【天文】宇宙の初期にも巨大銀河 NASAが観測、常識覆す発見
1 :
落武者φ ★:
約137億年前に起きた大爆発ビッグバンから約8億年しかたっていない初期の宇宙に、地球を含む銀河系の8倍もの
質量を持つ巨大な銀河が既に誕生していた証拠を見つけた、と米航空宇宙局(NASA)が27日発表した。
ハッブル、スピッツァー両宇宙望遠鏡で、「超深宇宙」と呼ばれる非常に遠い宇宙空間にある約1万個の赤ちゃん銀河
を観測し、そのうち1つが異常に巨大であることを見つけた。初期の銀河は形成に時間がかかると考えられてきたが、
常識を覆す発見だ。
この銀河は、ろ(炉)座の方角にある「HUDF−JD2」。あまりに遠いため可視光では見えず、赤外線で確認された。観測
結果によると、ビッグバン後数億年の間に猛スピードで成長したが、銀河系の約8倍の大きさに達したところで、形成が突然
止まったようだという。
ソース Yahooニュース-共同通信(2005/09/28)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050928-00000048-kyodo-int
2 :
名無しのひみつ:2005/09/28(水) 12:14:29 ID:/lYxlSFY
2
3 :
名無しのひみつ:2005/09/28(水) 12:16:53 ID:N98CwRbr
地球かぁ 何もかもみな懐かしい
4 :
名無しのひみつ:2005/09/28(水) 12:17:33 ID:Vt78i2SD
急激な質量増大による重力の崩壊が発生して物質的相転移が起こったんだよ
と、帝京大文系の俺が分析した
5 :
名無しのひみつ:2005/09/28(水) 12:17:59 ID:d+65WbJl
6 :
名無しのひみつ:2005/09/28(水) 12:20:30 ID:eGyaWZM2
宇宙の中の人も大変だな
7 :
名無しのひみつ:2005/09/28(水) 12:20:32 ID:JVPLV1Nk
8 :
名無しのひみつ:2005/09/28(水) 12:35:56 ID:eNy+Ic7b
ある訳ないだろうともいえないし、あらそうですかともいえない。
9 :
名無しのひみつ:2005/09/28(水) 13:31:35 ID:OzAexaBP
999に乗って確かめてきます
10 :
名無しのひみつ:2005/09/28(水) 13:36:59 ID:vIxOT9c3
11 :
名無しのひみつ:2005/09/28(水) 13:40:44 ID:LS0xv8AC
知ってたよ
12 :
名無しのひみつ:2005/09/28(水) 14:24:34 ID:0gKAh6SI
13 :
名無しのひみつ:2005/09/28(水) 15:02:01 ID:awYGCZgh
オレはこれ3年前には観測済みだったんだけど、NASAより早かったのかな?
14 :
名無しのひみつ:2005/09/28(水) 18:10:32 ID:Skus3KUk
メーテル また一つ星が消えるよ…
15 :
名無しのひみつ:2005/09/28(水) 19:26:15 ID:OIz3Xs/q
>>10 右下の写真のモザイクはSODのデジモでかけたのかな?
16 :
宇宙法則:2005/09/28(水) 19:38:06 ID:LHdrr7i7
絶対神:医学 法学 理論経済学 美学 歴史学
ーーーーーーーー特権階級の壁ーーーーーーーーー
超最高神:数学 哲学 神学 形而上学 抽象的
ーーーーーーーーメタ・超越の壁ーーーーーーーーー
脱最高神:理論物理学←形而下学w 具体的
ーーーーーーーーー真理の壁ーーーーーーーーーー
最高神:最高裁判事 主要官庁次官 皇族
一等神:財務・経済産業・総務省 日本の心臓部
二等神:浅田彰 批評空間 天才 米国大統領w
ーーーーーーーーー聖域の壁ーーーーーーーーーー
三等神:文部科学省 神一人で皇帝10人を支配
四等神:厚生労働省 主に医学部教授で構成
ーーーーーーーーー権力の壁ーーーーーーーーーー
皇帝:物理学者 相対的な権力者
大臣:数学者 皇帝のブレーンとして不可欠な存在
貴族:宇宙物理学者 地球物理 皇帝の血族
ーーーーーーーー支配階級の壁ーーーーーーーーー
大商人:Bill Gates Google Warren E. Buffett
ーーーーーーーーー富裕層の壁ーーーーーーーーー
商:生物学者 地位は低いが景気(流行)もあって
結構いい思いをしている
ーーーーーーーー人気・好感度の壁ーーーーーーーー
工:地鉱学者 影が薄い
農:化学者 実際一番圧力が厳しく貧しい暮らしをしている。
ーーーーーーーーー人間の壁ーーーーーーーーーー
奴隷:ゴミ講究 被差別階級。大臣が直々に管理。
ーーーーーーーー生存不能の壁ーーーーーーーー
飽食:博士崩れ 元は支配階級だったものの没落。
稀に復活する者もいるが大半は野垂れ死に。
ーーーーーーーーーバカの壁ーーーーーーーーー
その他:どうしようもないw
17 :
訂正してやった:2005/09/28(水) 20:09:52 ID:gmWCh6cl
>>16 唯一神:世界経済共同体党党首 又吉イエス
ーーーーーーーーーベルリンの壁ーーーーーーーーー
絶対神:医学 法学 理論経済学 美学 歴史学
ーーーーーーーー特権階級の壁ーーーーーーーーー
超最高神:数学 哲学 神学 形而上学 抽象的
ーーーーーーーーメタ・超越の壁ーーーーーーーーー
脱最高神:理論物理学←形而下学w 具体的
ーーーーーーーーー真理の壁ーーーーーーーーーー
最高神:最高裁判事 主要官庁次官 皇族
一等神:財務・経済産業・総務省 日本の心臓部
二等神:浅田彰 批評空間 天才 米国大統領w
ーーーーーーーーー聖域の壁ーーーーーーーーーー
三等神:文部科学省 神一人で皇帝10人を支配
四等神:厚生労働省 主に医学部教授で構成
ーーーーーーーーー権力の壁ーーーーーーーーーー
皇帝:物理学者 相対的な権力者
大臣:数学者 皇帝のブレーンとして不可欠な存在
貴族:宇宙物理学者 地球物理 皇帝の血族
ーーーーーーーー支配階級の壁ーーーーーーーーー
大商人:Bill Gates Google Warren E. Buffett
ーーーーーーーーー富裕層の壁ーーーーーーーーー
商:生物学者 地位は低いが景気(流行)もあって
結構いい思いをしている
ーーーーーーーー人気・好感度の壁ーーーーーーーー
工:地鉱学者 影が薄い
農:化学者 実際一番圧力が厳しく貧しい暮らしをしている。
ーーーーーーーーー人間の壁ーーーーーーーーーー
奴隷:ゴミ講究 被差別階級。大臣が直々に管理。
ーーーーーーーー生存不能の壁ーーーーーーーー
飽食:博士崩れ 元は支配階級だったものの没落。
稀に復活する者もいるが大半は野垂れ死に。
ーーーーーーーーーバカの壁ーーーーーーーーー
その他:どうしようもないw
18 :
775RR:2005/09/28(水) 23:40:06 ID:a4bk2lkb
始祖のライブラリは此処か
19 :
名無しのひみつ:2005/09/28(水) 23:58:07 ID:KjS67QyG
宇宙ができる前は、その場所に何があったの?
20 :
名無しのひみつ:2005/09/29(木) 00:11:58 ID:DsrfMknI
>>19 その質問はやめようね。いい子だから。
ところで、137−8=129億年前の銀河を見てるんだよね。
これ正しいよね。
もうちっと、しつこく確認すると、129億年前に発せられた光を
見てるんだよね。光って年取らないんだ、って御馬鹿な私は考える。
21 :
名無しのひみつ:2005/09/29(木) 00:35:29 ID:7ohG9exM
>光って年取らないんだ
そう。その通りなのだよ。
22 :
名無しのひみつ:2005/09/29(木) 00:40:33 ID:pT9XpPT2
われわれが居る宇宙が無くなったら、
その場所には何が残るの?
(‘_‘)オシエテ!
23 :
名無しのひみつ:2005/09/29(木) 00:46:10 ID:bvrfLxF3
あまりに遠い
ガンダーラ
24 :
名無しのひみつ:2005/09/29(木) 00:48:12 ID:HA5gLf5U
>>22 新たな空間?
我々がいる宇宙がなくなっても、かわりの銀河があるんだし
その銀河にしてみれば、銀河としてあった物体がなくなって
新たな空間として認知される・・・
認知という事すらない世界なのかもしれないけど
25 :
名無しのひみつ:2005/09/29(木) 00:48:52 ID:HA5gLf5U
26 :
名無しのひみつ:2005/09/29(木) 01:04:32 ID:OvsMLcAJ
where no man has gone before....
27 :
名無しのひみつ:2005/09/29(木) 01:14:31 ID:iPS0BoDS
そこで定常宇宙論ですよ
28 :
名無しのひみつ:2005/09/29(木) 02:30:36 ID:26/QpRqI
これはトップダウンシナリオというやつだな
29 :
名無しのひみつ:2005/09/29(木) 06:44:29 ID:UHDtPOeY
宇宙誕生当時がもうすでに妄想なのだよ
30 :
名無しのひみつ:2005/09/29(木) 08:01:48 ID:hGrOvatd
なんだニュー速+みたくなってるじゃんか!
クズのニュー速+住民は来るな!カエレ!
ゴミ以下!
31 :
名無しのひみつ:2005/09/29(木) 08:51:16 ID:BFMx5M/4
>>29 一点から始まった宇宙の最初のほうは、今の宇宙より小さかったで間違いない?
もしそうなら、なぜ昔の宇宙のほうが、いまの宇宙より大きいのか?
だって、地球から見た周り全てが、過去の宇宙で、それはまだ拡大してるんでしょ?
うまく説明できないが、遠くの宇宙が過去宇宙なら、遠くの銀河が巨大であっても
不思議ではない。なぜなら空間が今より狭いはずなのに拡大されて観測されている
のだから、見かけ上巨大になるはずってことでいいのかな?どうなってるの?
32 :
名無しのひみつ:2005/09/29(木) 09:09:08 ID:5+DHwv3Z
>>1 >ビッグバン後数億年の間に猛スピードで成長したが、
アナボリックステロイドと成長ホルモンでドーピングしたな
33 :
名無しのひみつ:2005/09/29(木) 14:37:12 ID:5F21WWs9
ドーピングではなく、単純にビッグバン論が間違っているだけ
ビッグバン論はこういう事があるたびに、その場しのぎとも言える「今までは〜だと考えられていたが、実は〜のようだ」という言葉を使う
付け焼刃は、すぐに崩れる事を理解するべきだ
34 :
名無しのひみつ:2005/09/29(木) 15:48:18 ID:feOfDAkZ
俺の考えでは、まあ宇宙は多分合わせ鏡みたいなもんだと思う
合わせ鏡を見ると奥行きが無限に見えるだろ
宇宙は球状の合わせ鏡の中に入ってると思えばいい
だから何処かには幻影の銀河や星があるかも
35 :
名無しのひみつ:2005/09/29(木) 16:31:21 ID:nks6NAvW
宇宙って何?この世界って何?なんで破壊と創造を繰り返すの?
なんで俺は童貞なの?
36 :
名無しのひみつ:2005/09/29(木) 17:06:23 ID:DGJE7Il5
37 :
名無しのひみつ:2005/09/29(木) 17:08:57 ID:Q3epLQEy
相対性理論を覆す重大な問題に気がついた。
宇宙って加速しながら膨張してるんだろ?
そろそろ光速を超えてる頃じゃねーのか?
38 :
名無しのひみつ:2005/09/29(木) 17:11:34 ID:3mxQznap
相対論では空間が光速を超える分には問題無いらしいよ
だからそういうことにしてあげてよ
39 :
名無しのひみつ:2005/09/29(木) 18:34:29 ID:PDVPsHD0
質量のあるものが光速を超えるとえらいことになるのだ。
40 :
名無しのひみつ:2005/09/29(木) 18:37:36 ID:Z3b7CsQ6
>>21 光って崩壊しないのか。絶対安定?
今まで想像したことも無かった。
41 :
名無しのひみつ:2005/09/29(木) 19:01:24 ID:cYccedax
>>37 素人意見で悪いんだけどむしろ最初から光速超えて膨張してたんじゃね?
宇宙の果ての境界線に何も到達出来ない→反射しない→未だどの方向からも境界線を観測出来ないとかどうよ
そもそもその境界線が都合よく光を反射してくれるかどうかわかんないけどさ
42 :
名無しのひみつ:2005/09/30(金) 01:05:41 ID:piMmNwaL
光は距離の2乗に比例して弱くなる。
だから銀河の距離がわかる。
43 :
名無しのひみつ:2005/09/30(金) 01:11:06 ID:piMmNwaL
見えてるのは宇宙の境界線でもないし、最古の宇宙でもないよ。
宇宙全体が地球サイズだとしたら、地球から見える範囲は米粒くらいの大きさかもしれない。
ビックバンが正しいとか、宇宙誕生当時とかそんなもんわかるほうがおかしい。
44 :
名無しのひみつ:2005/09/30(金) 04:23:33 ID:0PEIPyXA
原因があっての結果。観測すると観測結果が生ずる。
宇宙誕生直後に「時間の概念」が発生する。我々は「現在」を生きる。
この宇宙での現在は「過去と未来」がないと成り立たない。
だが?過去の原因が曖昧(いい加減)だと結果まで曖昧になるのである。
理論と観測の不一致は「我々の行動によってもたらされた結果」である。
「我々の観測によって原因と結果が用意される」と考えてはどうか?
つまり「創られた宇宙」の中で発生した生命体(我々)が勝手に進化して
勝手な理論で勝手な観測を始めたので「誰かが慌てて原因と結果を用意」した
可能性なんかも考えちゃう?
この宇宙はコンピュータ・シミュレーションなのかも?
創造者が「いい加減」な奴だったとか(笑)
プランク・スケール(長さ時間の最小単位)ってシミュレーションする側から
見て「都合の良い」感じがするけどなぁ?
45 :
名無しのひみつ:2005/10/01(土) 02:26:47 ID:v6Atok1w
ここまで読んだけど誰もろ(炉)座に反応しないな。
46 :
名無しのひみつ:2005/10/01(土) 05:15:21 ID:zwdO5CFa
約137億年前に起きた大爆発ビッグバン・・・の前はどうなっていたのだろうか???
無?
無から宇宙が生まれるかな?
47 :
名無しのひみつ:2005/10/01(土) 06:31:46 ID:ICDRorjs
旧来理論では考えられないほど宇宙創生早期に巨大銀河が存在したって事は
やっぱりビッグバンはなくて無境界理論の方が正しいって事じゃないの?
48 :
名無しのひみつ:2005/10/01(土) 13:13:25 ID:CB41kYXq
ビッグバン理論がヤバイ、ということを示している。
49 :
名無しのひみつ:2005/10/01(土) 15:04:40 ID:rwPJe1Kk
宇宙誕生後8億年とかだと宇宙の直径は今の6%くらい。体積は4600分の1。
今よりはるかに込み合ってるんだから銀河どうしがぶつかって融合しただけだろう。
惑星形成理論の暴走成長みたいな感じで。
50 :
名無しのひみつ:2005/10/01(土) 15:08:12 ID:KCl29Ax8
51 :
名無しのひみつ:2005/10/01(土) 18:19:56 ID:v2+DokNT
宇宙は最初から今のままの形で創造されたという証拠がまた一つ見つかったのですね。
インテリジェントデザイン論の勝利です。
52 :
名無しのひみつ:2005/10/01(土) 18:47:09 ID:p5oispsx
>>51 思考停止人間乙!
どうやって創造したのかお前わかんないんだろwwwwwなのに勝利宣言でしゅかぁ??ひゃっひゃひゃ。
53 :
名無しのひみつ&rlo;(どけイイもでうど) Oo .(`・ω・´)&lro;:2005/10/01(土) 19:16:44 ID:+/WVL1rN
宇宙誕生初期は時間の進み方が均質でなかっただけじゃあないの?
54 :
名無しのひみつ:2005/10/01(土) 20:10:23 ID:sAYypVG1
宇宙の中心ってどこにあるの?
55 :
名無しのひみつ:2005/10/01(土) 20:53:46 ID:HPy+75mB
56 :
名無しのひみつ:2005/10/01(土) 21:40:42 ID:Kf88DMLI
57 :
名無しのひみつ:2005/10/02(日) 20:01:43 ID:siQ1vhNo
>42
アホ
58 :
名無しのひみつ:2005/10/04(火) 06:49:18 ID:SqSKCFew
観測でどんどん古い銀河が発見されて、ビッグバンと同時、いやそれより古い天体が見つかったら
科学者はどうするのか?
おそらく、極めて御都合主義的に、ビッグバンをもっと昔に遡らせて矛盾はなかったことにするだろう。
これまでも、そうやって宇宙の歴史は何度も書き換えられ、そのたびに長くなってきた。
これは科学ではない。歴史の捏造にすぎない。
59 :
名無しのひみつ:2005/10/04(火) 10:33:58 ID:fD5hZXe5
60 :
名無しのひみつ:2005/10/05(水) 12:44:05 ID:UxcWJ3YG
>>58 発見されなかったらお前はバカのまんまだ。
61 :
名無しのひみつ:2005/10/11(火) 20:56:16 ID:sOAxjVtL
ガキのころの本には宇宙の年齢は200億歳ってあった。
ちょっと成長したころには150億歳ってあった
いまは137億歳になったと聞く
個人的には宇宙の年齢はどんどん短くなっていってる
62 :
名無しのひみつ:2005/10/12(水) 01:06:07 ID:BxinHvXj
>>61 もう宇宙は収縮の時期に差し掛かってるからな…時間の経過に伴って
年齢が若返るのはある意味当然。
…なのかも。
まぁ、測定方法の変化に伴って変化しただけだと思うけど。
63 :
名無しのひみつ:2005/10/12(水) 02:40:08 ID:zIBE/S9A
こんなことを一生の仕事にして食っていく奴らの
気が知れない。
頭が痛くなる
64 :
名無しのひみつ:2005/10/12(水) 11:24:30 ID:JUqMqqL0
>>61 ちなみに1930〜40年頃は宇宙年齢の見積もりが地球の年齢より若かったりしてた
65 :
名無しのひみつ:2005/10/12(水) 20:48:32 ID:Hjqsw7v7
>>61 宇宙の寿命はあと100年くらいってことか?
66 :
名無しのひみつ:2005/10/12(水) 22:57:44 ID:4QyOz12e
俺のカンだと、宇宙の年齢は1兆年くらい。
137億年は何か計算間違ってると思うね。
67 :
名無しのひみつ:2005/10/12(水) 23:23:59 ID:N3HJZx3h
>>45 それに反応した書き込みが10はあると思って読み進んだのに、がっかり。
おまえら見損なったよ。
68 :
名無しのひみつ:2005/10/13(木) 00:32:16 ID:2THz8WZG
69 :
名無しのひみつ:2005/10/13(木) 07:21:18 ID:zXYuNiUb
たとえば200億年前の天体が観測されるとか、放射性物質の半減期から300億年前にできたと
推定される隕石がみつかったとする。
137億年前にビッグバンがあったとする理論にあきらかに反してる。
ところがそういう明白な証拠が出ても、ビッグバン理論が間違っていたとはされないだろう。
単にビッグバンの時期をそれより前にさかのぼらせるだけだろう。
地球の年齢も、紀元前4004年から始まって、どんどん過去にさかのぼらせてきた。
物的証拠が「理論」の破産の証明にならず、そのたびに始まりを前にずらすだけ。
ハードサイエンスではない人文歴史学でさえ、こんないいかげんなことは許されないぞ。
70 :
名無しのひみつ:2005/10/13(木) 08:08:08 ID:zXYuNiUb
71 :
名無しのひみつ:2005/10/13(木) 09:54:47 ID:OsZmyf8w
>>69 歴史を書き換える発見なんてよくあるだろ。特に古代史関連。
72 :
名無しのひみつ:2005/10/13(木) 10:16:54 ID:VMWgVy3Y
>>69 科学は、実証された結果を元に仮説を立て、補完する証拠を探し、正しければ
それまでの仮説を修正する。既存の仮説を修正してもどうしても適合しない場合は
新たな仮説が出てくる。その連続。
もっとも、直感的な想像力や宗教的な「正しいw」証拠から宇宙の年齢を空想して
いた頃と同一視しても意味はないと思うが
73 :
名無しのひみつ:2005/10/13(木) 15:54:29 ID:HHjPuZ1g
>>69 200億年前の天体も300億年前の隕石も見つかっていないので no problem
74 :
名無しのひみつ:2005/10/13(木) 17:08:53 ID:T2PAdNN2
つべこべうるせーんだよ
宇宙神っていうのが突然現れて、宇宙を作ったんだよ
で、その宇宙神の子供が恒星で、そいつらの脱糞したものが惑星なんだよ
分かったか!
75 :
名無しのひみつ:2005/10/13(木) 18:47:22 ID:JdhNUL3z
あのなぁ、時間と空間をいっしょにするなよ。。。
137億年の「宇宙」の地球に200億光年離れた星が見えてるだろ!!
200億年前の光を見ているわけだ、意味わかるよね!!!
76 :
名無しのひみつ:2005/10/13(木) 20:51:09 ID:OsZmyf8w
77 :
名無しのひみつ:2005/10/13(木) 21:54:46 ID:76JXOoCn
>>74 のいってることも心情的にはわかるんだけど、
『神が宇宙をつくった』終。 じゃおもしろくないでしょ?
せっかく好奇心を刺激してくれる科学って道具を手に入れたんだから、
それを使って 楽しまなくちゃ。
78 :
名無しのひみつ:2005/10/13(木) 23:39:56 ID:xLWh0nHE
79 :
名無しのひみつ:2005/10/14(金) 09:09:25 ID:esCGbjB4
80 :
名無しのひみつ:2005/10/14(金) 10:39:14 ID:WfilMEcP
81 :
名無しのひみつ:2005/10/14(金) 10:52:41 ID:z2vxVbFP
82 :
名無しのひみつ:2005/10/14(金) 11:15:05 ID:fnyf8VlB
見えてなーい
83 :
名無しのひみつ:2005/10/14(金) 12:03:28 ID:zkf/hRZd
ビックバンはキリスト教徒の聖書を教徒が聖書に添って唱えた理論。
従って聖書を読んだ方が理解し易い
仏教徒なら、ゆらぎ理論を読め
84 :
名無しのひみつ:2005/10/14(金) 14:47:55 ID:ah//08wF
一生懸命組み立てたプログラム・・・・・バグを潰しまくった挙句に根本的なプログラムミスを発見したようなものか
85 :
名無しのひみつ:2005/10/14(金) 15:14:46 ID:ARq/WlDb
ビクバンが無かったとしたら3K背景放射はどうなるの?
と高1の俺が偉そうに聞いてみる
86 :
名無しのひみつ:2005/10/14(金) 16:17:18 ID:WfilMEcP
背景放射(背景輻射)は観測データ
ビッグバンは仮説
ビッグバンが成り立たなくても、背景輻射はなくならない
87 :
名無しのひみつ:2005/10/14(金) 20:19:52 ID:tWy4s2qG
ビッグバンて一つ(一回)だけ?
88 :
名無しのひみつ:2005/10/14(金) 23:10:32 ID:hPq//cqw
ブラックホールがあらゆるものを吸って圧縮する、ホワイトホールは宇宙誕生時の空間の
その瞬間にぽっかりと口をあけてる、そしてそこから時系列ではなくエネルギーが湧き出してくる。
宇宙は最終的に1個の小さなブラックホールになる。
この流れは永遠に繰り返される。
89 :
名無しのひみつ:2005/10/15(土) 00:31:27 ID:XurTW1Fl
惑星は恒星のペットなんじゃないかと思う。
太陽は人間にたとえると中年男で、中肉中背、頭が禿げて光ってる、ごく普通の目立たないオッサン。
ただ、これだけ大小いろんな種類のペットを飼ってる恒星は銀河系全体でも珍しい。
太陽はペットマニアの恒星だった。そのペットの一匹は、多種多様な寄生生物を体内に養っていて、
なんとその中には最近登場した知的生物もいる。
もっとも、それらの生物が生きていられるのも、太陽がエネルギーを与えるからだ。
中年の太陽はだんだん贅肉(ヘリウム)がついて太ってきている。
五十億年後、太りすぎの太陽はあの世に行き、あとには白い骨だけが残る。
エサをもらえなくなったペットたちは飢え死にするか、巻き添えを食らって滅びる。
しかし太陽系のはるか彼方には、太陽のお気に入りのペットに寄生していた知的生物がつくった
外惑星探査機が何機か、果てしない星間空間に向けて、毎秒数十キロの高速で飛行している。
二度と戻らぬ悠久の旅、もうひとつのペットマニアの恒星の近くに到達する日を夢見ながら。
90 :
名無しのひみつ:2005/10/17(月) 14:01:52 ID:MR+gpcaE
俺ら寄生虫か orz
91 :
名無しのひみつ:2005/10/29(土) 19:15:12 ID:hB3rf0ks
地球は銀河の周りを約2億年かけて一周する事を考えると、宇宙誕生からわずか8億年ですでに
天の川銀河の8倍もの大きさを形成しているのは、当時の周辺のガスがかなり濃かったのだろうか。
でも宇宙は等方に一様であるし、わからん。
92 :
名無しのひみつ:2005/11/17(木) 16:59:52 ID:+gnEc4Z/
68 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 16:46:41 ID:xw4W247G0
こんな負け組みロケットの話題なんかほっといて、
NASAが2018年実現の月面有人探査を今年の9月18日に発表したんだけど
(日本でも結構報道された。NASAのホムペに詳しい解説あり)、
一方中国がつい11月4日に2017年までに月面有人探査を目指すと発表
(2chではニュー速+のスレが立たなかった)、 すごいことになってますよ。
中国が1年前にぶつけて来ましたよ.。
どっちが「一番乗り」を果たすのか。
粗大ゴミH2Aどころじゃないぜ。
93 :
名無しのひみつ:2005/11/17(木) 17:07:44 ID:LJcuqHTF
>>91 宇宙の一様等方性ってのいうのは
大雑把に見たらそうなるだろうっていう仮定だよ
94 :
名無しのひみつ:2005/11/17(木) 17:44:58 ID:5/dGc79l
宇宙って不思議だよなー
何も無いところからビッグバンが起こったのかな?
神様が起こしたのなら神様は誰が作ったのかな・・・
そもそもなんでこんな空間が存在するのかな
俺が生きてる間にはとうてい解決できそうにないことが非常に悲しい
せめて地球以外の生命を確認したい・・・
それと宇宙旅行も・・・
95 :
名無しのひみつ:2005/11/18(金) 20:28:03 ID:dlzUBS6p
>>94 今すぐ死んで生まれ変わることをお勧めします
96 :
名無しのひみつ:2005/11/18(金) 20:45:52 ID:/hLRlzN8
それにしても銀河系の8倍ったら相当なでかさだよなぁ・・・
97 :
名無しのひみつ:2005/11/18(金) 22:40:21 ID:aJcZhOhr
>>94 突き詰めていくと、哲学と数学の分野になってしまう。
我々が何十年かの人生で得た経験と全く合致しないので、
そういうものなんだ、と思っておくしかないな。
98 :
名無しのひみつ:2005/11/18(金) 22:59:17 ID:QoSU2Tbw
>>92 >どっちが「一番乗り」を果たすのか。
志の低い奴だな。
2015年に日本だろ。
ほりえもんならやってくれそうだ。
99 :
名無しのひみつ:2005/11/19(土) 03:30:46 ID:14/34yik
炉座にびっくり
100 :
名無しのひみつ:2005/11/19(土) 04:23:04 ID:STndM4Vi
>>92 一番乗りはアメリカがとっくの昔にアポロ計画で実現してるだろう。
その後のアメリカも旧ソ連もやらなかったのは、技術的には可能でも
コストが掛かりすぎるからだ。
中国のように、国民の社会福祉も貧富格差も切り捨てて
宇宙開発と軍事開発に予算を注ぎ込める大国じゃないと無理だ。
ビッグバンの宇宙背景放射が3℃で、それから8億年しか経っていないのに赤外線なんて高エネルギー線で観測出来んの?
ちょ……さすがにそれはダウトくさくね?
すまん、背景放射は3K°だよな・・・
波長的には60GHzあたりで合ってる?
これ、以前から予測されてた「時間の矢が逆転してる銀河」じゃないのか。
よく知らんけど。
>>101 誕生から8億年程度なら後退速度0.95cくらい?
赤方偏移はせいぜいZ=5とか程度でない?
600nmの光が3000nmになる程度。充分赤外線。
>104
あーそうか、8億年も手前だともうローレンツ変換もさほどじゃない速度なのね。
納得しました。ありがとう。