【気象】ひまわり6号の観測画像、一時送信不能に…カメラ止まる。現在は復旧

このエントリーをはてなブックマークに追加
1エンジン全壊@依頼371-372 ◆BrEAKNeQmw @[´Д`] φ ★
24日午前4時ごろから約8時間にわたり、気象庁の運輸多目的衛星「ひまわり6号」のカメラに
2回にわたるトラブルが発生し、衛星画像が送信できなくなった。

電源をリセットするなどの措置を行い、同日午後0時半に復旧した。
トラブル発生中に計16回の画像撮影ができなかったが、米国の気象衛星「ゴーズ9号」の
観測画像を利用したため、台風17号などの観測には支障がなかった。

同庁によると、トラブルの原因はカメラの運用ソフトと、カメラと衛星本体の間を結ぶ通信機器に、
それぞれ異常が発生したため。

運用ソフトのトラブルは6月28日の運用開始以来3回目で、
通信機器のトラブルは初めてという。同庁で詳しい原因を調査している。

ひまわり6号は日本の気象関係機関のほか、アジア周辺の26の国と地域に画像を配信している。

ソース:
<ひまわり6号>観測画像、一時送信不能に カメラ止まる - Yahoo!ニュース(毎日新聞)
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050924-00000026-mai-soci

--------------------------------
ひまわり6号復旧 気象衛星
【12:29】 気象庁によると、トラブルで観測ができなくなっていた気象衛星ひまわり6号は24日正午すぎに復旧した。

ソース:
ひまわり6号復旧 気象衛星 - 北日本新聞
ttp://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=FLASH
2名無しのひみつ:2005/09/24(土) 16:11:34 ID:7T5f3fuz
やっぱ人工衛星は単機能にしないとリスク高杉。
3名無しのひみつ:2005/09/24(土) 16:28:18 ID:bCvQFuHm
   _____________
  /
  |  この通信機器メーカーは名前晒されて担当者はクビだな・・・
  \_____________
          ____
     ΛΛ   ||:::::::::::||
     (   )―||:::::::::::||―――
     /   つ二二lニl       __________
   | ̄ ̄|__)―ΛΛ―――  /
   `ー┬‐''  (   )     <  長年の経験ってやつですか
     ┴   |  ヽ      \__________
          し___)〜
4名無しのひみつ:2005/09/24(土) 16:30:56 ID:a8Xu0Sjs
こんな時田代のカメラが役に立つ
5名無しのひみつ:2005/09/24(土) 16:56:36 ID:NDoM8Dox
お天気キャスター、スコット・スティーブンスさんの仕業?
6名無しのひみつ:2005/09/24(土) 17:43:09 ID:te3WkNMj
>>3
既に納品前に倒産しましたが何か
7名無しのひみつ:2005/09/24(土) 17:44:28 ID:EWWpnmjQ
「ひまわり」カメラ回線にトラブル、6時間撮影できず
http://news.goo.ne.jp/news/yomiuri/shakai/20050924/20050924i404-yol.html
>気象庁によると、不具合の原因は、衛星本体とカメラをつなぐ回線のトラブルで、
>予備回線に切り替えて観測作業を再開した。

こっちだと予備回線に切り替えってなってるんだが・・・・・・。

つまりぶっ壊れて直らなかったからバックアップ回路を使ったって事だよね。
こわれた原因がはっきりしない限り同じ原因でこっちもすぐ壊れる危険性があるし、
これからはバックアップ回路無し、予備衛星無しの綱渡り運用になるわけか。
衛星打ち上げ失敗でゴーズを持ってきてたからたまたま助かっただけで、
もうあっという間に瀬戸際ですね。
なんか日本の人工衛星ボロボロだな。
今の日本の工場でありがちなパターン?
定年とかコストダウンの人減らしで現場レベルでの実力者が消え、
現場レベルのコミュニティが消えて品質低下という。

日本の宇宙開発組織も再編、再編の繰り返しだったからなぁ、ずいぶん首切られただろうな。
末端レベルから、もう一回全部ゼロから始めないと後は泥沼になりそうだな。
8名無しのひみつ:2005/09/24(土) 17:47:36 ID:te3WkNMj
>>7
この衛星はアメリカの企業が作りましたが何か
9名無しのひみつ:2005/09/24(土) 18:16:10 ID:tsYBIc2T
>>8

>>7 は ゆとり教育の犠牲者だから許してやれ
10名無しのひみつ:2005/09/24(土) 19:10:25 ID:ee03OxZm
ロラールの欠陥新型カメラ、許すまじ。
11名無しのひみつ:2005/09/24(土) 19:14:00 ID:YqBqc5On
発注元が技術なけりゃ外注も下請も管理できないもんなんだよ。
アメリカ企業が作ったからって日本のレベルが関係無いわけじゃない。
外注もOEMもひっくるめて看板つけてブランドとしての品質出してんの。

大きいプロジェクトってのは多くの企業が参加してやるのは当たり前、
その纏め役としての能力の問題の話。
例えば発注先の製造現場に常駐員置いたりとか、製造現場の監査とかしたりとか、
品質出すにはいろいろ方法あるけど、
コスト削減で良くあるのは丸投げして自社が管理に使う経費を削減する事。
建築関係では自社利益だけさっぴいた金額で仕事を全部外注なんかに出しまくって
結局手抜き工事になってかなり問題になってたりしたけど、
再編でそういう現場レベルのところでの削減、手抜きしてんじゃないかという話。
施工管理技術の類の喪失の疑いだな。
12名無しのひみつ:2005/09/24(土) 19:21:09 ID:te3WkNMj
>>11
そもそも、安いからといって
納品前に倒産するような外国企業に発注したのが間違い
技術以前の問題
13名無しのひみつ:2005/09/24(土) 19:22:49 ID:ee03OxZm
>>12
ダンピング。
14ぶっしゅ:2005/09/24(土) 21:40:26 ID:pive9sIp
牛肉を買わないと予備機もアメリカ製にしちゃうよ
毎年春と秋にカメラが止まる欠陥品でいいの?
15名無しのひみつ:2005/09/24(土) 21:43:55 ID:te3WkNMj
>>14
やだ
16名無しのひみつ:2005/09/24(土) 21:52:24 ID:so20WvPA
>>11
別に作れなくわけじゃないんだけどね
貿易関係の問題でアメリカメーカーに発注しただけだし。
問題は、技術力じゃなくて、政治力ですね。
バカじゃなかったら、それくらい分かれよ
バカならしゃーねーが
17名無しのひみつ:2005/09/24(土) 22:01:05 ID:1lIZORyz
スーパー301条も知らない人間が増えたんでしょう
18名無しのひみつ:2005/09/24(土) 22:08:06 ID:yqV9ri7Z
つうか国内製の衛星でもさんざんぶっ壊れてるだろうに。
ここんとこの失敗続きはアメリカ製だからって問題じゃない。
いつまで逃避してんのかねぇ。

H2A打ち上げ失敗から再開までのプロセスを見ても、
国内に問題が山積みなのわかんないのかね。
19名無しのひみつ:2005/09/24(土) 22:16:29 ID:k15ofErx
ソフト屋の俺から言わせると、日本の物づくりはかなりやばい・・・
設計だけしてプログラムは海外の流れがすごい。それは大手も気づいて
グループ内にプログラムの会社いわゆるソフトハウスを抱えているが、
中身がすごい。専門卒と文系がほとんど。上流(設計)も文系のSEがやってるし。
募集要項が大手も含め初心者歓迎、文系歓迎でしてる。
実際、プログラミングがかなり軽視されている。内部の設計や流れ図は下流のプログラマの
仕事だけど、大手でSEやってるやつらはまともに流れ図がかけない。いきなりSEとかやってるし。
NASAの火星探査線のオポチュニティーとスピリットはJavaでプログラムしてるらしいけど、
日本は制御系はCがほとんど。Javaの内部が公開されてないから信頼性や処理速度が・・・
と言い訳してるけど、本当はオブジェクト指向が理解できていない奴や、Javaを知らない奴が(SE)Javaの設計とかしてるから、もうめちゃくちゃ。
20名無しのひみつ:2005/09/24(土) 22:24:13 ID:uP7mQi+M
宇宙やばい
21名無しのひみつ:2005/09/24(土) 22:28:38 ID:zrM4acyL
ああ言えばこう言う。相手にすべきじゃないな
22名無しのひみつ:2005/09/24(土) 22:33:53 ID:te3WkNMj
>>7>>11>>18に見えるのは私だけ?
議論がどんどんすり替わっているように見えるのは私だけ?

国内に課題山積なのはわざわざあなたにいわれなくてもみ〜んな知ってますから
23名無しのひみつ:2005/09/24(土) 22:36:00 ID:pive9sIp
>>19
何の不安も持たずに文字列の足し算をするようなやつとは仕事したくないな
24名無しのひみつ:2005/09/24(土) 22:41:52 ID:so20WvPA
ちょっとでも問題点をつつきたいような思想と素性の人でしょ
宇宙開発ネタでは、よく出没します。
25名無しのひみつ:2005/09/25(日) 00:35:19 ID:hEnglt1+
>>19
今どき流れ図なんか書いてるとこはそりゃダメだわな。

あとねJavaは思いっきりすべてが公開されてる。
NASAがJava採用なのはCで制御系できる人材がアメリカではほぼ皆無だから。
26名無しのひみつ:2005/09/25(日) 02:57:19 ID:N02JUniv
予備衛星いつうち上げるの…(´・ω・`)
27名無しのひみつ:2005/09/25(日) 03:22:49 ID:uWXaZB+o
ぬるぽでNASAのが沈んだら面白い
28名無しのひみつ:2005/09/25(日) 03:53:07 ID:Lxua3VZU
ぬるぽってなに?
29名無しのひみつ:2005/09/25(日) 06:00:48 ID:j4+E5p8k
巡回甚長エラー
30名無しのひみつ:2005/09/25(日) 06:17:26 ID:PO2uqLRy
いつも思うが、宇宙ゴミや星のかけら?みたいなのが、ものすごい
スピードで飛んでるらしいが、直撃して故障とか全損とかしないのかな?
31名無しのひみつ:2005/09/25(日) 08:17:40 ID:U8U0zxOE
>>30
可能性はゼロじゃないですが、静止軌道にはほとんどありません。
あっても、ほぼ同じ速度で(静止軌道上を)動いてます。
32名無しのひみつ:2005/09/25(日) 10:22:46 ID:xlwiS/ro
>>31
静止軌道高度といっても、地球の自転に同期して回っているとは限らん罠
33名無しのひみつ:2005/09/25(日) 10:29:48 ID:sscvY15e
日本南方の静止軌道高度では、重力勾配で西へ引っ張られていく。
静止衛星の寿命が終わった後、インド洋上にある、重力勾配の底にたまっていく。
地球から上げたもので静止軌道高度に到達するほど高エネルギーの破片はまずないし、
外来の石ころはそれほど多くない。
デブリなどの密度はNASAの基準書にあったかな..
というわけで日本上空は比較的きれい。
34名無しのひみつ:2005/09/25(日) 15:54:45 ID:bdkylYWg
設計寿命が3年なのに10年持った観測衛星ようこう。日本製だぜ?
35名無しのひみつ:2005/09/25(日) 16:10:26 ID:LPyWzghb
単機能衛星をいっぱい打ち上げて
それで技術の蓄積とかしてないしな

いきなり高機能衛星打ち上げてもすぐ壊れるし原因もわっかりませーん
36名無しのひみつ:2005/09/25(日) 16:21:45 ID:IuXJFP5X
>>25
NASAがJava採用なのはCで制御系できる人材がアメリカではほぼ皆無だから。
これ、大嘘だろ。
画像解析やら、3D処理やらのグラフィカルな制御はJavaの方がやりやすい。というか
Cじゃ派手なことは無理があるからJavaで書いたんだろ。
そもそも言語の限界(できることとできないこと)の区別がついていないな。
スレッド処理なんかはCでどう書くの?教えて。
例外処理は?try{}catch{}はどう実装するの?
あと、Javaの内部仕様は公開されたっけ?
37名無しのひみつ:2005/09/25(日) 20:37:55 ID:J+oo0ep0
>>36
Cだと徐々に徐々にメモリが細切れになって実行効率がどんどん下がっていくからだよ。
Javaは適度にガーベッジコレクションすればメモリの整理を一緒に行ってそれが起こらなくなる。
メモリリークしてた時の保険という意味でもガベコレは必要不可欠。
38名無しのひみつ:2005/09/25(日) 20:40:46 ID:fidlcJkj
JavaにできてCにできないことは絶対にないが、逆は沢山ある。
手間を惜しまなければ。
しかし今どきC++じゃなくてCってのはひどいな
39名無しのひみつ:2005/09/25(日) 20:43:12 ID:fidlcJkj
>>37
C/C++にとってメモリ管理方式はプログラマが自由にできる世界。
ガベコレもいろんなアルゴリズムがあるが、どれだって実装できる。
逆にJavaには選択肢がないので、即時解放を要求する管理方式にしたくてもできない。
40名無しのひみつ:2005/09/25(日) 21:33:08 ID:J+oo0ep0
>>39
> 即時解放を要求する管理方式にしたくてもできない
する必要ないだろ現実の運用考えろや
41名無しのひみつ:2005/09/25(日) 21:43:34 ID:0Iav5IKk
リアルタイム制御には使えんってことは間違いない
42名無しのひみつ:2005/09/25(日) 22:14:55 ID:hEnglt1+
>>36
公開されてますよ。つうか真性か?
43名無しのひみつ:2005/09/25(日) 22:17:28 ID:hEnglt1+
>>36
もう1つ。オポチュニティーやらスピリット自身が画像解析なんてしてないよ。
画像解析は送られてきたデータを地球で行う。
44名無しのひみつ:2005/09/26(月) 03:05:37 ID:VMr9u1hO
>34
先代のひまわり5号も設計寿命を大きく超過して運用したよな。
45名無しのひみつ:2005/09/26(月) 10:10:55 ID:OmQ2j1CL
つーかたいがいOSってCで書かれてなかったか?
46名無しのひみつ:2005/09/26(月) 10:15:07 ID:rL9yr5p2
JAVAでもCでもなんでもいいからアセンブラを勉強したことがないやつが
プログラマーを名乗るなよ。アセンブラのみって変態はいないと思うが
47名無しのひみつ:2005/09/26(月) 10:33:03 ID:HkLPLmta
>>46
その書き方だとJavaやCがアセンブリであるように読めるが?
48名無しのひみつ:2005/09/28(水) 13:23:44 ID:FgaRoX1d
>>47
Jasmin
49名無しのひみつ:2005/10/17(月) 11:34:13 ID:suaY633w
実は北朝鮮様の軍事行動が見えていたので、観てみぬ振りをしたということ
だったりしないの?
50名無しのひみつ:2005/10/17(月) 11:56:43 ID:WAhj2z3F
気象観測より優先しなきゃならない偵察行動があったかもね
51名無しのひみつ:2005/10/17(月) 12:04:36 ID:ynCwT/eQ
やはり、枯れた技術と安定性で
BASICのインタープリター最強
52名無しのひみつ:2005/10/17(月) 12:26:19 ID:gTzH+slx
<`∀´>わが国は偉大なる将軍様の命令でN88ベーシックで仕様を書いているニダ!
53名無しのひみつ
国交省はなにやっとる!
ものに成らなかったら全員クビだ