【物理】我々はなぜ3次元の世界に住んでいるのか?――膨張による10次元から3次元への分離
1 :
canonicalφ ★:
【物理】我々はなぜ3次元の世界に住んでいるのか?
<要旨>
10次元宇宙は、物質の希薄化(つまり膨張)を含む発展によって3次元と7次元の膜に分かれる
事が示された。ひも理論には3次元と7次元の膜の存在を必要とするものがあり、それらを支持す
る結果。
Physics News Updateより
http://www.aip.org/pnu/2005/split/745-1.html <ソース全訳>
ワシントン大のAndreas Karch氏、ハーバード大のLisa Randall氏が、我々がなぜ他の数でなく
3次元の世界に住んでいるのかについての説を提案した。現在、一般的なひも理論では我々の宇宙
は実際には10次元であり、1つの時間次元、「空間」として理解される3つの「大きな」次元、そ
して見ることの難しい、もしかしたら何らかの方法で隠されているかもしれない6つの次元からなる。
このことから、我々の一般的な3次元宇宙は、より複雑な高次元空間の膜の一部であると信じられ
ている。特にKarch氏とRandall氏が取り組んだのは重力を含む3次元的な力の法則の振る舞いにつ
いてである。いくらかの次元が巻き取られているというのは、重力がこれほどまでに弱いことの理
由を説明するものの1つである。
Randall氏とRaman Sundrum氏が先駆けた新しい視点では、もし重力が多次元宇宙の中の3次元
欠陥に局在化され、時空が十分に歪んでいたならば、他の空間次元も大きく広がっていただろう、とさ
れる。しかし、なぜ我々の知る「局在重力」が10次元宇宙中の3次元欠陥として見えるのは何故なの
だろうか?何故4次元やもっと他の次元ではないのだろうか?
新しい論文でKarch氏(
[email protected])とRandall氏が示したのは、物質の
一様な希薄化を含む10次元宇宙の発展は、空間を主として3次元と7次元の膜に分ける結果となる
ということだ。いくつかのバージョンのひも理論では3次元と7次元の膜の存在が必要とされている。確かに、
クォークや電子のような物質を構成する粒子は一端を3次元膜に、他端を7次元膜に結び付けた開い
たひもとして見ることが出来る。
次のPhysical Review Lettersより、Karch氏とRandall氏による。
2 :
名無しのひみつ:2005/09/16(金) 10:35:27 ID:CMkOBn/2
全 く 意 味 が わ か り ま せ ん
3 :
名無しのひみつ:2005/09/16(金) 10:35:53 ID:UCJ2uMHd
なるほどよくわかりますね!
4 :
名無しのひみつ:2005/09/16(金) 10:36:13 ID:/8nt8DwO
ふむふむなるほど、そういうことか
5 :
名無しのひみつ:2005/09/16(金) 10:36:43 ID:ZoZVPkwS
俺は2次元がいいです。
6 :
LatoperaTEX ◆f.lightAf6 :2005/09/16(金) 10:36:55 ID:UMcHdTci
2次元
7 :
canonicalφ ★:2005/09/16(金) 10:37:17 ID:???
まぁ具体的なことは何も書いてないんで分かるも分からないもないんですけどね。
レターの速報ってなんじゃらほい。とりあえず興味は引かれるので続報待ちです。
8 :
名無しのひみつ:2005/09/16(金) 10:37:18 ID:KjvlFq2a
「バナナの皮をむいた状態に似ている」まで読んだ
9 :
名無しのひみつ:2005/09/16(金) 10:37:33 ID:S6bp5N3F
たて ←ここまでで1次元
よこ ←ここまでで2次元
高さ ←ここまでで3次元
時間 ←ここまでで4次元
5次元目からわからん。
10 :
名無しのひみつ:2005/09/16(金) 10:37:49 ID:gCqTpuTf
難しい事はよく分かりません・・・
僕も2次元かフィクションがいいです
11 :
名無しのひみつ:2005/09/16(金) 10:38:30 ID:VnAgYzOD
12 :
名無しのひみつ:2005/09/16(金) 10:38:52 ID:o1ynT5Zj
1次元萌え
13 :
名無しのひみつ:2005/09/16(金) 10:39:02 ID:8RdOd9F7
>>9 5次元目は、保険体育「避妊について」だよ
道具持ってきてね
14 :
名無しのひみつ:2005/09/16(金) 10:39:31 ID:gCqTpuTf
>>9 お前縦線書いてみろよ
横が0.1_でも0.0001_でもそれは2次元だ
15 :
名無しのひみつ:2005/09/16(金) 10:42:37 ID:V9wyFKpz
16 :
名無しのひみつ:2005/09/16(金) 10:43:44 ID:zYMBm3rE
>>14 オマエが2次元にしか興味がないことだけはわかった
17 :
名無しのひみつ:2005/09/16(金) 10:44:06 ID:vHNrAlln
>>14 お前縦線書いてみろよ
インクの盛りが0.1?ミリでも0.0001?ミリでもそれは3次元だ
18 :
名無しのひみつ:2005/09/16(金) 10:45:28 ID:G7t9Q5H6
5次元目は給食の時間デス。
19 :
名無しのひみつ:2005/09/16(金) 10:46:50 ID:A0F+EkOf
長年もやもやしていたものがすっきりした。
今日からぐっすり寝られるぞ。
20 :
名無しのひみつ:2005/09/16(金) 10:46:55 ID:tmwROKa+
つまりわれわれは串に刺された団子のような状態というわけDeath。
21 :
名無しのひみつ:2005/09/16(金) 10:47:10 ID:l1lnFSX3
これって、オレが彼女口説いた時のメモじゃん。 捨てたはずなのに、誰か拾ったんだ・・・
22 :
名無しのひみつ:2005/09/16(金) 10:47:34 ID:3tyUzlhp
なんでも3が安定するから3次元の世界なのだ。
残りの7次元は不安定なので、歪みが多くなれば現れるが、
現状ではなりを潜めている。
そんな言い訳を論文風に書いているだけ。
と俺の解釈。
23 :
名無しのひみつ:2005/09/16(金) 10:47:57 ID:OW5tv1Vu
こんな脳内遊びで給料もらえるんだから呑気なもんだよな。
学者も民営化しちまえ!!
っとオモタら、一応独立法人かしたんだっけ。
学生のみんな! こんなファンタジーおじさん達の生活を支えるために授業料納めてるって
ことに気付けよ!! 異論があるならストでもなんでもやれよ!w
24 :
名無しのひみつ:2005/09/16(金) 10:49:55 ID:RY1MBEIV
むちゅかしいよ、ママン・・・
25 :
名無しのひみつ:2005/09/16(金) 10:51:26 ID:Mc/Y3ks6
>>17 物理や数理では、そんなものは線とは言わない。根本からやり直せ。
26 :
名無しのひみつ:2005/09/16(金) 10:52:50 ID:h0H2CDlo
4次元以上になったら、重力的に縮退して、空間として拡張できないんじゃないかな?。
あと、3次元なのは人間原理ということで。
27 :
名無しのひみつ:2005/09/16(金) 10:53:08 ID:s8QdUG6l
28 :
名無しのひみつ:2005/09/16(金) 10:53:59 ID:ThncQNTg
29 :
名無しのひみつ:2005/09/16(金) 10:58:01 ID:bkjCAyna
ま っ た く わ か り ま せ ん
30 :
名無しのひみつ:2005/09/16(金) 10:58:35 ID:iI4SvP9A
次元大介とは関係ないということですね。
31 :
名無しのひみつ:2005/09/16(金) 10:59:41 ID:lzRM8q1q
ったく・・・なにをいまさら・・・
32 :
名無しのひみつ:2005/09/16(金) 10:59:52 ID:RY1MBEIV
誰か教えて、エロい人!
33 :
名無しのひみつ:2005/09/16(金) 11:01:18 ID:LJhcJTr3
ヤプールの陰謀だな
34 :
名無しのひみつ:2005/09/16(金) 11:02:40 ID:gaAXxeMn
生活の役にたつのかな
35 :
名無しのひみつ:2005/09/16(金) 11:03:30 ID:NzbC4vRA
ドラえもんには四次元がでてくるが関係在るのか・・・
36 :
名無しのひみつ:2005/09/16(金) 11:03:40 ID:dDcQxwPf
時間が動いてるから世界は4次元なんじゃないの?
37 :
あれれ:2005/09/16(金) 11:04:02 ID:qS0wRasf
5次元って、4次元をどんな要素で積分するの。
出鱈目に、時間のTの次だから、U,V、W、X、Y、Zとかで
積分すればよければそれで良くて
ちょうどZで10次元となるから、
その偉い先生も、宇宙は10次元なんて言っているのではないでしょうね。
38 :
名無しのひみつ:2005/09/16(金) 11:06:02 ID:AbJ5xkgy
39 :
名無しのひみつ:2005/09/16(金) 11:06:23 ID:ZoZVPkwS
>>見ることの難しい、もしかしたら何らかの方法で
隠されているかもしれない6つの次元からなる。
ここのところの根拠は?なんで隠されてるかも知れないって思うわけ?
40 :
名無しのひみつ:2005/09/16(金) 11:06:58 ID:+6Sjo/PN
41 :
名無しのひみつ:2005/09/16(金) 11:10:15 ID:l1lnFSX3
さすがにひも理論で、貢いでもらって遊んで暮らせるってのはでなくなったな。ひも理論も認知されつつあるってことか?
42 :
名無しのひみつ:2005/09/16(金) 11:11:21 ID:iI4SvP9A
たとえば我々の3次元世界では静止している物体も、
他の次元上では移動中だったりすることもあり得るわけ?
43 :
名無しのひみつ:2005/09/16(金) 11:14:51 ID:+6Sjo/PN
我々の3次元世界の中ですら「静止」ってのは「誰に対して」がなければ意味を成さない。
多次元宇宙でも相対性が成り立つなら、事情は同じだろう。
44 :
こう考えてみると解るよ:2005/09/16(金) 11:16:05 ID:KxCugnFn
空間的事象
マジックでは無く、ビンや缶の中身が
消えたり移動したりする現象。
時間的事象
まだ起こってない未来の現象を
現在知りうる。
これらの例は、いわゆる3次元世界ではありえない現象であり、
より高い次元においてのみ考えられる。
45 :
名無しのひみつ:2005/09/16(金) 11:22:32 ID:RY1MBEIV
>マジックでは無く、ビンや缶の中身が
消えたり移動したりする
全然わかんにゃいよ、低次元と高次元はどう言う風に関係してるの?してないの?
46 :
名無しのひみつ:2005/09/16(金) 11:24:02 ID:E2Jjk4ab
>>17 お前縦線書いてみろよ
マス目の縮みが0.1?ミリでも0.0001?ミリでもそれは4次元だ
47 :
名無しのひみつ:2005/09/16(金) 11:27:09 ID:+6Sjo/PN
┌─┐
│★│
└─┘
平面上を通って★を外に出すことは出来ない。つまり2次元の箱の中。
でも★を持ち上げて外に出したら箱を壊さずに中身を取り出せる。
これは3次元では可能。2次元人には手品にしか見えない。
48 :
名無しのひみつ:2005/09/16(金) 11:30:05 ID:DUtFyZ5G
つまり3次元と7次元の間はひもで繋がっているというわけだな
相当難しいねー
50 :
名無しのひみつ:2005/09/16(金) 11:32:25 ID:tl8fbo+H
おそらく
>>42は「静止」そのものの意味が分かっていないものと思われ。
静止していない状態が移動ではない。等速度運動は静止と区別する
必要はないし。
10次元から3次元への分離プロセスが理論的に示されたからといって、
それが「我々が3次元の世界に存在する理由」にはならない。
51 :
名無しのひみつ:2005/09/16(金) 11:32:35 ID:bN/00NAe
生物の体は10次元が一番安定するって話をきいたことあるなぁ。
52 :
どどえもん:2005/09/16(金) 11:33:33 ID:t+lkpaOF
>>9 現在の新しい説では、4次元は空間、時間は5次元となってるらしい。
53 :
名無しのひみつ:2005/09/16(金) 11:36:52 ID:RY1MBEIV
54 :
名無しのひみつ:2005/09/16(金) 11:38:12 ID:+6Sjo/PN
55 :
名無しのひみつ:2005/09/16(金) 11:47:50 ID:iI4SvP9A
(じゃあちょっと表現を変えてみよう)
たとえばいま、左右の手にゴルフボールを握ったとしよう。
両手の中で静止して見える2個のゴルフボールが、
他の次元ではおたがいバラバラに移動しているということも
ありえるわけ?
56 :
名無しのひみつ:2005/09/16(金) 11:50:08 ID:FKx2c+25
よく分からんのだけど、これって本当に科学者たちに「信じられている」の?
一般人からすると漫画とかオカルトの世界なんだけど・・・・
どのくらい信用できるもんなの?単なる希望的観測?
57 :
名無しのひみつ:2005/09/16(金) 11:51:01 ID:pfmUCYUi
>>47 ということは、超能力とか、今現在未解明で認識だけされている
現象のどれかは、3次元より上の次元では、当たり前の現象という
可能性もあるわけか。
58 :
名無しのひみつ:2005/09/16(金) 11:59:05 ID:9olAht6e
おーでかけですかぁ〜
59 :
名無しのひみつ:2005/09/16(金) 12:00:05 ID:2y6LxKT7
幽霊とかの存在する空間って4次元?
終末論の次元上昇となんか関係ありげで興味津々♪
60 :
名無しのひみつ:2005/09/16(金) 12:01:09 ID:/ExJdN5O
耳がでっかくなっちゃうのも高次元?
61 :
名無しのひみつ:2005/09/16(金) 12:03:05 ID:EJfiG2Eo
>>59 悪い霊が住んでるのが低層4次元なんだって聞いた事がある。
通常の霊が4次元にいるんだって。
って低層4次元てなんだよ。
62 :
名無しのひみつ:2005/09/16(金) 12:05:27 ID:HAndyjFL
ここで言う10次元とは、時間軸が1次元と空間軸が9次元。
空間の9次元とは、私たちの知っている3次元の中に微少な6次元があるという考え。
つまり私たちが1次元に見えるものの中に、実は微少な2次元が含まれていると考える。
たとえると1本の線に見える軸が、微少な世界ではマカロニのようなチューブ状の
もので、それが離れているとただの1本の直線に見えるようなもの。
・・・と、放送大学の講義では先生が解説しておりました。
おれもよくわからんから、これ以上質問しないでくれ。
63 :
名無しのひみつ:2005/09/16(金) 12:05:57 ID:hEX1pRmO
次元は帽子がないとヘタレなガンマン。
64 :
名無しのひみつ:2005/09/16(金) 12:11:38 ID:TYLy7VKf
結局、数式と全力で戦わないと何も分からないんでしょ。
いろいろ読んだけど、大衆科学オタにすぎない俺にはさっぱりわかりゃしねえ。降参。
65 :
名無しのひみつ:2005/09/16(金) 12:16:36 ID:8B26acjk
こうゆう事を難しく考えるのは物理屋さんに任せ、我ら凡人は簡単に考える。
自分の想像した世界が全て現実となる、では、考える自分とは何か、
そこまで考えたら、行き止まりです。。。
66 :
名無しのひみつ:2005/09/16(金) 12:24:09 ID:oyO3Gfd/
記者はこれを理解してんのかいな・・・・? ヒソヒソ(  ̄凵P)w ̄-)フムフム
>>2 重力が局在的な欠陥って表現は、なんらかの数式で表現してないの? と聞いて見るテスト
67 :
名無しのひみつ:2005/09/16(金) 12:25:27 ID:D22tGP7C
脱線事故は阪神をつぶすため
68 :
名無しのひみつ:2005/09/16(金) 12:34:34 ID:5f6RoLBL
物理屋はこんなんでオナニーしてんのか
69 :
名無しのひみつ:2005/09/16(金) 12:40:20 ID:WfxxG0sv
この世界は6次元直行座標空間複合体だろ?
70 :
名無しのひみつ:2005/09/16(金) 12:52:35 ID:n6G7D7xt
あるんでないかい。こういうのって数式で考えるとわかりやすいと思う。
たとえば四次元で考えると、
ゴルフボールAの座標=A(X,Y,Z,Q)、ボールBの座標=B(x,y,z,q)とする。
それぞれのボールが静止している(3次元上では動かない)ってことはX,Y,Z、x,y,zは不変
このときQ,qは互いに独立した数字なのでどんな値でもとり得る。
71 :
名無しのひみつ:2005/09/16(金) 12:54:41 ID:n6G7D7xt
72 :
名無しのひみつ:2005/09/16(金) 13:02:43 ID:Pdt4Rfj6
まず宇宙の起源を教えてくれ
ビッグバンが納得いかない
73 :
名無しのひみつ:2005/09/16(金) 13:08:33 ID:lYdgklX2
シミュレーションとか3次元でも大変なのに、10次元もあると計算が面倒だな。
74 :
名無しのひみつ:2005/09/16(金) 13:15:01 ID:KtXXE2B3
>しかし、なぜ我々の知る「局在重力」が10次元宇宙中の3次元欠陥として見えるのは何故なのだろうか?
なぜこの文章には「なぜ」が2つも入っているのは何故だろうか?
75 :
名無しのひみつ:2005/09/16(金) 13:23:44 ID:QH338+C3
異次元
76 :
名無しのひみつ:2005/09/16(金) 13:33:22 ID:kVqaAOIv
漁師通信のあれも違う次元上で起こっているものなのか
77 :
名無しのひみつ:2005/09/16(金) 13:34:09 ID:Pdt4Rfj6
アインシュタインみたいな奴ここには居ないのかよ
78 :
名無しのひみつ:2005/09/16(金) 13:47:59 ID:2mVaVjFr
つまり相対性理論で重力が説明できなくなってきたので、適当な言い訳を考えたってことでしょ?
79 :
名無しのひみつ:2005/09/16(金) 13:50:49 ID:6E+wyFph
オレオレ オレだよアインシュタインだよ
80 :
名無しのひみつ:2005/09/16(金) 13:52:08 ID:WfxxG0sv
81 :
名無しのひみつ:2005/09/16(金) 13:54:20 ID:DfaeTTAv
考えるんじゃない感じるんだ
82 :
名無しのひみつ:2005/09/16(金) 13:55:27 ID:qCx7Y9Rk
SANチェックに失敗した!
83 :
名無しのひみつ:2005/09/16(金) 14:15:53 ID:MKS8FvR9
全部で11次元じゃないの?>M理論
84 :
名無しのひみつ:2005/09/16(金) 14:24:43 ID:WvV8QHvD
実際は次元は無限にあるってことじゃないの?
85 :
名無しのひみつ:2005/09/16(金) 14:33:57 ID:fqhWrwDU
4次元以上って図式化できナイのよね。
図だとわかりやすいのに・・・
『この宇宙は、厳密には虚数を含めた複素数で座標を決定しないとならないため、
xyztはそれぞれx+ui、y+vi、z+wi、t+kiとなって変数が8つになるから八次元』
って話はどうなった?
わかんないね、もう
87 :
名無しのひみつ:2005/09/16(金) 14:57:41 ID:AWWbeBQs
我々アニオタはなぜ2次元の世界に住んでいるのか?
88 :
名無しのひみつ:2005/09/16(金) 15:03:25 ID:VnAgYzOD
89 :
名無しのひみつ:2005/09/16(金) 15:27:58 ID:5f6RoLBL
90 :
名無しのひみつ:2005/09/16(金) 15:29:59 ID:OgiHdUnK
宇宙は3次元*3次元+1次元だよ。
91 :
名無しのひみつ:2005/09/16(金) 16:05:00 ID:RPx75ROZ
>>70 ないんでないかい?
Q,qが我々の住む空間の取る値と等しい場合にしか我々には見えない
はずだから「どんな値でもとり得る」ならば手に握ったボールでは
ない。
たとえば紙の上の2次元人が持っているボールのZ座標を勝手に
変えたら2次元人には見えなくなる。
92 :
名無しのひみつ:2005/09/16(金) 17:20:47 ID:nKLNohn8
うむ。とりあえず今からオナニーしよう。
93 :
名無しのひみつ:2005/09/16(金) 18:07:05 ID:7Qs5l7N7
愛という感情は宇宙を越えた次元に在る
94 :
名無しのひみつ:2005/09/16(金) 19:04:56 ID:/yC1lB7F
代数的には1.7次元とかそういう存在も考えるんで、わからない人には全くわからない話かと。
疑問&質問があるアホどもは、オイラに遠慮せずに聞けや!
96 :
名無しのひみつ:2005/09/16(金) 19:32:15 ID:gfa7efV6
>79
>80
ファインマンさんでも大したものだけどな。
97 :
名無しのひみつ:2005/09/16(金) 19:53:47 ID:nXZgoKTl
じゃあ俺が1次元目は時間である説を提唱
98 :
名無しのひみつ:2005/09/16(金) 20:14:05 ID:em+gIPqW
また素粒子乞食がオナニーしてるよ
99 :
名無しのひみつ:2005/09/16(金) 20:19:02 ID:z2bODSqd
二次元に逝きたいです
なんで空間の3次元はいろんな正負どちらにも進めるのに、
時間だけは一方向だけに進むの?
10次元とか言うともう全然分かんない。
次元大介との関連を疑ってみよう。
誤)なんで空間の3次元はいろんな正負どちらにも進めるのに、
正)なんで空間の3次元は正負どちらの方向にも進めるのに、
>>100 >時間だけは
だから三次元なんじゃないのか?
これだけ次元があるならあの世があっても
おかしくない気がする
虚数空間は何次元ですか?
106 :
名無しのひみつ:2005/09/16(金) 21:04:25 ID:NAvKwscM
単に詭弁がうまいだけだったりして
まぁ、私達にとっては次元の違う話題だという事だな。
>>102 ああ、「4つ目」が時間てのは
四次元なら過去にも未来にも自由に行き来できるってことか
それなら
>>44の言う予知も種無しマジックも普通にできるな
四次元世界では考古学者や鍵屋さんは失業だな
俺のチンコは何次元ですか?
110 :
名無しのひみつ:2005/09/16(金) 22:27:36 ID:wWrZte5r
単純に結論だけを示してるからわからんのだろ
3は長嶋監督の背番号だ。だからえらい。
あ〜、ひも理論では丸まった六次元があって、そいつが本来は強い力のはずの重力を弱めちゃう(膜の外に逃がす)んだわ
で、チャネラー始め様々な物質をひもが作っているんだけどそのひもは
膜とくっついて(開いたひも)膜の上でしか動けないんだな
ただし重力は膜から自由に離れられるんだな(閉じたひも)
115 :
名無しのひみつ:2005/09/17(土) 00:39:56 ID:RzL7qkXN
はやくワープ航法を開発しろ。
>>115 理論的には完成している。
実現するにはエネルギーが足りない。
太陽1個2個あっても全然足りない。
…だったと思う。
ルパンの相棒はどの次元?
118 :
名無しのひみつ:2005/09/17(土) 01:26:49 ID:WTG5phKC
>>115 トリビアでワープはできないってやってたぞ
もう皆二次元でいいじゃないか
121 :
名無しのひみつ:2005/09/17(土) 02:03:22 ID:7FgC9OdU
テ セ ラ ッ ク は Q 方 向 に い る
なるほど、これは興味深い見方だね。
なんて言ってみたい。まったくわけわからん。
一次元とか二次元とか7次元とか10次元とか
実際に見た人はいないんだよな。
だとしたら実は全くの幻想なんじゃないのか?
ただの概念というか空想実験というか。
10次元があるって証明できてるの?
124 :
名無しのひみつ:2005/09/17(土) 02:15:39 ID:dtO+eZVG
俺はたまに予知夢(そういえば最近ないなあ)を見るんだがこれは4次元へ逝っちゃってるってことなのかな?
それから9月18日に東京にいる人は気をつけた方がいいよ。
何か胸騒ぎがする。俺の人生がその日に終わってしまうような・・・別に予知した訳じゃないがw
>>123 実験で証明するために必要な、加速器の大きさは、円周1000光年。
126 :
名無しのひみつ:2005/09/17(土) 02:21:48 ID:GY5MGc7G
面白そうなスレタイだから覗いてみたが
>>1 全 然 分 か ら ん
神様は10次元とかに住んでるってこと?
127 :
名無しのひみつ:2005/09/17(土) 02:24:46 ID:SXPiM6qb
要するに
俺、お前そして永遠
ってことか?
128 :
名無しのひみつ:2005/09/17(土) 03:35:14 ID:cfLfdbpF
【物理】我々はなぜ2次元の世界に住めないのか?
129 :
地に足 改め 地に足 ◆IIIIiIiiII :2005/09/17(土) 04:33:55 ID:QTM0YzUS
>>100 その質問は、なんつーかニ次元の世界じゃ、なんで上に行けないの?って質問に近いんじゃないかと。
時間も、一秒間に地球を七周半以上出来る飛行機をアメリカが開発してくれれば戻れるよ。
エルゴ領域の話だってあるし、時間と空間はだいぶフレキシブルだと思われ
131 :
名無しのひみつ:2005/09/17(土) 04:57:03 ID:NCWc6fRq
2次元と精神世界で通じているキモオタならたくさんいますが
二次元では立体的なニューラルネットワークが形成できないので、
バカばっかりです。
私には四次元以外の次元も見えるよ
もちろん、おばけとかじゃなくって
ちゃんと計測したり分析したりもできるものだけれども
言うと危ないから誰にも教えてない
時間は非対称な現象が数多くある。
ナノレベルでも存在してるようだ。
そこら辺に時間が一方通行な理由があるかも。
でも単に生体が一方方向にしか認識できないだけで
過去も未来も同等であるかも。
微分幾何を専攻していれば嫌でも4次元以上を「観なければいけない」。
>>134 たとえばどんな現象なの?って聞いたところで理解できるかな・・・
等速直線運動している車の移動距離は、40秒後と40秒前では
現在地と対称な距離にある。
いったい非対称ってどんなことなんだ夜も寝られん。
もう朝だけど・・・
これは量子テレポートと関係あるな。
7次元の膜を通って情報が伝達されるんだ。
事象は確認されていたが、原理は未解明だったはずだ>量子テレポ
やっべえ、おれうっちゅうわかっちゃった!!
>>134は攻殻の読み過ぎ
>113
どこかに解説pageとか本とかある?
てか、ひも関係の比較的新しいのならなんでも大丈夫?
探してみるか。
140 :
名無しのひみつ:2005/09/17(土) 09:47:04 ID:1BspHD8+
膜面のこちら側とあちら側で時間が逆方向に流れているという説もある。
逆といっても勿論お互いにエントロピーは増大する方向だが。
他の次元は巻き取られるというか縮退っていう言葉もあったようね。
>>100 時間だって正負両方に進めるよ。
x^2 + y^2 + z^2 - t^2 < 0 に負の時間を入れてみな。
ただ、人間の知覚が、エントロピー増大方向に時間の流れを感じるだけ。
要するに時間も高きから低きに流れてるってこった。
時間もほっときゃ一方向にしか流れないってこったろ。
>>142 まあ、重力の強弱によって、流れるスピードに
スポット的に変化は生じるが。
これがある一定の限界を越えたら、逆流すると
いうことは絶対ないのだろうか?
同一時間軸上で重力が逆流するかと言うとそうはならんし。
時間を物理現象の一つと考えたとしても、4大力と同じように逆流しない性質、
もしくは相当強固に逆流し辛い性質、と考えるのが妥当ってこったろ。
>>142 レスありが?ん?ん?がぁああああ。
ブルーバックス買って勉強しよう_orz.....
146 :
名無しのひみつ:2005/09/17(土) 11:18:41 ID:MJQHa/Hu
他の次元に閻魔様や仏様が居るんですね
>>138 確認されてる量子テレポートって、確か一般的に認識されている
移動するテレポートじゃなくて、
移動先の量子に、移動元の量子の情報がコピーされる?
とかいう現象だったけ。
>>104 ごめん、それ読んだけどさっぱりだったw
入門書として優れてるらしいのは耳にしてる。
150 :
名無しのひみつ&rlo;(どけイイもでうど) Oo .(`・ω・´)&lro;:2005/09/17(土) 12:02:35 ID:MsTaH1yo
だからそもそもなんで10次元宇宙なんだろう.......
7次元以前に全くもって理解の範囲外......誰かわかりやすく説明を試みてくれないか?
151 :
名無しのひみつ:2005/09/17(土) 12:19:33 ID:jVpS9Y5v
>>150 2次元---オタク寄り
3次元----通常(ロリ注意)
4次元-----アインちゃんの頭の中
5次元以降---学者の頭の中(凡人理解不可能 行き過ぎた芸術家と紙一重)
152 :
名無しのひみつ:2005/09/17(土) 13:00:28 ID:ww4tAFzZ
153 :
名無しのひみつ:2005/09/17(土) 13:02:22 ID:Zix/9+a5
10次元
時間、空間・・・残り6
3次元空間が2つ重なって6とかあるのかなー
今日まで生きてきて良かった。
なるほどね、10次元か。
156 :
名無しのひみつ:2005/09/17(土) 13:09:51 ID:fjw+OonT
この学者日本で生まれてたら一部のキモオタだけが読む売れないラノベ作家で終わりそうだな
157 :
名無しのひみつ:2005/09/17(土) 14:35:04 ID:7fJG4clt
158 :
名無しのひみつ:2005/09/17(土) 14:38:33 ID:6DJpjASO
ここどこ?
159 :
名無しのひみつ:2005/09/17(土) 14:56:57 ID:CYmxXNtK
高次元を使えばタイムマシンやワープも簡単だな
よれより2次元の話ししよーよ
161 :
名無しのひみつ:2005/09/17(土) 14:58:58 ID:4Hmhd9tY
東京最後か
記念パピコ
162 :
名無しのひみつ:2005/09/17(土) 14:59:50 ID:DhQSEom2
10次元の世界に生きてたら、幾何学の勉強大変だなぁ
>>162 「空気抵抗はないものとする」のノリで三次元までってことにしちゃえ。
164 :
名無しのひみつ:2005/09/17(土) 15:20:15 ID:nH2TZ8iX
165 :
名無しのひみつ:2005/09/17(土) 15:24:23 ID:zZ67/zWU
3行で説明しろ
わ
か
め
167 :
初心者厨房・凪:2005/09/17(土) 15:35:29 ID:71OrPU5w
1次元・・・線の世界
2次元・・・面の世界
3次元・・・立体の世界
って聞いてるんだけど4次元は、なにが加算されるの?
168 :
初心者厨房・凪:2005/09/17(土) 15:43:40 ID:71OrPU5w
あ、時間でしたね。ごめんなさい。
じゃあ5次元はなんですか?
169 :
初心者厨房・凪:2005/09/17(土) 15:48:21 ID:71OrPU5w
あの、だれもいないんですか?
170 :
名無しのひみつ:2005/09/17(土) 15:51:48 ID:nRuLNiLF
>>167 立体の世界が線状に並んでいるのが4次元の世界
立体の世界が面状に並んでいるのが5次元の世界
立体の世界が立体状に並んでいるのが6次元の世界
6次元の世界が線状に並んでいるのが7次元の世界
6次元の世界が面状に並んでいるのが8次元の世界
6次元の世界が立体状に並んでいるのが9次元の世界
171 :
初心者厨房・凪:2005/09/17(土) 16:03:32 ID:71OrPU5w
(?。?)。。。あっ、でも解説有難うございます。
でも、立体が線状とか面状イマイチわかりません。4,5次元の
詳しい解説してもらえるとうれしいです。
172 :
名無しのひみつ:2005/09/17(土) 16:31:04 ID:oLW9l4ip
そもそも3次元以上の次元は「見る」ことが出来るのか?
>>171 二次元の表現方法で三次元の物を描いてみる。たとえば立方体。
そうすると、本来三次元ではお互い直角になるはずの3辺が、
二次元の図面ではどうやってもお互い直角にはならない。
等角投影法ならお互い120度、斜投影法なら2辺が90度で1辺が135度。
では、四次元(三次元+時間ではない)の物を三次元で表現したらどうなるだろうか?
その答えが「tesseract(テッサラクト)」。
tesseractをさらに二次元に投影した図が↓
ttp://www.yourdictionary.com/images/ahd/jpg/A4tesser.jpg この図を見ると、内側の立方体と外側の立方体を、
お互いの頂点でXYZそれぞれ45度あるいは135度で結んだように「見える」。
しかし、これが四次元だと全て直角になっている。
そして、これは四次元では「二つの立方体が組み合わさったもの」ではなく、
単なる一つの四次元立方体。(ちょっと表現がおかしいが…hypercubeと言うこともある)
二次元での斜投影法の三次元立方体が、「二つの正方形を斜線で結んだもの」に見えるように、
三次元ではtesseractは二つの立方体を斜線で結んだように見える。
174 :
名無しのひみつ:2005/09/17(土) 16:41:46 ID:oLW9l4ip
>>173 言いたいことは分かったと思う。
いつか4次元を生きてみたくなったw
宇宙の膨張が終わって縮小が始まると
時間軸が逆になるって聞いたことがあるけど
これって妄想?
176 :
名無しのひみつ:2005/09/17(土) 17:11:25 ID:wln2+oGe
ベントラー ベントラー スペースピープル
ベントラー ベントラー スペースピープル
時間軸が逆だから「始まる」とは言えない。
178 :
名無しのひみつ:2005/09/17(土) 17:52:36 ID:MKsreeMY
っていうか、10次元説で確定したのか?
179 :
名無しのひみつ:2005/09/17(土) 18:05:57 ID:nYpRxDHI
>>171 線分A(1次元)の両端にAと同じ長さの線分をつなぐと元の3倍長い線分Bができる。Bの1端にAと同じ
長さの線分を1本つなぐと、もとの4倍長い線分Cができる。Cを2次元空間(平面)で畳み、両端の点を
つなぐと正方形Cができる。
正方形Dの各辺にDと同じ大きさの正方形1個の1辺をつなぐと十字形E(Dx5)ができる。Eは、Eを含む平面
の中の4方向からは、線分Bに見える。Eの外側の1辺にDと同じ大きさの正方形1個の1辺をつなぐと、長い十字
形F(Dx6)ができる。Fは、Fを含む平面の中の2方向からはBに見えるが、同じ平面上の残り2方向からは、
線分Cに見える。Fを3次元空間で畳み、全ての辺をそれぞれもう1辺につなげると、立方体Gができる。
立方体Gの各面にGと同じ大きさの立方体をつなぐと3次元十字形H(Gx7)ができる。Hは、同じ3次元空間の
6方向からは十字形Eに見える。Hの最も外側の6面のうち1面に、Gと同じ大きさの立方体1個の1面をつなげる
と、同じ3次元空間の2方向からはEに見えるが、残り4方向からは十字形Fに見える3次元十字形I(立方体x
8)ができる。Iを4次元空間で畳み、全ての面をそれぞれもう1面につなぐと、4次元超立方体Jができる。
4次元立方体Jの各立方体にJと同じ大きさの超立方体をつなげると4次元十字形K(Jx9)ができる。Kは同じ
4次元空間の8方向からは3次元十字形Hに見える。Jの最も外側の立方体8個のうち1個に、Jと同じ大きさの
4次元立方体1個の立方体1個をつなげると、同じ4次元空間の2方向からはHに見えるが、残り6方向からはIに
見える4次元十字形L(Jx10)ができる。Lを5次元空間で畳み、全ての立方体をそれぞれ1個の立方体につなぐ
と、5次元立方体Mができる。
5次元立方体Mの(ry
181 :
178:2005/09/17(土) 18:21:35 ID:nYpRxDHI
訂正スマソ3行目「つなぐと正方形Dができる。」
>>179 d
182 :
181:2005/09/17(土) 18:25:02 ID:nYpRxDHI
わっ!アンカーがひとつずつずれた。お騒がせしました。
なんで「ひも」という比喩になったのか背景ご存知の方、教えてくらさい
>>183 世界は実は10次元で、すべての物はちっちゃいoみたいなヒモでできているという理論だから。
>>183 振動の様子を説明するのに「ひも」が一番イメージしやすかったからだと思う。
鏡と鏡を向かい合わせに映すと
ずっと鏡の中の鏡の中の鏡の中の・・・・・
って状態が発生するがこれも10次元なんちゃらと関係あるの?
189 :
名無しのひみつ:2005/09/17(土) 21:09:15 ID:sjJZlpus
わかるように
もう人の頭の中が十次元でいいよ
個人的には時間が「流れる」とか「時間軸」とかの考え方に疑問を感じる
時刻ってのは「最も簡略化された位置情報」に過ぎないんじゃないか、とか
ボキャブラリーが貧困なので上手く表現できんが
192 :
名無しのひみつ:2005/09/17(土) 22:43:06 ID:mBqUjL/m
・・・時間は?
ヒモ理論って11次元じゃなかったのか?
10次元だっけ?
11次元→(相転移)→10次元で、
この話は
10次元→(相転移)→3+7次元
↑
ここ
なんでないのかな?
ひもって26じゃなかたけ?
>>137 マクロ的には一言で言うとエントロピーの法則
ナノレベルで言うと日経サイエンスとかNewtonなんかに時々
t対称性の破れを実験で確認とかのってるんだよね・・・
細かい話は正直さっぱり分からん。
>>138>>146 SFは確かに好きだが科学哲学とか科学思想では
結構、メジャーな理屈なはず。
科学では検証できないので、まともな学者ならうっすら触れるだけでスルーする話題ではある。
とはいえ、量子力学も工学的にでなく理論物理学の領域になると
人間原理とか出てきてそういう人間の認知という部分がスルーできない話題でもある。
・・・自分でも言ってることをあまり理解してないのです。
198 :
名無しのひみつ:2005/09/17(土) 23:58:03 ID:p3iD7BFw
三次元の世界には、中身はあるの?
いま住んでる世界では物体や生物の中身は、容易には観察できないでしょ。
ただの三次元なら、向こうが見える。
>>173 しつもーん!
3次元を2次元に投影した図は視点が『3次元空間上の特定座標』に有るとして作図される訳ですが、
テッサラクトを“4次元空間上の特定座標”から見た立体として作図して、視点が動いたらどんな風な
“立体がアニメーションする様子”になるもんなんでしょ?
つか、まず視点が4次元空間上をグルグル回るという状況をどう視覚的に理解したら良いものか
という問題は有るけど.....
>>199 まず屏風の虎を追い出してくれ。
そしたら捕まえてみせるから。
俺なんか頭の中で4次元ルービックキューブをイメージして遊んでるよ
>>199 立方体を回転させたときの射影の振る舞いからアナロジーで考えればいいんじゃないかな。
4次元的に「正面」から超立方体をみるとただの立方体に見える。
で、まわしてやると4次元的に「向こう」の立方体がだんだん小さくなる。
で、4次元的に45度を超えてまわすとまた「向こう」の立方体が大きくなってくる。
そんな感じでない?斜めに回すと「向こう」の立方体が縮む中心がずれるんかな。
>202 何面じゃなくて何胞だ。
全432胞が8色に分かれてて54胞単位で揃えるのだよ
回転軸は線ではなく面だよ
205 :
名無しのひみつ:2005/09/18(日) 01:29:34 ID:atRFM5Gp
>>123のいうとおり
学者の妄想であって現実には5次元以上とかはないよ
現実は厳しい・・・
206 :
名無しのひみつ:2005/09/18(日) 01:37:59 ID:zChfsbgt
<45 :名無しのひみつ :2005/09/16(金) 11:22:32 ID:RY1MBEIV
>マジックでは無く、ビンや缶の中身が
消えたり移動したりする
全然わかんにゃいよ、低次元と高次元はどう言う風に関係してるの?してないの?
だから、タイムマシンみたいなものを行えるのが高次元生物なのですよ。
高次元生物がカンをあけて、中身をどこかへ放り投げる。そしてその後にまたフタをする。
おれたちは、フタをあけたら中身がない!と驚く。高次元生物がすることは認識できないから不思議なの。
>>206 高次元生物からしたらカンを「開ける」なんてそもそも必要ないよ。
上の次元からみれば最初から取り出し自由なんだから。
>>206 >高次元生物がカンをあけて
缶を開けずに取り出せる。
三次元では密閉された缶も、四次元で見ると開いている場合もある。
紙に○を書いて、その中に桃を置く。これが二次元生物の桃缶。
あなたは紙の上の桃を○の外に出すことが出来る。しかも、○を開くことなく。
二次元生物は缶を開け、「缶の中の桃が消えているぞ!」と騒ぐ。
二次元生物にしてみれば手品。三次元生物にしてみればトリックすらない。
二次元生物の物理学者がみんなに言う。
「三次元では上という概念があって…」
「せんせー!上ってなんですか?そんなの誰も見たこと無いんでしょ?所詮学者のお遊びでしょ?」
「どうやって検証するんですか?検証方法なんてありませんよね?」
「いや、だから数学的に考えるとだな…」
「やっぱり机上の空論じゃん!」
次元を一つずらすと、今こんな状態。
209 :
名無しのひみつ:2005/09/18(日) 02:16:40 ID:LbiEWgwm
ない、と考える、だろ?
ここまで来ると学問をベースに置いた信仰に近いものというか、
想像勝負、空想実験、そんな感覚がして来るけど
>>56 考え方としては、
今の科学を信用すると、>>1みたいな結論が出てくる。
と言う事を信じてる人と信じてない人が居る。
って事かなぁ。
それ以上は難しすぎて・・・
俺が死ぬまでにスパコンでも使ってでも良いからなんか掴みたい
このままでは納得がいかない なんとなく
>>208 その考え方を正しいとするとね。
3次元で禁止されてる相互作用。
例えば光速以上での移動とか、出来ないの?
情報は3次元空間で局在しなきゃならない理由があるのかなぁ?
>>211 おいらは諦めた。人類滅亡の方を願う事した。
>>212 さぁて?そこまでは知らない。自分も三次元の住人だし。
ただ、できるという話は子供向けの本で読んだことがある。
要旨はこんなんだった。
二次元住人はその世界を三次元的に曲げるすべを持たない。
しかし、三次元住人は二次元世界を三次元的に曲げることが出来る。
二次元世界を三次元的に曲げて、二次元上の離れた点AとBをくっつけると、
そこが二次元世界をワープするための特異点になる。
その次元を一つずつ増やせば…って感じ。
214 :
名無しのひみつ:2005/09/18(日) 03:00:20 ID:atRFM5Gp
だから学者の妄想だって
5次元とか6次元とかないよ
その妄想が科学を発展させてきたんだけどね。
いっと人間様の目じゃ3次元までしか認識できないんだよ
余剰次元はものすっごく薄っぺらいの。
三次元空間でマクロレベルでは問題にならないくらい縦が短い空間を思い描くとわかりやすい。
そこでは二次元宇宙だと思われるわけだ。
そんな感じ。
218 :
名無しのひみつ:2005/09/18(日) 03:13:12 ID:AerdzFjd
時間軸=次元座標か!
その五次元とか六次元というものをちゃんと見れたのが仏陀とかそういう人だと思うけど?
ただ、ちょっと説明するのが難儀なもんだから宗教になっちゃったんじゃないかな
理解するより理解したものを教えることの方がよほど難しいと思うよ
なんたってサルや犬には理解できないことってもんがあるだろ
面倒だから餌を与えつつ調教すんの
220 :
名無しのひみつ:2005/09/18(日) 03:14:59 ID:AerdzFjd
つか、人間が3次元で生きていくよう出来てる時点で生理的にも4次元以上の次元で生きていくことは無理で、
脳も理解できるよう出来てないんじゃね?
221 :
名無しのひみつ:2005/09/18(日) 03:15:17 ID:L7VZuD6+
>いくらかの次元が巻き取られているというのは
これって数学的にはどういうことですか?
何かの商空間と同相ってことですか?
222 :
名無しのひみつ:2005/09/18(日) 03:20:50 ID:AerdzFjd
10次元11次元がどういうものかって分かってるんですか?
神の住む世界
そんなわけで仏陀宇宙人説というのが出てくるんだな
昨夜教育テレビで放映されてた「地球の誕生」を
思い出したがその過程の一つ一つが胡散臭くも感じられるような
錯覚に陥ってきた
225 :
名無しのひみつ:2005/09/18(日) 03:28:11 ID:sLPujuyH
漏れはミンサガの次元断が大好き♪
素朴な疑問ですが、
素粒子は、3次元での法則に則って動いているわけだけど、
次元が変わるとそういうふるまいも変わってきて、シュレーディンガーやらなにやらの概念が通用しなくなるわけ?
別に次元が大きいからって神とか超越者とか全く関係ないんだがな・・・
極小の余剰次元があると仮定して計算すると、
観測結果と理論値の差が小さくなるってことだ。
そして、そこから予測できる物理現象が実際、存在すれば
その仮定は現在の理論より、より実在宇宙を的確に表現してるってことだ。
高次元だからって宇宙人とか超越者とか神とかは全く関係ない。
やっぱりロマンを感じるねぇ こういうの
まぁ、ホーキングですら著書の最後をこう締めくくってたからな。
「そっから先は神様じゃないとわかんねーよ」(意訳)
>>227 それなんだけどさぁ、ひっくり返せば、余剰次元を考えないと3次元物質の
動きが成り立たないってと言う事でしょ。つまり3次元物質は高次の次元
に影響を与えるわけで。
さすがに超越者は簡便だけど、3次元の限界を超えて何かを出来ないかな。
高次の次元って・・・
異次元とかでどうも次元という言葉が非常に誤解されて使用されてる気がする。
一次元(線)→二次元(面)→三次元(立体)→四次元・・・
と続いていくだけ。
ある領域から発せられたエネルギー、「場」が素粒子レベルでは
1/2^n次元で衰移して行くってのが主な影響でしょう。
(マクロレベルでは3次元として近似できる。)
余剰次元はものすごく短いから、その影響が素粒子レベル
もしくは天文学レベルじゃないと現れない。
専門家レベルならこの説明で「いや違う」といわれるだろうが、
ブルーバックスレベルならこの程度の理解でいいのでは。
4次元=時間、5次元=物質として、6次元以降がわからん。
>>233 >4次元=時間
と相対性理論を説明することもあるけど、4次元も物質じゃないの?
1次元空間を曲げると2次元空間ができる。例・線分を4等分に畳んで両端をつなぐと正方形
2次元空間を曲げると3次元空間ができる。例・正方形6個の図形を畳んで全ての辺をつなぐと立方体
で、3次元空間を曲げると4次元空間ができる。例・立方体8個の図形を畳んで全ての面をつなぐと4次元立方体
235 :
名無しのひみつ:2005/09/18(日) 07:19:08 ID:EIDufAou
1〜3次元:高さ、幅、奥行き
4次元:空間(空間歪み)
5次元:時間
6次元:不思議時空
7次元:ポドリムス
8次元: 日帝残滓
9次元:ニダーワールド(北:賠償軸)
10次元:ニダーワールド(南:謝罪軸)
236 :
名無しのひみつ:2005/09/18(日) 07:22:48 ID:EIDufAou
以上
統一理論をさらに大きな範囲で統一した。
ワンコリア大統一理論。
次元、次元、次元って、オマエはルパンの相棒か!
238 :
名無しのひみつ:2005/09/18(日) 09:02:58 ID:CDOJs1wf
どういう意味ですか?
239 :
名無しのひみつ:2005/09/18(日) 09:34:52 ID:8Jvcp6wk
で結局の所3次元以外の世界って
理論上だけの物なんですかね?
実際あるとしたら漫画みたいな平面の中で
生きてる人間や動物が3次元ってどんな世界?
とか議論してるとか・・・
ブラックホールを覗いたらなんか解るかも♪(36歳・主婦)
241 :
名無しのひみつ:2005/09/18(日) 10:07:27 ID:y0eBtN6y
奥さんのブラックホール覗いてみます
242 :
名無しのひみつ:2005/09/18(日) 10:25:33 ID:HSUsX3nu
俺は常々考えていたのだが、幽霊が見える人いるじゃん?
それは4次元世界が認知できる人なんじゃないかと思うんだが。
昔のままの姿で現れたり、いきなり現れたり消えたり、
壁を通り抜けたり…幽霊こそ異次元の住人のような気がする…
243 :
名無しのひみつ:2005/09/18(日) 10:27:46 ID:JDi2MZeY
そもそも数という概念でとらえていることかが
人類という枠の限界だと思う
244 :
名無しのひみつ:2005/09/18(日) 10:39:55 ID:bK+ELCbT
物理以前に数学勉強してくれ…
この世界は3次元?
時間軸が通ってるから4次元だと思ってたんだが。
246 :
名無しのひみつ:2005/09/18(日) 11:10:10 ID:4thBjNsh
3次元空間の影は2次元だから4次元空間の影は立体なのかなー
僕らに視認できない4次元空間でも、その影が3次元なら見えるのかなー
単に観測・認識されてないだけで、この世界の空間軸は3つじゃなかったりしてー
だって何度も見たことあるんだもん幽霊のようなもの
247 :
名無しのひみつ:2005/09/18(日) 11:16:37 ID:y0eBtN6y
全ての次元は萌えに通じる
やばい・・・4次元(時間軸)を移動する方法見つけちゃった・・・
なぜ、大質量を持つと重力が発生するのだろうか
250 :
名無しのひみつ:2005/09/18(日) 11:48:00 ID:10yLw/g4
アホか。
次元ってただ軸の数つまりXだのYだの不定数の数を増やしただけだろ。
それが存在するとかじゃなく、ただ数式の上で計算が楽になるというだけだ。
人間は3次元空間と時間というモニターに投射しないとものをイメージできないだけ。
空間概念時代が人間の思考が作り出したものだ。もちろん次元の観念も。
すべては人間の思考の産物。つまり真理とはいっさい関係ない。
真理とは思考でなく、より感覚に近いものだ。
251 :
名無しのひみつ:2005/09/18(日) 12:02:10 ID:QbyaM11I
宇宙の次元の数は、ビッグバンで決定して無数には存在しないと違ったっけ。
252 :
名無しのひみつ:2005/09/18(日) 12:23:44 ID:wJxn0EwA
>>245 縦横高さは自由に動かせるけど、
その時間軸を勝手にずらせないでしょ。
俺らにとっては時間は常に一方向に流れるのみ。
だから三次元なんじゃない?
うむ、いい質問だ
三次元空間+一次元時間=四次元時空
で、じつは三次元空間じゃなくて
ものすごく上限の短い次元が更に六つあるってだけだってば。
それを空間と呼んでいいかは分からん。
なんで時間の概念が次元で説明できるの?
空間の連続性を時間が担ってるとかなんとか?
>>249 物質なら必ず重力(引力)を持ってますよー。
258 :
名無しのひみつ:2005/09/18(日) 14:02:34 ID:1ZodVoRl
分からないからって全面否定するのは後で愚かな自分に出会うだろう。
記憶の性質と時間感覚の密接な関係について
我々はなぜ2次元の世界に惹かれるのか?――妄想による3次元から2次元への逃避
思い出は2次元
262 :
名無しのひみつ:2005/09/18(日) 14:47:59 ID:4thBjNsh
今朝から激しく腹痛でトイレ以外はずっと寝てる。
こんなに安静にしてるのに痛みが酷くなてきた。せっかくの日曜なのに!
久しぶりの休みなのに!
どうやら神様なんていないぽ。。
263 :
名無しのひみつ:2005/09/18(日) 15:22:45 ID:RS4r/ISt
>>254 その、上限の短い次元をもう少し説明しておくれよ。
読んでみればこのスレで何度もあなたはおっしゃってるけど。
いま我々が認識してる三次元(たてヨコ高さ)には
分類出来ない軸が六つあるんだよね?
んー、よく判らない。
二次元の人が三次元めの軸(高さ)を認識出来ないけど、
我々三次元からしたら当然のように存在するわけで、
認識出来ないだけ4次元以上も存在するよ、って言われたら
判らなくはないけど、
その軸が何なのか判らない。
無茶苦茶な質問でスマソ。当方物理素人スマソ
高次元の住人はそれ以下の次元の住人を認識できるが
低次元の住人が高次元のものを見ようとするとその射影でしか認識できない。
例えば平面の世界で立体を認識しようとしてもその射影でしかなく
平面では「高さ」というものは存在しないので平面の世界ではその軸がなにを意味しているかわからない
こんな感じでいいのかしらー
265 :
名無しのひみつ:2005/09/18(日) 15:36:09 ID:rPoE+1W7
つけたし忘れw
だから263さんが
>その軸が何なのか判らない。
のは当然のことであり、我々は空間の要素の1つとしか認識できない。
久振りにこういうの考えたから間違ってたり解りにくかったらごめんにょー
俺らはその上次元の「神の見えざる手」によって
動かされているかも知れんという事か
267 :
名無しのひみつ:2005/09/18(日) 15:52:25 ID:rPoE+1W7
>>266 昔、よくそういう妄想してたよ
道を歩いていて左に曲がったとすると
(右折、左折、直進の重ね合わせ状態)
実は時間を支配してる神様が右に曲がった俺を左に曲がるまで時間を何度も戻して・・・
とかね
大雑把な理解はこうなんだけど・・・
宇宙の最初の姿は、とても小さな大きさでやたらと熱い状態だったとされている。
そこでは物質は存在できない。次元それぞれに対応する力も十次元分すべてが
対等に影響を与え合える状況でもあった。つまり、あるのは熱と光だけの宇宙。
これが、急激に大きくなる時期が来る。これをインフレーション期と呼んでいる。
この時に熱の偏り加減が拡大される。と同時に温度が下がっていく。
温度が下がっていく時に、7つの次元は素粒子間で影響を与える力や広範囲に
伝わるが弱い力である重力という形式に変化した。残る三次元だけが、この宇宙で
物質間に直接的に影響できる力として残った。この状況が今の宇宙。
私達は、物質の相互作用のしかたから「空間」を認識し概念を育ててきたから、
どこまでも自由に線をひっぱっていける向きとして「次元」を捉えてしまうが、
輪のようになっている次元であれば、ある向きにいくらでも進めるが全体として
閉じているというものも存在できる。この「輪のようになっている次元」になって
7次元それぞれは存在している。
ここで、この輪を開いて「紐」にしたとする。長さは輪のときと同じだとする。
この紐の両端が宇宙が冷えて出来た「空間」につながれているとする。
このときに紐が振動すると、紐のはしがつながってる「空間」のほうでは
素粒子と同等になる。とすることもできる。
このイメージの仕方だと、普通の空間のマクロの力学と極端なエネルギー状態
(ブラックホールや宇宙の最初の状況とか)と素粒子物理がうまく、つながっていき
そうだということで「紐」理論には合理性があると考えられている。
他にも回転の仕方にモードの違いがある「泡」が構造をとるプロセスが宇宙だとする
理論も有望だったはず。
宇宙はもっとシンプルなはずだ
〜阿院・素・多院
>>263 「何なのか」と言われても、名前はないよ。
高次元人なら「我々は○○と呼んでいる」って言うかもしれないが、
その名前は我々には意味がない。
272 :
名無しのひみつ:2005/09/18(日) 17:14:03 ID:TZFZPb0c
>>264-265 >>270 うん、それは判ってるんだ。
二次元の人に「高さがあるじゃん」つっても判らないわけで、
いわば三次元人であるウチらには、
四つめ以上の軸は判らないし認識出来ない。
ということは判る、んだけど…
じゃあなんで物理屋さんがこうして研究に励むか、が判らない。
重力にせよ分子間力にせよ素粒子にせよ、
「何かは判らない、だけど何かあるはずだ(と考えると説明がいく)」
という↑の仮定から科学を発展させて来たはずだから、
(物理素人だから間違ってたらスマソ)
判らないものを研究するな、とは言わないけど、
流石に次元の軸までは、三次元にいる自分たちじゃ
絶対に理解出来ないんでしょ?
んー・・・堂々巡りな気がするけど、研究するのがよく判らないというか…
四次元以上についても、↑の仮定が既にたってるんだろうけどさ…
(このスレでも「説明つかない粒子の振るまいが〜」とかあったね)
273 :
名無しのひみつ:2005/09/18(日) 17:16:34 ID:TZFZPb0c
…まあ結局、自分の頭が悪いだけなのかな。
物理屋さんの思考のなかでは、
研究するにたる「なにか」が掴めてるんだろうな、もう。
結局よく判らない質問でスマソ。
流石に実感が沸かないもので・・・
いまでは当然とされることも、
それが発見される前の人にとっては
「流石に実感が沸かないもので…」
なんだろうけど、流石に次元軸は壁がデカすぎて・・・
だって自分たち三次元人なんだもん、認識出来ないし…
重力や分子間力や(ry は実験なりで見れるけどさ。
274 :
名無しのひみつ:2005/09/18(日) 17:30:49 ID:u3/9D2vU
>>14 高さが分子一個分だろうがなんだろうが三次元ですね
275 :
名無しのひみつ:2005/09/18(日) 17:58:46 ID:u3/9D2vU
ってかそもそもこの世が三次元空間だと言うのが納得できない
別に、世界に「罫線」が引かれていて三次元が定義されてるわけじゃないじゃん、
その罫線が見ることも出来ず触れることも出来ない時点で俺には生活してる空間は一つの次元なんだよね・・
>>275 互いに垂直な線が何本引けるかって単純に考えればこの世は3次元で納得できると思うんだけどなぁ。
ボキは2次元の住人でつよ。
3次元のおにゃのこではオッキしないのでありまするぅ〜。
原子より小さいモノが在り得ると俺は思いたい
ナノ・テクをはるかに凌駕する夢の新天地
地上に舞い降りた天才学者がひょっとして
今日世界のどこかで生まれているかもしれないと
考えるだけで一日でも多く生きたいと願わずには居られない
俺たちなのであった
x軸とy軸とz軸で表現される3次元と時間軸は性質が違うから、時間軸と概念的なもので、実際には3時限までしか無いと思う。空間の座標で表される地点には(狭い範囲内かも知れないが)任意に移動出来るけど、時間軸上では3本の軸が秒速一秒の速さで未来に流されるしか無い。
あーっ、でも現実の宇宙空間にxyyの原点は存在するのか?それはどこ?ビッグバンが起きた場所か?じゃあ原点から向こう側の距離が負になる点は3次元に生きる私達は認識できるのか?
さっぱり分からん。考えると気持ち悪い。
やっぱり死ぬわ。
さようなら〜。
座標原点がどこになろうと距離が負になることはないよ
こう考えた事はないか?
この三次元の世界は超高次元の知的存在達のUO、EQ、FF11のような仮想世界ゲームのようなもの。
我々の感覚でポリゴン1つが彼等の世界では原子一つのようなもの。
全ては決定していてこの思考すら操られているのかくそっうわああああああ(妄)
282 :
名無しのひみつ:2005/09/18(日) 19:11:55 ID:XltKLkch
待て待て
ひも理論が真実かの様に書いてあるが証明されて無いんだぞ
あほらしい
何個の要素で状態を定義できるか、ってことでしょ、ただ単に。
空間の位置を定義するのには3つあればいいし、
変化を伴うならもう一つ追加して4つ、
それでも、定義しきれない現象があって、
どんどん増やしていったら10ぐらいまで増えちゃった、手な感じ?
全然分からんなぁ。高卒だから。
そもそもさ、時間って空間より次元的に高次元なの?
宇宙空間はビッグバンで誕生したって言われてるじゃん。
ビッグバン以前は時間の概念が無かったって事?
遠く時の輪の接するところで逢いましょう
286 :
名無しのひみつ:2005/09/18(日) 19:39:36 ID:u3/9D2vU
>>276 いやあ、その判断方法を誰が決めたのかというか、どういう根拠なのか・・・
なぜに「直角」(垂直)?直角なんて数学の定義じゃないのかな、
数学が出来る前から宇宙があったのに宇宙に直角が仕組まれている必要はあるの??
というか、10次元では10本の垂直な線が引けますか?
>>286 一次独立なベクトルが何本取れるかって話でしょ。
それはつまり内積0のベクトルが何本取れるかで、垂直なベクトルが何本取れるかと同じだ。
288 :
名無しのひみつ:2005/09/18(日) 19:46:07 ID:NwodNQuW
っていうか、科学の発達していなかった大昔は2次元で、
今はそれが発達して3次元になったんだ、っていうなら、
がんばればタイムマシンも作れそうだけど、実際はそうじゃなくて、
科学の進歩に関係なく、というか、人間がいるいないにも関係なく、
この世はずーっと3次元なんだから、ここからどうあがいても4次元には
出られないんじゃね?
>10次元では10本の垂直な線が引けますか?
断言しよう。出来る。出来る状態のことを10次元と言うんだ。
290 :
名無しのひみつ:2005/09/18(日) 19:51:14 ID:EjQEP5e9
一気にスレの質が落ちたな
291 :
名無しのひみつ:2005/09/18(日) 20:08:46 ID:nfEaN7Gb
昔、友人に時間なんて無いって聞いた。時間軸なんてただの概念だと。
人間が身の回りの変化を勝手に年月日時秒で割ってそれを時間と読んでるだけで、
10光年遠くはなれていれば10年前の映像は観測できるとしても、この宇宙全体の原子一つ一つの変化を元に戻すという理論のタイムマシンなんてのは絶対製造不可能だって。
ごめん適当(死)
物理学は、観測データとそれを説明又は予測する理論とがあざなえる縄の
ごとく深化・発展していくものでしょう。 私のような部外者にとっては、現在
どこまで観測されたデータがあり、それを説明するのにこの10次元理論が
必要とされているのかといった背景と今後の課題を易しく解説して頂いたら
有難いですが。 恥ずかしながら最近我々の世界を形作っている素粒子の
世界さえ分からなくなってしまっている。昔高校で陽子・中性子・電子ぐらい
しか勉強してないもんで。
>>275 世界には「罫線」が存在する、というのがひも理論の主張の一つ。
つまり、これ以上小さく出来ない最小単位がある。
最小単位があると、物理学の矛盾のいくつかが発生しなくなるので、科学者が注目したんですな。
>>291 科学雑誌で読んだけど、時間は流れないってのが物理界の現在の定説らしいね
色々書いてあったけど、さっぱり理解できたような気分になっただけだが
>>291 その友人とは気が合いそうだ
我々が生まれて文明を育んだこの地球は自転と公転を一定の周期で繰り返しているが
仮にこれらが不規則に遅くなったり早くなったり、また逆行したりもするものだったとしたら
時間の概念は生まれなかった、生まれたとしても今のものとはまったく別のものになっていた
のではないかと俺は思う
また人間の脳が一度に受け止められる情報量には限度があり、
この世界全体の情報の総量は言うまでもなくこれよりも多い
よって一度の許容量を越えるものが脳に入るためには順番待ちみたいなことが起こる
こういった記憶とか認知とかのメカニズムも関係してるっぽい
>>295 > 仮にこれらが不規則に遅くなったり早くなったり(略)
> 時間の概念は生まれなかった、
> 生まれたとしても今のものとはまったく別のものになっていた
そりゃそうじゃん。
現状観測できる状態をもって、理論を組み上げ確かめてきて、
その上で時間という概念が出来てるんだから。
概念があって時間が流れてるわけじゃない。
「もし違ったら、違う概念があっただろう」
言ってんのこれだけでしょ?
当たり前じゃないの?
「もし秋田犬が秋田ではなく沖縄にいたら、
秋田犬とは呼ばなかっただろう。沖縄犬と呼んでたかもしれない」
>>296 琉球犬ならいる(w
>>294 日経サイエンスでやってたループ量子力学かな。
あれは俺には結構衝撃だった。ふいんき(なぜかry)だけしか理解できないけど。
>>297(自己レス)
時間って流れるものじゃなくてほんとにあるだけ
時間とともに他のものが変化するんじゃなくて変化するから時間が成立するって感じ?
全然理解してない。
>297
ループ量子力学ってぐぐっても2件しかねぇんだけど...
どっかに日本語の解説ないかな?
4軸目が時間であるという何か確たる証拠みたいなのはあるの?
偉そうなこと言う前に、大学に言って物理学をかじりましょう。
偉そうなことを言うのがネラーの悪い所なんだ。
>301
thx. 読んでみる。まあ、わからんだろうけど。
305 :
名無しのひみつ:2005/09/19(月) 03:11:01 ID:6+aWSYpZ
>>302 ん?
空間軸3つに時間軸を加えて4次元時空でしょ?
4次元空間じゃなくて時空
306 :
名無しのひみつ:2005/09/19(月) 03:19:42 ID:6+aWSYpZ
>>291 タイムマシンの不可能は、だいぶ前にホーキングが数学的に証明したよね。
UFOや宇宙人の正体をタイムマシンと未来人って説を唱えてた俺にはショックだったww
でもそのホーキングが時間の逆流は起こるって仮説を立ててたよ。
ただしそれを観測したり気付くことは出来ないけどね。
307 :
名無しのひみつ:2005/09/19(月) 03:28:55 ID:nfBJ6SDT
物理の理論は時間と共に変化するからな。これが正しいというのは「現在の時点では」とつけないとすぐ否定される。
308 :
名無しのひみつ:2005/09/19(月) 03:47:19 ID:AH6DYf5J
運動量を加速度で積分したら5次元の正体が判るんじゃね???
309 :
名無しのひみつ:2005/09/19(月) 05:55:22 ID:d7Ys0Zy5
ここまでイメージできないと逆にスレが伸びちゃう法則がありそうだ。
たしかにすげぇ伸びてるな。大半は「わかんねぇんだよ!」なレスだがw
わからなくてもみんな知りたいことなんだな。きっと。
313 :
名無しのひみつ:2005/09/19(月) 08:56:53 ID:ZkPsV9G1
>>234 ロマンシングサガ ミンストレルソング
…だぉ♪
314 :
名無しのひみつ:2005/09/19(月) 09:07:38 ID:ZkPsV9G1
ところで、ブラックホールは光でさえ脱出できない特異な世界なのに、
何故に重力を発することができるのか不思議だ…。
理論上では重力子はあるということになっているが、
未だに発見されない理由はブラックホールの構成と関係あるのかな?
重力子って素粒子としての形はとっていないのかもしれないね…。
MAXの世界での理論…特殊相対性理論
ミニマムの世界での理論…量子論
この二つがなかなか相容れないのは何故だろう?
この二つを繋ぐための、まだ発見されていない究極理論があるのかもしれない。
僕はミンサガをやりながら、それを考えています。
次元断になぜ即死効果があるのか…って思ったら、様々な疑問が噴出してきたぉ♪
0次元てあんの?池証みたいな発言で悪いが
316 :
名無しのひみつ:2005/09/19(月) 09:41:08 ID:eZB9It5F
わけわからん俺にとっては、おまいらがクスリやってるとしか思えん
>>316 安心しろ。わけわかっているやつなんて1割いない。
318 :
名無しのひみつ:2005/09/19(月) 10:41:00 ID:/Ne88Vc6
>>314 別にブラックホールから重力子は出てきていない。
相互作用を仮想粒子の交換として説明するのは場の理論以前の近似的なもの。
大体仮想粒子も実在の粒子とは全く別物だし。
319 :
名無しのひみつ:2005/09/19(月) 10:59:42 ID:6+aWSYpZ
>>314 だから重力は発するものじゃないてば。
空間の歪み。
あれ?
質量の影響で歪む・・
だとしたら空間って物質なんじゃね?
ダークマターの正体って・・まさか・・・
320 :
名無しのひみつ:2005/09/19(月) 11:02:11 ID:mfayCOLM
なに?気になる
321 :
名無しのひみつ:2005/09/19(月) 11:04:38 ID:SWqTbcOa
真空の厳密(物理的)な定義を調べるといいよ
322 :
名無しのひみつ:2005/09/19(月) 11:11:16 ID:6+aWSYpZ
>>320 いや・・
もしかしてダークマターの正体って空間そのものなのかなー、と。。
そんな仮説を立ててる学者さんとかっているのかなー
いないかw
思いの粒子もあるかもしれない
324 :
名無しのひみつ:2005/09/19(月) 11:19:32 ID:fyy2c/Yg
>>319 グラビトンかもしれない
誰にも真実は分からない
個人的には重力だけが特別
なんてことは無いと思うが
325 :
名無しのひみつ:2005/09/19(月) 11:28:08 ID:6+aWSYpZ
なんか突然エーテルとか思い出したw
現在の物理学では結局どうなってるの?エーテル(999ネタ禁止w
>>324 すんません言ってる意味が解りません
326 :
名無しのひみつ:2005/09/19(月) 11:32:37 ID:ff2k71jH
シュレーディンガーの猫の概念はまぁなんとか理解できるが、
クラインの壷の概念はさっぱり。
高次元の話って3次元に住む人間には直感的に理解しづらいのかも。
いや・・・ただ単に俺のスペックの問題か。
高次元幾何学の研究者には、何となく四次元世界を思い浮かべられる(と言っている)
人間もいるとか。『ガリレオの指』だったかな?
>>327 3次元でないのだから、3次元で考えることが無理。
俺は温度とか電位とか(これは第4の次元とはいえないけど)、
他のパラメータに置き換えて想像してる。
330 :
名無しのひみつ:2005/09/19(月) 12:05:49 ID:gcwl97iJ
なんかもう似非宗教とかわらんな
331 :
名無しのひみつ:2005/09/19(月) 12:23:02 ID:yLzt/NJ+
目を閉じたときに広がる闇は何次元ですか?
>>315 0次元は、自由度がまったくない場合のことですね。
つまり一個の点しか存在しない場合です。
334 :
名無しのひみつ:2005/09/19(月) 12:34:55 ID:65ZJjJKE
>>329 平面上に立体の模式図を描けると同様3D空間に超立体を描けないかね。3DCGでさ。
出来た絵は案外単純で、遠近法の他にもう一つ、見かけ上の伸び縮みが発生してるだけのものじゃないかと。
やっぱワカンネ、交錯しちゃって見えるのに、もう一つの座標が異なっているから
交錯してない。もう一つの座標って時間だよな・・・とか考えてると????
他のパラメーターに置換えてというのもできません_orz.....
>>332 3次元だろう。所詮3次元で生きている脳が感じるものだから。
>>331 ここいいな。二次元だと交差しているとしか思えないところを立体交差で逃れている、ってのを
3次元と4次元の間柄に置き換えるって感じでしょうか。
>>335 2次元と3次元の間柄に置き換えるのもいいかも。
2次元の生き物は、同一平面内にないものは見えません。
よって立体交差する2本の線は、片方が見えなくなってしまうので衝突しない。
3次元の生物から見た4次元構造もそんなものでは?
同一立体内??にないものは見ることができない。4次元の立体交差(クラインの壺など)は、
交叉部では確実に異なる立体空間内にあるので、少なくともどちらか一方が見えないという
形で我々には認識できるのだと思う。さっき書いたように別のパラメータで置き換えて
考えるなら、一方は赤で一方は青。我々には赤しか見えず、赤の立体空間に属する
我々の世界では赤と青は重なっても問題ない(青はないに等しい、4次元空間では
立体交叉して重なっていない)
>もう一つの座標って時間だよな・
時間とは限らないと思う。もし時間をとるなら、1秒前と現在で同じ空間に別の物体が存在する状態かな。
クラインの壺なら、三次元で交差してしまっている部分のうち、片方をつないでもう片方が切り離されている
状態から、逆の状態に、時間とともに移行するようなものが作れたら、時間軸を使った4次元での
クラインの壺といえるのかな???
ホーキングの説はまだ仮定が多いから”タイムマシン”に関しても
証明とはほど遠いかと。
339 :
名無しのひみつ:2005/09/19(月) 13:56:21 ID:AH6DYf5J
クオークが7次元の膜に絡まって出掛かった紐で、光子や重力子は3次元空間に出ちゃった紐。
我々が認知できる3次元空間は、出ちゃった紐の受け渡しの場。こんなカンジかな。
340 :
名無しのひみつ:2005/09/19(月) 14:01:56 ID:pEFEcZMw
>>325 重力はグラビトンで説明がつくって
いずれ観測される
341 :
名無しのひみつ:2005/09/19(月) 15:10:02 ID:6+aWSYpZ
>>338 んーとねー
ホーキングは元々、それまでの物理学界の主流を踏襲して、
『タイムマシンは理論上可能』派だたのね。
でも改めて慎重に数学的に熟考した結果、
『出来るわけねぇじゃんバカ!ww』ってなったのw
でも今から15年も前の話だから現在のホーキングの立場は知らない。
>>340 グラビトンて?
重力子のこと?
お暇でしたら説明して頂けませんか?
てゅか『空間の歪み』で説明はつくと思うのですが・・
人間には4つ目の次元は時間として感じられる。
5つ目以降は人間の感覚ではわからないんですか?
時間は一次元にも二次元にも四次元にもある。
いわゆる次元というのは空間軸の事で、時間軸は本来次元とはまったく別のもの。
時間を次元と言うことがあるのは、グラフで表す時に時間軸として表現されるから。
例えば二次元のグラフに時間軸を加えると三次元のグラフになる。
しかし、それはあくまでグラフ上でも便宜的なもの。
344 :
名無しのひみつ:2005/09/19(月) 15:52:35 ID:pEFEcZMw
>>341 重力子を英語にしただけ
空間の歪みで「説明」はつくかもしれないけど「証明」は出来ない
もしグラビトンがあると仮定したら「証明」できる
だったらそっちの方が面白い
345 :
名無しのひみつ:2005/09/19(月) 15:54:54 ID:pEFEcZMw
あるとしたら、だった
仮定したら証明できるって何言ってんだ俺
346 :
名無しのひみつ:2005/09/19(月) 15:59:03 ID:caUaDYNM
>>343 だよな。
このスレにも
>>342みたいに4つ目の次元は時間とか当然の様に言っちゃってる奴が大勢居て理解に苦しむ。
お前ら、自分が何言ってるのかちゃんと判ってんのかと。
日本の科学レベルはここまで落ちてんのかと。
このスレに居る馬鹿たちは、直交する空間の軸xyzの4番目に時間軸が有ると思ってやがる。
空間と時間は別の概念なんだよ、判れよそのぐらい・・・。
ミンコフスキー時空では何の区別もないはずでは?<空間と時間
>>346 >空間と時間は別の概念なんだよ
本当にそうかな・・・・・?同質ではないにしろ、特別じゃないだろ。
そもそも空間ってなんだろ?
時空間という言葉もあるし。
>>348 ×同質ではないにしろ、特別じゃないだろ
○特殊ではあるが、別物ってことはないだろ
重力が解明されたら、次元数は増えるであろう。
351 :
名無しのひみつ:2005/09/19(月) 16:10:14 ID:pEFEcZMw
>>347 時空連続体というやつな
ミンコフスキーは、相対論の方程式に従えば
時間座標と空間座標がひとつにならない限り、人間が見ているものを証明できない、と
空間は三次元、時間は一次元
で、これらを時空というものに統合しなくてはいけない
漏れの質問が間違ってることで盛り上がってるようだけど…。
人間が3次元しか認識できないのはどして?
それともみんなは10次元見えてんの?漏れだけ?
今三次元空間で(四次元目の時間は実際目に見えないので)三次元より下のものを表すことは無理ではあるが見立てることによってなら可能である。
ですが四次元以上のことはどうやっても無理です。
高次元を表すにはどうしてもそれぞれから三つ取り出し、そのほかの次元も同じようにして多くのグラフによって表すほか有りません。
またこれでは各グラフの関係が掴めないので必ず同じ次元を二度以上書き込む他無いのです。
とどこかの人が言ってましたとさ。
>>352 そもそも10次元って何?ってところにつながるから、大事なことかも。
人類が4次元を解明したら4次元人に抹殺されるんじゃなかろうか?
>>355 なんだそれww
2次元人が「高さが理解出来た!」とか言ったらわざわざ殺しに行くか?
科学レベルがどうこう言っておられる方がいるけど、
理系だって分野によっては習わないから
必須の基礎知識とは全然思えないが・・・
知ってる方がよいには決まってるが、
自分の守備範囲だからってそうえばられてもねぇ。
>>351 時間というのは、メディアプレーヤーでのタイムスライダそのもの。
軸であり座標もあるが、空間とは全く別。
時空は動画のようなものだが、時間は次元に変化を与えるパラメーター。
数式上、空間軸を次元とする基本の上に時間軸を軸の一つとして次元の一つと見做しているに過ぎない。
359 :
名無しのひみつ:2005/09/19(月) 16:30:21 ID:XYBuBMmr
>>356 国連に待機部隊があるってさ。>二次元人対策で
民明書房の本で読んだことがあるよ。やっぱ、世界は怖いや。
360 :
名無しのひみつ:2005/09/19(月) 16:34:24 ID:ruaK+YYo
時間軸は空間に対して直行してるのは、間違いなかろ
361 :
名無しのひみつ:2005/09/19(月) 16:35:10 ID:pEFEcZMw
量子のスケールでは時間の方向は無いし
そもそも空間や時間の概念は殆ど意味を成さない
>>359 さすがIDがMMRな人は情報が深いや。
それはさておき。
時間軸だって計量さえちゃんと考えれば空間とまったく扱い変わんない。
ここでは時間が勝手に流れてしまうから特別に考えてしまいがちだが、
回転ブラックホールのエルゴ領域では空間のほうも勝手に流れてしまう。
この宇宙が、「たまたま時間が流れる領域である」だけかもしれない。
4次元目が時間なのは何で?
単に縦横高さの次の変数が時間以外に思いつかなかったから?
と、ここまで思ったところで。
ひとつの2次元世界を一枚の紙とすると、
3次元で紙を束ねても隣り合った紙同士は認識できないんだろう。
突き詰めて3次元的な連続のどの断面上でも別の断面を認識できない。
同じように時間を4次元とすると4次元的に連続などの断面上でも別の断面を認識できない。
「一瞬前」も「一瞬後」も「今」からは認識できない。
そう考えると4次元目が時間というのも理解できる気がする。
>>363 いや、順番なんてないのでは?
4番目か5番目か10番目か1番目か・・・どうでもいいが。
365 :
名無しのひみつ:2005/09/19(月) 16:45:47 ID:scqMumKQ
▲
↑こんな図形があるとする(2次元)
縦に細かく切ると(1次元)
点から始まって 縦長に伸びていって また縮んでいって点になるんだけど
▲の中の人からすると
「自由に伸びたり縮んだりは出来るけど」
「過去に戻る事は出来ない」(伸びたあとに伸びてない事には出来ない)
「だから二次元って長さ+時間なんじゃね?」
みたいに考えてるんじゃないだろうか
3次元に住んでる僕達も、自由に動けてるように思ってるけど、
実は4次元の人から見れば、
生まれてから死ぬまでどうやって動くか決まってる、
ひとつの形なのかもしれないなぁ
とか考えたら気分悪くなってきた!
366 :
名無しのひみつ:2005/09/19(月) 16:48:44 ID:Zgx4Ry9P
>>358 イタいな、おまえ。
ていうかこういうのは未来技術板や雑談板だけでやってほしい
368 :
名無しのひみつ:2005/09/19(月) 16:49:44 ID:fOQurTSC
はっはっは
どう3次元であがいても、結局人類はみな滅亡してしまうのだ
人間が3次元に住んでると思ってるのは
感覚的に3次元まで見えてるだけジャネーノ?
370 :
名無しのひみつ:2005/09/19(月) 16:56:48 ID:caUaDYNM
>>357 科学レベル低いと国が滅ぶって。えばるとか関係ない。
>>360 してねえよ。「直交」の世間一般の定義で言うとな。
>>363>>365 ほらまたこの人達が幾何学としての4次元と時間を混同してる
371 :
名無しのひみつ:2005/09/19(月) 16:59:57 ID:4VkFbVIk
科学力の高かった神聖ローマ帝国は滅びたよ
妄想遊びにマジレスしている自称科学レベルの高い方に、
時間と空間と次元についてわかりやすく教えていただきたく。
てゆーか膜って何ですか><
女性の膜なら知ってます><
点は0次元
そこで点と点がむすばれると線になるが同じ0次元が二つ存在するということはその時点ですでに一次元ができあがっている。
これを考えていけば三次元が二つ存在すると四次元にたどり着く。
さてどうやって三次元の物を違う座標軸を取り続けばよいのだろう。
と高一の人は悩んでます
374 :
名無しのひみつ:2005/09/19(月) 17:05:48 ID:scqMumKQ
>>370 あれ?違う??
1次元の中の人が
2次元の図形をイメージする時に
長さ+時間って感じで想像するかもしれない
ってのは間違ってるかな??
>>370 国が滅ぶは同感だが、4次元目の軸が時間かどうかなんて誰でも知ってるべき知識とちゃうと言ってる。
あんたは混同してないわけね。えらいねー。
↓
>
>>363>>365 >> ほらまたこの人達が幾何学としての4次元と時間を混同してる
ぶっちゃけcaUaDYNMは科学を学ぶ前にもっと学ぶべきものがあるな。
こんなんが増えたら日本はホロン部。
あーあ、スレ伸びなくなっちゃったよ。
まあ伸びりゃいいってもんでもないがな。
378 :
名無しのひみつ:2005/09/19(月) 17:28:30 ID:XPHJL/jQ
3次元の人間の脳と機能がまったく同じ脳を持った2次元の人間がいたとして、
その人は3次元空間を想像することは可能なような気がする
人間の脳ってのは過去の感覚経験の統合分析設備であって、
3次元空間体験をし得ない2次元人は3次元を理解できないよ。
そもそも三次元のXYZだって順番なんかありゃしない。
「高さが3番目なのはわかってるだろ!」とか言う奴は、
重力によって上下を認識しているだけだから、
無重力の宇宙空間に放り投げてやる。
だから、4番目は時間だと言うのも間違い。
そもそも時間がなんで空間のあとに来る?
時間が先ではいけない理由もなかろう。
>>378 三次元のニューラルネットワークが形成できないのに、
同じ機能ってどうやって実現するんだ?
その秘密を解き明かしたら半導体製造業界が震撼して、
特許で莫大な富を築いてノーベル賞まで手に入るぞ。
382 :
名無しのひみつ:2005/09/19(月) 17:42:28 ID:XPHJL/jQ
>>380 なんで人間は人間って名前なんだ!って言ってるようなものだよそれは
つまり、2次元の中の人は1次元に萌えるってことだよな?
この線分比率萌へ〜、とか、この線分長すぎ、もっとちみっこく、とか?
>>371 科学の恩恵受ける人が増えて彼らが宗教選んだからねぇ。
にほんもかなり近い。
>>383 奥行きはあるから曲面や角度も認識できる。
単に[3:3]が[10:10]になっただけとは違うのか?
計算の都合で。
得意げに書き込んでる理系崩れより
>>374 とかのほうが高次元世界をイメージ出来てる気がする。
三次元に時間軸を足しても超立方体は出来ないけどな。
389 :
373:2005/09/19(月) 18:22:55 ID:qDf6gRWA
俺の質問は誰もつついてくれない。
おれは誰にも見えない四次元虫だからのか?
後ベクトルって関係あるのかなぁ?
時間は常に未来へのベクトルを持っているが、創考えてると時間は四次元目にはならないが、もし時間がベクトルを持っていなかったらこれは四次元目になるんじゃないの?
別になにが何次元目だなんて決まってないし。
この世界が長さにベクトルが無いかつ時間にベクトルがある世界だが逆だったらどうなるんだろう?
390 :
名無しのひみつ:2005/09/19(月) 18:39:52 ID:AT7IhpGr
>>373 とりあえず数学を勉強したまえ。
人間の脳みそで理解できる概念ではない。
数字をこねくり回して初めて間接的に理解できる。
高一なんだろう?まずはベクトルとスカラーについて勉強しれ。
大学の教養レベルの線形代数でいいから。頑張れば何とかなる。
時間も場所も時空上の位置ベクトルの成分として表される。
長さってのは2つの位置ベクトルの差ベクトルのユークリッドノルムとして表されるが、
時空間ベクトルの空間射影ベクトルのノルムがいわゆる空間的な長さで、これは確かにスカラー量。
だが、時間というのも時空間ベクトルの時間軸射影ベクトルのノルムであってこれも当然スカラー量。
392 :
名無しのひみつ:2005/09/19(月) 18:40:22 ID:asgepTKI
地球上の一部の生物は2次元で生きているとか言われるが、そういう生物から類推できるのでは
補足。
普通の空間での長さはユークリッド(x^2+y^2+z^2のルート)でよいが、
ミンコフスキー時空上では長さはミンコフスキー((ct)^2-x^2-y^2-z^2のルート)で考えなければならない。
394 :
名無しのひみつ:2005/09/19(月) 18:50:28 ID:7mevGt2n
395 :
名無しのひみつ:2005/09/19(月) 19:08:29 ID:aeYC9keb
酸素って重さあるの?
お前らそろそろ日本語喋ろうぜ
397 :
名無しのひみつ:2005/09/19(月) 19:21:37 ID:tL2eM7/t
>>47 ★を持ち上げた瞬間、もともと★があったところは「無」の状態になる。
「無」の状態は、量子力学的に許さないので持ち上げることはできない。
「無」の時空を作らずに箱から出すには、やっぱり開けないといけない。
テーブルの上に★が載っているという、二次元的にありえない状態を前提にしてるんじゃねーよ。
399 :
名無しのひみつ:2005/09/19(月) 20:23:36 ID:6+aWSYpZ
>>353 3次元空間で2次元を表すなんて無理?
『表す』の意味が不明ですが、陰影は2次元だよね。
もちろん物質じゃないけど・・視覚的になら存在するし・・・
これって池沼レス?ww
地道に実験と解析を何度も繰り返してる物理屋さんはホーキング先生みたいな理論屋さん達をどう思ってるのかなぁ?
本音を聞いてみたいなぁ。
401 :
名無しのひみつ:2005/09/19(月) 21:44:26 ID:2t/s10kc
>400
応用系の研究者は基礎系の研究者を馬鹿にしてるし、
基礎系の研究者は理論系の研究者を馬鹿にしているよ。
自然科学に限らず社会科学の分野でもね。
えーと、10引く7は3
403 :
名無しのひみつ:2005/09/19(月) 22:03:28 ID:2t/s10kc
404 :
名無しのひみつ:2005/09/19(月) 22:06:16 ID:fOQurTSC
>>404 うーん、その手の図よく見るけど俺は全然ぴんとこない。
無理に図示なんかしない方がいいわ。
406 :
名無しのひみつ:2005/09/19(月) 23:45:27 ID:IlkZDbpL BE:46350926-
なんか、、1に書いている記事を読んで、小馬鹿にされたような気がしてシマタ。
やろー煙にまきやがって、っていうアレだ。
407 :
名無しのひみつ:2005/09/19(月) 23:49:24 ID:Zgx4Ry9P
なんで「光」「相対論」「次元」って言葉が入ると
一般人はキチガイになるんだろう。
409 :
名無しのひみつ:2005/09/20(火) 02:46:31 ID:MUb9mcp7
読む努力はしたよ
でもな、読むことと理解することは全く別のことなのさ
410 :
名無しのひみつ:2005/09/20(火) 02:47:43 ID:MUb9mcp7
そのまえに、こいつを呼んで理解できるのなら
こんなところで2chなんぞやってるワケねーだろがよ
>>410 「こんなところ」とは?
・2ちゃんねるのこと(重複)
・建物・部屋及び立地や周辺環境
・社会的地位や立場
どれ?
412 :
名無しのひみつ:2005/09/20(火) 03:38:42 ID:EpMbCTvV
299792458
運命の赤い糸、古くは中国書、日本では古事記に記載されている
この民話も、超ひも理論でそのうち解明されるはず
俺にはお前の赤い糸がよく見える。
自分の左手から伸びる赤い糸をよくみてみろ。
ずーっとたどっていくと…右手につながってるぞ。
さすが科学ニュース+板だ、誰もLisa Randall教授に(;´Д`)ハァハァしてないぜ!
417 :
名無しのひみつ:2005/09/20(火) 07:35:48 ID:4k51GBcQ
血管ってことだろう
まったく
419 :
名無しのひみつ:2005/09/20(火) 07:36:28 ID:/rCwyCg8
はじめてこの板に来て
こんなのわかるんだ、やっぱすげーなーって思ってたら
わからん奴ばっかりかいw
420 :
名無しのひみつ:2005/09/20(火) 07:45:04 ID:mqwY8n2J
で、結局異次元に宇宙人はいるのか?
421 :
名無しのひみつ:2005/09/20(火) 08:11:35 ID:4k51GBcQ
>>419 いやわかってるよ 馬鹿にするな!!
俺では理解できないという事が...........orz
4つ目の次元があるかどうかも分からないのになんで10次元とかあると言えちゃうわけ?
だからさ、偉そうなこというなって!
お前が物理学の何を知っとるんじゃ。猿野郎。
時間は流れてる訳で、漏れらが住んでるのは4次元なんじゃないの?(´・ω・`)
426 :
名無しのひみつ:2005/09/20(火) 09:56:05 ID:LAv+7qlV
結論としては3次元に住んでるけど
もしかしたら10次元かも11次元かもしれない
で、落ち着いた
427 :
以下、田中にかわりましてモナーを取り返します:2005/09/20(火) 10:17:51 ID:WjCvJXJ+
長さ 面積 立体 時間 で4次元じゃだめ?
428 :
名無しのひみつ:2005/09/20(火) 10:26:21 ID:xcIG1Q4B
さっきからぼろぼろと。
どこの板から飛んできやがった。
レベルが一気に落ちた。
糞どもは1度はスレを読んでから質問しろ。
429 :
名無しのひみつ:2005/09/20(火) 11:50:45 ID:NobIlzg7
10次元美少女ゲームに(;´Д`)ハァハァ・・・
430 :
名無しのひみつ:2005/09/20(火) 12:24:29 ID:FWD8nHPW
一時限目は数学U
二時限目は数学B
三時限目は化学
四時限目は体育
五時限目は現代文
六時限目は英語(読解)
七時限目は英語(文法)
八時限目は特数
だった
大学では、週3時限くらいに自然収縮した
432 :
名無しのひみつ:2005/09/20(火) 14:59:26 ID:28c4ggKW
>>428 最初っから一般人が物理以前に数学を知らずに
言葉だけで妄想飛ばしまくってるでたらめスレじゃんじゃん。
こんくらい訳若布だと気持ち良い
434 :
名無しのひみつ:2005/09/20(火) 16:48:47 ID:4k51GBcQ
>>430 保健が入ってないじゃないか!!
この野郎!!
435 :
名無しのひみつ:2005/09/20(火) 17:31:05 ID:kc0SJLbo
一ルパン
二五右衛門
三次元
四不二子
>>435 詰めが甘いな。
一銭形
不二子
ルパン三世
四次元
五右衛門
こう持ってくるべきだろう。
みなさんマンコは何次元ですかね?
438 :
名無しのひみつ:2005/09/20(火) 18:16:01 ID:nFjlcRjK
科学ニュースじゃなくて哲学ニュースじゃないのw
縦径、横径、、奥行き、飛騨飛騨の揺らぎ(縦、横、高さ)、なめらかさ、締め付け力、色、におい
やはり10次元。
440 :
名無しのひみつ:2005/09/20(火) 18:33:32 ID:lyIdzOPN
つまり次元ダイスケを突き詰めると、不二子の胸は何次元だったのかということですね
目のセンサーである網膜は2次元。
3次元の世界は、その画像から脳が作り上げた仮想のモデルであり、
妄想にすぎない。
>>441 その胸をつかんで立体を感じたとしても、それは皮膚表面の二次元触覚の再構築か?
ってことは2次元人もきっと目の網膜は1次元かな・・
444 :
名無しのひみつ:2005/09/20(火) 19:35:09 ID:SXO8NVwv
>>373 0次元は無限小の点じゃね?
>二つ存在するということ...
2つとか数じゃねぇんじゃね?
ある任意の点を取ったときにその間には無限に連続してその次元があるんじゃね?
そもそも、縦横高ってコト自体も人間の概念でしかないわけだからよくわからん。
とスペックの低い漏れが言ってみた。
CでもJAVAでもVBAでも、二次元、三次元配列といったって、適当に番号変換してやれば
同じ数の一次元配列で処理できる。
447 :
名無しのひみつ:2005/09/20(火) 21:57:36 ID:wAUvOSug
>>432 それにも満たない低レベルなスレに落しといて良く言う。
448 :
名無しのひみつ:2005/09/20(火) 22:17:49 ID:28c4ggKW
>>447 だから、全体としては最初からそのレベルだよ。
四次元五次元も六ryもただ三次元に新しいパラメータが付いただけ。って考えればOK?
正直4次元の概念すらわからない
縦・横・高さ・田代
>>398 逆に言えば、隠れた3次元目があれば可能?
パソコンの二次元的な画面を三次元的に変更することは可能としても
それは時間という四次元的な要素を含みながら一定の制約された条件の中で可能なわけで
タイムとラベルとかそうした類のことはある意味無理があるかとたまに思う
時間は別に独立した次元じゃない
もしかしたら次元でさえないかもしれない
3次元の空間次元がうむ副作用的な要素であって
3次元自体に対しての高次の視点から支配するものじゃない
もし次元なら、反転できないこの不自由がわからない
逆へ走れるべきだ
そもそも過去や未来なんてのは人間の記憶を軸に相対的に生まれたものでしかない
記憶がなければ、時間なんて概念はそもそも意味がない
ってアニメで言ってた。
時間的経過をともなわない逆走の出来る人はいないよねえ
移動というものは既に四次元的な要素を含んでいるんではないの?
まずは、
平面を横切る3次元空間上の線を点と見る平面上の二次元人間のように、
4次元時空にいる我々は10次元のひもが4次元時空を横切るのを見ている
から素粒子が点のように見えるってことで桶?
時間幻想論の出元はアニメだったのか。そりゃ支持層多いよな。
458 :
名無しのひみつ:2005/09/21(水) 07:29:23 ID:eQ/JVkAQ
>>454 実際は自由に時間を行き来しているかもわからんよ..
仮に現在から1時間過去に戻ったとして、記憶も状態もすべて一時間前に
戻ってしまっていたら何も変わらんから認識できないね...
自分の周りの時間をコントロールできたらすばらしいね。
>>458 その「戻る」って何だよ。
おまえの文は、tとは別の「第2の時間次元」の存在を前提にしている。
つまるところ次元って何なわけ?なんでこの世界を3次元って決めちゃうわけ?
461 :
名無しのひみつ:2005/09/21(水) 10:37:05 ID:Et1eWDew
>>460 人は物事になぜ?と言う
理由をほしがる物なのです
ですから 自分の居る所の存在理由を知るために、
次元という物を設定したのです
ってか
自分でも何書いてるかわかんないや
何でもいいや
関係ないことなんだけど
鏡を2枚完璧に平行に向き合わせたときにそこには無限ができてるってことになるの?
鏡って3次元を2次元に変えて写してるって事になるの?
観念主義者の巣窟と化したな。
>>460 地球で暮らしている人間の大きさの世界は、3次元の世界ということではないかな。
半径1メートルの球の水槽に水を入れれば、球の公式の計算どうり多すぎず少なすぎずに入るし。
4次元まではなんとなく理解できるが、5次元以上は理解不能
>>462 何の関係もない話だろそりゃ。
単に目が二次元センサーだからってことだ。
>>464 半径1メートルの円の面積が公式通りであることと同じことだよ。
468 :
名無しのひみつ:2005/09/21(水) 11:13:49 ID:u+pFbICM
>>460 次元ってのは何かを表す時に必要な独立変数の個数のこと
現在俺等が住んでいる空間上の位置を表すには「最低」3個の軸がいるから3次元空間と言われてるわけだ
別にコレに時間を足して4次元と名乗ってもいいけど、幾何学で言う「4次元空間」では無いわな
>>458 行き来って表現はちょっとあれだな。
強いていえば、それは存在するってだけ。
たとえば三次元で、縦横の2次元の世界が高さ方向を行き来しているとはいわないだろ。
縦横高さの3次元が「ある」というだけ。
三次元+時間からなる四次元(異論があるようなのでそういう表現する)も、
四次元時空が「ある」だけってことになるだろう。
『4番目の次元と呼ばれる時間軸が一方方向しかないのはなぜだ?』
と言う香具師。
『一方方向しかないのはなぜだ?』 ハァ?
現実には残りの3次元も一方方向しかないんだよ。
お前は一辺がマイナス3cmの立方体を見た事があるのか?
マイナスが許されるのはあくまで数学上でのことなんだよ。
紙に書かれたことが現実になるならオレはとっくに2次元美少女で
毎日ウハウハなんだよコノヤロー!
カンカンカン!
471 :
名無しのひみつ:2005/09/21(水) 11:37:10 ID:eQ/JVkAQ
>>469 まぁ物理学者でもなんでもないので、よくわからんですが。
時間が流れているものとして任意の点という意味で書いてみただけです。
さらに、時間が次元なのかどうかもわからん。
でも現実に反物質があるんだから、マイナスの大きさというのもあるのではないかと
>>472 意味がよくわからん・・・・・(´・ω・`)ショボーン
>>470 一方向の意味を激しく勘違いしているぞ
カーン! ありがとうございました。
475 :
名無しのひみつ:2005/09/21(水) 12:05:27 ID:MiXaBm+i
ところで、ブラックホールは光でさえ脱出できない特異な世界なのに、
何故に重力を発することができるのか不思議だ…。
理論上では重力子はあるということになっているが、
未だに発見されない理由はブラックホールの構成と関係あるのかな?
重力子って素粒子としての形はとっていないのかもしれないね…。
MAXの世界での理論…特殊相対性理論
ミニマムの世界での理論…量子論
この二つがなかなか相容れないのは何故だろう?
この二つを繋ぐための、まだ発見されていない究極理論があるのかもしれない。
僕はミンサガをやりながら、それを考えています。
次元断になぜ即死効果があるのか…って思ったら、様々な疑問が噴出してきたぉ♪
正の数の根は正の数。だから構成要素に実体があるぉ。
でも負の数の根は虚数だから実体がないぉ。
てのをSFネタで使えないかなぁ。
>>476 >でも負の数の根は虚数だから実体がない
マジで言っていれば???だけど
SFとしてか・・・・うーん思いつかん。
>>475 重力や電磁力は
空間に広がった場を通して作用するものなので
そもそも事象の地平面の中から何かが飛んできて〜
という感覚で見るものではない。だからそれは君の思い込み。現実はまったく関係ない
ばーか 虚数は今地鳴りーナンバーなんだお
>>475 しかも特殊相対論と量子力学は何十年も前に統一されて
その上に素粒子物理の世界が築かれている。
481 :
名無しのひみつ:2005/09/21(水) 13:34:03 ID:5dUPbAGj
>>1-290くらいまで読んでみての感想。
高次元を、高さとかそういう軸線で理解しようとしているのが間違い?
3次元が3本の線で表現されるから、7次元は7本というか、7種類の軸で
表現できると考えること自体が間違いという意味でよいのかな?
あと、時間軸以上の幅を持つ次元っていうのは、その軸をもって
3次元の俺らからみたら、無限の幅を持つので、空間的には『薄い膜』と
表現されているってこと?
私立文系なんで、全然わけわからんし、こんな解釈もものすごい見当違いなんだろうと
思うけど、正直、素人には次元の定義(学者内での暫定的なものとしても)がわからんので、
このスレの内容を理解するのは到底、無理な気がする。
>>478 つまり、重力にも最小単位が存在して(計測限界とは関係なく文字通り物理的に)、
それを重力子と呼ぶことは有っても、重力そのものは重力子が見つかっても、
やはり時空の歪みとして記述される物だから、重力子と他の素粒子との相互作用
は考えにくいってこと?
>>481 >7次元は7本というか、7種類の軸で表現できると考えること自体が間違いという意味でよいのかな?
いや、そんなことはないんじゃない?次元ってものの性質がその通りだし。
ただ三次元で表現できないんだから、
>高次元を、高さとかそういう軸線で理解しようとしているのが間違い
ってのはいえると思う。現に我々には見えていないのだから、
我々からみれば縦横高さとは全く異質であるのは確かだと。
485 :
名無しのひみつ:2005/09/21(水) 14:41:10 ID:5dUPbAGj
>>483 なるほど。
軸線として表現して理解しようとするのはちょっち無理だけど、
やっぱり何らかの軸によって次元の違いが存在するらしいってことですか。
プログラムで配列を使ったことがあるなら、
多次元の概念はそんなに難しくないと思うんだけどなぁ。
488 :
名無しのひみつ:2005/09/21(水) 17:49:11 ID:DD/5sT4y
虚数なんて何の役に立つと言う香具師も居るかも知れないが、
立派に量子科学や半導体工学に役立っておる。
489 :
名無しのひみつ:2005/09/21(水) 18:11:27 ID:xYCMNYed
まあ俺は二次元に住んでるけどね
虚数が役に立つというのは、二つの二次元ベクトルに一つの
二次元ベクトルを結び付ける、*ある規則*が、うまく一部の自然のルールを
説明、記述するのに役立つということであって、決して複素数が
自然の本質や数字の本質を示唆しているというわけじゃないことを
素人は意識しなくてはいけない。
よくいる、虚数の存在を疑ったりする人達はそういうことを
知らないピュアな人達。顔はかわいい。
491 :
名無しのひみつ:2005/09/21(水) 18:40:54 ID:BqkJZCzt
>>490 虚数って字づらからして存在を疑いたくなる
492 :
名無しのひみつ:2005/09/21(水) 19:22:47 ID:s4ovf9mZ
>>490 「……アダムとイブを想像上の数字だと考えてみろ。マイナス1の平方根だと。
それが存在するたしかな証拠はどこにもないが,それを方程式に入れれば,想
像もできないようなあらゆる種類のことが計算できる。
とにかく,教会は何千年も前からそう教えてきた。そして,ルサコフがダス
トを発見したとき,とうとう,無知が経験によって知恵を身につけるときにな
にかが起こるという,物質的な証拠が見つかったというわけだ。……」
493 :
名無しのひみつ:2005/09/21(水) 21:09:45 ID:l7NDK7sW
実数も虚数も物理現象を数学的モデルで表すときに使われるもので
どちらもたいした違いはないと思うがなあ
一個二個という数え方も単にそういうモデルで物体を捉えてるだけ
なんで時間を軸として考えるのかがわからない
時間つうものはそもそも物質が変化すること、原子だとかそーいうのが動くことで感じられる「感覚」みたいなものでしょ?
「時間」というもの自体があるわけじゃないじゃん。
時間が進む戻るも何も、物質が動いてるだけなんだから、
時間が流れるという言い方もおかしい…
と、お馬鹿な俺は考えているわけですが…
それとも、俺が考えてる時間とはまた別の本質の時間軸があるの?
ていうか俺が勘違いしてるだけ?
>>495 >「時間」というもの自体があるわけじゃないじゃん
それがあると考える理論もあるのよ。
>>297とかもあるし
497 :
名無しのひみつ:2005/09/22(木) 00:04:46 ID:mpH8MH4O
ごめんなさい
読んでも解りません
>>495 そう、時間は幻かもしれないですね、
すると、この空間も幻かも、
この世界そのものが、まぼろしかも知れませんね。
499 :
名無しのひみつ:2005/09/22(木) 01:56:07 ID:ZNIOmFX/
虚数とは二乗するとマイナス1になる数字なんだが、
この話を聞いたときに数学の先生に「じゃあ三乗したらマイナス1になる数字は
何と呼ぶんですか?」と聞いたら黒板消しを投げられた。
500 :
名無しのひみつ:2005/09/22(木) 02:13:37 ID:DLz1JaLV
例えばe^(iπ/3)でも1/2+1/2*I*3^(1/2)でもいいだろ。
新たな拡張を必要とせずとも表記可能な上に
特に名づけるほどのものでないから単にこれでいいよ
この話題で議論してる人が居るんだな
反中韓と右翼のBBSだと思ってたけど、かつてのニフティより熱いじゃん
見直したよ
神道のサイトで見たことがあるんだけど
どこだったかは忘れた
でも、鏡張りの箱の中にいる状態という表現はなかなか分かりやすいかと思うよ
数学なんてものはリアルでの割り切れなさとか矛盾というものを絶対に説明できないからね
鮮やかさみたいなものが違う
イメージも出来ないような学問では面白味に欠けるからこそ無視される
まあ、誰にでも分かってしまったら身も蓋もないんだけど
-1そのままでもいい、というネタに釣られた感もあるな
>イメージも出来ないような学問
一般人には、ね。数学者にはイメージが出来る。
さらに、数学者はイメージしたことを数式で書き表せる。
書き表されたものを見れば、物理学者はそれを物理と結び付けられる。
まぁ、その結びつける段階で時間がかかることは多いが。
だが、数学で表されるものはほとんど物理的に意味づけが出来る。
何の役に立つのか想像もつかない、ただの遊びだったグラスマン代数が
フェルミオン系の洗練された表現として再発見されたように。
で、物理と結び付けられれば、後は化学者がモノと結びつける。
そこまでくれば、一般人にも「こんなことに使われてるんだよ」「へぇ〜」と理解できるレベル。
数学・物理の素養がなければ、実際のモノを一歩でも超えたら理解出来なくなる訳で、
その状態で数学ナメたようなこと言われても正直困る。その世界の豊饒さを知りもせずに。
>>505 それで?
鏡張りの箱の中にいる状態と言われて何かに気づけないの?
それを数学的に考えるとどうなるかとか
気づいた上でそうなの?
>>503 >>506 何言ってるんだこいつは・・・
世の中の学者達は真面目にコツコツと叩きあいながら現在の学問を構築してきたんだ
お前みたいに自分の脳内だけの妄想よりも何十倍も正確にリアルを説明出来てる
それで、お前は何を気付いたの?
教えてよ
天皇陛下はカミオカンデにもちゃんと興味を持たれてましたよ〜
509 :
名無しのひみつ:2005/09/22(木) 06:13:19 ID:SpEjdQ4F
・・真性か
宮家は科学に造詣の深い人が何気に多い
>>502 まるで韓国や中国に反感を持つことが悪いような物言いだな
>>170 この人がどういうつもりでこんな事書いてるのかは知らないけど
これと鏡張りの箱の中にいる状態についてなんか考えさせられる事はないわけ?
>>512 鏡張りの箱の中にいる状態ってのはお前の脳内でそんなに摩訶不思議な状態なのか?
それで何かに気付いたのか?
マジで何に気付いたのか教えてよ
数学的素養がなければそういった無意味で誤った例えをさも当然のように主張するんだなぁ
って考えさせられるってこと?
変数が10個あるんだよ10次元って
さっきからなにいってんのまじ
別に厳密にそのたとえが正しいとは思ってないけど?
第一、そのサイトどこにあったか分かんなくって
でも、無限の性質とか、そんなもんについては教えられるものがあるかなー
あと、くりこみ理論のことなんか考えると
そんなのもありかなって
>>514 箱の中に既に・・・
ってことまで説明しなきゃなんないのかなーと思うとこういうところにいちいち書くのは面倒だなーって
警報
>>516 だからさ、自分の知識のなさを恥じて、よくわからない事は言わないようにしてるのはいいんだけど
だったら素直に疑問に思ってることとか言った方が好感持てるよ
で、箱の中が既に何?
「鏡が作用する」写像を「数学的な」写像に置き換えてみてもなにも変わりませんが
表裏を転換する鏡の性質を複素共役と捉えても変わらない
もう一度言うけど、変数が10個ね
鏡の内部が3次元で、鏡の面にソレが反射して対面の鏡にも反射して
それがずっと続いて見えてそれが6面あっても
6+3+1=10なんてことにはならないからね
表裏転換っていうかね
誤差が永遠を生むってこと
数学用語を駆使しなくても誰にでも分かり易く説明はできるの
この手の分野で数学を駆使せず分かった気にさせる話ってのは
嘘・誤魔化し・まやかし、それ以外の何者でもない。
>>518 Randall氏とRaman Sundrum氏が先駆けた新しい視点では、もし重力が多次元宇宙の中の3次元
欠陥に局在化され、時空が十分に歪んでいたならば、他の空間次元も大きく広がっていただろう、とさ
れる。しかし、なぜ我々の知る「局在重力」が10次元宇宙中の3次元欠陥として見えるのは何故なの
だろうか?何故4次元やもっと他の次元ではないのだろうか?
じゃあ素直に聞いてみようかなー
この部分をきちんとまともに翻訳してごらんよ
数学的にきちんとした素養があるらしいから
ここが大事な部分だよ?
もちろん分かってるよね?
足し算引き算が大元になってるような論理でなんで見たことのないものまで分かっちゃうわけ?
疑問に対して答えずに疑問で返す。言わんこっちゃない。
ここは学会じゃないんだからさあ
一般の人に分かるように書かないで意味あるかなあ
理系離れなんて問題多いと思うけどね
第一、素直に聞けっていうから聞いてるのに
日本語って難しいね〜
それにしてもその翻訳は酷いな、本当に
>>516 >>519 >>521 >>524 は?マジで何言ってるの?
つーか何も言ってないのか・・・。
ハッキリと答えずのらりくらりと逃げて抽象的な事ばかり・・・。
>>513でこれ以上も無く簡潔に聞いてるだろ?
鏡張りの箱の中で見える世界は不思議でもなんでもないから俺は何も気付かないよ。
ましてや次元の話と全く関係無いし。
いいかげん教えてよ。何に気付いたの?
極端な話、ある一点について縦横高さのほかに、温度、湿度、圧力、電圧などを加えれば7次元という話もできるわけ。
アメダスの降雨量グラフが平面の日本列島に対して立体グラフで表されるのと一緒で。
ここで騒いでいる多次元でちょっと違うのが、その余分な次元が空間に属するものであるってことでしょう。
なんかしらんけど空間が多次元として法則をたてるといろんな物理現象が説明つきそうだ、
重力が生まれる理由まで説明できるかもしれない・・・・ってはなし。
いやー、分かる人には分かるはずだから
知ってる人は知ってるし
第一、抽象論は数学じゃろ
見ることの難しい、もしかしたら何らかの方法で隠されているかもしれない6つの次元
って書いてあるんだけど、これは要するに
鏡の内部が3次元で、鏡の面にソレが反射して対面の鏡にも反射して
それがずっと続いて見えてそれが6面あっても
6+3+1=10なんてことにはならないからね
と言わせてしまうような誤解とかそんなものを生むものである可能性があるということまで考えてもらいたいわけ
>>519 数学用語として言えるのは、「写像」「複素共役」の2つしかなく、共に大学の初年度レベル
のコトバですがね
あと、永遠ってなにが言いたいわけ?
3次元の空間には果てがあるってことはないからね
>>521 前後もちゃんと読みなさい
> 物質の一様な希薄化を含む
場合に対比して
> 重力が多次元宇宙の中の3次元欠陥に局在化され、時空が十分に歪んで
いる状況について研究した結果を説明する為の前置きだよ
むしろ大事なのは後者
>>524 確かにわかりやすい記事にするのは大事だけど、原文に忠実に書くのが普通じゃないかな
必要であれば記者さんにお願いしてくれ > 一般の人に分かるように
で、ハコの鏡はどうなったんだ?
>>526 4次元てモデル図描くの難しそうだから仮に色とかを4次元軸の座標点を表す
方法として使ったらよさそうだよね。
黒が原点0で白が4次元軸上の任意の点c、黒と白の中間色が0−c上の
点を表す、てなかんじで。
そう考えると4次元立方体がなんとなくイメージできるような・・・
う〜んどうだろう。
>>527 うわあ、やっぱ説明出来ないんだ・・・。
>>519では誰にでも分かり易く説明はできるって言ってるのに。
何に気付いたのか聞いてるだけなのに、それすら説明出来ないと。
埒があかないから↓にお前の主張を要約してみるよ・・・。
鏡張りの箱の中で現状の学問とは鮮やかさが違うすごい事に気付いた
ヒントは表裏転換っていうか、誤差が永遠を生むってこと
数学用語を駆使しなくても誰にでも分かり易く説明はできるけど、判る人には判るから教えない
・・・。
じゃあ中にいるのが人間とかいう目で見る動物じゃなくて
鏡というものも現実にある鏡というものとは考えないでみてみな?
それで分かんないかな
>>532 説明不足過ぎだって。全然誰にでも判り易く無いし。
何で説明してくんないの?あまりにはぐらかして答えてくんないから、
実は何も気付いてないし、判らないから説明出来ないんじゃないの?と思ってしまうよ
>>530 ん〜、それはやはりだめだろう。
4次元空間で点を決めるには4つのパラメータが必要。
温度とか圧力とかは3次元の空間パラメータを決めてやれば値が確定するただの関数。
自由度が違う。
具体例で言えば、4次元空間原点(0,0,0,0)から4次元方向に長さ1の線分をとると、
3次元原点(0,0,0)上には(0,0,0,0)〜(0,0,01)のすべての点が重なって見える。色が決まらない。
>>530 2次元(絵)で3次元をあらわす時に遠近法な絵を書くのと同じように、すべての線分が120度で
交わってる模型とか作ると4次元のイメージはできやすい
>>533 鏡というものがたとえばありのままではなく
どこかに誤差みたいなものを含む鏡像であるということなら分かるでしょう?
これをたとえば言葉の変換みたいなものや
日本語と英語とか
同じでも少し違うものとかいうような考え方を出来ないもんかなって
鏡ってのはただの象徴としてなわけで・・・
>>534 その全てが重なってる、色が決まらない状態が3次元から見た
4次元立方体なのではないかと思うわけで。
どういう視点でモノを見るかってものすごく大事で
どういう視点からかという根本的なところの理解抜きでは意味がないからねえ
分かんない人には自分がどういう視点からモノを見ているのかというのをまず理解してもらわざるを得ないんだけど
それが理解できるかどうかというのもまた別の問題なわけで
>>538 この話とどこでつながるのか分からなくなった。最初から分からないとも言うが。
>>537 まぁそのとおりだぁね。
>>536 数学的記述と違ってお前の記述がお前の脳内だけでの記述だから判り難いんだ。
お前はこういうことが言いたいのかな?っていちいち予測しないといけないし。
まず「表裏転換」って何よ?「誤差が永遠を生む」の「誤差」は合ってるとして「永遠」って何よ?
俺らが普段使ってる「永遠」って言葉と意味違うんじゃない?
と思ったら
>>536で「誤差みたいなものを含む鏡像」ってあるけど
「誤差みたいなもの」って何よ?頼むひとつひとつ説明して?
>>536 だから、それは演算子による写像って事が言いたいんだろうけどそれはおかしいぞと
>>518で
書いてるんだがね
>>538をものすごく読んでみたんだけど・・・。
この文章って何も言ってないと思うんだけど。
>どういう視点でモノを見るかってものすごく大事で
うんわかった
>どういう視点からかという根本的なところの理解抜きでは意味がないからねえ
なるほど
>分かんない人には自分がどういう視点からモノを見ているのかというのをまず理解してもらわざるを得ないんだけど
うんうんそれで?
>それが理解できるかどうかというのもまた別の問題なわけで
なるほど別の問題なんだー、って前3行の前フリは何だったのよ?話繋がってないじゃん!
それじゃあよっぽどこの
見ることの難しい、もしかしたら何らかの方法で隠されているかもしれない6つの次元
って分かりやすく出来てるんだね
てっきり特別な人にしか分からないものだと思ったわ
ありえないって言えるくらいだもんね
一連の流れを見ると数学の表現力、一般化力がどれだけ凄まじいものなのかが分かる気がする。
分かってて揚げ足とってんのかよw
>>544 確かに。言語より正確な表現力があるよな。万国共通だし。
数学をここまでのものにした歴代の数学者たちには頭が下がる思いだよ。
> 重力が多次元宇宙の中の3次元欠陥に局在化され、時空が十分に歪んで
いる状況について研究した結果を説明する為の前置きだよ
むしろ大事なのは後者
前置きの分かっていない人がいるからさー
どんな視点でかってのが分かんないと結果もわからんじゃろ
古来より使われてきた、中国譲りの算術法から現在の表記に変えた、当時の日本の識者にもね
>>545 >>546 揚げ足なんか取ってないよ!
メチャクチャ真剣に読んだのに、失礼な!
結果
>>538では意味のある事は何も言ってないと思うんだけど。
>>548 あのさ
「視点」ってコトバを何度も使ってるけど
空間とか時間とかの「次元」は「系」によらないからね
値じゃなくて
>>538は
「どういう視点でモノを見るかが大事」と「それを判んない人が理解出来る」かどうかは別問題
って言ってるんだよね?
うん別問題だね。だから何?
何が言いたいんだお前はあああ!!!!!!
酸素に質量があるの?とか真顔で聞いてくる猿が
物理学について論じる板。それが科学ニュース板。
中学生レベルの科学知識もないんじゃない?w
インターネットをしても頭がよくなるわけじゃないんだよ。
お勉強しないと、知識はみに付かないから。
よほど
見ることの難しい、もしかしたら何らかの方法で隠されているかもしれない6つの次元
については関心がないんだね
>>555 いや、関心あるよ?
むしろその6次元がどうなってるのかが今のひもの中心テーマのひとつと言ってもいいくらい。
いやー
そうは見えないな
つまんない揚げ足取りで大忙しだろ
おまいはつまんないと思ってるかもしれないがな。
つまんない「言葉の定義」が、科学をスタートする上でのスタートラインなんだよ?
おまいが言ってた視点が大事だ!ってのはそのとおりで、それはつまり定義が大事と同義だ。
まず、
>>540に答えてくれないかな?それで見通しはだいぶ違うはずなんだ。
私は法学部だったけど
普通の人相手にはレポや試験で使うような言葉は使わなかったな
普通の言葉で説明できたし
普通の人がたとえば故意にという言葉をどういう意味で使うのかも知ってたし
わざわざそれに噛み付いたりはしなかったものよ
>>553 すまん。なんかo+1gW18mって政治家っぽい。
>>555 いや関心あったんだけどo+1gW18mが「数学より鮮やかで誰にでも判る説明」に「気付いた」っていうから。
鏡張りの部屋?何に気付いたんだろ!?メチャクチャ興味あるじゃん?
何故か「判る人には判る」って言って教えてくれないけど・・・。
表裏転換なんていった覚えがないな
永久ってのは無限って意味で言ったんだけど?
誤差って何か問題なわけ?
鏡にそのまま映るかよ
光の加減とかいろんな要素で変わるんだよ
表裏の転換ってコトバ使ったの俺だ
鏡の性質として、表と裏をひっくりかえすってイミで使ったんだけどね
なんだか鏡にこだわってらっしゃったので
あのさ、それって、日常レベルの会話でってことでしょ?
これ、一応科学の最先端、最もディープな部類の話題なんだけど。
おまいだって法律の専門的な話ではしっかり定義された言葉を使うだろう?
(そういう話で定義をあいまいにするなら3流もいいとこだ)
あいまいにイメージで片付く世界じゃないのよ。
だから今でも最高峰の物理学者が高度な数学駆使して研究してる。
ちなみに表裏転換は
>>519
>>530 このへんは俺も同じのを考えてみた。
>>337みたいなのでいいんじゃなかろうか。
多次元を想像するのはそれでいいけど、あとは
>>521な話を素人にもわかる解説してくれる神の出現を希望する。
鏡の話はわけわかめというか無関係だと思うけど。
>>559 「故意に」という言葉は日本人全員が「故意に」という意味でしか使わないんじゃ・・・。
ま、まあいいや。普通の言葉で説明出来てないから。伝わってないってば。
俺も
>>540に答えて欲しい。今のままだと何言ってるのかサッパリだよ。
>>561 つまり「誤差が無限を生む」ってこと?
「無限」って何?量?誤差が無限大になるってこと?
違うよな・・・。どういう主張なのかもうちょいくわしく。
ちなみに「誤差」って言葉は問題ないよ?あるって言ったっけ?
>>564 >>521を詳しく。
最も、性格に俺が理解できていると言う保証もないが。
・今まで
重力はもともと3次元空間のみでしか働かない(余剰次元には及ばない)、これが局在化。
この考えでは、十分な重力場があると10次元空間のまま大きくなる。じゃあなぜ3次元なのだろう?
・新しい
重力はもともと10次元で働き、10次元的に均一に膨張したとする。
この考えでは自然と10次元空間が3次元+7次元に分解される。おぉ!
こんな話だと思う。
だからね
1と0.9999てのは同じなわけよ
箱の中で周りを見るとたくさんあるようで一つの箱だってだけの話
ただの例え話にいちいちそこまで怒られてもなー
ごめん忙しくなってきたので一旦抜けます。
o+1gW18m氏が気付いた「数学より鮮やかで誰にでも判る説明」がメチャクチャ楽しみです!
今度こそ教えてくださいね!よろしくお願いします!では。
>>568 >箱の中で周りを見るとたくさんあるようで一つの箱だってだけの話
OK分かった。
じゃあ、この話とそれがどうつながるのか、も説明してほしいな。
何しろ、全然わかんないんだ。
@算数が分かる
A方程式が分かる
B微分・積分がわかる
C高校物理が分かる
D線形数学がわかる
E確率統計が分かる
F力学がわかる
G電磁気学がわかる
H素粒子物理学が分かる
I量子力学がわかる
量子力学はコレくらいのプロセスを経た人の学問だから
質問者と回答者の話はほとんどかみ合いません。
っていうか、これが量子力学の話であってSFの話じゃない
ことを前提にしないとやってられませんね。
自身も昔、ウルトラマンで2次元の敵とか見た人間なので
そっちのイメージが優先されてしまいます。
ああ・・・会社いきたくない・・・
Mirage Cosmology(Binetruy et al.)
我々は5次元bulkの中の4次元ブレインに住んでいて、5次元時空は静的だが、
ブレインが動くために宇宙が膨張しているように思える。
って書いてあったので、コピペしとく。
>>568 おお、ありがとう!ってそれだけ????
箱の中で周りを見るとたくさんあるようで一つの箱だってだけの話?
ふーん。スレ違いじゃん。なんのこっちゃ。それに
>1と0.9999てのは同じなわけよ
この話はまた別問題で全く関係なくない?
まあホントに気付いたのはもっとすごい話でもったいないから隠してるんでしょ?
教えて!んじゃまたあとで!
>>571 9と10は逆だろう
ついでに5は代数というコトバを入れないとおかしい気がする
ちなみにコレは量子力学ではなく、素粒子論の発展
統一理論の流れを元々は汲んでるんだけど
俺も抜けます
ガッコ行って来るノシ
これだから日本に良い学者出ないんだよねぇ
>>573 >まあホントに気付いたのはもっとすごい話でもったいないから隠してるんでしょ?
イヂワルw
法律学は理論物理学にちょっと似てるかなー
言葉の定義なんかすごい大事だし
このスレは数学由来の理論がメインなわけで
それなりの世界があるんだろうからちゃんと尊重するよ
第一、自分も超弦理論を是としているわけでもないから他行くのが筋だろうし
>>567 すまんが、564≠521です。俺も知りたいの。
ひも理論で言うところの、3次元以外がたたみ込まれている?という言葉の意味を。
>>579 どうせ数式では理解できそうにないので・・・
やっぱり
>>571なんですかねえ。概略を理解するだけでも近道はないと。
いちおう9,10はだめー、5はちとぁゃιぃ。ほかはまあOK。
畳み込まれてるって話の説明は、昔ネイチャーあたりで見た気がするな。
たとえばつるつるの薄いプラスチックの板でも想像してくれ。
この板は2次元に見えるが、もちろん拡大してみればでこぼこだし厚みもある3次元物体だ。
それと同様に、3次元物体に見えるものでも、拡大してみると10次元に見えるというような。
素粒子の表面に、10次元の生き物が住んでるイメージですか
>>581 つまり、縦横高さは何百億光年あるが、ほかの次元は素粒子より小さい長さしかない空間ってことかな?
>>581からインスパイヤー
押しピンは、3次元の構造物であるが、仮に長さはあるが太さのほとんど無い針と、
厚みのほとんど無い円で出来ている押しピンは、低次元の円の面積と円周はあるが体積は無い。
3次元の構造物であるにもかかわらず、まるで2次元の円の図形のような姿にしか見えない。
ようするに我々の宇宙は、まさにこの押しピンの10次元版のような姿かたちではないか?と妄想。
針は、インフレーション的膨張の名残で、円は、4次元時空の加速膨張空間に置き換わるとして。
ほんとに2次元だったら光も反射せずに見えないはずなんだが・・・
だいたい、プラ板が2次元っぽく見えるってのは人の目から見た知覚の問題だしねえ。
そしたらより小さい細菌の方が、プラ板の3次元構造をよりよく認知できるから(細菌が自分を取り巻く世界を見ることができると仮定して)
人より高次元に近い生物って理屈が通りそうでなんか嫌だな。
それじゃあ、我々はどうだ。
高層ビルやら飛行機やらで3次元空間を実感できる生活をしているが、
広域になったり、地球規模で何かの位置を説明しようと試みると、東西南北という二次元的な発想に陥ってしまう。
ブラジルは3次元空間的には相対的に真下に位置するが、ブラジルはどこにある?と言った場合、君の真下の方向にあると説明せずに日本の真裏と説明するのが関の山だ。
>>581の引用を使って、俺的な発想をするとミクロになるほど次元を認知できなくなるのではないかと思うが。
マクロになるほど高次元を認知できるようになるのではと思った。
もしかしたら宇宙規模の意識野を持ってはじめて3次元を超える次元を認知できるかもね。
我々が3次元までしか認知できないのは、それまでの大きさでしか意識野の広さが無いって説。(書きながらでっちあげた説だがw)
発想と理屈だけで次元を説明できるとは思ってませんが・・・
586 :
名無しのひみつ:2005/09/22(木) 13:31:00 ID:zG4luIuD
>>586 いやだからそれがわかるならこのスレは終了なんだけど。
わからないという結論が出ても終了だがみんな頭悪くて努力しない割にあきらめが悪いんでね。俺も。
あれか、我々が超能力だと思っている事は、別次元の人間にすれば常識かも知れないわけだな。
透視とか瞬間移動とか。うわー、夢がひろがりんぐ
589 :
名無しのひみつ:2005/09/22(木) 14:06:30 ID:zXDh4Oqj
おれが来年理一に入ってここらへんを噛み砕いておまいらに説明してやるから安心しろ
>>588 別次元の”おおきさ”が、そういう妄想の余地があるほど容量があればいいんですけど、
残念ながらそういう解は見つかっていない模様。
世界の隙間がもっと大きければSF作家も盛り上がるのですけど。
今の物理法則を出し抜く魔法、NASAの一般向けプレゼンでは
ブレイクスルーと称してましたが、確か今世紀中に期待しているとなってました。
いやひも理論自体がまともに世間では受け取られてないけどな
それにしてもクラインの壷が分かってどうして鏡張りの箱の自己完結した無限大の意味が分かんないのかが分かんないなー
その広がりは次元を超えて存在するという発想はクラインの壷と同じように考えれば分かるはずなんだけど
>>591 全然わからないので、詳しく解説するかあきらめるかどっちかにしてくれ。
アメリカには進化論さえ信じない人も多いんだよねぇ
認めたくないというのが本音かな
>>591 「クラインの壷」という既存で、かつきちんと説明されたものと、
「鏡張りの箱の自己完結した無限大の意味」なんていうこのレスで初めて出てきた概念を同じに語るなよ・・・。
お前の脳内の概念を説明もしないで「どうしてわかんないのかなー」と言われても判んないよ、テレパシー使えないし。
「鏡張りの箱」は「自己完結した無限大?」でそこに「意味」が見出せると言うんだね?合ってる?
で、「その広がりは次元を超えて存在する」と?「クラインの壷」と同じように考えれば判る?
文章の通りだとすると「自己完結した無限大」と「次元を超えた広がり」には全く関係が無いと思われるが。
この2つの関連性を、誰にでも分かり易く説明してください。お願いします。
わかった。気がする。つまり、こういうことじゃね?
鏡張りの箱は有界だが無限。これはクラインの壺と同じである。
つまり、鏡張りの空間は上位の次元の存在と同じ、みたいな。
もしそうなら、鏡張りは3次元で十分実装可能なものでクラインの壺とは違うことに注意。
鏡張りってのはある意味「無理して」空間を貼りつけてるものだから。
馬鹿なの?
593とか594ってすごい頭悪く見えるんだけど
もしかしてゆとり教育のせい?
>>595 可視的にしたメビウスもそうだけど?
無理してんの
あのワッカは立体ですから〜
鏡ってのは裏表逆なんだよ?
自分が物凄く頭が良くて自分以外は頭悪いと思っているo+1gW18mが居るスレはココですか?
つーか何で説明してくんないの?何で?
えぇぇぇぇぇ
これ以上の説明がいるのかよ
>>602 いや?
だってお前全く説明してないじゃん。
いい加減腹立ってきたよ・・・。
説明出来ないのなら独自の概念を提示しないでくれる?
お前の脳内だけにあっても意味ないし。
帰納と演繹というものがあるんだよ
この説明で想像できない馬鹿には科学者の素養なんてないんだよ
↓ o+1gW18mの書込みまとめ
鏡張りの箱の中を考えると気付くことがある。
それは数学よりも鮮やかで誰にでも判りやすく説明出来る概念だ。
それは誤差の永遠で自己完結した無限大の意味だ。クラインの壷と同じで。
その広がりは次元を超えて存在する
以上で合ってるよな?なんじゃこりゃ。
>>606 それは数学よりも鮮やかで誰にでも判りやすく説明出来る概念だ。
ここだろうねえ
この人が粘着するのは
そんなに数学を馬鹿にされてくやしいのか、おまえは
まぁ、でも馬鹿にしたとかそういう意味に取られても困るかな
私も分析するから
もちろん、数学的にね
これなしにはなんの予測も出来ない
実は私もあんたたちと同類だから
これ以上説明はしないけど
このレスを読んだ誰かが何かに気づいてくれると嬉しいな
私も楽になるからね
理系の人には頑張ってもらいたいな
609 :
名無しのひみつ:2005/09/22(木) 15:52:11 ID:uxb82Lu1
5次元… おまんこがすっぱい
6次元… おまんこがくろい
7次元… おまんこがかたい
8次元… おまんこがでかい
9次元… おまんこが意志を持ち始める
10次元… おまんこがついにおんなから独立する!
10次元になれば、おんなにもてなくても
おまんこできる可能性があるってことだよ。
>>607 くやしいというか・・・たとえばさ
たくさんの学者が年月かけて地球は太陽の周りを回ってるって結論に達したのに
「いや、俺の考えでは地球の周りを太陽が回っています」って言う奴が現れたら、訂正したくなるだろ?
で、訂正してみたら「俺の理論は今までと違い誰にでも優しく説明出来る理論です」って言うんだよそいつ。
へえ!すごいね!説明してくれない!?ってならないか?
>>608 理系なんだ!?
んじゃさ
>>606のまとめみたいな説明って気持ち悪くならない?
だって何も説明していないもの。
>>610 分かる人には分かるし
ただ頭に来てここで文句たれるだけのもいれば
きちんと論文にして発表する人間もいるさ
それを期待しているかな
賢い人間は黙ってるし
一言で悟れるってこと
そんなのが日本人にいますように
613 :
名無しのひみつ:2005/09/22(木) 15:58:49 ID:DLz1JaLV
えんえんと説明しなきゃ分かんない人にはどんな説明しても分からない
第一、感情的になってプライドをかけて誰かの邪魔をするような人間には絶対に教えられないこともあるんだよ
科学者としての素養にはね、理性が必要なのだから
理性のない人間が科学をやることにどれだけの危険があるのかも説明しなきゃなんないらしいんだけど
分かる人には分かるさ
>>612 そんなに自信があるって事はよほどすごくて画期的な概念なんだな。
わかった、俺が馬鹿だったのかもしれない・・・。いや多分俺が馬鹿なんだ!お前が正しいよ!
もう一度見直して見るよ!最終的には一言で悟れるんだよね?
でも俺は凡人だから正直もうちょっとヒント欲しいんだけどな・・・。
ID:o+1gW18mは久々の大物だなw
617 :
名無しのひみつ:2005/09/22(木) 16:21:26 ID:+fvj39bk
10次元じゃなくて7285次元でもいいじゃないか
>>611 そんなあんたも数学と数学的という言葉の意味の違いも分かんないみたいだし・・・
すごい電波を受信した
数学的という言葉の広義の意味と狭義の意味って言った方がいいかなあ
まず3次元の鏡張りの箱の中に入るだろ?
明かりがあるとして上下左右前後6面に繰り返しの鏡像が見えるよね?
これは無限に広がってる様に見えるけど実は錯覚で実際は広がってないし存在してないよね?
まあこれを広がってると仮定したとして、ココがわかんない!「次元を超えた広がり」
箱の中は3次元だし鏡の映ってるのは3次元だよね?どこで次元を超えるの?
そもそも超えるってどういうこと?4次元になるってこと?4次元以上?10次元?
まぁ、理論物理自体がアレなんだという事が分かってない人もいるし
>>618 ええ!?酷いよ。誰にでも判るって言ったじゃん!
俺は凡人で馬鹿だけどそれでも判るんだよね?あなたの概念。
すごいよねえ。早く理解したい。マジで暇なら解説して欲しいなあ。
>>621 だから箱を客観的に外から見たときに中にある広がりは見えないってことを言いたかっただけで
鏡に映った世界はすでに異次元の世界だということ
でも、その異次元の世界が客観的に外から見たときに見えないからといって
それが存在しないとは言い切れないというだけの話だから
クラインの壷をどう理解するかだけれども、時間的経過は「見えない」から
単純な例え話な上に可視的に説明しようとしても無理があるのは説明可能な次元を超えているから
こういう言い方したら申し訳ないんだけど超弦理論自体がかなり電波だし
ある意味電波じゃないと分かんない域でしょうね
多分、このスレに本当の意味で理解している人はいないよ?
きっちり正確に理解しているのは本人くらい
論文を書いた当の本人だけだと思う
>>624 ふむふむ。でも鏡に映った世界ってのは単にこっちの世界が鏡に映ってるだけで実在しないのでは?
でも既に異次元の世界なのかあ、なるほど。もちろんその世界は外からは見えないよね!なるほど!
それで先生!「時間的経過」って言葉が突然出てきたんですけど、何のですか?
あと可視的に説明出来ないのは説明可能な次元を超えているからなんですね!
「次元を超えた」のは「説明可能な次元を超えた」ってことなんだ。すげえなあ。
やっぱ俺馬鹿だからもう少し考えます。ヒントを!
>>625 あなたは理解してないの?
>>1のソースの理論。
あなたの「鏡張りの箱の中理論」は
>>1の理論を簡潔に説明してくれるんだと思ってたんだけど
ひょっとして別物ですか!?
>>786 やっぱ、分散が収束するまでまつわ、
ほんで、250枚ほどロングですな。
とりあえず今年度は、2500万ほど利益でてるから、
のんびりといきます。では。
「次元を超えた」のは「説明可能な次元を超えた」ってことなんだ。すげえなあ。
コレ読むと本当に馬鹿なんだなってよく分かるかな
>>612 >きちんと論文にして発表する人間もいるさ
んじゃ論文紹介して。
>>614 >えんえんと説明しなきゃ分かんない人にはどんな説明しても分からない
じゃああきらめたら?このスレのやつは頭悪いとか何とかいっても、
理解できないんだからしょうがないと俺たちはあきらめるからさ。
632 :
628:2005/09/22(木) 16:50:43 ID:kAWCt/Hz
誤爆しました。ごめんなさい。m(_ _)m
>>631 あすまん、
>>612へのレスは的はずれだった。撤回。
でもって
>>624 「異次元」って言葉の定義を述べよ。
その定義がむちゃくちゃなのが原因である気がしてきた。
>だから箱を客観的に外から見たときに中にある広がりは見えないってことを
囲ってあれば見えないのは当たり前。ある視点以外からは見えないからくりはほかにもある。
ほかに何も言えない。あんたにとって接眼ピースから覗かないと拡大して見えない望遠鏡や顕微鏡は
異次元の世界なのか?単なる箱はどう?
そうだね、アメリカのハリケーンの方が心配だよ
635 :
名無しのひみつ:2005/09/22(木) 16:55:59 ID:+NFDrDl2
天動説でも別に説明できるよ、天体の動きもフーコーの振り子も。
ちとメンドーなだけ。メンドーなのは間違いという信念で地動説が勝ってる。
ちなみに宇宙のモデルを見ると、いつも銀河系が宇宙の中心にある。
>>630 うあ・・・酷い・・・そんなに言わなくても・・・。
自分は馬鹿だと認めて賢いあなたに教えてもらおうとしている生徒にその仕打ち・・・。
まあ仕方ないですね教えてもらってる立場だし・・・。我慢します。
だから説明可能な次元を超えているなんて言わないで誰にでも判る様に説明してください。
よろしくお願いします。
637 :
名無しのひみつ:2005/09/22(木) 16:59:36 ID:DLz1JaLV
観測で得られるデータが地球中心
(遠方のデータは当然時差がある)なんだからしょうがない
>>635 そりゃ観測できる範囲が銀河系(と言うか地球)を中心とした球に近い形だから仕方ないよ。
ものすごく的外れなレスをわざと返してるようにしか見えんな〜
定義の問題というよりは日本語の問題だし
だいたいメビウスにしろなんにしろ象徴としてのそれであって
可視的にしたときにその通りではないというのは
たとえば「線」がなんなのかという問題から既にあるわけで
実際にメビウスの輪なんて作れるわけがないのだけれども、
そんな状態を象徴として例え話としてしているというだけだという前提すら危うくするその
論旨展開はちょっと理解にくるしむ
要するに次元違いで話をしているのだということなのですよ
二重の意味で
>>636 ん?なんか変だぞ>l/7Exotz & o+1gW18m
もしや・・・ジサクジエン?
>>639 確かに日本語の問題だ・・・意味がわからん。
>>639 なに言っても「わかってない」「的外れ」としか言ってくれないんですね・・・。
それでまた
>>639もなにを言っているのかわからない・・・。日本語なの・・・?
つーか自分これから用事があるんで失礼します。デートなんですー!
出来たら解説お願いしますね!んじゃ!
>>640 違うって!
やめてくれwwwww
んじゃ頑張ってね!
単純な例え話な上に可視的に説明しようとしても無理があるのは説明可能な次元を超えているから
例のひもとかつぼを可視的に説明しようとしても、その次元での説明が可能な次元を超えているからとでも書きゃいいんだろうか。
わざと分かんないフリしてるんじゃなかったらちょっとなんだよなあ
>>645 いや、たぶんあなたの使っている言語がわからないということじゃないかな。
日本語だと仮定してデコードしているけど、なかなか解読できない。あおりじゃなく本当に。
>>646 私も単純に聞いてみたいだけなんだけど
どこの大学?
なんか俺とあんた以外いなくなったみたいね。(´・ω・`)ショボーン
650 :
sage:2005/09/22(木) 17:53:16 ID:wIFhw5ZZ
妄想してみた
つまり、我々は3次元にいる以上2次元を認識し、操作することができる。
文字、図形、影。。。漫画とかアニメとか含めて。
つまり、2次元を認識できる範囲で特定の法則にのっとれば自由に操ることができる。
つまり、認識することがまず、その空間物に影響を与えれるってことで、
まぁ、場合によっては超能力もその類かもしれなくて
こういうことからネ申がいる可能性が
>>650 >つまり、我々は3次元にいる以上2次元を認識し、操作することができる。
>文字、図形、影。。。漫画とかアニメとか含めて。
>つまり、2次元を認識できる範囲で特定の法則にのっとれば自由に操ることができる。
それは違うと思うな。
2次元と見立てた物体を3次元空間において操っているだけであって、
あたかも2次元を支配していると勘違いしているに過ぎない。
我々は本当の2次元空間を想像すつことは出来ても、
その存在を認識することも見ることもできてないんじゃないかな。
さらに、、、
我々は現時点で空間を捻じ曲げたり歪みを加えたりなどは全くできていない。(これは実際知らんけど)
それが2次元空間であろうが同じこと。(理由は上に述べたとおり)
3次元空間に物質として存在する我々は物理法則に支配された存在であり、
物質に作用することはできても空間に大しては全くの無力と言えるんじゃないだろうか。
じゃあ、なんでぼくたちが3次元に住んでいるのはどうして?
に対しては何も答えてないけどね。
>>650 >2次元と見立てた物体を3次元空間において操っているだけであって、
>あたかも2次元を支配していると勘違いしているに過ぎない。
>我々は本当の2次元空間を想像すつことは出来ても、
>その存在を認識することも見ることもできてないんじゃないかな。
同意
>我々は現時点で空間を捻じ曲げたり歪みを加えたりなどは全くできていない。
3次元に関して言えば、重力で曲げられる。
2次元空間て実際に存在するのかな。
たとえば紙に鉛筆で絵をかくとする。
でもそれは、紙に付着した鉛筆の粉であって、2次元ではない。
2次元は質量の無い世界なんかな。
「次元」って言葉をどういう意味でつかってるんだ?>o+1gW18m
というか出かけて帰ってきたらスレがすごい伸びてて驚いたw
にも関わらず相互理解が一片たりとも進んでいないのにも驚いたw
>>652 確かに2次元も3次元の中では想像しようがないな。
しかし2次元だけの世界ならば想像はできるかもしれない。
密度は面密度で置き換え、質量はある。重力は距離の1乗に反比例する。とか。
そういう想像をした上で恒星ができたり惑星が安定した軌道をとったりできるのは
2次元でも4次元でもなく3次元しかないから3次元以外の知的生命体も生まれず、
結果俺たちは3次元の中にいるという説もある。
まあ、4次元の中の人がいたとしても、我々から見えなければ同じことですけど。
>>656 人間原理は使いどころ慎重に見極めないと。
海外ドキュメンタリーでやっていた。
[例え]-外を見ると遠くに電線が見えた。離れて見れば電線は一次元である。
広大な三次元空間からみれば電線は線とみて間違いないし計算するにも線として扱える。これがいままでの物理。
しかし極小の世界や短い時間をも含み扱う量子論では電線にもドンドン近づく
ドンドンドンドン近づいたら電線には太さがあった!チューブ状で丸まってた、
線と思っていたものが実は曲面であり太さもあった、一次元じゃなく三次元(つまり高次元)
だった。これを高次元が低次元のように見える。巻き込まれ・たたみこまれている、とあらわす。
したがって極微の三次空間に高次元が畳み込まれていることはありえるというのがひも理論。
いいかえれば高次元が(7次元分が)畳み込まれひもをつくりそれが三次元に広がって
世界を形造っているのがわれわれの宇宙、それで安定している。こういう説明でどうかな?
>>1 今回は
つまり10次元宇宙のうちなんで3と7に分けられるの?4と6とか5と5じゃあなんでダメなの?
それはやっぱり3と7に落ち着いたほうが安定するんだよ、それを支持するよ。
ということを長ーい論文で示したということでいいかな?
>>183 それは一次元のひもがゆれて面とか立体を作っているのかなと考たら計算がうまくいったからです。
エネルギーのひもが振動しているといってもいい。それが物質の粒子をつくるとした考え方、理論。
これは粒子を小さなパチンコ玉みたいに考えるよりうまく説明できたんです。
物質はエネルギーに還元できるよね(例:原子力)だから逆にエネルギーから物質もつくれるわけ。
ひも理論では物質はエネルギーのひもが振動している状態だとあらわす。玉のようには考えない
振動数が変わると物質も変わる、そうやってクォークも変わるのだとする。
>>659 つまり素粒子のような極微レベルだと高次元の現象が観察されやすいてことでつか?
>>662 「現象」というとこまでいってないと思います。「理論」が説明できそうだ
というところでしょうか。「ひも理論」もまだ仮説のうちの一つですから。
他の「ループ量子重力理論」とか「ホログラフィック理論」とかあります。
>>661 もし物質が多次元方向へのひもの振動により成り立っているとしたら、
そこには振動数=0を原点Oとした孤立した系ができるのでせうか?
そんで多次元とは絶対空間ではないのでせうか?
この板で1000まで行くスレってあんまりないよね?
久しぶりにこのスレが行きそうな気がする。
>>456 ありがちな解釈だけど、結構そうあってほしい部分もある。
例えば、平面を横切る「円」が2つの点を作るように、高次元の「何か」が
この時空を横切ると、「素粒子」として現れる。
互いの素粒子は、高次元では「円」のように繋がっていると考えると、
素粒子同士の相互作用も考えやすいし、ボーズアインシュタイン凝縮に
見られるような粒子同士は区別できない(不可弁別性)も納得がいく。
だって元々1つの「円」だから。
わたしが衝撃を受けた仮説に、「すべての(過去・未来に存在するものも
含めて)素粒子は、ただ1つである。」というものがあるのですが、超複雑な
1つの構造物が、この時空を横切ったものがすべての事象と考えると、
なんか素敵。
>>665 だんだん難しくなってきたな(^^)わたくし理論物理や高等数学は詳しくないんです。すんません
理系ではありますが科学好きのNHKスペシャル好きなだけです。
うーん「ひも理論」だとどういう形で振動しているかも考慮される
らしいから位相幾何学やいろんな多様体であらわす。カラビ・ヤオとか
ややこしいことに多次元方向に振動するのもありエネルギー保存則の破れが観測されない幅での
三次空間の粒子生成・消滅でディラックの海を説明するらしい。
開放系、閉鎖系とひも振動パターンもいろいろで>1にあるように
端を3次元に、他端を7次元につながった開放系ひももあるみたいだ。
相対論も考えに入っているから絶対空間ではないと思いますよ。
>>475 相対論と量子論が相容れないとは何をもって?
統一場理論の話かな?
相対論的効果が量子論的事象で顕著になることは一世紀前から周知よ。
原子構成電子の放射光スペクトルの超微細構造がもろそれで、
自転角運動量と公転角運動量の相対論的関係性によるってことは相対論的
運動方程式の量子化で真っ先に説明された。
逆に宇宙規模の相対論効果はつい最近観測されはじめたばかり。
宇宙規模の相対論効果だってだいぶ前から観測されていると思うが。
有名な日食の時のやつとか。逆に
>相対論的効果が量子論的事象で顕著になることは一世紀前から周知よ。
そんなの1世紀前に分かってるわけがない。
1世紀前ってちょうど光電効果の論文発表で量子論が夜明けを迎えたころだ。
>>669 多分
>>475の言っている相容れないというのは、
量子論はユークリッド幾何学上で成り立っていて、相対論は座標変換に
対して共変だから相容れないと言っていると思うよ。
例えて言うと、量子力学は明確な時間軸が必要だけど、相対論は時間軸の
取り方によらず互いにユニタリ同値とならなければいけないから。
相対論的量子論も今のところユニタリ同値になる兆候はない。それどころか、
解消するためには、時間の概念を消し去るように、共変性を保ちつつ量子論を
一般化しなければいけない。
なので、わたしたちが普通考える「時間」の概念は、必要ないどころか
あったら迷惑なものになってしまう。
時間が定義できない理論て、あなたはどう思いますか?
>>671 そんな、どこぞのサイトからコピペってきた内容で意気揚揚と語られてもこまるんだが
>>671 時間というものが十分理解されていないんだと思う。
ユークリッド幾何的やリーマン幾何的に定義はされているが、理解という面で。
エントロピー増加と関連付けて理解されてるむきもあるけど、エルゴード仮説は
仮説のままだし、統計物理が成り立たない局面で普通に時間使うしでやっぱ
エントロピー関係ないじゃんみたいなでわけわからん。
虚時間に至ってはホーキングがわけ解らんこと言ったり取り消したり。
これは、結局今定義されている時間はどれも本当の時間の近似表現で、
近似が成り立たない局面で破綻するからだろうと勝手に予想しておく。
近似が進む日を楽しみしている。
それとも実は時間は物理量ではありませんでしたという日が来るのかな?
それもまたよし。
675 :
名無しのひみつ:2005/09/23(金) 03:17:20 ID:hUFCZvDu
俺が仮にいちじげんとしよう。俺はこの場から動けない
>>676 は横に動ける
>>677 は縦に動ける
>>678 は縦と横に動ける
>>679 は縦と横と奥に動ける
>>700 は縦と横と奥に動けて、さらにそれは1つだけではなく2つ同時に動かせる。
時間は過去から未来へ流れる。
もし時間が空間の一つだとしたら、
過去から未来へ引っ張る重力のようなものが
働いているのではないだろうか。
>>670-671 475も君らも一般相対論と特殊相対論くらい
明確に区別して話をしてください…
678 :
名無しのひみつ:2005/09/23(金) 11:14:16 ID:FWLlg+07
10次元って、単にパラメータが10こあるってだけじゃないの?
3次元でも、ベクトル場で考えれば6次元になるやん
ピエロちゃんは今日はこないの??
結局一番信用できる時間の定義ってどれなわけ?
681 :
名無しのひみつ:2005/09/23(金) 13:03:18 ID:RAl7ciSA
未来から過去へ行ければ5次元になるよ
683 :
名無しのひみつ:2005/09/23(金) 13:07:00 ID:SS4D+Ld+
1次元(x軸)から2次元(x軸とy軸)は見えない
2次元から3次元(x軸とy軸とz軸)は見えない
3次元から4次元も見えない
うはwwwwwwww超ひも理論キタwwwwwww
確かこれって宇宙における全ての事象をある一つの行列式で表せるって香具師だよな
これ研究して廃人になってる物理屋がたくさんいると聞いたがw
685 :
名無しのひみつ:2005/09/23(金) 13:48:54 ID:/wSJgcAU
物理屋は廃人じゃないと務まりません
686 :
名無しのひみつ:2005/09/23(金) 13:53:11 ID:GS1tGtpJ
>>1 「なぜ3次元にすんでいるか?」だと?2次元の住民もいるぞ。
>>677 「一般相対論と特殊相対論の区別」?
おれが統一したよ。
>>679 来ない。または、俺がそう。
>>680 フランス・セーヴルの国際度量衡局にあるセシウム時計
>>ALL
XYZ軸それぞれと直行する軸があと7個もあるわけないだろ。
688 :
名無しのひみつ:2005/09/23(金) 15:49:48 ID:eUtKBI0M
統一したら意味ないですやん
>>684 ぜんぜん違う。>超ひも理論
精神科病棟に超一流の物理学者が大勢いるのは間違いないと聞いたことはあるが。
690 :
名無しのひみつ:2005/09/23(金) 16:41:14 ID:eUtKBI0M
あってるだろ
ひも理論の目指す場所は統一理論
691 :
名無しのひみつ:2005/09/23(金) 16:52:03 ID:2Lji5GBb
>>682 なんか分かる気がする
x,y,z軸があって、時間の軸があって、戻る軸、未来への軸には
各々x,y,z軸があると、10軸で、10次元w
物理よく知らんから分からないけど
なんかの小話は面白かった 電車の中と外のなんか あれには正解したよ
二択だったしね答え でも浮力とかなんか分からなかったな
>>661 少しだけイメージできましたが、
振動するのでしたら、「ひも」ではなく、「弦」のほうが合ってませんか?
なぜ「ひも」なのでしょうか?
693 :
名無しのひみつ:2005/09/23(金) 17:13:15 ID:GS1tGtpJ
>>692 stringって紐、糸、弦 を表すから。
694 :
名無しのひみつ:2005/09/23(金) 17:21:55 ID:2Lji5GBb
>>693 そうなんだ
日本人は、弓とかバイオリンとかないからかな
琴の線は弦っていうのかな?
訳した人はおっさんぽい気がするし、物理偏りだから
音楽なんか考えてなさそうだし、糸じゃ切れちゃそう 空間なのに
今は超ひもが一般的だが、超弦理論って訳し方もあった。
696 :
名無しのひみつ:2005/09/23(金) 17:24:38 ID:/wSJgcAU
弦ってのは元々弓の弦(ツル)のことを(ry
>695
そうなんですか。
弦だとピンと張ったイメージで振動するもの、ひもだとゆるく丸まったイメージがあって
ひも理論ではゆるいまま振動しているのか(どうやって?)と思いました。
ひも=弦って理解でいいのですか?
>>697 単純に「長さを持っているもの」って意味でひもとか弦とか言ってるだけだから。
別にその言葉にそれ以上の意味はないよ。
>>692 超弦理論と言う場合もある。
いずれにしろ「Super String Theory」の訳。
二次以外は正直どーでもいい。
まあ、とりあえずしゃぶれよ。
702 :
名無しのひみつ:2005/09/23(金) 19:49:16 ID:J14H4a2U
マジレスです!
今から国勢調査の記入をしようと思うのですが、
アパートの中、どこを探しても鉛筆とシャーペンがありません。
近くのコンビニに行くには、歩きで30分はかかるので億劫…。
明日の朝、調査員が回収訪問に来ます。
鉛筆の類なんて使うことが無いので、ボールペンなら腐るほどあるのですが。
黒のパイロットの0.25mmボールペンではだめですか?
どなたか教えてください。
>>690 ひも理論と超ひも理論くらい
明確に区別して話をしてください…
超ひも理論は、10次元で矛盾のない5種類の互いに関係ない理論が存在し、
さらに11次元でそれらを統一する「M理論」というのがあります。
なんか、(超)ひも理論が統一理論になる可能性はあまり高くないですし、
>>684は超ひも理論が統一理論を目指しているなんて言ってませんが。
わかんないですぅ (><)
>>694 ひもの張力(引っ張る力)は、だいたい10の40乗(10のあとに0が40)トン
もあるので、ひもが切れる心配はしなくて大丈夫だと思うよ。
>703
数年前は コレだっ て言われていたと思うんだけど、
今、統一理論になりそうではなくなっているの?
や、今更ながら エレガントな宇宙 を読んでいたり
するわけなんだが。
>>706 ニュートリノが質量をもつ、と言うのが証明されてしまったので、
超ひも理論になんとかそこのつじつまを合わせようと必死になって
いるところだと思うよ。
それができなきゃたぶんぽしゃる。
しかも、重力を含みつつこれに取って代わる理論が今のところない。
理系離れが叫ばれて久しいのに、
人間の知的探求心は尽きないもんだな。
このスレ見てると、ちょっと安心できる。
709 :
名無しのひみつ:2005/09/24(土) 01:18:11 ID:9P4J2NkZ
その統一理論とかが完成すると
いったい何がわかるの?
710 :
名無しのひみつ:2005/09/24(土) 01:21:20 ID:52LN+ihb
>>707 標準理論はとりあえずニュートリノの質量をゼロにおいていただけで、
別にゼロである必要があったわけじゃないよ。何を勘違いしているのか知らないが。
>>708 学校の勉強がつまんないだけで、新しいものに対する興味は不変。
>>709 世の中の理が全て分かるらしい
その代わりそれ以上解明する事がなくなるから理論物理屋はみんな廃業w
713 :
名無しのひみつ:2005/09/24(土) 02:06:09 ID:9P4J2NkZ
>>712 うおー
そもそもそんなすごい理論ほんとにできるの?
>>712 そんなことねぇよw
統一理論がカバーできるのは素粒子とその間に働く基本的相互作用の性質だけだ。
森羅万象のなにもかもが統一理論だけで説明できるわけじゃない。
というか、森羅万象のごくごく一部が説明できるだけ。
715 :
名無しのひみつ:2005/09/24(土) 02:15:12 ID:vALebsYS
森羅万象が解き明かされる理論なんてある訳ない。アホらしい。
そんな領域に及ぶ程人知は全能じゃないし、全能だったら世界は終わる。
ちょwww森羅万象って話でかすぎww
あくまで物理の分野でのお話でしょーが
717 :
名無しのひみつ:2005/09/24(土) 02:27:53 ID:LI6rvqJY
複雑系とかは説明できんよ
718 :
名無しのひみつ:2005/09/24(土) 02:42:12 ID:QBomDcMl
一は全、全は一。
4つ目の次元が
時間だって決まったのは、いつですか?
>>689 それはないと思うけど
多分、知っていることを隠しているような学者は多いと思うなぁ
画像等の情報というのは全て数値に置き換えることができるので
全て数学的に処理できるというか、世界すら数字で表すことができるのだけれども
そうした世界観とリアルとの接点に気づけば気づくほど言えなくはなるかな
w 並べるな。きもい。
723 :
名無しのひみつ:2005/09/24(土) 03:25:25 ID:YehHJ20/
非線形学問を融合できない理論ですべてを統一は不可能だろ
線形領域だけで議論しても事実から逃避するだけだ
724 :
名無しのひみつ:2005/09/24(土) 03:26:25 ID:9P4J2NkZ
仮にwを並べなかったらどうなんだ
725 :
名無しのひみつ:2005/09/24(土) 03:41:38 ID:YehHJ20/
wWw
@p@
バッシュだ!
727 :
名無しのひみつ:2005/09/24(土) 08:28:42 ID:eahy3ett
馬鹿だなぁ 4ッつめの次元は回転に割り当てられているんだよ
そんな事も知らないのかい?
>>715 森羅万象を説明できる理論はないのかもしれない。でも、
力学を知って、
スーパーボールが地面にぶつかるのが何秒後か、落とす前にわかったよ。
電磁気学を知って、
スーパーボールが地面とくっついてしまわないで跳ね返る理由がわかったよ。
そして赤いスーパーボールが赤く見える理由がわかったよ。
一般相対性理論を知って、
スーパーボールをどれぐらい小さくすれば重力崩壊するのかわかったよ。
そして、スーパーボールの質量がどれぐらいのエネルギーなのかわかったよ。
量子力学を知って、
スーパーボールの位置と速度を正確に知ることが不可能なことがわかったよ。
はじめて力学を学んだときが一番感動したな。
実際にやってみなくても起きることが予言できるなんて思いもつかなかったし、
本当、人間ってすげーって思ったよ。
729 :
名無しのひみつ:2005/09/24(土) 09:23:01 ID:Vj48tGHg
誰か時間を量子化してくれ
つ〔プランク時間〕
まぁ、これは量子化ではないんだけど。
4次元目を時間と定義していいんですか?
732 :
名無しのひみつ:2005/09/24(土) 10:26:57 ID:vUOUy2WG
重力が数学的に導き出されるってのがスゴイな。ちょうひも。
733 :
名無しのひみつ:2005/09/24(土) 12:09:47 ID:ZX+LQ2Uw
でも、実証はないんでしょう
3次元以上の世界では
それぞれの次元に生物は住んでるよ(゚σ ゚)ホジホジ
今頃気づいたけど、ディジタル技術って量子力学の発展のおかげだったのか。
箱に猫入れて墓穴掘っちゃった人もいたよねえ・・・
737 :
名無しのひみつ:2005/09/24(土) 17:28:19 ID:UTFrb0Jl
時間は全ての場所で1時間は1時間として進んでいるような気がするが
もしも、場所によって時間の進み方が違うとすれば
それは4次元では説明できないことになるのか?
738 :
名無しのひみつ:2005/09/24(土) 17:45:39 ID:FobeY1+a
実際は4次元とか時間の流れとかないとしても
なんだかそういうのを考えるとわくわくしてくるよね
>>737地上とエベレストの頂上では時間の流れ方がちょっと違う、て
相対性理論で言ってるなりよ。
>739
で、実際に地上と衛星軌道上とで違うってのが実証されたのでそ?
741 :
名無しのひみつ:2005/09/24(土) 18:52:25 ID:O8X/nGh0
いやー イメージって楽しいっすね(^。^)
742 :
名無しのひみつ:2005/09/24(土) 18:56:04 ID:FobeY1+a
カーナビって相対論の効果考えなかったら使い物にならないんだってね
743 :
名無しのひみつ:2005/09/24(土) 18:56:36 ID:k15ofErx
サイエンスチャンネルより・・・
ある世界に2次元の知的生物がいたとします。その生物は3次元の世界に住んでます。
しかし知的生命体は2次元で2次元の世界にいます。
その世界での三角形の内角の和は180度ですが(我々の世界も)、とっても大きな三角形を描いてその内角の和を求めると270度になります。
なぜか?平面での三角形の和は180度ですが、球体の表面に描いた三角形の内角の和は270度です。
つまり惑星規模の三角形の内角の和を描くのです。しかし2次元の生物は理解すことができないので、
あらゆる方程式や理論でそれを説明しようとしますしかし、2次元の生命体が3次元の空間を理解するのは不可能です。
われわれの視点はどうでしょうか?3次元です。しかし空間に時間をたした4次元を説明しようとすると3次元の我々には不可能なのです。
まさに3次元の法則や理論を駆使して4次元を理解しようとしています。本当に不可能でしょうか??それは誰にわかりません。
744 :
名無しのひみつ:2005/09/24(土) 19:13:48 ID:7AWm0XFy
10次元の中の3次元膜ってのはまぁ、理解できるが、
>一端を3次元膜に、他端を7次元膜に結び付けた開いたひも
こうなると一気に難解になるなぁ。
3次元→我々の意識領域
7次元→我々の無意識領域
当然、10次元以外の次元の存在も未確認であるというだけで存在する。
というか今回の10次元云々は人為的創作物だから人間のエゴが支配する産物である。
>>739 >>740 エベレストの頂上は地球の重力の影響が少し減るので、時間は進むけど、
人工衛星はスピードが光の速さに少し近づくので、時間は遅れますよね。
人工衛星に積んでいる時計は、あらかじめ時間を速く刻むようにしてあると思うよ。
>>744 3次元膜のほうが異常にでかくて7次元膜のほうは異常に小さくちじこまってるとすると、
イメージしやすくならないかな?っていうか、この理論で描こうとしてる「ミクロ」な世界では
10次元が入用で、マクロな世界では3次元だけが支配するというイメージになるわけだが・・・
749 :
〈(`・ω・`)〉Ψ ◆EQUAL/Pi.Q :2005/09/24(土) 22:55:11 ID:USfUKF0H
力の伝達を計算したり理論で説明する上で5次元以上を閉じて作ったんとちがうんか?
どうせ夢見るんなら宇宙の中も外も,0にも光にも物質にも重力にも瞬時に編成できる
超極小の素粒子でびっちり埋め尽くされていて,情報だけがたえずそのなかを
うごめきまわってる・・・くらいとんでもな夢でも見たいものだ
751 :
〈(`・ω・`)〉Ψ ◆EQUAL/Pi.Q :2005/09/24(土) 23:08:59 ID:USfUKF0H
おおよそ小さすぎて観測できない世界の話なんだもの・・・
何かしらの観測手法ができるまではいろんなこと想像して楽しめばいいじゃないかw
電子だって重力子だって,強い力も弱い力も・・・はっきりとっその位置や「もの」が
観測できるようになってから,こういうことでしたと発表してくれれば(・∀・)イイヨー
それまでの間,漏れのいかれ電波脳は「ブラウン管世界論」を妄想して楽しんでいることにする
本当はニュートン力学で終わりたかったのだ、でも科学が発展し
実際に観測したらどうにも説明できないことがあって相対論ができた。
さらに観測技術が発展したら、またまたどうにも説明できないことがあって量子論ができた。
量子論と相対論は一つになればなんとなくすべての現象と力が説明できて物理学は終わりそうな希ガス。
その候補の一つにひも理論というのがある、その中に高次元と多世界解釈があった←いまここらへん。
強い力
弱い力
ひも理論
なんかしょぼいな・・・
素粒子の世界では無の状態から粒子があらわれたり消えたりしている、それは
加速器の中などで実際おこっている事実。これはつまり粒子は別次元へといったりきたり
しているから消えたように見えるんじゃまいか。2次元的にいえば上へ行ったり来たりの
動きでそうみえる。つまり素粒子は多次元方向に振動している。
>>753 うるせえゴミ野郎!しょぼいのはお前だ!
物理学を勉強しようという気は起こらんのかね。
>>749 漏れはそれを漏れの脳内で空間子と勝手に名付けている。
758 :
名無しのひみつ:2005/09/25(日) 04:18:42 ID:MIybxxPM
本質の世界があって僕らの世界はその影絵であるということで
よろしいですね?
759 :
名無しのひみつ:2005/09/25(日) 04:55:54 ID:gVvj/t7c
結論から言うと5次元とか6次元とかはないよ。
一見、科学に見える妄想にだまされてはだめ。真実と妄想を区別しないと
この世は三次元空間に存在している物質が常に変化してる(時間が経つという事)だけ。
このことは人間の脳がどうこうとか言って揺れることではないし
簡単な例を想定してみても真実だとわかる
1に書いてあることは科学の名を借りた妄想
変な理屈をこねくり回して突き詰めて考えても発展はありません。
他の勉強をしましょう
>>759 それは・・・・
別に俺らが感じている3次元空間と関係なくても(無いようなきがするが)
理論で何かが導き出されるなら便利でない?
761 :
名無しのひみつ:2005/09/25(日) 05:06:52 ID:gVvj/t7c
ちなみに、バークリみたいな考え方もだめだね。
簡単な例を考えただけで否定できる。
>>759 さては、おまえは・・・馬鹿だな。あるいは19世紀末の人間か?
>>759 >>761 脳内だけで閉じている「哲学」っていう(妄想)学問と、科学をごっちゃにして考えるのは
やめましょう。
科学は、説明できないことが発見されると、既存の理論があっさりと葬られるけど、
哲学者は、相変わらず自分の持論でつじつまを合わせようとする。
わたしはそんな科学の潔さが好き。
>>758 ペンローズのツイスター理論みたいなやつね。
今言ってるコンパクト次元とそれは別。
現在の宇宙は一様等方であり、非常に平坦である。
>>766 ↓
宇宙全体に一様にゆらぎ(背景放射)があることが見つかる。
↓
宇宙全体で情報の共有(同期)が必要がある。
↓
しかし情報の伝達は光のスピードより速く伝わることができない。
↓
ビッグバン理論で解決。
↓
特異点をなんとかしなければいけない。
↓
超ひも理論を使うと、これも解決してくれる。
でOK?
768 :
名無しのひみつ:2005/09/25(日) 09:44:16 ID:fZSqhu+Y
大体時間が4次元目というのもかなりこじつけな気がする。
時間は空間の一つと言うより空間の変化の方向だろ。しかも一旦変化すれば
過去の空間の状態は書き換えられて残っていないわけだから空間の次元とはまったく違う罠。
>>768 だいたい同意だけど、
>過去の空間の状態は書き換えられて残っていないわけだから
時空間的なとらえ方はある。
正整数次元だけじゃなくて負整数次元についても考証してね♪
お前らの好きな二次元は
厳密に言うと芸術用語の二次元で
正確には三次元のプロットを二次元に変化させた世界。
本来の二次元はエジプトの壁画みたいに奥行きの概念は無い。
本当の二次元は全て平面な世界なので
生命すら存在する事はできません。
772 :
名無しのひみつ:2005/09/25(日) 11:51:19 ID:cqCyxSGr
同じことを4次元の人も考えています
>>771 本当の2次元世界なのに、エネルギー保存則とか、排他律が有効だとか・・・
そんな根拠は一切無い。
仮に本当の2次元世界が有ったとして、そこでは排他律が無効かも知れないじゃないか。
無限の重ね合わせが起きてもなんら問題なしで過ごせるなら。
生命と呼べる存在があっても良いじゃないか。
>>771 2次元に生物がいたとして、人間と同じように口と肛門が管で結ばれていると、
2つに分かれちゃうのよね。
2次元上の生物は、口と肛門が一緒である。これは間違いない。
775 :
名無しのひみつ:2005/09/25(日) 12:30:41 ID:e3BRRRqp
>>774 分かれていても、連動して動いていれば
生存上問題ない場合もあるかもしれない。
むしろそういう「消化器官を高機能化しつつ脆弱性をかばう」ために
左右二体のペアで活動する生物が発生するかもしれない
776 :
名無しのひみつ:2005/09/25(日) 13:31:13 ID:82vKHMDx
777 :
名無しのひみつ:2005/09/25(日) 13:39:06 ID:NeysY3MX
高次元を考える上で大事な要素が抜けていないか?
角度とか
778 :
名無しのひみつ:2005/09/25(日) 13:52:04 ID:on3wkUkL
>>771 2次元の世界の厚み(表現が正しいかわからんけど)は無限小ですよね?
だとすると、2次元世界ってのは無?
779 :
名無しのひみつ:2005/09/25(日) 14:00:59 ID:rlpKYkAD
2次元って発想も3次元的発想なのさ。
だから結局人間は時間と3次元空間しか理解不能。
>>778 2次元の世界に時間の次元が加われば、3次元として認識できるよ。
一目見ただけで、その世界の過去も未来も一瞬で理解できる。
>>778 2次元世界の住人が1次元世界を想像して、同じ質問をしているかもしれない。
>>770 あのなぁー、単純に言えば次元ってのは空間のなかの一点を示すのに何個の情報が必要かってことだろう?
負の個数の情報が必要ってなんだよ?どっかから情報を借りてこなきゃなんないってことか?
負の整数次元って・・・
フラクタルを扱うのに、非整数(有理数や実数)を次数にするのはありだけど、
それでも「負の数」はないだろう?
783 :
名無しのひみつ:2005/09/25(日) 15:09:04 ID:YbSNYiFu
早くタキオンを観測できる装置を開発してくれーーー。
そうすれば、競馬で大もうけできるのにーーー。
>>775 なるほど。
生物誕生のある時期において、右側が消化器官の奴と、
左側が消化器官の奴が、惹かれあって誕生するんですね。
多分、離れないように浸透性の膜のようなもので全体が覆われているの
かもしれない。
>>782 でも、例えば、1次元の長さをあらわす単位がm(メートル)、
2次元の面積をあらわす単位がm^2(平方メートル)、3次元の
体積を表す単位がm^3(立方メートル)なので、
−1次元の大きさをあらわす単位がm^(-1)、−2次元が
m^(-2)でもいいのかもしれない。これはすなわち1/m、(1/m)^2
なんだけどね。
−2次元の円の面積は、半径が大きくなるほど面積は0に近づいて
いきます。
次元を下げる「演算」全体を考えると、それがまたある種の
(正の)次元のベクトル空間になるってこともよくあるよ
で、純虚数空間は何次元ですか?
788 :
名無しのひみつ:2005/09/25(日) 16:06:12 ID:LPyWzghb
789 :
名無しのひみつ:2005/09/25(日) 17:16:45 ID:Jw0a004I
>>785 なにが「でも」なのかさっぱり分からないんだけど。
素直に受け入れろよ。
790 :
名無しのひみつ:2005/09/25(日) 17:21:04 ID:mlEswoR2
てか、本当に3次元に住んでいるの?
791 :
名無しのひみつ:2005/09/25(日) 19:08:56 ID:fj7p75kA
つまり、あれだろ?
フタを開けたら猫ちゃんは、死んじゃうが
フタを開けるまでは、確定していないという
みんな3次元なの?
俺7次元の方に住んでるけど
793 :
名無しのひみつ:2005/09/25(日) 19:32:21 ID:Jw0a004I
つーか785は意味の違う「次元」を混同してるらしいな。
794 :
名無しのひみつ:2005/09/25(日) 19:38:00 ID:RTQpSAGF
Λ_Λ
(´∀` )
⊂ つ
( ( (
(_(_) バビューーーン
,‐' ⌒  ̄⌒⌒ヽ_____
( ( ⌒‐ ――――
ヽ、_ニ___,/
わけわかめで逃げにはいってるぞ。
797 :
名無しのひみつ:2005/09/25(日) 20:58:30 ID:K3tTSZrj
799 :
名無しのひみつ:2005/09/25(日) 22:46:33 ID:aRtqwG3v
マジ第5次元目が新しい宇宙像構築の鍵。これは縮退してない。
このスレで「ホログラフィック原理」についてはどうなってますか?
フラクタルの次元を持ち出すと効果的
803 :
名無しのひみつ:2005/09/26(月) 02:04:08 ID:07vaB2xz
俺はn次元に住んでるよ。ただn−3次元の切断上でしか移動できないけど。
>9
5次元なんて無いよ。
低学年は下校する時間。
>>791 つまりこういうこと?
Λ_Λ
(´∀` )
⊂ つ
( ( (
(_(_) バビューーーン
,‐' ⌒  ̄⌒⌒ヽ_____
( ( ⌒‐ ――――
ヽ、_ニ___,/
■
▼
┌┐
─────────/││
┌──────┐/ ││
├───||───| ││
│ Λ||Λ | ││
│ ( / ⌒ヽ │ ││
│ | | | │ ││
│ ∪ 亅| │ ││
│ | | | | | │
│ ∪∪ │ ││
│ │ ││
└──────┘──┴┘
どういうこと?
「シュレジンガーの猫」でぐぐれ
808 :
名無しのひみつ:2005/09/26(月) 10:01:02 ID:Xud1y3Jk
>>774 ファスナー状の機構を使い、物が入ってないところはくっつけるって
アイデアもある。
811 :
名無しのひみつ:2005/09/26(月) 17:14:24 ID:IM3bJ8cu
パズルのコマみたいに2つの体がゆるくかみ合ってて、簡単には外れないようになってたり
さすがにスピード落ちてきたな
813 :
名無しのひみつ:2005/09/26(月) 19:48:15 ID:KqcL69Km
所詮は、究極の真理なんて科学では解明できないってことさ…。
物質の最小構成が素粒子なんて、誰が決めたんだよ?
『粒子であることが認められる』なんて、クソ物理学者の限界に対する言い訳にすぎん!
何らかの形をかたどっているモノが究極粒子のわけがない!
そもそも『粒子』って言葉自体がおかしい。
なぜ次元の話題に「半分死んで半分生きてる猫」が?
>>813 なぜあきらめる?やるまえにできるできないを決めなくてもいいさ。
ついでに、決めたも何も
そもそも、物質の最小構成と思われるものを素粒子と名付けたにすぎないんじゃなかったか?
原子(atom)が最初は分割不能な最小構成と思われた(語源は分割できないもの)のと同じで。
816 :
名無しのひみつ:2005/09/26(月) 20:45:31 ID:NpN3pTKc
ある一点の空間を見れば時間は一定。
空間がずれると時間の流れが変わるのは、重力などの影響で空間の圧縮率が
違うため。
光の速度で空間を移動すると時間が止まるのは、その空間の圧縮率×光の速度
で時間速度がその空間の上限のため。
光が超巨大重力(ブラックホールなど)から脱出できないのは、圧縮率×光の速度
が光の速度の上限を超えているため。
地球表面上では重力が超微量しか違わないため、日本もブラジルも北極も南極も
ほとんど時間の速度が変わらない。
817 :
名無しのひみつ:2005/09/26(月) 20:53:13 ID:KqcL69Km
『物理学というものは決定論でないといけない・・・。』
高名な学者の持論です。
ところが、量子論者は「そうではない!」と言う。
あえて不確定という要素を盛り込んで、数学上の辻褄あわせで納得している。
さらには、多世界解釈なるものまで存在する。
量子論者は決定論でない物理でなんの研究を目指しているのでしょうか?
で、今回も不確定性原理発動ですか?
>>817 つじつまが合わないよりましではないかと。
波動性と粒子性を一つの理論で説明してよ
1970年代
南部陽一郎がハドロンがひも状のものだということを提唱。
崎田らが弦の世界の超対象性を導入。吉川らが弦の場の理論提唱。
1984年(第1次超ひも理論ブーム)
GreenとSchwarzが重力に関する無矛盾な理論があることを示す。
1995年(第2次超ひも理論ブーム)
WittenがM理論を提唱。
PolchunskiがDブレインを発見する。
10年ごとにブームが来てるから、今年あたり再びブレイクしそうだな。
823 :
名無しのひみつ:2005/09/26(月) 23:19:44 ID:2tusluee
物理わからん文系バカどもがわかりやすく説明しろとわめきたてる。
あげくの果てには粒子という名前までウソだときめつけるマヌケどもがはばを
きかせるスレにしてはいけない。相対論とか量子論の基本は図解入りでわかり
やすいの本屋いけばあるから、ここで聞かないようにね厨房の諸君。
もまえらパソコンとインターネット使ってるくせに、まだ量子論がウソだとか
流行だとか言ってんの?頭ん中、昭和じゃねーの?
量子力学が役に立たんとかいってる奴がいる。
でも、物質の理をしればいずれは何かの役に立つ。
(特に、エネルギー分野)
反物質とかSFの話だと思ってるのかもしれないが、
実際に、人工的に作ることができる。
2007年にはヨーロッパでブラックホールを作れるかもしれないらしい。
正直、コレだけはやめてほしいと思った。
>>827 っていうか、宇宙線が大気の上層にぶつかると、ヨーロッパで作ろうとしてるのと
同じ微小なブラックホールがバカスカできてるらしいよね。ってことは、加速器の中で
微小な黒穴を作っても大丈夫なんじゃない?出来てスグに崩壊しちゃうものだっていうし・・・
このスレのS/N比: 0.4dBくらい
ヽ(・∀・)ノ7次元!
縦の パピプペポ♪
横の パピプペポ♪
高さのパピプペポ♪
次元についての解説は
>>581 がわかりやすい。
水の表面はつるんとして平坦に見えるけどうんと拡大すれば水分子がジャラジャラ動いてる世界だ。
空間もそれと同じでマクロな規模なら縦横高さの巨大な3次元宇宙。すんごく小さな範囲を切りとれば
そこは7次元の世界だ、どんな世界かはわからんが。
>>583 の
>つまり縦横高さは何百億光年あるが、ほかの次元は素粒子より小さい長さしかない空間ってことかな?
はい、正解です!その空間内では3次元移動はできない、いや「移動」と言ってはいけないのかもしれない何かの空間。
そこは時間も空間も移動も一緒くたになって区別なんてないのかも。そういったつぶつぶの7次元が3次元に
ぎっしり広がっているのがこの宇宙。まあそんなややこしい空間は微小な粒子サイズの話だからふだんはオモテに
でてこないので無視しても無問題・・・・・・だったはずなんですけどね、いままでは。
でも問題にしなきゃならんことがあった。それがブラックホール(BH)です。
宇宙的マクロで相対論な星の話がいきなり重力を使って極小サイズの7次元の世界に引き込むのがBH。
まさに星サイズ空間が粒子サイズ空間にまでつぶされ畳み込まれてしまう現場。だから「ブラックホールの物理学」
なんてものが出てきた。これが相対論と量子論をつなぐカギなんじゃまいかといわれています。
>>774 口はあるけど、排泄物は体全体から染み出てくるっていう生き物かもしれない。
>>827 もし人工ブラックホールが作れるなら、核ミサイルを迎撃兵器で破壊した後の残骸を、
「大気中で回収する」という大事な工程を実現できるかも知れんぞ。
>>834 染み出るのも難しいっす。
毛穴も汗腺もないと、どうやって染み出たらいいのか。
我々は何故生きているのか?
これもまた不毛な話。
喪前は逝きてないぞ、漏れの見ている夢だから
841 :
名無しのひみつ:2005/09/27(火) 21:53:46 ID:gkFuZ5GE0
ありもしないものを妄想で語ってうれしいですか?ないものはないんです。
一生やっててください。
そして10次元の世界に旅立ってください。
843 :
名無しのひみつ:2005/09/27(火) 21:56:06 ID:XdcvEyrg0
>>841 お前も一生そうやって批判してればいいよ
844 :
名無しのひみつ:2005/09/27(火) 22:09:01 ID:gkFuZ5GE0
>>843 これから非難されると思いますんで先に言っときますよ。
1に書いてあるように、10次元の世界があるとか完全に証明されたら
どうぞ誇らしげに誇ってください。
馬鹿な僕には証明されたとしてもわからないんで
世間一般に完全に証明されて、完全な証拠でもでたら、
どうぞ、俺は正しかったんだと誇ってください。
そんな日は永遠にこないと思いますがね。
845 :
名無しのひみつ:2005/09/27(火) 22:19:35 ID:XdcvEyrg0
>>844 うん
お前の言う通り10次元の世界の存在の証明なんてできないよ
そんなこと科学者だってわかってるよ?
科学においては、「ない」「観測されなかった」というのも
重要な発見の一つである。
>>841 「ない」と言い切る論拠、データ類を示せ。
それが論証に耐えうるものならばネイチャーに載っても
おかしくないものになると思う。
>>841 >ないものはない
ってなんでおまえが決めるんだ?あいかわらずバカだな
存在しないものが存在しないことを証明することはできないんだよね
存在するものが存在する証明しかできない
エーテルは存在しない事が証明された訳だが。
850 :
名無しのひみつ:2005/09/27(火) 23:41:55 ID:/hISR8PC
我々の『認識』のシステムが3次元を捉えるようにできているから
XYZの直交座標という3本のモノサシを当ててみた。
その単なるモノサシそれぞれに2つずつ認識できないマカロニ次元がある
なんて説明が上のほうにあったが
なんか残りの6軸がXYZに隷属しているようで
胡散臭い。
9本の直交する座標系があって、
アホな我々には残りの6軸は
『確率』としか認識できない
なんてほうがしっくり来る。
でやっぱ、時間軸は特別な存在?
851 :
名無しのひみつ:2005/09/28(水) 00:03:11 ID:dmVtyLjE
分かる人、
もっと分かり易い解説頼む!
854 :
851:2005/09/28(水) 00:34:33 ID:dmVtyLjE
ウキーーーー!!
856 :
名無しのひみつ:2005/09/28(水) 01:43:24 ID:7fUpWE25
833の説明はわかりやすかった。
ただ、素粒子レベルの動きは3次元で説明できないとして
じゃなぜそれが7次元だって話になるんだ?
857 :
名無しのひみつ:2005/09/28(水) 01:49:10 ID:P/evaB1+
>>850 時間軸はいるようでいない
今の一瞬も軸では過去になっていて
ある意味さわれないもの?
x,y,zの空間には、私たちがいるところ
存在がそれをしめしているとか?
時間軸が特別なのはなんとなくそんな気もする
まあ、こじつけと言えばそうかもしれない
最近の観測によって密度・揺らぎを含めてインフレーションが宇宙初期にあった事が
ほぼ間違いないことがわかったらしいのに、重力の正しい理論の再構築に取り組む事自体を
荒唐無稽なおとぎ話であるかのごときものであると批判する人は、さては・・・ん・・なんだ?。
ぬるぽ
860 :
名無しのひみつ:2005/09/28(水) 09:15:13 ID:fZRL8oZj
すげぇのびのびのスレになってるやん。
読むの面倒だからエロi人、要約して。
面白い修辞だな、特に最後の「らしい」が好きだ
「ほぼ間違いないことがわかったらしい」
>>856 いろいろ理屈は言われてるが、ようするに、みんな試したら
10次元の理論がいちばんマズいところがなかった、ってこと。
間違った次元だと、因果律とか、そういう基本的なトコが破綻するらしい。
特定アジアだけは5次元だろ
865 :
名無しのひみつ:2005/09/28(水) 10:11:52 ID:ogEL+f5L
二次元萌えが、三次元空間の膜であると言う理論についてだが
昔のアキバは二次元空間
今は三次元萌え空間
>>856 >>862 の言うとおりだ。試したら ってのは理論的にということね。
他にも加速器で実験とかしてるけど、ひも理論(10次元の)なら
あれでできる粒子とか予想もできるらしい。
いつか実証するにしても理論にそって実験計画は作られるから理論が先なんです。
>>846 ないものを証明しろと言うのもちょっと無茶だぞ。
ないものを証明するのは、その対象物が何らかの現象を起こすことが予想されている時だけ。
それがわからないもしくは加速器が手が届かないエネルギーの世界でしかみられない
ような場合はないことを証明するのは厳しい。
それでも何か検証可能な現象を見つけて検証していくのが今の流れでしょうけど・・・
ひも理論はまだ手探りじゃないかな。
って、いつのまにか話がすんでるorz
870 :
名無しのひみつ:2005/09/28(水) 11:56:28 ID:d5/dC7g8
この宇宙は無限の次元によって構成されているといった方が正しい。
10次元理論さえ荒唐無稽な茶番だ。
では、時間と次元の違いについて説明しよう。
相対性理論では、時間と次元を一体として時空という概念をもたらした。
しかし、これに欠陥がある。
直感的に、時点と時間を同時に扱うことに無理があることは明らかである。
(つづきは、来週)
そういうネタ妄想が受ける流れかどうか見てから書き込んでほしいのだが
無限次元ヒルベルト空間は何次元?
873 :
名無しのひみつ:2005/09/28(水) 12:35:12 ID:Yp8Rh/HG
↑ それとコレとは次元が違う。
874 :
名無しのひみつ:2005/09/28(水) 12:46:28 ID:ogEL+f5L
マジレスだが、
ここが三次元空間だいうことはわかるのだが、
おれらって基本的に(GPSみればわかるが)二次元移動みたいなものじゃん?
でも海の中とかの生物は完全に三次元移動だよな?
つまり、重力とかそういう要素がからんで、
本来十次元のものが七次元になったり三次元に見えたりすると解釈していいのか?
いや別に重力でなくてもいいが。
君は階段を登ったりエレベーターに乗ったりはしないのかい
877 :
名無しのひみつ:2005/09/28(水) 14:50:01 ID:d5/dC7g8
>>874 感じ方の問題なんじゃないかってことでしょ。
科学を離れちゃいそうだけど、自己って視点が絡んで来るから、
じゃ、自己って主体の物理はどう規定してるの?
自己はどこにあるのか?
神の視点か?
物理の基本は神の視点じゃないの?
空気抵抗はないものとするとかの強引な設定とかも。
>>874 いや、重力とかそういう要素がからんで、本来十次元のものが七次元分は
ミクロに畳まれ、残り三次元にマクロに広がった宇宙がわれわれの宇宙。
人類はその広いほうに生まれた生物だから三次元までしか感知できない。
880 :
名無しのひみつ:2005/09/28(水) 15:35:12 ID:PaL8Q3Kf
>>874 残りの空間次元が普段見えない、てのは
>>62>>659な感じで説明がなされている。
重力とかが絡んで〜という部分はともかく、
まあイメージの持ち方はだいたいあってる。
人間が自由に動ける空間は3次元空間と一方的な時間だけで、
残りの空間次元の方向は動ける幅がちっちゃすぎて見えない。
俺のバカだったあたまがどんどんバカになっていく
わからないことだらけだ
すべてが三位一体であるというだけのことかえ?
三つの中の一つにまた三つのがあり、その中の一つにまた三つがある。
つまり無限に上も下も続いていくさまを細かく言い表しだだけの話か。
これは既に有るという事が持つ無限性。出現した時に同時に高低大小が
連なっていく。これはまぁ、親の世代、子の世代、孫または祖父母の世代
という様なものとして捉えられる階層を表してるだけだと思うよ。
単に三次元を微小化させただけ(一つの次元の内側に二つの極を見い出しただけ)
なので反対に寛大に一つに統合して、さらに別の二つの次元をみつけ
(またそれらの中には我々の三次元と同等なものが存在す)れば、また
次元は反対の極に向かう視点(物事を統合する視点)で、無限に増えていくことになる。
>>851 上でいろいろ書いてあるように、確かに高次元のことは難しいとおもう。
そもそも高次元の理論ができてしまったのはなぜかというと、元来この宇宙が3次元までの
空間でできているのなら自然や法則は3次元までの幾何学と方程式ですべてあらわせる
はずだったんです。力学も現象もそれで数学と物理は終わってたはずなんです。
でも物質は原子からできてるということがわかり原子の動きはいままでの力学とは
違うものだった。
大きくても小さくても空間は空間のはずです、普通はそう思いますよね。
ところが原子サイズの空間は違う、力学も違う、現象も違う、まったく説明できない。
すべてのものは原子からできているのにその原子が説明できなきゃ物理学は終わらない。
だからそれを説明するために「量子力学」ができたんです。そういうのまとめて「量子論」って言います。
「ひも理論」も量子論の一つで数学的に高次元を使うとそのサイズ世界がうまく説明できたんです。
量子論は正確で、レーザーもCPUも光通信もそのおかげで作れました。作れたんですから量子論が
まちがってるとは思えない、多少違っても修正ですんだ。その量子論の中のひも理論が
高次元はあるといってるんだからあるのでしょう。現代物理はそういう予測です。
それに量子論はSFみたいな現象がいっぱいあるのでその方がなんか楽しくないですか?
>>880 まぁ、
>>62なんかは的確な表現だよな。
この小さな次元っていうのがどれぐらいの大きさかというと、
約10^(-34)メートルだと考えられてきた。具体的に言うと、
原子核を太陽系の大きさまで大きくしたときに、やっと
原子核の大きさになるスケール。
しかし最近、この小さな次元が、ミリメートルレベルの大きさでも
事実と矛盾しないことが指摘されているよ。
ora nanndaka wakuwakusitekita zo
でもミリメートルって言っても結局見えない方向に広がってるんでしょ?
>>888 例えば、ホーキングが発見したブラックホールの蒸発。
蒸発すると、ブラックホールの情報が失われます。でもこれは
量子力学では許されない。
しかし、余剰次元を導入するとこれを克服できる。
見えない方向に情報が行っってしまった。と言うと誤解されそうですが、
あえて言うとそういうことです。
>>878 モデリングの過程で単純化を行うことはあるが神とは無関係。
空気抵抗がどれだけ無視できるか解っている場合は無視して空気抵抗が無い場合の
理論を当てはめて計算してみる。
その計算結果が空気抵抗のある場合の観測値と空気抵抗を無視したための隔たりとして
許容できる範囲の結果なら元の理論はそれなりに正しいと見なすことになるってだけ。
しかし、不確定原理と相対論の経験から観測不能な事態をまねく単純化は
行わないように気を付けられている。
これに気をつけないと出来損ないの宗教になる。
しかしこれも一部に異論がある。
観測できないのなら、合ってると言えないが、逆に間違っているとも言えないので。
>>889 去年ホーキングは「物質情報は消滅せずに現宇宙に留まる」と自説を修正しちょるが?
>>890 見えないものは存在しない。って主張している連中は、
その考えは、それ以上何も生み出さないことに気付いてほしいよな。
あ、「神」を生み出すかw
894 :
名無しのひみつ:2005/09/29(木) 08:24:23 ID:zlDubR7M
学生の頃、初めて光量子仮説だったかに触れたとき
定常波かどうかで粒子か光子かに分かれるんじゃね?
(微小な波が小さな閉じた空間を作ると粒子、閉じてないのが光子)
とか思ってたんだけど、これってひも理論に近くね?
895 :
名無しのひみつ:2005/09/29(木) 08:40:12 ID:9s2GLkM9
だれか分かりやすく解説してクレヨン
さっぱり意味が分からん10次元ってどういうことよ??
>>895 この順に考えれば、イメージしやすいかも。
1. 2次元キャラに萌えてみる。
2. 3次元キャラに萌える4次元アニヲタを想像する。
3. 4次元キャラに(中略)
4. 9次元キャラに萌える10次元アニヲタを想像してみる。
899 :
名無しのひみつ:2005/09/29(木) 12:38:52 ID:OiGr9EZN
複素数次元の宇宙もありまつか。
900 :
名無しのひみつ:2005/09/29(木) 13:26:10 ID:us/c1f0s
>>896 画面表示が二次元で、データ上は三次元で、
CPU上の内部処理が四次元で、BIOS処理が九次元、と。
全部まったく同じ物体(データ)を扱っているけどこれほど解釈が違うと思われ。
知らんけど
902 :
名無しのひみつ:2005/09/29(木) 16:13:05 ID:Ae48dA9l
超空間生命体はいますか?
903 :
名無しのひみつ:2005/09/29(木) 16:53:41 ID:o+drJTlv
ジオグラフィックチャンネルの宇宙番組で、
宇宙が広がっていくとそこからワームホールが出来て
新しい宇宙が細胞分裂みたいに生まれるって言って。
どっかの研究所が作ったそれのイメージ映像もあったんだけど
ほんと宇宙の細胞分裂みたいでキレイだった。
こういう宇宙がいくつも増えていく説ってなんていわれてるの?
それ、保身の為の妄想だから。
必死にネタを拵えているんだよ。
30年後に嗤い話になっているはずだから
今から嗤ってあげよう
生きているうちに嗤ってあげよう
>>903 ベビーユニバースとかチャイルドユニバースとか。
906 :
名無しのひみつ:2005/09/29(木) 17:55:45 ID:4NPrWuGt
1次元と2次元と3次元とのモデルの対比から、より高次元のモデルが生成されます。
ただそんなモデルを作っても、現実世界にそんなモデルが実在する事を人間が知覚できるように
なるのはまだまだ先かも知れません
907 :
名無しのひみつ:2005/09/29(木) 18:00:24 ID:I2gdPdxy
3次元世界に生きる人間は、自分達の居る次元よりも低次元の、
2次元の世界や1次元の世界を抽象的に知覚することはできます。
しかし、自分達の居る次元よりも高次元の世界を知覚する事は
自然にはできません。
908 :
名無しのひみつ:2005/09/29(木) 18:06:06 ID:3MOBTBCL
895ですが
なるほど10次元まで行くと人間の体をなしてないと言う事か・・・
もう精神世界に突入って感じです
909 :
名無しのひみつ:2005/09/29(木) 18:10:06 ID:B3chPo13
910 :
名無しのひみつ:2005/09/29(木) 18:14:41 ID:IMYF+pqb
>>907 そのように知覚できる空間は、n次元ユークリッド空間という。
?
912 :
名無しのひみつ:2005/09/29(木) 18:25:36 ID:zMvpEDSa
>>816 地表面と宇宙ステーションとでは時間の速度はどれぐらい違うんですか?
913 :
名無しのひみつ:2005/09/29(木) 18:27:44 ID:aKFY/QWl
914 :
名無しのひみつ:2005/09/29(木) 18:29:11 ID:wt6DW7fa
>>912 816じゃないけど、0.000…13パーセント(小数点の後にゼロが28個)
ぐらい遅くなるよ。
916 :
915:2005/09/29(木) 21:43:45 ID:RlJLL41f
あ、ごめん。
「時間の速度」で笑うレスだったのね。マジレススマソ
素人考えなんだけど
3次元って1次元や2次元の集合体だよね?
となると4次元もまた3次元の集合体→4次元とは空間そのもの(宇宙は限りがあるので
3次元であり、その外の空間のことを指す。しかし宇宙も4次元の一部ではある)
って今まで考えてたんだけど、やっぱ数式とかで考えると間違ってるのかな?
>>917 数式で考えれば・・でしょ、数学者でもないウチらは、ま、そんなもんじゃねーの?
ってのほほ〜んと考えてればいいよ。数式を使わず、高次元を具体的に言葉でいえる
やつなんていないから。
空間を重ねたものそれはパラレル(並行世界)で、時間もそして状態も
無限にある。ちょうどRPGみたいなものだな。どの地点にだっていけるし
同じ時間でも分岐点の違う方を行くことだってできる。
そして、そこには幾つものメモリー(記憶、思い出)がある。
っとまあ、とっても妄想の広がるお話。
920 :
915:2005/09/30(金) 06:41:44 ID:88Jck6W7
>>917 宇宙が10次元っていう事は、あなたの目の前の空間もそうだっていうこと。
遠くの場所のお話じゃないよ。
宇宙の果ても目の前にあるってことでおk?
922 :
915:2005/09/30(金) 07:12:55 ID:88Jck6W7
>>921 多分果てはない。宇宙のどの場所も同じだよ。
少なくとも宇宙の始まり(ビッグバン)はあなたの目の前の空間で起こった。
>>917 集合じゃないと思う。
素人だけど・・・
来年になれば10次元じゃなくて12次元だったとか言いだすような・・・・
実証されていなければ何でもアリだから始末に終えないよな・・・・
925 :
名無しのひみつ:2005/09/30(金) 13:43:06 ID:Xkh6IvZH
>>924 そうやってどんどん真実に近づいていくんだよ
927 :
名無しのひみつ:2005/09/30(金) 16:23:16 ID:+q3JLyiL
多次元はあるかもしれません。宇宙が一つとは思わないし、宇宙以外の
他の世界(他次元?)があるかもしれないし。
ただ多次元間の行き来ができるとすれば、質量保存の法則が完全でないことになりますよね。
多次元間の扉?が発生の可能性があるとすれば、やはり超重力空間(ブラックホール)
とかでしょうか。でも多次元論は推測の部分があまりにも多いな〜。
もっと具体的に例をあげてほしいかも。
文科系にゃ無理ぽ
この宇宙の外側は0次元でいいの?
宇宙に外側なんてありません
そういうことになってます
932 :
名無しのひみつ:2005/09/30(金) 20:14:40 ID:3cXq8fWK
本来は10次元で記述されるべき世界が、何らかの理由で巨視的には3次元まで落ち込んで、
近似的に相対性理論が成り立っているはず、ってのが目指しているところでそ。
>>927は基本的な部分で何か勘違いしてる気がする
933 :
名無しのひみつ:2005/09/30(金) 20:14:58 ID:nQ2uRLLX
eesdd.com
>>927 もう一つ重力子による通信・探査とかが考えられます。
質量とは何か?がわかれば。
どちらもまだ見つからないしわかってませんけど。
具体例ですか・・・
「タイムライン」(マイクル クライトン)をお読みください。
>なぜ我々の知る「局在重力」が10次元宇宙中の3次元欠陥として見えるのは何故なのだろうか?
どうして2ch口調なのは何故?w
936 :
名無しのひみつ:2005/09/30(金) 20:49:59 ID:+F/oVPFT
1とか10とか、あるとかないとかの次元を超えたところに
世の中の真理はあると思うんだけどなー。
ていうか、真理なんていう物事をかっちりわけて考えたり、
その逆だったりだって、人間の脳の都合にすぎないわけで、
人間の外の世界がたまたまその道理にかなってるって考えるのも
どうかと思う。神経線維の限界だなぁ。
このスレでテストザネイションやったらものすごい結果でそうだな。
938 :
名無しのひみつ:2005/09/30(金) 21:37:11 ID:q25oIyDq
>>927 とりあえず、質量保存の法則は相対論以降捨てることとして、
保存則に代わって量子論以降は対象性で縛られています。
>>62のマカロニ時空で考えると、ひも素粒子はマカロニに張り付いているか、
マカロニに巻きついているかどちらかになります。張り付いているのが光、
巻きついてるのが電子やクォークと考えられています。
例えば、上向きに巻きついているのが電子、下向きに巻きついているのが
陽電子。2つが繋がると巻きつきが外れて光になります。
マカロニの長さ方向が時空を1次元で表現したもの、マカロニの円周方向が
残りの次元を表現したものです。円周方向は極端に曲がってますが、
どこまで進んでも果てがありません。そして、円周方向にどこまで進んだ
としてもぐるぐる回るだけで我々から見ると同じところにいるように見えます。
また、円周方向にどこまで進んでも、巻きついた電子やクォークは
相変わらず近くにあります。余剰次元の方向に進んだとしても、見える世界は
今と一緒です。
このように、マカロニ時空は、余剰次元を導入しても今の物理法則が破綻しない
ように気をつけたモデルになってます。
さらに、素粒子がひもなので、特異点(無限大のエネルギーをもつ点)が無い
ようになっています。
こんな感じの「具体的な」説明で、OK?
マカロニってのがよくわからん
拡大するとマカロニみたいなものがびっしり並んでるの?
どうせ夢オチだろ?
>>940 わたしたちのいる4次元時空を、マカロニの長さ方向(1次元)として
いるだけ。この部分だけ少し想像力が必要。
マカロニの長さがとっても長い=4次元時空がとっても広い
って考えてください。
943 :
名無しのひみつ:2005/09/30(金) 23:34:22 ID:V0kqT92p
そろそろ10次元男で書籍化
944 :
名無しのひみつ:2005/10/01(土) 01:34:37 ID:DIiOMS5R
どうせ地球は滅びるんだしいいんじゃない?
>>939 マカロニって棒や筒状のもの?「張り付いてる」と「巻き付いてる」はどういう状態?
上向き下向きとは?円周方向が極端に曲がってるとは?
素粒子が紐なので特異点が無いとは何のことなのか、何故そういえるのか?
946 :
名無しのひみつ:2005/10/01(土) 02:41:40 ID:ED9Hc3Lu
>>939 ドラエモンの空き地にあるあの筒みたいなもんでしょ?
マカロニ・・・
空き地の正面から見ると横にながい棒だけど、
近づいて見る位置を変えると、空洞だよって
その違いが次元になるんでしょ?
>>945 う〜ん巻きついてるのが電子やクオーク(クオークって何?
えーと、原子の周りには電子がまわってるから(原子の種類や結合の形に固有)
マカロニという時空もひとつの原子、もしくは原子のあつまり
としての時空とすれば(ただ空間ともとれるけど)成り立つ?
まあ可視できない原子は空気中にもあるし・・・
張り付くのが光なら、それはマカロニというひとつの物体を
考えればよくて
光をあてれば、物体は当たったとこが光の形をして明るくなるじゃん
張り付いてる見たく・・・それが張り付くって事なんじゃない?
947 :
946:2005/10/01(土) 02:57:52 ID:ED9Hc3Lu
分子の立体構造は非常に摩訶不思議である
分子を回転してゆく姿を見ていると、本当に先ほどみた分子と
回転した分子が同じ分子なのかふと不思議になることもある
これが、多次元の可能性なのか?
実際、原子同士の結合というものが、原子核同士が
くっついているものでもなく、電子軌道が合わさり結合となるにも
電子はくるくると、不思議にまわってる(だよね??)
明確な結合の形というのは見えるようで見えない
この周辺の全部と表現することはできるだろうが
特に作用するエネルギーというのは目に見えない
このような軌道中のもっと細かい所に3次元より高次の次元があるのだろうか
それとも、見る位置を変えることで、違う形に見えるとき
それを新しい次元というのであろうか
360°÷10=36°
少なくとも36°ずつ位置をかえられ、10回まで
そう考えるとなんだか不思議である
ただその時対象になるのは三次構造までの中になるのかな・・
まあ現実三次元が普通だしね
4次元の世界では3次元萌えはオアヲタ扱いされている。
実はこの世のほとんどはアニヲタなのである。
ほう、10次元の我々には関係の無い話だな
宇宙にとって生命ー俺達って何なんだろう。宇宙は俺達なしでもやっていけるだろう?
じゃあ俺達の存在する意味ってなにさ。
いや、考えても答えが出ないのはわかっちゃいるけど・・・
生命は宇宙が何十億年もかけて生み出した芸術作品なのか、ありふれた元素の集合体に
すぎないのか。
なぜ、満天の星空をみて感動するのか。
答えがわかる日がくるのか。
そんなことをつらつら考えたりしてます。
>>949 2次元の世界では1次元萌えがアニヲタ扱い?
953 :
名無しのひみつ:2005/10/02(日) 17:53:40 ID:g3Jkfn5T
>>951 もうすぐこのスレが終わるな。なんだか感慨深いよ。
存在する意義かぁ・・・意識ってどうしてあるのかな?
まあ、おまえの意識が無くなったとき、おまえは俺の意識として
生まれ変ればいいさ。
でも、そのときはおまえの記憶は俺の中には無いから、俺が
おまえだっていうことに気が付かないが我慢してくれ。
文系ちゃんには大分ショックな情報だったらしいな
>>939 マカロニの話になるととたんに分からなくなるのが、
じゃあ3次元空間の中に10次元がちっちゃく折りたたまれてるの?
ってイメージになるんだよねー。
言いたい事伝わると良いんだけど、素粒子(てのも用語が違ってるんだろうけど)の周りだけが
10次元で、チッチャイ10次元の粒粒が、3次元空間に満遍なく散らばってるイメージなの?
って思う。
956 :
名無しのひみつ:2005/10/02(日) 18:41:58 ID:XWeKXdGe
物質
↑
重力 | 時間
\ │ /
\ │ /
\│/
.空間←─────┼─────→空間
/│\
/ │ \
/ │ \
時間 | 重力
↓
物質
20世紀の初頭、カルツァとクラインは第5の次元についての概念を提唱した。
当時は電磁気力と重力の2つの力しか知られていなかった。
両方とも距離の2乗に反比例して弱くなるので、何か関連があるのではないか
と推測された。カルツァとクラインは、もし時空がもう一次元多くて5次元だと
すると、アインシュタインの幾何学的な重力理論によって重力と電磁気力との
関連性が示せることに気づいた。
このアイディアは、一見突拍子がない感じがするが、実はそうでもない。
もし余剰の空間次元が十分小さな円に丸め込まれていたとすると、
私たちが持っている最高の顕微鏡、つまり最強の粒子加速器でも検出はできない。
また一般相対性理論から、空間が弾力的であることはすでにわかっている。
目に見える3次元空間は膨張しており、かつてはずっと小さかった。
現在でも小さいままの別の次元を考えることも、それほど無茶ではない。
こうした余剰次元は、直接観測こそできないが、間接的に重要な効果を
もたらしており、それを観測できる可能性はある
>>957 昔パリティって雑誌で読んだ気がするよ。
>>955 そうです。折りたたまれているイメージです。
4次元時空が超長いマカロニ(1次元)だとすると、マカロニ上のすべての場所で
円周方向に移動できるでしょ。
すなわち、今の時空のすべての場所から余剰次元が伸びているわけです。
でも、マカロニの直径がプランク長の大きさしかないので、気付かないだけです。
959 :
名無しのひみつ:2005/10/02(日) 19:48:37 ID:/UmU83Nt
余剰次元があるという考えは、一般相対性理論と量子力学の統一に
おいても決定的に重要だ。両者を統一する方法として有望視されているのが
ひも理論で、ここでは粒子は振動する輪や糸と同じ1次元的な物体、つまり
ひもと考えられている。ひもの長さは一般的にはプランク長10^-33cm
(原子核の100万分の1の100万分の1の、そのまた100万分の1の大きさ)だ。
したがって、プランク長が判別できるぐらいに拡大しない限り、ひもは
点のように見える。
理論に出てくる方程式が数学的に無矛盾であるためには、ひもは10次元時空の
中で振動していなければならない。つまり、いまだ検出できないほど小さな
余剰次元が6次元存在していることになる。
960 :
名無しのひみつ:2005/10/02(日) 19:50:17 ID:/UmU83Nt
◆ひも理論によれば、私たちの世界でどんな物理法則が成立するかは、
空間の余剰次元がどのように小さく丸め込まれているかによって決まる。
◆余剰次元がとりうる形状をすべて集めて地図を描くと、1枚の風景ができあがる。
その風景にある谷の1つ1つが、一組の安定な物理法則のセットに対応している。
◆私たちが見ている宇宙は、宇宙全体の中のごく狭い領域の中にあり、それは
ひも理論が描く風景の谷の1つに対応している。この領域ではたまたま、生命を
進化させるのに適した物理法則が生み出された。
>>955 ちなみに、なぜ2次元で説明せずに、1次元(マカロニ)で説明するかというと、
2次元で説明すると、曲がった3次元方向が必要になるからです。
曲がった3次元方向をあらわすには、4次元が必要になるので直感的に理解
できなくなります。
ヒッキーは0次元
とりあえず次元っていうものがどんなもんか、
少なくともその定義(まぁ厳密にはそれも物理的にはどうかと思うけど)は知らないと、
話にはついていけないと思うなぁとか個人的な感想。
964 :
名無しのひみつ:2005/10/02(日) 23:36:07 ID:s87mz2nv
>>960 宇宙が始まるときに全ての法則も一緒に誕生したと聞いたことがある。
しかし、他の世界で法則がまったく違うとはどういう事象が起きているのか気になる。
1+1=2でないとか。そこから違うのかな?
P=NP問題のような指数関数で5次元関数の解の公式とかも平気で存在してるのか。
円周率が整数とか。虚数の存在とか。無限の定理とか。気になる。
誰か、高次元(法則の違う宇宙)ではこれらの事がどうなるのか教えて。
法則が違うといっても、数学部分は変わらないんじゃないの?
変わるとしたら光の速さとかの物理法則でしょ。
よくわかんないけど円周率は曲がった空間ではいろいろ変わりそう
数学部分も何もかも、別にどんな法則に従う宇宙があっても構わない。
別の宇宙のことなんだから妄想したい放題。
968 :
名無しのひみつ:2005/10/03(月) 00:33:04 ID:BT+CM2Ij
>>936 がいいこと言った。
所詮脳なんて、神経線維のかたまりに過ぎない。
そいつがたまたま物事をわけてとらえるタイプの反応体ってだけで、
神経の外界がたまたまそれにハマってるほうがムリがある。
つまり、人がつじつまがあいにくいと考えているものほど、
単に人の脳の限界の外にその原因があるってこと。
次元だとかを指数で完全に表現できるのか?線や点の範囲外だったらどうすんだ?
>>966 円が円じゃなくなったらそれは円周率じゃない。
970 :
名無しのひみつ:2005/10/03(月) 02:42:59 ID:GDK/iPJI
>>964法則ったって、あらゆる状況で破綻しないと考えられてるのは、今のところエントロピー増大の法則ぐらいじゃね?
>>968考え方の順番が違うんだよ。
物事には順序があるんだからさー。
子供の頃にありがちな思考ミスパターンww
そうねえ、星ができない宇宙とか・・・
反物質が幅をきかせてる宇宙とか・・・
「内なる宇宙」 ファンタンズマゴリア的宇宙とか。
>>970 そうだね。
もう一つ、物理法則は違っても 時間の1次元と3次元と6次元の10次元宇宙に必ずなるよ。ということが
今回わかった(かもしれん)ということで、とりあえず3次元空間の宇宙にはなるだろう。
975 :
名無しのひみつ:2005/10/03(月) 15:18:09 ID:OKQkPOQf
>>965 もちろん物理法則よりは遙かに盤石だが、絶対ではない。
数学体系の無矛盾性は証明できない。(ゲーデルの不完全性定理)
矛盾があったばあい、1+1=2でさえ、絶対的な真ではなくなる。
とはいえ、たとえ数学的には厳密でなくても、1+1=2は明らかに思える。
しかし、もっと複雑な命題のばあい、正しいかどうかは自明ではない。
それが真だという証明も偽だという証明もおなじくらい複雑なら、
「実際」の真偽が宇宙によって違うということも考えられる。
976 :
名無しのひみつ:2005/10/03(月) 15:39:56 ID:Ce6Su8qe
>>975 厳密な1を作り出すことは、時に難しいからね
まあ、1個、2個なら
もしヒトを1人というめいかくな基準
ゆうなればロボットみたいに、背丈から体重まで指定したら
明確な1人がなくなってしまう
ある意味ちょっとキモイ 考えると
ほっほっほ、物体は、原点0を中心に各次元方向に存在領域を持った複層次元構造をしているざます!
絶対空間的な考え方いいかげんやめなはれw
978 :
名無しのひみつ:2005/10/03(月) 20:22:38 ID:97Lk3O68
ようするに、ジェミニのサガの必殺技
アナザーディメィションは一撃必殺の究極奥義だということですね
ようするに、わかって無いですね。
これも ジェミニの サガか
981 :
名無しのひみつ:2005/10/03(月) 23:37:56 ID:fR8n8Co/
sagaの一番の必殺技は、
『ファイナルレター』だろっ!
まとめると、「気のせい」。
まとまったのか?
984 :
名無しのひみつ:2005/10/04(火) 06:29:36 ID:LrCCw/6M
4次元とか5次元とかわけわかんねーよ
とか思ってたら
統計力学でn次元超球とか出てきて
次元とかどうでもよくなった。
結論1)xyz軸すべてと直行するような軸があと7個もあるわけが無い。
つーか、なんで残りは縮こまっちゃったんだろうな。
いろいろ議論があったけど、文系にちかい脳みその生物系には
わからなかったよ・・・結論2)俺は駄目だ。
ちょっと前で出てたけど、3次元の中にちっちゃい7次元が
折り畳まれているように存在してるとしたら、
それまでさかんに言われていた「4次元軸は時間」
っていう説はもう全く無し?
もうグダグダだな
988 :
名無しのひみつ:2005/10/04(火) 09:13:14 ID:NuzO063q
それは説でもなんでも無し。
989 :
:2005/10/04(火) 09:15:46 ID:+nPB8SaY
ウリナラマンセー
意味がわかんないニダw
ふぁびょーん
もう少し、あともう少しで真理に到達できそうなのに、、、、
無念だ。
990げっと
まとめると、宇宙ヤバイ
>>984 5次元だか6次元だか越えたら体積が小さくなっていくってのが衝撃だったな。
993 :
名無しのひみつ:2005/10/04(火) 12:55:11 ID:ZEh3L4am
994 :
名無しのひみつ:2005/10/04(火) 12:57:54 ID:6ptj+XBL
tp://www.hokuriku.ne.jp/fukiyo/math-obe/graph.htm
995 :
名無しのひみつ:2005/10/04(火) 15:12:36 ID:L76hWy5+
ブラックホールのような巨大な力により、この宇宙空間に穴が開く。
だから異次元空間があるのは間違いない?
996 :
名無しのひみつ:2005/10/04(火) 15:59:09 ID:ACLbpCrG
宇宙の終わりとか地球の終わりとか言ってる人は、人類の終わりはいつ頃だと思ってんの?
俺は早ければ100年以内、遅くても数百年以内だと思ってんだけど。
ねむい
999 :
名無しのひみつ:2005/10/04(火) 16:15:22 ID:sYbk9zzm
\デジカメ J( 'ー`)し カッタノ /
ボクチャン‥ /つ\ ( っ[l◎] / J( ',ー`)し
J('ー`)し// \ || / ノ⌒) フフフ
/(⌒(⌒/ \∧∧∧∧/(( (.(⌒. /ξ
⊂二ノ\ (⌒) < ス.カ > \ヽ(ノ
ゝ_\ヽ⌒.ス < レ.ア > ///
\) < のチ > ((_l
─────────< 予ャ >──────────
@@@@@@@@@@ < 感ン > /::i:::::!i:::::::i:::::::i::::::::::::::::::::::::
@@@@、,,__ _,,, j < !!! > l:i:i::::l_,|l::!:::i、:::::ヽ:::::::::::::::::::::
@@@,、 _, ' '、_ } /∨∨∨∨\ !l::!:::|=、゙!`、!`ニ 、::`:::、:::::::::::
@@ `´ ./ \ ヽ:!:l|  ̄` `、:::::::::::::::
@(6 ,(oo) / カーチャン \ |{l 〈 l:l`irr、::
/ /-===/現実← ( 'A` ) →理想 \ハ 、,,,__ リ ,ヒノ:: .
そして1000次元へ
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。