯蔵するために必要な電力を発電するんでしょ。
素人の想像だと水素なんか作らずに電池に充電したほうが安い気がする
32名無しのひみつ:2005/10/31(月) 18:35:35 ID:MzTWIxk/
石油から作る水素を動力に使うのって、
お遊びにしか思えないのだが。
石油以外のエネルギー源から作って初めて意味があるし、
ついでに石油以外のエネルギー源が必要になって初めて意味がある。
今のところはCO2削減がらみだけかな。
33名無しのひみつ:2005/10/31(月) 18:49:56 ID:cpKp8wZB
他の有害物質も元から排除出来るのはいいかもよ
34名無しのひみつ:2005/11/06(日) 03:01:43 ID:gOetA0QH
>>32
石炭
35名無しのひみつ
>>34
1980年代の未来予想だと、2020年頃から、原子炉で水素を作って、
その水素で石炭を液化して、石油代替エネルギーとして使われる
だろうと考えていた。