【Myスパコン】NEC、超小型スーパーコンピュータ「SX-8i」を発売−16GFLOPS/1200万円
1 :
CTRONφ ★ :
2005/09/13(火) 16:12:56 ID:???
2 :
CTRONφ ★ :2005/09/13(火) 16:13:26 ID:???
このたびの新製品の主な特長は次の通りであります。 1.デスクサイドに設置可能な小型スーパーコンピュータ コンパクト筐体により省スペース化を実現し、事務所や研究室などのデスクサイドに 設置可能なベクトルスーパーコンピュータ。 幅45cm、奥行き70cm、高さ70cmのコンパクトな筐体に 最先端のベクトルスーパーコンピュータ技術を凝縮し、 既存のSXシリーズとの完全互換性を有している。 2.従来機に比べ2倍の性能向上を実現 SX−8と同じ世界最小の1チップベクトルプロセッサを搭載し、 従来機SX−6iに対して2倍、単一プロセッサで世界最高レベルの性能となる 16ギガフロップスを実現。 3.高実効性能のアーキテクチャによる高速処理の実現 高速ベクトルプロセッサと最大32ギガバイト搭載可能な高速DRAMを採用。 さらに64ギガバイト/秒の高いCPU‐メモリ間スループット(転送性能)により、 高速処理を実現。最先端の科学計算分野で要求される大規模処理において 高い実効性能を有している。 4.充実したソフトウェア環境と豊富なアプリケーション 基本ソフト(オペレーティングシステム)SUPER−UXをSX−8と同様にサポート。 高度な自動ベクトル化機能を備えたコンパイラや充実した各種ツール(注)を利用することにより、 導入後すぐに高性能を発揮可能。さらに、SXシリーズでサポートしている 衝突解析、流体解析、構造・振動解析、計算化学、電磁場解析、数値解析など 様々なアプリケーションソフトウェアがそのまま利用可能。
3 :
名無しのひみつ :2005/09/13(火) 16:14:33 ID:d9Wo4l/O
すげすげすげー!
4 :
名無しのひみつ :2005/09/13(火) 16:14:37 ID:azzWGK4z
2
5 :
LatoperaTEX ◆f.lightAf6 :2005/09/13(火) 16:15:06 ID:+D7Grqfd
キャッパー作ろうかな?
6 :
名無しのひみつ :2005/09/13(火) 16:16:01 ID:3Sg1t3dU
注文するから用途を教えてください
7 :
名無しのひみつ :2005/09/13(火) 16:16:52 ID:KaJiXSQy
これでシムシティやったら早そうだな。
8 :
名無しのひみつ :2005/09/13(火) 16:17:20 ID:Tv/4N1Vt
9 :
名無しのひみつ :2005/09/13(火) 16:17:43 ID:vspV2H/d
エンコードに使ったら速そう。
10 :
名無しのひみつ :2005/09/13(火) 16:24:40 ID:4f2NtBtz
11 :
名無しのひみつ :2005/09/13(火) 16:29:43 ID:19qlXaLM
どうでもいいニュース
12 :
名無しのひみつ :2005/09/13(火) 16:31:44 ID:9NNf358N
最小構成で電気代月いくらくらい?
13 :
名無しのひみつ :2005/09/13(火) 16:36:45 ID:C145UuYR
14 :
名無しのひみつ :2005/09/13(火) 17:04:28 ID:dEKpflXJ
XPは使えるの?
15 :
名無しのひみつ :2005/09/13(火) 17:12:38 ID:M83roNsN
標準OSを教えてください><
16 :
名無しのひみつ :2005/09/13(火) 17:13:47 ID:QBL24Zer
ネトゲ出来る?
17 :
CTRONφ ★ :2005/09/13(火) 17:16:37 ID:???
18 :
名無しのひみつ :2005/09/13(火) 17:19:25 ID:Tv/4N1Vt
大学の頃ちょっと触った SX-3 は C シェルだったな。 ちょっと触ってる分には普通の Unix となんら変わらんかった。
19 :
名無しのひみつ :2005/09/13(火) 17:24:52 ID:q2xyZ9A7
>>18 別のOSだがshellだけunixからcshがポーティグされてたってこと?
20 :
名無しのひみつ :2005/09/13(火) 17:33:02 ID:Tv/4N1Vt
プロンプトが $ だったこととコマンドやファイルシステムなどの操作が Unix の前提で教わったということだけ覚えている。多分 NEC の EWS なんかと同じ系列の Unix だと思う。 とはいえ、スパコンの中の仕組みまでは知らんので、シェルだけが ポーティングされてるかもしれないし、汎用機みたいに 1 台で同時に 複数の OS 動かせる OS が下に居るか分からんという意味で 曖昧な書き方をしただけ。
21 :
名無しのひみつ :2005/09/13(火) 17:44:06 ID:7i5NFx5v
> 基本ソフト(オペレーティングシステム)SUPER−UXをSX−8と同様にサポート。 SUPER−UXってのはUNIXってことだよ
22 :
名無しのひみつ :2005/09/13(火) 17:47:48 ID:EG3Dsno8
科学ニュースと言うよりPC・ビジネスニュース。
23 :
名無しのひみつ :2005/09/13(火) 17:54:51 ID:bxoGoFQb
俺の電卓これ乗ってる
24 :
名無しのひみつ :2005/09/13(火) 18:54:17 ID:/y+4XBj2
これでUDやったら…。
25 :
名無しのひみつ :2005/09/13(火) 19:24:45 ID:zmBGmuR/
10年後には家庭のパソコンがこのぐらいのスペックになっているのかな?
26 :
名無しのひみつ :2005/09/13(火) 19:30:44 ID:l53AOK7M
パソコンの性能頭打ちだから無理ぽ
27 :
名無しのひみつ :2005/09/13(火) 20:00:16 ID:DZx+HiAB
28 :
名無しのひみつ :2005/09/13(火) 20:51:16 ID:znaYcWCa
安いなぁ。 自動改札機なみだね。
29 :
名無しのひみつ :2005/09/13(火) 20:55:15 ID:Tv/4N1Vt
安いね。最小構成の値段だけ見れば 中小企業や大学の学部単位でも買えそうだ。 維持費どれくらいかかるんだろうか。
30 :
名無しのひみつ :2005/09/13(火) 20:59:10 ID:puhm5rza
要するに、地球シミュレータの民生バージョンだよね?
31 :
名無しのひみつ :2005/09/13(火) 22:00:06 ID:hqUa3Ak7
これってApacheとかBINDとかPostfixは動くのか?
32 :
名無しのひみつ :2005/09/13(火) 22:29:36 ID:T8fZ5m0j
>>31 ソースを弄れば動くんじゃないかな。
SystemXだからシリアル(そんなもんが在ればだがw)に繋いだテレタイプ
端末動かす事や、電話線繋げば交換機の真似事をさせる事も可能かと。
33 :
名無しのひみつ :2005/09/13(火) 22:42:33 ID:uYqDNgst
スーパーコンピュータの世界はものすげぇ勢いで進化してるけど、それに比べてパソコンは
34 :
名無しのひみつ :2005/09/13(火) 22:42:44 ID:aZpbD7KL
安いなぁ。
35 :
名無しのひみつ :2005/09/13(火) 23:06:10 ID:vvewKxFj
これでWindowsXPとかフライトシミュレーター2004って 簡単に動かせるの??
36 :
名無しのひみつ :2005/09/14(水) 01:01:49 ID:+en5KYE6
そんなもんはオモチャに見えるようなソフトがごりごり動くので その気になれば簡単だ。ただ、Windowsは余計だ。お呼びじゃない
37 :
名無しのひみつ :2005/09/14(水) 01:30:32 ID:OM8DZdt4
16ギガワロスwww
38 :
名無しのひみつ :2005/09/14(水) 04:43:00 ID:jpge34Dn
その昔のマイクロVAXに比べたら激安だね。
39 :
名無しのひみつ :2005/09/14(水) 08:08:06 ID:xC9nSp/k
LinuxとかApacheとかはそのままのソースコードじゃ動かないのか? もし動くなら、中小企業でも手の出る価格だし凄い需要ありそうだな。 ところで秒間に160億回の計算ってどういう意味なんだ。 1GHzのCPUが1秒間に10億回の振動だろ?振動と計算で違うのか?
40 :
名無しのひみつ :2005/09/14(水) 08:18:15 ID:wuIkzhyt
Linux や Apache 動かすためにスパコン買うアホ企業なんているんだろうか…
41 :
名無しのひみつ :2005/09/14(水) 08:23:24 ID:xC9nSp/k
分散コンピューティングしにくい場合ならあるんじゃないか? まぁ俺はスパコンに詳しく無いから素人予想だけども。
42 :
名無しのひみつ :2005/09/14(水) 08:31:09 ID:OnS6Ttad
そういうノウハウを持ってる中小企業は少ないだろう。
43 :
名無しのひみつ :2005/09/14(水) 08:36:58 ID:gvmlQ+fo
DVDとかTVは見れるんですか?
44 :
名無しのひみつ :2005/09/14(水) 08:48:34 ID:LbQdFfz8
シナに売るなよ
45 :
名無しのひみつ :2005/09/14(水) 10:16:05 ID:YpdY7qTl
DOOMやりたい
46 :
名無しのひみつ :2005/09/14(水) 10:33:04 ID:X4mjLtbY
エロ画像のモザイク取れるんですか。
47 :
名無しのひみつ :2005/09/14(水) 10:48:13 ID:+mVW4XcY
PentiumDx2で10GFLOPS、約20万円 PS2(EE)は6.2GFLOPS、2万円 PS3(Cell)は218GFLOPS、推定4万円
48 :
名無しのひみつ :2005/09/14(水) 10:59:51 ID:5VCls3IR
「社会保険庁のスーパーコンピュータ」がないと年金政策を提案できないという民主党に朗報!
49 :
名無しのひみつ :2005/09/14(水) 12:19:14 ID:kJ6oRMYC
>>47 カタログスペックはなあ、データバスとかメモリー帯域とかとんでもない差があるのよ。
第一キャッシュヒットしなければ途端に100分の1の性能だよ、流体系演算なんか
キャッシュは意味がないから。
50 :
名無しのひみつ :2005/09/14(水) 13:09:25 ID:XQGQUZxk
ちなみに、カンファレンスでは参照値としてスパコンの性能も示された。ただし、こちらは倍精度演算性能で、Cellは単精度演算性能という違いがある。Cellの場合は倍精度になると、4GHz時に26GFLOPSと大幅に性能が落ちる。
RSXの演算性能は、SCEのスペック表では1.8 TFLOPSとなっている。しかし、Shader性能だけでなく、固定機能ユニットの演算性能も含んでいると見られる。
固定ユニットは、個々のロジック毎に用意された単機能の演算ユニットの集合なので、必然的に演算性能として単純にカウントすると膨大な数になる。しかし、プログラマブルな演算性能と同列に扱うことはできないため、それほど意味は持たない。
これは、単純に、同様の数え方で1TFLOPSを打ち出してきたMicrosoftに対抗するための数字に過ぎないだろう。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0518/kaigai180.htm
51 :
名無しのひみつ :2005/09/14(水) 14:07:39 ID:1hWrTezG
万魚んぼん号にいくらでも乗せられるな。
52 :
名無しのひみつ :2005/09/14(水) 15:04:25 ID:kZCguOX6
超リアルエロゲできる?
53 :
名無しのひみつ :2005/09/14(水) 15:43:26 ID:+en5KYE6
精神汚染を受けるくらいリアルな乳揺れもお手のものだな。
54 :
名無しのひみつ :2005/09/14(水) 22:07:08 ID:T2HtqbvU
>>39 そういった普通のアプリケーションを動作させた場合は30万円台の2wayのXeonサーバーよりも低速になると思う。
スーパーコンピューターというのは基本的にベクトル演算を行うためのもの。
55 :
名無しのひみつ :2005/09/14(水) 22:21:12 ID:RkrV5XQ2
>47 CPU-メモリ間帯域が64GB/s という点だけでx86やCellと比較する事が 無意味だと気づけよ。
56 :
名無しのひみつ :2005/09/14(水) 23:03:39 ID:p+1pzU7s
パソコンと比較してくれないとスゴサがまったくわからない
57 :
名無しのひみつ :2005/09/15(木) 01:22:47 ID:flKrdk8r
MSX何台分なの?
58 :
名無しのひみつ :2005/09/15(木) 02:04:16 ID:aFmP5h6X
>>56 パソコンの場合は、BackSpaceキーを押すと、1文字消えるだけだが、
スパコンの場合、BackSpaceキーを押すと、エディット中の文章が瞬時に消える。
59 :
名無しのひみつ :2005/09/15(木) 06:59:05 ID:JAS2yGnn
60 :
名無しのひみつ :2005/09/15(木) 07:35:39 ID:Uquy2n2L
俺はこのスパコンで普通にLinuxを使いたい。 普通にFedora入れて(入るかどうかは知らん)、 web見てメール見てマインスイーパやってエロ動画見て。 超贅沢。これで毎日blogのネタになるし。
61 :
名無しのひみつ :2005/09/15(木) 08:06:33 ID:NqyQCzIE
ちょーリアル画像は使うソフトとデータ量しだいだと思う このスパコンもしかしたらある程度汎用性持たせてる可能性あるかも ユニックス系のソフト使えたりして・・・
62 :
名無しのひみつ :2005/09/15(木) 11:40:56 ID:Ch1HRF+9
それはないない
63 :
名無しのひみつ :2005/09/15(木) 12:43:28 ID:Xz+J1E3O
OSはUNIX系でしょ。
64 :
名無しのひみつ :2005/09/15(木) 15:05:10 ID:2B7WKPJh
保守料が高かったりする罠
65 :
**** :2005/09/15(木) 15:23:56 ID:2lE5ejw5
どこかのサイトで1200円で誤表示販売されるのを今から心待ちにしてます。
66 :
名無しのひみつ :2005/09/15(木) 15:45:15 ID:uBGr3qVO
まじ、1.6Gの120万円バージョンなら欲しい。
67 :
名無しのひみつ :2005/09/15(木) 17:49:02 ID:qvVSrHF1
主にFORTRAN使うような人たちのマッスィーーーンでしょ。
68 :
名無しのひみつ :2005/09/15(木) 17:53:25 ID:mZSMHy+Z
DivxでフィルタかけまくりのエンコードとかDVDオーサリングが瞬時に終わるのだろうな
69 :
名無しのひみつ :2005/09/15(木) 20:59:43 ID:aFmP5h6X
筐体だけ売ってないのか?
70 :
名無しのひみつ :2005/09/15(木) 21:07:02 ID:IfZU0CVw
>>68 エンコード専用チップの方がずっと早いです。
71 :
名無しのひみつ :2005/09/15(木) 23:02:00 ID:E/rGvRIR
72 :
名無しのひみつ :2005/09/15(木) 23:18:57 ID:K1DD0h8w
パソコン初心者のこの俺が明日買いに行きます。 する事は、テレビ番組を見ることです。
73 :
名無しのひみつ :2005/09/15(木) 23:53:25 ID:jkw1P2jX
PSPに動画放り込む用に買ってくるよ
74 :
名無しのひみつ :2005/09/16(金) 01:09:15 ID:ojM2t4fj
>>72 がんがれ!デバイスドライバーハック人柱は任せたぞ!
75 :
名無しのひみつ :2005/09/16(金) 03:28:51 ID:CZAgzVEK
このコンピウターを担いで富士山に登るのが夢です。
76 :
名無しのひみつ :2005/09/16(金) 06:46:23 ID:obM9UG0M
個人でも買えない事は無いだろうが何をしようかしら、 1.5Kwの消費電力とあるからパソコンとしては猛烈に熱い、 DualのItanuimやOpteron×4と同じぐらいの性能でしょうか。 IOをもっと早くすればクラスタ化して使えるから100Gとか1Tの シリアルチャネルかパラレルバスがあるともっと良さそう。
77 :
名無しのひみつ :2005/09/16(金) 06:52:01 ID:n1omzuoN
CGのレンダリングエンジンで使えるアプリケーションがあると、かなり欲しがるところありそうだよね。 3DSMAXとかと連動できれば、簡単に使えるし。
78 :
名無しのひみつ :2005/09/16(金) 06:55:51 ID:mDcQH5qw
6 年後にヤクオフで 80 万で売りに出されるのを待つか。
79 :
名無しのひみつ :2005/09/16(金) 08:43:47 ID:xPjPW+hs
そういえば昔バブル期にボンボンの大学教授が親から相続した土地を売って 何億円分か自宅にコンピューター(スパコンに非ずだったと思うけど)置いてる 香具師がいたな。多分PenIIIより遅いとは思うのだが・・・
80 :
名無しのひみつ :2005/09/16(金) 08:59:52 ID:COI3b+Yc
量子こんぷーたとスパコン、どっちを持ってた方が女にモテるの?
81 :
名無しのひみつ :2005/09/16(金) 09:02:00 ID:NfB7gbmy
ようするに一般人には要の無いものということだな。 パソコンとは比較しても意味ないのだろ。
82 :
名無しのひみつ :2005/09/16(金) 09:48:38 ID:tZru0NFu
>>49 Athlon64 3200+で、姫野ベンチで余裕で2Gflops出てるけどな。
83 :
名無しのひみつ :2005/09/16(金) 09:57:07 ID:NyBNrkal
>>80 量子コンピュータは止めとけ
「量子って誰!」となるから。
84 :
名無しのひみつ :2005/09/16(金) 10:37:51 ID:xPjPW+hs
佐野量子
85 :
名無しのひみつ :2005/09/16(金) 14:14:55 ID:nTuJnP3E
スーパーコンピューターのベクトル演算と普通のパソコン用CPUのスーパースケーラー の違いを説明できるヤツはいないのかよ
86 :
名無しのひみつ :2005/09/16(金) 17:57:16 ID:OjrxeBfG
通信簿に「人に依存する傾向がある」って書いてあっただろ?
87 :
名無しのひみつ :2005/09/16(金) 18:12:47 ID:aRDWAhwZ
>>85 スーパースケーラーは命令を並列実行させて速度を稼ぐ。あらゆる命令(並列実行可能な)が対象になる。
ベクトル演算は文字通り、ベクトル成分の算術演算を並列実行して、ベクトル演算の高速化をする。
スーパースケーラーは外部からは見えないが、ベクトルプロセッサは演算命令として見える。
こんなとこか?
88 :
名無しのひみつ :2005/09/16(金) 18:18:54 ID:GZQBUfCa
89 :
名無しのひみつ :2005/09/16(金) 18:25:50 ID:taDdFQTU
>>87 > スーパースケーラーは命令を並列実行させて速度を稼ぐ。
単なる並列実行じゃなくて、パイプライン化、でしょ。
命令の実行順序はあくまで投入された順序に従う。
よって稼ぐのは単なる速度じゃなくて、スループット。
ベクトル演算は複数の命令を同時に投入実行できる。
90 :
名無しのひみつ :2005/09/16(金) 19:15:38 ID:GLN7RNyy
ベクトル型はコンバインの○条刈とか田植機の4条植えとか8条植えとか、 じゃあ1024条植えにすれば速いなぁとか。 コンバインで1024条刈でも稲が植わってない所は無駄になってるなぁとか。 田植機は「田植え」が一命令でなくて 「ストックから苗を取る」→「植える」→「アームを引き抜く」とかが単命令。 1024列に対して同じ動作を行う。 スーパースカラーは人夫を100人使って 「君は草刈り」「君はトマトの収穫」「君は稲刈り」とかかなぁ。
91 :
名無しのひみつ :2005/09/16(金) 19:30:51 ID:GLN7RNyy
スーパースカラーは鼻くそほじりながらテレビ見て足で猫を撫でるとか、そんなかな。
92 :
名無しのひみつ :2005/09/16(金) 19:35:39 ID:GLN7RNyy
人間には目ユニット、手ユニット×2、足ユニット×2...とかあって 目で猫を撫でる事は出来ないとか、 スーパースカラーっぽい例えになってるかな。
93 :
名無しのひみつ :2005/09/16(金) 19:52:36 ID:kkjHy57v
スーパースケーラーやパイプラインをトイレを用いて説明してるコピペが あったはずだが、誰か知らないかな? かなり良く出来てたんだが。
94 :
名無しのひみつ :2005/09/16(金) 20:05:22 ID:RPx75ROZ
>>89 >単なる並列実行じゃなくて、パイプライン化、でしょ。
スーパースケーラでない、パイプライン化されたプロセッサは
山ほどありますが?
いやそもそもベクトル機もパイプライン化されているし。
>命令の実行順序はあくまで投入された順序に従う。
OoO
>よって稼ぐのは単なる速度じゃなくて、スループット。
単なる速度の定義をきちんとしないと言葉遊びに終わる。
>ベクトル演算は複数の命令を同時に投入実行できる。
違う。単一の命令を複数のデータに対して実行できる。
複数の命令を同時に「明示的に」投入できるのはVLIW機。
そもそもスーパースケーラというマイクロアーキテクチャと
ベクトルというアーキテクチャを比較するのがナンセンス
なんだが。
95 :
名無しのひみつ :2005/09/16(金) 20:48:29 ID:NyBNrkal
96 :
名無しのひみつ :2005/09/16(金) 21:42:06 ID:nTuJnP3E
> そもそもスーパースケーラというマイクロアーキテクチャと > ベクトルというアーキテクチャを比較するのがナンセンス > なんだが。 このスレのほとんどはこのスパコンだと普通のソフトでも高速化できると信じているわけで
97 :
名無しのひみつ :2005/09/17(土) 00:27:11 ID:DhQSEom2
これを、ミサイルに積み込んで個人特定攻撃ミサイルを
98 :
名無しのひみつ :2005/09/17(土) 07:58:42 ID:uTDZqkOg
16GFLOPSで1200万か... FLOPSの数値だけでみるとかなり割高なような気がするんだが... MacG5の2wayではそれぐらいのデータは出てなかったっけか? 実際のFEM解析モデルとかを処理した時のスループットはどれぐらいなんだろう?
99 :
名無しのひみつ :2005/09/17(土) 08:15:57 ID:uTDZqkOg
>>79 桑原先生の計算流体力学研究所でしょ。
富士通VP、NECのSX、日立のS、それにシンキングマシンのコネクションマシンまであった。
たしかあの当時、大学や企業以上で日本一スパコンを持ってた。
あのころのSX-3とかは4GFLOPSぐらいだったからPenIIIよりは速かったと思う。
全部で100億ぐら投資したらしいけどバブル崩壊で倒産。
桑原先生は今でも研究者として活躍しておられます。
100 :
名無しのひみつ :2005/09/17(土) 08:31:59 ID:r5XTPgHw
これ現金でポン!ってあっさり買ったら税務署にマークされる?
101 :
名無しのひみつ :2005/09/17(土) 14:00:05 ID:oEvIrjIX
おれ買おうかな。 そんでミニ地球シミュレータ構成すんの。 ところで家庭用100Vで動くのか?
家庭用PCと比較してくれないとさっぱりわからんぞ。
>101 200ボルト使うらしい。
Gaussianとかやるのに適してるのかな。 理論化学やってる研究室あたりが導入しそう。
105 :
名無しのひみつ :2005/09/17(土) 23:18:02 ID:uTDZqkOg
>>105 凄ぇぇ!
つか当時の文部省や通産省の無能を個人で埋めたって感じだな
>>105 すげぇな。
こいつの不幸は特許などセコいもの使わずに成果を大金に換えられる人間に
出会えなかったことだな。
エエ話だ 自民党は比例名簿にこの人を載せるべきだったな
109 :
名無しのひみつ :2005/09/18(日) 02:19:11 ID:VJ2RKevH
>>100 買えない。
前、NECのブレードサーバーを買うと思って実物を見せてくれないかとショールームに電話をしたら営業か
代理店が入らないと見せられないといわれた。代理店を入れることはできたけどメンドウだったので辞めた
けどどちらにしても個人では買えない。
110 :
名無しのひみつ :2005/09/18(日) 02:22:55 ID:VJ2RKevH
桑原邦郎助教授は金ヶ崎士朗教授みたく金の亡者ではないね
>>109 それ以前にこの手のコンピュータは輸出規制かかってるから
個人には売ってくれんよ。
個人事業主でいいじゃん
成果出したのに経済的に評価されない・・・こんなことでは日本はホロン部
114 :
名無しのひみつ :2005/09/18(日) 14:49:17 ID:n8VLFb9q
本体価格以外に年額保守料金等あるだろうから、信用審査に通らない法人は普通買えないと思われる。 (絶対買えないということはない)
頭がいい奴に単純な足し算させたって普通の奴がやるのと変わらないってことね
>>105 そっちの記事より、こっちが気になった(w
「日本にいながら“世界の美女めぐり”ができる!」
117 :
名無しのひみつ :2005/09/18(日) 15:27:50 ID:qNRsu+gI
地球シミュレータと同じプロセッサかな
>>117 同一チップの使いまわしでは無いけど、アーキテクチャ的には近いかもしれない。
地球sim Webの説明によれば 150nmプロセスで500MHz(一部1GHz)動作、最大8Gflops。
SX8シリーズは90nmプロセスで1GHz(一部2GHzだったはず)動作、最大16Gflops。
119 :
名無しのひみつ :2005/09/21(水) 13:47:07 ID:UxJHqduA
PEN4の3GHzのCPU1個で4GFLOPS以上はいけるのだから、 1200万円というのは、従来のベクトルスパコン方式のコードや アルゴリズムをそのままぶん回したいというナマケモノにふさわしい 値段だと言える。
120 :
名無しのひみつ :2005/09/21(水) 14:44:36 ID:w23z9VsP
どうしてメモリ帯域幅がケタ違いという事をまだ理解しないアホが居るのはなぜ?
キャッシュが桁違いに早いからじゃぁ
>>120 >>88 のサイトを見てないからからでしょ、キャッシュでドーピングされ適切な演算方法が
ある一般アプリと、化学計算を比較しても無意味だと言うことが判ってないだけでしょ。
http://www.ne.jp/asahi/comp/tarusan/main67.htm にある
>なお、ここで12TB/月というのは、地球シミュレータを1ヶ月間動かして12TBのデータが
>吐き出されると言う意味ではなく、1ヶ月分の気候変動を計算して吐き出されるデータが
>12TBと言う意味である。 (1日分の計算は640個あるノードの内、160個で計算した場合でも
>5時間で終わるそうである。)
ではき出すデータの凄さがわかると思うけどね。
光回線でnyとshareを24時間付けっぱなしにした場合、12TB(=300GのHDD40本分)を 一月でダウソするのは、ちょっと厳しいかな。 5時間で12テラ落としたら神
マルチで1万タスク動かせば、あるいは・・・・
125 :
名無しのひみつ :2005/09/30(金) 06:55:57 ID:FENpU0fX
>>123 ここは金持ちが多そうだから
自分でプロバイダー作ったら一番早い速度得られるんじゃね
126 :
名無しのひみつ :2005/09/30(金) 07:51:07 ID:ha4O0oyo
北朝鮮に転売すれば儲かる?
127 :
名無しのひみつ :2005/09/30(金) 08:08:21 ID:sA4X8rT7
88> 化学計算ではキャッシュが効かないというところの説明をもっと詳しくタノム。
>>127 俺は、Athlon64 3200+で、キャッシュが利かない配列の大きさの
姫野ベンチで余裕で2Gflops出てるけどな
129 :
名無しのひみつ :2005/09/30(金) 09:51:44 ID:sA4X8rT7
DDR-3200のデュアルチャネルのPEN4とかOPTERONならば、 メモリバンド幅は6.4Gbyte/secある。これは64ビット語ならば 0.8Gword/secである。そこで、1語ロードあたり4演算をする のであれば(演算機の性能があれば)3.2GFLOPS程度が出ても おかしくはない。
\1200圓かー安すぎ
256要素を格納できる2Kバイトのレジスタが144KB分もあって メモリの帯域が32GB/secもあればキャッシュなんかいらんわな
問題のサイズよりもアクセスパターンの方が重要。 ランダムアクセスで理論性能に近いバンド幅 だせたらえらい
ベクトル型はランダムアクセスに無茶苦茶つよい
135 :
名無しのひみつ :2005/09/30(金) 16:57:04 ID:NMskr0wy
以前、ヤフオクに古いスパコン5万で出品されたことがあったな コイツもあと10年したらハードオフのジャンクコーナーに置かれるかも
その頃にはPCで計算したほうが速くなってるだろ
137 :
名無しのひみつ :2005/10/13(木) 07:57:47 ID:Hqumdm3F
これを640台買ったら地球シミュレーターに肩を並べるの?
今月分の小遣いママからもらったら買いにいってくるお
マイス パコン
一般にキャッシュが効くのは分岐予測が効いてキャッシュメモリーに結果が書き込まれて いる場合でしょ、そうすると其処の演算は省略できる、或いは高速のキャッシュメモリーから 読み取れる、対して化学計算特に流体計算なんてその都度要素が変化して新たなパターンに なるから結局遅いD−RAMに或いはHDに読みに行くそうすると途端に速度が高速道路から 都心の渋滞状態になる。 ところが、ベクトルマシンの場合は最初から最後までF-1サーキットなので減速しない。 と私は勝手に理解している。
141 :
名無しのひみつ :2005/11/13(日) 19:00:06 ID:0rwduEy0
CPU内部のメモリをキャッシュにするぐらいならば、 アドレスできるレジスタファイルにした方が良くない?
142 :
名無しのひみつ :2005/11/14(月) 17:10:02 ID:y+2a9Yf7
横にタバコ置けよ サイズがよくわからんだろうが
143 :
暴力的羊:ごるごるもあ《危険思想保持者》 ◆753Z/RLFiY :2005/11/14(月) 18:37:36 ID:QC+cqvdA BE:316858897-##
1200蔓延ということは、6万で買える3GHzのPCの200倍か。 処理速度はそれに見合うものなのであろうな。っつーかPCに換算して何ギガヘルツなのか分からんのだが。 ちなみにPCは32ビットのCPU命令を3GHzで処理できるということだから、秒間30億回の命令ができるということだな。あ、PCのほうが性能上じゃん。
144 :
暴力的羊:ごるごるもあ《危険思想保持者》 ◆753Z/RLFiY :2005/11/14(月) 18:42:09 ID:QC+cqvdA BE:30177432-##
中国で生産したらいくらよ?っていうところからの話だな。ぜんぜん話にならない。
145 :
名無しのひみつ :2005/11/14(月) 20:08:53 ID:KeNoSCxe
>中国で生産したらいくらよ? 最近はパソコン組み立ては中国で、サーバー組み立てはタイで メモリ生産は韓国で、CPU設計は台湾で、という国際分業だったか スパコンは精密すぎて、途上国にはまだ任せられないのだろう
>>144 CPUが作れないし、メモリーバスとか無理な所が幾らでもある。
つるしの服と一流デザイナーに専用に設えてもらう服が同じ値段だとは誰も
思わないでしょう、それに一流デザイナーを育成するのは時間がかかるしね。
更に言えば中国に対してはこのCUPは輸出規制がかかって持ち込めない。
>>143 一瞬ならね、でもその性能は連続しない、せめて1から142まで読んで書き込みなさい。
それでも解らないなら君には理解不可能だよ。
Cellがベクトル機のメモリバンド幅に勝てないか気になるな。 1つのコアじゃ無理でも、7つだか8つのコアで うまくメモリにアクセスすれば、ロードストアバッファが 巨大になったような効果がみれそうな気も。
149 :
名無しのひみつ :2005/11/14(月) 22:25:09 ID:nMLtERm/
私はコレで100億円なくしました! 宇宙科学研究所・桑原邦郎助教授 「研究者はただ研究すればいいんです」 先祖伝来の土地を失い、妻の実家の商売も潰れ… 暗い話ばかりでウンザリしているサラリーマンも、この人の話を聞けば少し は元気になるに違いない。文部科学省宇宙科学研究所助教授の桑原邦郎氏 (60)のことだ。研究に打ち込むあまり、個人で一時、100億円もの借金 を抱えた研究オタク。その破天荒な研究人生が経済誌で紹介され、話題を呼ん でいる。 空気や水などの流れをコンピューターで解析する「計算流体力学」の専門家。 70年に東大大学院卒業後、NASAエームズ研究所客員研究員などを経て、 81年に東大から分離独立した宇宙科学研究所に。応用分野は飛行機、自動車、 船舶の設計から血液の流れまで広い。 その桑原氏が100億円というケタ外れの借金を抱えたのは……。 「流体力学の業績はコンピューターの使用量に比例する。ところが、帰国当時、 東大では1台しかないスーパーコンピューターを1000人で使っていた。 それで、85年に『計算流体力学研究所』をつくり、個人でスパコンを買った のです」 スパコンの値段は1台数億〜数十億円。それを7台購入し、365日24 時間フル稼働させた。電気代だけで月2300万円。研究員の給与も含め毎月 2億5000万円かかったという。 「ウチは祖父の代まで東京・目黒区内で農家をやっていた。その土地をすべて 抵当に入れて借金し、それでも足りずに区内の長者番付で1位になったことも ある妻の実家からも援助を受けました」(桑原氏) おかげで日本の研究レベルは急上昇。研究員の中から20人以上が大学教授 になり、残りも一流企業の研究者となった。 ハイビジョンCG技術の進歩にも貢献し、90年放送のNHKスペシャル 「銀河宇宙オデッセイ」のCG映像もこの「計算流体力学研究所」が作った。 しかし、その“代償”は大きかった。借金の返済はほどなく滞って先祖伝来 の土地を失い、妻の実家の商売も潰れた。スパコンもすべて撤去されたが、 今も当時のスパコン以上の能力のあるパソコンを100台以上使って研究を 続けている。助教授の給与も差し押さえられている。 それでも桑原先生はサバサバした表情でこう笑い飛ばす。 「特許を取っていればカネは残っただろうけど、それだと他の研究者の自由な 研究の妨げになる。だから特許は一切持ってない。研究者はただ研究すれば いいのです」 タカが数千万円の住宅ローンなんて小さい、小さい。
IPOD用に一台欲しい。
漏れが買った一番高いコンピュータは2億だったな〜。
152 :
名無しのひみつ :2005/11/15(火) 01:29:22 ID:GRzLeZpq
>>148 Cellに関しては上の方で出ている(たるさんのパソコンフィールド)に出ているから読んでみるといい。
結論から言えば増やしても効果はそれほどあがらないという実験結果が出ている。
これはやはりメモリーのバンドが足りなくなるから、それからカタログスペックほどの性能は無いから。
153 :
名無しのひみつ :2005/11/16(水) 22:49:04 ID:2BadqvrA
154 :
名無しのひみつ :2005/11/16(水) 23:07:29 ID:I9DuVAP7
ヨドバシで売ってるの?
155 :
名無しのひみつ :2005/11/17(木) 11:53:34 ID:y4VhFzYa
桑原先生が私財をなげうって私設流体研究所を作らなかったならば、1980年代 の日本の数値流体力学の大発展はなく、3次元流体の数値解析の可能性を産業界 が注目することは無かったであろう。世界的にも80年代ではあるいみNASAを しのいでブッちぎりの先進研究が出来た奇跡の研究所である。 これがなければ10年程度、日本の数値流体力学研究は遅れていたといえるだろう。
156 :
名無しのひみつ :2005/11/17(木) 12:48:27 ID:WtrKwu96
これはハードのスペックだよな? ソフトを搭載した時の能力はどうなんだ?
これでWindows3.1を動かしたら どんな感じ?
>>99 コネクションマシンって超カッコいいんだよな。
黒い立方体の筐体(2m以上ある)にびっしりLEDならんでぴかぴか光ってんのな。
159 :
名無しのひみつ :2005/11/17(木) 22:13:36 ID:7tFNvFA6
ベーゼンドルファー買える家なら、個人で所有してても違和感ねーな。 空調完備の専用部屋が必要なところも一緒だし(w
160 :
名無しのひみつ :2005/11/17(木) 22:35:12 ID:yx1kntfZ
キャッシュが1200万って高性能だな。
161 :
名無しのひみつ :2005/11/17(木) 23:05:42 ID:LJcuqHTF
>>156 親戚の地球シミュレータは実使用時の
実効性能が高いことも有名だな
金がかかることの方が有名だが。
163 :
名無しのひみつ :2005/11/26(土) 02:56:21 ID:sdqQ/1TT
>>90 ワラタ
コンバインとか田植機の比喩が一番わかりやすい。
NECは永遠の負け組み 何やったってグズグズ
166 :
名無しのひみつ :2005/12/25(日) 21:52:29 ID:VU4+/5bz
Itanium2の4CPUマシンの方が安いだよ。
【パソコンとの比較】
◎データ転送 64Gバイト/秒 は DDR2-8000 相当(現行は DDR2-800 とか)
これが生かせない計算なら、Xeon でも Opteron でも Pentium 4 でも Athlon でもポンポン積み重ねるべき。
・Pentium D 840(3.2GHz) はクロックあたり 8個の浮動小数点演算をするはずなので、質を問わなければ 25.6GFLOPS
(倍精度なら
>>47 の1行目くらいか) 6万円〜。
・メモリが10年後(
>>25 ) に 16GB 超える PC は珍しくないのでは(10年前 16MB → 今 512MB とすれば 32倍)
今でも DDR2-533 2GB * 4 くらい積める。30万円〜。
・HDD は今でも 146GB 程度はある。SCSI でも PC に積もうと思えば積める。5万円〜。
・質量が 120kg、底面積が 45cm x 70cm もあったら PC としては売れない?
・消費電力が 1.5kVA になっても困る
>>166 4CPU だと
>>109 みたいになるかと。
Itanium2 2CPU の PC なんて出ないだろうか。
自作するとして
12万 Supermicro の板
15万 Itanium2 1.3GHz/3M LV * 2
2万 メモリ
2万 HDD
2万 もろもろ
2万 モニタ
---
35万円
40万のG5は、全コア合計で倍精度40GFlopsいってね?
170 :
名無しのひみつ :2005/12/29(木) 22:33:13 ID:b6a0N8Zy
>>169 Mac もデータ転送はそれほど速くないのでは。
171 :
名無しのひみつ :2005/12/31(土) 11:21:38 ID:avRHkIPM
漢だけど 家族は大変だな
172 :
名無しのひみつ :2005/12/31(土) 11:43:48 ID:8CnUdKv4
>>105 クオリティ高すぎwwwww
景気良くなったから、この研究の恩恵を受けてる企業は借金負担してやれよ!
173 :
名無しのひみつ :2005/12/31(土) 11:54:34 ID:1c/g89Mg
突然1億円の借金を負ったら死にたくなるだろうが、100億円が101億円になっても気にならないだろうな。
174 :
名無しのひみつ :2005/12/31(土) 15:21:00 ID:2fKZbDfp
普通に考えて買うやついないでしょ? 要するに、土木工事やODAやその他もろもろといっしょで、 NECに税金を流し込むための言い訳のひとつ。
175 :
名無しのひみつ :2005/12/31(土) 15:34:55 ID:p7zHQZra
六本木ヒルズの家賃に無駄金使うなこっちだな と思ってる私は永遠にヒルズには住めないな
176 :
名無しのひみつ :2006/01/02(月) 21:56:10 ID:PU6iiZfp
400億円ハードに金をかけたのに、年額10億円の維持経費が捻出困難 あるいは削減されているというのは甚だばかげている。 それなら200億円ハードにして、年額20億円電気代を出すべきだ。 金物にだけ金を出して維持費に金を出さないのは、製造メーカーの利権 ばかりしかないからだろう。
177 :
名無しのひみつ :2006/01/02(月) 23:12:45 ID:In+4hhFl
まあ、こいつは大学の研究室が何箇所かで共同購入して 使い倒すだろうね。 流体懐石にも使えそうだけどこのスペックだと同なんだろう まだ不足している気がする
178 :
名無しのひみつ :2006/01/03(火) 16:51:41 ID:9ocGBvdo
3月から会社でこれ使うよん。40CPU仕様で。量子化学計算用。
179 :
名無しのひみつ :2006/01/03(火) 17:37:53 ID:k62xZFaY
でも今ので十分かな液晶ぽいし 小さいのは電車とか持ち運びだけど・・・ するのかな PC 演算だから グラフとかもでるの でも今でもそんな遅くないけど・・ どんなことに使うのかな 精密桁とか? ほえー
180 :
名無しのひみつ :2006/01/03(火) 17:40:18 ID:k62xZFaY
気になるのは他型もいいのか?とか。。 今NECだけどね〜 バイオはな節電画面は一生で暗いかもだからさけた DVDみたいから う〜ん。変化してほしかったか まあ事務オンリーならいいかなとか思うんだけどね
181 :
名無しのひみつ :2006/01/03(火) 19:12:25 ID:MzeaGfGZ
これでsimcity4がさくさく動く!!!
DO I=1, 10000, INT(X*10000) A=A+1 CALL RANDOM_NUMBER(X) END DO
X=1 DO I=1, 10000, INT(X*10000) A=A+1 CALL RANDOM_NUMBER(X) END DO このプログラムはベクトル化できますか?
184 :
名無しのひみつ :2006/01/08(日) 01:23:11 ID:/Vpq87Gm
>>183 答え:一回しか回らないのでそもそもベクトル化されない。
ファイナルアンサー。
1回以上回る確率も高いと思うけど・・・ モンテカルロ法は、やっぱりベクトル計算機に向かないのかー
186 :
SIM板住人 :2006/01/15(日) 11:31:55 ID:W0WtPxZT
>>183 DO文の3つの式はそのループに入る前に一回評価されるだけ。
だから、このDOループは
DO I=1, 10000, 10000
と同じ。
>>185 Monte Carlo法って言っても、単純なhit&miss積分法やら直接シミュレーションMC法やら色々あるぞ。
単純に、モンテカルロだからベクトル化率が低い or 高い、とは言えない。
どんな計算をしたいんだ?
ベクトル化できそうにない計算でも、ちょっと工夫するとベクトル化できたりするから、がんがれ!
187 :
名無しのひみつ :2006/03/03(金) 17:52:18 ID:wPjEhqDz
これ、個人用に欲しい。
188 :
実身!仮身!ビーーートロン!!! :2006/03/03(金) 17:55:14 ID:wPjEhqDz
189 :
名無しのひみつ :2006/03/04(土) 14:06:22 ID:0eCzlhzS
>>174 は?? めちゃ欲しいけど。
科研費当たらないかなあ。
ベクトル器欲しい人ってプログラミングに 自身がある人なのか、ない人なのか 微妙な位置にいるよな。
191 :
実身!仮身!ビーーートロン!!! :2006/04/12(水) 00:12:28 ID:KyO5oamS
これうちにも欲しい。
ウチの電子レンジにこれを使えば弁当のご飯の中心まで温まるかな
193 :
名無しのひみつ :2006/04/12(水) 16:15:04 ID:/b2mqIwQ
これでウイニーするとどうなる?
194 :
名無しのひみつ :2006/04/12(水) 17:27:09 ID:pDG8jg5W
PCオタならスパコンぐらい持ってないと駄目だよな
195 :
名無しのひみつ :2006/04/12(水) 17:33:13 ID:qUtT6GEr
俺ススパコンもってるぜ
焼きそば?
これとそっくりな自作PC用ケースだして欲しいなあ MicroATX向けくらいのミニチュア版で
あ、それ面白い。 でも形でいうならCRAY-1にしてほしい。 もちろん水冷ユニット付属だw
いいねえ、ミニチュアCRAY-1。 座れんけどなー。
200 :
197 :2006/04/16(日) 01:02:34 ID:rOGqsWZy
じゃあ代わりにお気に入りのフィギュアを座らせようよ お弁当広げてピクニック気分出して見るとか
201 :
名無しのひみつ :2006/04/16(日) 22:09:42 ID:iAJQ0rK9
Blue Geneと比べてどっちがコスパ高いのかな? Blue Geneは最小構成でも150万ドルらしいから結構高いけど 処理能力(flops)あたりの値段はBlue Geneの方が安い?
SX-8i: 1200万円 / 16 GFlops = 75万 / GFlops BG/L: 20000万円 / 5.7 TFlops = 3.5万 / GFlops PowerMac G5: 40万円 / 40 GFlops = 1万 / GFlops
203 :
名無しのひみつ :2006/04/17(月) 16:55:12 ID:XvjfNob4
Blue Gene安いねえ。
204 :
名無しのひみつ :2006/04/17(月) 23:46:21 ID:JTDSuUur
流体力学計算やらせたらBGの方が高くつくけどな。
205 :
名無しのひみつ :2006/04/18(火) 01:24:11 ID:Yzjt0FEy
PS3もCELLタイプでなくCRAYタイプにすれば 本当の意味でのスパコンになったのに惜しいところだ。
>>204 でも201は最小構成の値段について聞いているので、
構成が小さくなればBlueGeneも高効率化するんじゃない?
分散がネックになってるんでしょ?
でも、そうするとHPCとは無関係になるけどな。
BG/Lのシステムメモリバンド幅はノード数×3.2GB/sだから うまく使えば1個のCPUに64GB/sのSX-8iより断然有利に。
208 :
名無しのひみつ :2006/04/20(木) 19:04:05 ID:4AdRsnWd
>>204 大きい流体力学計算でもっともパフォーマンスが出るのは
やっぱりベクトル計算機?
209 :
名無しのひみつ :2006/04/22(土) 10:59:23 ID:65a495pN
ブルージーンのような分散メモリの計算機にだったら、 脳のシニュレーション研究が進めば、知性とか意識のようなものが 芽生えるかもしれないなぁ。10年後ぐらいかなぁ。
>>149 >今も当時のスパコン以上の能力のあるパソコンを100台以上使って研究を
>続けている。助教授の給与も差し押さえられている。
なんか、涙なしには語れないな
211 :
名無しのひみつ :2006/04/22(土) 11:15:53 ID:KWag1Kq4
212 :
名無しのひみつ :2006/04/22(土) 11:37:28 ID:KWag1Kq4
>>210 自己破産しないんですかね?
足立区民はは数百万でできるのに・・・
しかも悪意????をもってやったわけじゃないんでしょ?
213 :
名無しのひみつ :2006/04/22(土) 13:44:20 ID:GqxXEsIB
フリーセルできますか?
214 :
名無しのひみつ :2006/04/22(土) 14:10:04 ID:65a495pN
破産したとしても、その名声は100年の後までも続く。羨ましいス。
215 :
名無しのひみつ :2006/04/22(土) 16:44:59 ID:NtAyD3ap
>>149 特許をとったら〜
のあたり、聖人って感じがする
債権者や予算を出す人にとっては特許をとった方が良かっただろうけど
特許をとる→研究費ができる&研究機器の開発が進む
216 :
名無しのひみつ :2006/04/23(日) 15:05:26 ID:Gpkrtptp
聞くところによると、破産した人間には叙勲が無いらしい。
217 :
名無しのひみつ :2006/04/23(日) 17:01:56 ID:wP1cWP6X
あと10年もすれば一般的なPCの性能はこれくらいになってるんだろうな
すげーな。 で、グラボは何?
219 :
名無しのひみつ :2006/04/23(日) 18:25:43 ID:wP1cWP6X
>>149 この人凄いな。
公的な援助って引き出せなかったんだろうか。
どうでもいいことには無駄金出すくせに
お金持ちの家のガレージにはポルシェ、フェラーリ。 リビングには高級オーディオにホームシアターそしてマシン室にはSX-8iか。
221 :
名無しのひみつ :2006/04/24(月) 07:12:12 ID:+dJcxWA7
金額だけなら政治家を口説き落とせる先生は何百、何千億でも引き出して みせます、スーパーカミオカンデとかすばる望遠鏡とか。 やっぱり破産するぐらいなら最初から政治家や官僚を説得したほうがよくね。
222 :
名無しのひみつ :2006/04/24(月) 07:15:20 ID:+dJcxWA7
223 :
名無しのひみつ :2006/04/24(月) 07:46:23 ID:JBYtqSII
ウチのLaVie Sの調子が悪いんですが、長時間動かすと、ロックしたり、落ちたりする(マジ)
スーパーコンピューターって、ウインドウズ動くの?
225 :
名無しのひみつ :2006/04/24(月) 08:45:01 ID:JBYtqSII
>>224 同じ会社の物!信用できるのか?
それに、ハードの問題の様なきがするし・・・
226 :
名無しのひみつ :2006/04/24(月) 10:40:40 ID:UZXptX+5
SR11000/Kはどうよ
227 :
名無しのひみつ :2006/04/24(月) 11:15:50 ID:K/x8MkmT
>>224 最近のPOSはたいていWindowマシンだよ
これマジで欲しい、できれば1000万以内にして欲しいな。
230 :
名無しのひみつ :2006/04/24(月) 20:47:11 ID:+mlpVWc7
どすぱらでも売ってますか?
買ってなにするの?
スパコンで3Dゲームやったらすごく速くて快適ですか?
>>232 そういう釣りは、今から200レスぐらい前にやれよ。
少しは空気読め。
234 :
名無しのひみつ :2006/04/28(金) 01:53:15 ID:iKgY94JD
CoreDuoだと3GHzで12GFLOPSぐらい出るらしいよ。
235 :
名無しのひみつ :2006/04/28(金) 16:16:54 ID:M7xOCxvS
>>149 桑原先生って計算流体力学研究所設立当時も助教授だったけどいまだに助教授なの?
もうすぐ準教授になります。
>>174 スペック、しょぼすぎるからな。
>NECに税金を流し込むための言い訳のひとつ。
それも、いないんじゃ。
たかが16GFLOPSじゃあまともなことやるには何百台も並べてってことになるが、それだと
ベクトル型である意味もないし、パソコンを並べたほうがはるかに安くて高性能。
238 :
名無しのひみつ :2006/04/28(金) 19:03:25 ID:iKgY94JD
同じ分野の研究者からは、金で業績を買ったみたいに悪口言われてたり、 計算機で計算するのは学問とは無縁という旧守派が多くてな。日本の計算 物理学は、計算機が立ち上がりの時に満足な研究ができる場所はアメリカ に限られていたために、頭脳流失して、国内には計算機を用いて研究する 勢力が育たなかった。アメリカで使い物にならなくなった人間が帰って 来てたわけだし。学会の政治的にもそういうことなわけで勢力が形成され なかった。また原子力やロケット、加速器、核融合ほどには予算が当てられて いない。共同利用計算施設という公衆弁所で用を足せば充分で、受益者負担 という論理で金を校費か科研費でとってきてあてなければ使えなかったが、 加速器などと違って継続的に出る金ではなかった。
239 :
名無しのひみつ :2006/04/28(金) 20:07:57 ID:BbY6g8/F
>>238 ふーん、俺の知り合いが灯台の特任教授になったけど、まだ40代前半。
桑原先生ほどの業績上げてるわけでもないんだが...
240 :
名無しのひみつ :2006/04/29(土) 07:00:40 ID:HnAMbHdL
ハードよりソフト(?)を何とかして欲しい!人工知能はいつになったら・・・そいつに考えさせりゃぁ、数倍、進歩するだろうに・・・
>>240 あれってどうなったんだろうな、人工痴能まではいけるらしいが
242 :
名無しのひみつ :2006/05/01(月) 02:01:04 ID:R/a9TQ2y
>>237 >たかが16GFLOPSじゃあまともなことやるには何百台も並べてってことになるが、それだと
>ベクトル型である意味もないし、パソコンを並べたほうがはるかに安くて高性能。
そうでもないぞ。今TOP500で世界最速といわれているBG/Lで流体力学のでかいシミュレーションなんてやったら
実効効率は10%以下だろうから、効率50%以上のSX-8BASEのESには勝てないかもしれない。
実際、日本の有力研究施設のHPC最新機種はスカラ−ベクトル複合型が多い(理研とか東工大とか)。
要はアプリ次第。
よくわかんないけどエクセルとワードは始めから入ってるの?
なあなあ。
おいらロートル技術者なんだけど、HPC機って、
まず使いたいソフトがあって、その次にそのソフトが動くハードの選定に入るんじゃないの?
だから、気象とかの流体力学計算がやりたいときは日本製のマシン(日立、NEC等)、
核シミュレーションや構造解析をやりたい場合はアメリカ製(IBM、クレイ等)みたいに。
(今の勢力がどうかはよく判らん)
あー、のんびり書いていたら、
>>242 がきっちり突っ込み入れてるわ(笑)
今ある商用化されてるアプリがほとんどベクトル化されてないのに 書き換える手間を誰が負うんだ?
386-SX
247 :
名無しのひみつ :2006/05/01(月) 11:15:40 ID:C+KnWuHY
>>242 >そうでもないぞ。今TOP500で世界最速といわれているBG/Lで流体力学のでかいシミュレーションなんてやったら
>実効効率は10%以下だろうから、効率50%以上のSX-8BASEのESには勝てないかもしれない。
「かもしれない」でよければ、なんでも言えるな。
>実際、日本の有力研究施設のHPC最新機種はスカラ−ベクトル複合型が多い(理研とか東工大とか)。
それ、国産買いたいから、そういう仕様にしただけじゃ?
NECって高関税で実質アメリカからは締め出されてるんじゃなかったっけ。
249 :
名無しのひみつ :2006/05/01(月) 14:17:08 ID:TlTYmfHF
このスパコン買いたいけど、快適にWindowsXP動くかな?
250 :
名無しのひみつ :2006/05/01(月) 14:37:32 ID:rL8fhOQz
これでゲームしたらすごい?
251 :
名無しのひみつ :2006/05/01(月) 16:52:53 ID:DHiilh7v
>>247 >「かもしれない」でよければ、なんでも言えるな。
http://crd.lbl.gov/~oliker/papers/SC04.pdf これを読んでみ。
LINPACKじゃなくて実際の流体コードでパフォーマンスを計測してるが
スカラ並列機は最高11%、ESは58%。
ここで使ってるスカラー機は最近のパソコン並列機よりはるかに周辺機器(ネットワークとか)は重装備だが
ESに比べたらはるかに効率が悪い。
ましてキャッシュ頼みの物量でパフォーマンスを出してるBlue Geneじゃ
もっと効率は落ちるだろう。
もっともBlue Geneはそういう用途を想定してるマシンじゃなくて
タンパク質の構造解析用のアーキテクチャーだから当然といえば当然だが。
>それ、国産買いたいから、そういう仕様にしただけじゃ?
いや、性能や使い勝手だけからいえばむしろベクトル機を使いたいが
ベクトル機はNECとCrayしか作ってないのと、ランニングコストがかさむからスカラにしてるっていうケースのほうが多いと思う。
(JAXAのNS3とか)
それに、最近のヘビーユーザー向けスパコンはスカラ機でも擬似ベクトル化機能を持たせるのがトレンドになってきた。
(SR11000、IBMのViVA:Virtual Vector Architecture)
252 :
名無しのひみつ :2006/05/01(月) 18:01:37 ID:Twu+jvuy
ハリウッドのVFX会社が総力を結集して これ専用の3Dエロゲ作ってほすぃ
253 :
名無しのひみつ :2006/05/01(月) 18:11:03 ID:3En4MG4a
俺が開発に近い現場に居た頃はSX-3とかだったのに、今はSX-8か。 しかも安くなったなぁ。 当時は計算は速かったけど、オペレーションは遅かったなぁ。 (端末代わりのEWS4800経由での操作だったと思う)
254 :
名無しのひみつ :2006/05/01(月) 18:15:07 ID:tqaAzIP0
スパコンは リンゲル係数のサブコンがまずいるはずだよね。 ベクトル化するまえに よく考えなきゃね。 ニコ
255 :
名無しのひみつ :2006/05/01(月) 18:16:11 ID:Tq/++eZd
>>251 >スカラ並列機は最高11%、ESは58%。
それ、スカラかどうかじゃなく相互結合網のできが効いてるだけ。
つまり、
>>237 >何百台も並べてってことになるが、それだとベクトル型である意味もない
のだよ。
256 :
名無しのひみつ :2006/05/01(月) 18:17:34 ID:3En4MG4a
OSの話が出てるけど、今は知らんが俺が知ってる頃のベースはSVR4.2MPだった。 つーか、UX/4800の話だけどSUPER-UXも同じじゃないかな。 NECのWSがHPのOEMになったんで、SVR4.2MP系の仕事無くなったと思ってたけど まだ残ってそうだな。 「サンタ」とか発行されてるのかな?
スパコンにもヘビーユーザやライトユーザがいるんだ。 すげえな。
258 :
名無しのひみつ :2006/05/02(火) 00:22:37 ID:EZmErXqk
同じことをするのにどちらがランニングコストも含めて 安価であるかで勝負すべきだよ。 同じ要求に対する仕事を同じ時間でできるシステムが二つあった として、お金が安く済む方式の方を選ぶなら、もしも同じ お金を出せるのであれば、コストパフォーマンスの良い側は さらに一段上の性能を出せるはずだからだ。
259 :
名無しのひみつ :2006/05/02(火) 22:33:08 ID:Rl3M3gyz
>>255 仮にパソコンクラスタをESと同じ
双方向12.3GB/secの単段クロスバー・ネットワークでつないだとしたとしても
大規模な流体力学計算で同等のスループットは出ないよ。
それに、そんなことしたら10万のCPUに100万のNICを入れるようなことになって
コモディティ製品でシステムを組んだ意味が薄くなる。
>>259 ESは高性能ノードを少数繋ぐことで単段クロスバーを実現しているからな。
低性能なパソコンの場合ノード数が10倍ならば、
ケーブル長は100倍。物理的に不可能です。
あと、台数増えれば増えるほど性能が落ちるアムダールの法則があって、ノード数が多いほど不利。
【ゴールデンレス】 ∩ ・∀・)∩∩ ´∀`)∩ このレスを見た人はコピペでもいいので 〉 _ノ 〉 _ノ10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。 ノ ノ ノ ノ ノ ノそうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ し´(_) し´(_) 出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
>>259 >コモディティ製品でシステムを組んだ意味が薄くなる。
超並列計算機というのは、もともとそういうもの。
>>260 >ESは高性能ノードを少数繋ぐことで単段クロスバーを実現しているからな。
ネットワークのコストが重要なのにクロスバーなんて効率の悪いトポロジー使うのは、アホそのもの。
>低性能なパソコンの場合ノード数が10倍ならば、
>ケーブル長は100倍。物理的に不可能です。
ノードの性能があがればそれだけクロスバーの帯域も必要なので、その評価はクロスバー前提でも
間違い。
分割してしか利用させてないESの利用形態を見るとクロスバは無駄だわなぁ。 個々のCPUの性能低けりゃネットワークもそれなりの技術で揃えられるし。 アムダールの法則もサイズを固定で考えてるから問題なだけであって、 サイズをでかくして考えればたいした問題ではなくなっている。
疑似ベクにあまり期待しなさんな 使ったことあれば分かるだろけど
疑似ベクトルという名が紛らわしいんだよ。 prefetch + software pipelineってはっきり言えよ。 そうすればどのような単純なloopなら効果があるかまだ分かりやすい。 computerをあまり使ったことのないハード屋のいつものレトリック。いんちき。 あるいは単なるバカ。 積和演算器×2×clock周波数をピーク性能と呼んで 実アプリの実測GFLOPSとの比をもって実効性能と呼んでみた それに科学的技術的に何の意味があるのさ。 softwareの墓場みたいなヘボcomputerの為にsoftwareを書いたり 乗せたりする必用はない。 どうせ運用期間中は不具合ばかり出してuserは不良対策で始終するんだろ。 あほらし。そんなもの作って頂かなくて結構。
266 :
名無しのひみつ :2006/05/06(土) 15:02:37 ID:neKn7Ava
Intel Pentium 4 のアーキテクチャーなら、プリフェッチもするし、 SSE2/3命令でベクトル的処理をするし、コンパイラがソフトウェア パイプライニング相当もするから、擬似ベクトルといえるのでは?
一応疑似ベクの端くれだろうけど 物理register足りないし pipelineに関してはIntelのcompilerは大したcode吐かない
268 :
名無しのひみつ :2006/05/06(土) 16:19:50 ID:ZnQTKuvv
安いな
269 :
名無しのひみつ :2006/05/06(土) 20:38:36 ID:OGrn9SLn
>>265 >積和演算器×2×clock周波数をピーク性能と呼んで
>実アプリの実測GFLOPSとの比をもって実効性能と呼んでみた
>それに科学的技術的に何の意味があるのさ。
行列乗算とかは、ほぼピーク性能でるから、科学技術的に多いに意味あるけど?
もっと一般の計算はバス速度が追いつかないと駄目なわけだが、並列化してしまえばバス速度
に相当するのはネットワーク性能なので、単体プロセッサがベクトルであるかどうかはもはやど
うでもよい。
つまり、いまどき単体プロセッサがベクターかスカラーかなんて気にしてるのは、DQN。
行列乗算ニヤニヤ
>>269 でもネットワーク速度が追いつかないんだろ?
だからIBMは高密度実装というのをやったわけだ。
でなければ今以上に効率悪いんじゃないか? Geneって。
接続詞の使い方ひどくないか?
273 :
名無しのひみつ :2006/05/07(日) 11:50:07 ID:N56Q8NJj
広告の裏紙で計算しますんで、代わりにボクを雇って下さい。
じゃあ採用試験として、πを1万桁まで計算してきて。
275 :
名無しのひみつ :2006/05/07(日) 15:24:57 ID:UZF8NOA3
思いつきだけどさ・・・ たるさんの所見てる人、ハンドル名に適当にその旨書いてよ。 その方がスムーズになる気が・・・。
>>271 >でもネットワーク速度が追いつかないんだろ?
それは並列機すべてにおいて言えること。
アプリによってボトルネックは色々異なる
I/Oはたいして速くできずに、 結果書き出して解析するのに数週間 なんてことになるんだろうな
279 :
名無しのひみつ :2006/05/28(日) 16:12:18 ID:WmXvfbOg
DualCoreのOpteronが8つ乗ったSMPのマシンでメモリを16GB積んでも 値段は300万円だよ。おそらく、その方が実用的だと思うが。
実用上どっちがいいかはおいといて それでもなおメモリバンド幅は SX-8iに分があるという一点においては 評価してあげよう
281 :
名無しのひみつ :2006/06/24(土) 09:57:48 ID:FA4PztgS
今度のインテルのXEONのメモリインターフェースはバンド幅を一層重視 したものになるらしい。いずれ、サーバー用の汎用CPUもバンド幅を重視 する方向に行くだろう。でなければ意味が無いから。レイテンシーを犠牲 にしてでも。
282 :
名無しのひみつ :2006/06/24(土) 11:23:03 ID:rX6AQkpB
ウイニーつこうた。
283 :
名無しのひみつ :2006/06/24(土) 12:19:01 ID:Zaviexky
>>279 見積もり提示か、セットで売ってるアドレス希望
いくらなんでも、それにNECのスパコンが負けることないだろ。
だったらNECがそれを出してるよ。
15年前、リコーがCPUを多数使った小さいスパコン出してたしな。
いまはしらんが。
284 :
名無しのひみつ :2006/06/24(土) 12:48:36 ID:CVcNMzEH
SX-8iの次機種っていつ出るの? 次は32GFLOPSで800万位になるかな?
SXって血税注入でやっと成り立つ、商業的には赤字の部門だよな? それともベクトル機としてはシェアを独占できるようになって、 やっていけるんかね。
未だにアメリカからは締め出しくらってるんだよな?
と思って調べたらとっくの昔に終わってたのか…
288 :
名無しのひみつ :2006/06/27(火) 01:53:57 ID:Pt+HOiQm
自作でこの前組んだな。
290 :
名無しのひみつ :2006/06/27(火) 10:16:43 ID:GzVkRKIE
>>283 >いくらなんでも、それにNECのスパコンが負けることないだろ。
普通に負けるだろ。
民生品とコスト競争して勝てるはずがない。
>だったらNECがそれを出してるよ。
NECが出しても勝てないから、NECの戦略としてはおまいのような奴をかもるんだろ。
>>290 おまいはまったくわかってない。
シングルノードのパフォーマンスなら最新PCに負ける事も有るのは当たり前。
しかし、SX-8iで組んだコードなら地球シミュレータでも少しの変更で動かせる。
科学技術計算用途ではプログラムのスケーラビリティーが重視される。
292 :
名無しのひみつ :2006/06/27(火) 18:28:49 ID:RgUtmsRh
>>291 >シングルノードのパフォーマンスなら最新PCに負ける事も有るのは当たり前。
あらら、そこ認めちゃったら終わりだよ。
>しかし、SX-8iで組んだコードなら地球シミュレータでも少しの変更で動かせる。
動かすだけならエミュレータで十分。
>科学技術計算用途ではプログラムのスケーラビリティーが重視される。
スケーラビリティってのは、SX-8iで組んだコードがSX-8iではそこそこの性能で動いても、
地球シミュレータでは性能がでるとは限らない、ということなんだよ。
おまいはまったくわかってない。
>>292 …おまいの方がわかってない
恥ずかしいから引っ込んでてください
>>292 > あらら、そこ認めちゃったら終わりだよ。
何が?
Linpack動かして勝った負けたがやりたいのか?
>地球シミュレータでは性能がでるとは限らない
そんなん当たり前だろ。
だからって地球シミュレータの順番が回ってくるまでコードが検証できなかったら
研究は全く進まない。
マルチノード化するにあたってチューニングが必要な点やコーディングで留意す
べき点はJAMSTECからも資料が提供されてるんだからそれに従ってSX-8iのよ
うな小規模環境を使って開発すればいいんだよ。
コード書いて動かしてみるってだけならエミュレータでも良いってのには同意する
が、データとパラメータ設定して検証コードが結果を吐くまで待つという作業を繰
り返すとなると、PCベースでベクトルマシンをエミュレートって考えがどれだけ
非現実的かという事ぐらいは解るよな?
sx-8i 1台はAthlon64 4500+1台の 何倍の処理能力があるのでしょうか? 詳しい方、説明して頂けないでしょうか? このコンピューターのすごさを実感したいです。
296 :
名無しのひみつ :2006/06/27(火) 21:53:59 ID:GzVkRKIE
>>293 おまいはまったくわかってない。
恥ずかしいから引っ込んでてください
>>295 多分、アスロソのキャッシュ内で処理できるアプリならアスロソの勝ち
でかい配列を扱うならメモリバンド幅からSXの勝ち
298 :
名無しのひみつ&rlo;(どけイイもでうど) Oo .(`・ω・´)&lro; :2006/06/27(火) 23:15:46 ID:8DB5mvFd
299 :
名無しのひみつ :2006/06/28(水) 19:32:13 ID:GWKvxNbY
>>298 貴方が高いと思うなら高いのでしょう。
でもね、全ての演算処理が分散処理に向くとは限らないですよ。
>>299 >でもね、全ての演算処理が分散処理に向くとは限らないですよ。
だな。
SX−8iは地球シミュレータに向かないような計算が得意なんで、地球シミュレータ用プログラムは
むしろ分散環境で開発したほうがいいってこと。
>>237 で外出なんだが、まったくわかってないやつは見当違いの反論せずに恥ずかしいから引っ込
んでてください。
ESは多段並列だから、ベクトル機であるという他に SXのSMP並列であり、さらにクラスタでもあるんだよな。 その辺二人ともわかってるよな? 話が噛み合ってない気がするけど。 PCでMPI書いて、S系でベクトルチューニングして、L系で本番。 ESの為に1200万も買い物しねえって。 この機械は、機密データを外に出せないとか、順番待ちできない流体屋用なんだろと思うけどな。
>>301 >この機械は、機密データを外に出せないとか、順番待ちできない流体屋用なんだろと思うけどな。
たったの16GFLOPSぽっちでか?
Windowsとかはプロセス間通信とかが同一メモリ上にあることが前提に作られて いるよな。マルチCPUでも同じメモリを共有する仕組みでなければ動かない。
パイプ、シグナル、shmemは原則として分散型メモリでは機能しないけど、ソケットもプロセス間通信と呼ぶんじゃない?
305 :
名無しのひみつ :2006/06/30(金) 01:24:56 ID:MBIAZkNG
すべての処理がベクトル処理に向くとも限らん。 ベクトルに向かない処理が一部でも入ると、 ベクトルスパコンはトータルとしてはPC1台と比べても それほどたいしたことない。メモリーの読み書きの遅延 が同等だったりするか、むしろベクトル化用に余計な 回路がついているので遅いから。
306 :
名無しのひみつ :2006/07/01(土) 11:37:33 ID:WinO/pM6
でも16GFLOPSはちょっと遅過ぎだな。 1200万も出すならもう一桁は速くして欲しい。
307 :
名無しのひみつ :2006/07/01(土) 12:36:55 ID:BHfTQ6Ac
パソコンのCPU用に「キャッシュに収まるようにプログラムを組む」には何を意識すればいいんでしょうか? メモリアクセスへの局所性がどうたらってやつ?
308 :
名無しのひみつ :2006/07/02(日) 01:02:07 ID:3hONc/c+
309 :
名無しのひみつ :2006/07/02(日) 01:06:13 ID:hgjPGAEy
Windowsもマックもまだノイマン型なんだっけ?
310 :
名無しのひみつ :2006/07/02(日) 19:21:34 ID:pF0nEO4f
恒例のリスト。NECはベスト10に2つランクイン。でもアースシミュレーターは10位。
http://www.top500.org/lists/2006/06 Rank Site Computer
1 DOE/NNSA/LLNL
United States BlueGene/L - eServer Blue Gene Solution IBM
2 IBM Thomas J. Watson Research Center
United States BGW - eServer Blue Gene Solution IBM
3 DOE/NNSA/LLNL
United States ASC Purple - eServer pSeries p5 575 1.9 GHz IBM
4 NASA/Ames Research Center/NAS
United States Columbia - SGI Altix 1.5 GHz, Voltaire Infiniband SGI
5 Commissariat a l'Energie Atomique (CEA)
France Tera-10 - NovaScale 5160, Itanium2 1.6 GHz, Quadrics Bull SA
6 Sandia National Laboratories
United States Thunderbird - PowerEdge 1850, 3.6 GHz, Infiniband Dell
7 GSIC Center, Tokyo Institute of Technology
Japan TSUBAME Grid Cluster - Sun Fire X64 Cluster, Opteron 2.4/2.6 GHz, Infiniband NEC/Sun
8 Forschungszentrum Juelich (FZJ)
Germany JUBL - eServer Blue Gene Solution IBM
9 Sandia National Laboratories
United States Red Storm Cray XT3, 2.0 GHz Cray Inc.
10 The Earth Simulator Center
Japan Earth-Simulator NEC
311 :
名無しのひみつ :2006/07/02(日) 20:23:38 ID:ob3kdqEK
Opteron x2×4で最大32GFくらい、ただしL1キャシュに収まる場合、 L2キャシュだと1/10以下に落ちる、L2もミスすると1/200以下になる。 SXだと1/3程度に収まるので1200万×3÷200×2=36万以下 ならOpteronが有利。 BlueGeneも問題によっては1/100程度しか能力が出せないので 地球のほうが実効能力が高いことが多いらしい。
312 :
名無しのひみつ :2006/07/02(日) 20:44:27 ID:/dZXHOun
さてこの辺で議論を SX-8i にまとめてもらいましょうか。どうぞ。 ↓
313 :
SX-5 :2006/07/03(月) 13:27:05 ID:tAugVpJE
え!?私? つ、次の方どうぞ↓
314 :
やめた! :2006/07/04(火) 23:28:24 ID:N3yqAmiC
最近は高性能化をやめて次は日本が得意な小型化ですか。 そういえば地球シミュレーターがどっかの国に追い抜かれたって言ってたっけ
>>314 どっかの国って日本以外にTop10に入るスパコン作れるのはアメリカだけだろ。
これって先代の時はカラーバリエーションがあったよな。 ゲーム機みたいなカラフルなやつが。 今もあるのか?
317 :
名無しのひみつ :2006/08/07(月) 17:47:58 ID:d7LWUBj7
これ、カラリオ使える?
>>317 GhostScriptかCUPS移植すればOK
>>318 あんがと
wiki見て来たけどむずかしいから、SX-8i買うのやめるわw
いや、CUPSなんていくつかのディストロじゃ、標準でインストールされてるし、デーモンも走っているぞ。
321 :
名無しのひみつ :2006/08/07(月) 23:36:54 ID:Hs3r4tDD
これでエロ動画を再生すると、通常1時間かかるところを2秒とか?
はっ?
323 :
名無しのひみつ :2006/08/09(水) 00:59:19 ID:Yady9d15
ベクトルでなくても良い処理は普通のLSIのCPUによるクラスター計算機で 間に合わせる。するとベクトル計算機でなければならない用途はどんどんと 先細りになり、市場が狭まっていき、売れる台数も減ってますます割高な 機械になるし、ソフトも高く、使えるものも限定的になってしまう。 そういった変化が少しずつ進行していく。結局ソフトを開発できる能力で どのような計算機が普及するかが決まる。
324 :
名無しのひみつ :2006/08/09(水) 18:18:00 ID:aan7mbIe
スパコンとドラエモンとホリエモン どれが一番優秀ですか?
325 :
名無しのひみつ :2006/08/13(日) 10:56:44 ID:nkbiA+kb
ベクトル計算機の本質はベクトル命令の演算性能ではなくて、 メモリバスのデータバンド幅にある。高いデータバンド幅を 安価で実現できるメモリシステムをなんとか努力して作り 例えば現在のPCの値段でメモリバンド幅を10倍とか100 倍にできるなら、ベクトルCPUがたのPCも悪くない。
ベクトルプロセッサは、コンテキストスイッチのコストが重すぎて マルチタスク処理には向かないと思う。
>>325 >高いデータバンド幅を
>安価で実現できるメモリシステムをなんとか努力して作り
>例えば現在のPCの値段でメモリバンド幅を10倍とか100
>倍にできるなら、ベクトルCPUがたのPCも悪くない。
ど素人の妄想乙。
CRAY1以来全てのスパコンにおいて、データバンド幅ってもっとも金がかかるところだ。
328 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 08:58:57 ID:8nP+FtzD
329 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 09:36:46 ID:8nP+FtzD
=328
>NEC、省スペースと低価格プライベートならソーテックの方がお得
とか
>新製品の販売価格は最小構成で1200万円からであり、その横には、必ずソーテックのマシンが2台あり、
1台は支社との秘密のオンラインで、もう1台は保守マンがゲームするための物だ。
とか
実際、サバ室のゲーム「はるかなる・・・」をやる捨てマシンがDELLでもいいんだ!
ソーテックが裏では、プロが愛用するイメージを広く、パンピーに広めればいいんだ。
工作員よ良く聞け。16GFLOPS/1200万円を個人で買うヤシは少ない、でも、イメージ操作だ工作員は。
1年落ちのLaVie G タイプRXがねらい目だーと考える親父にも
NECのMyスパコンのちょちい下がったモデルがおレンチのパソコンだ!
クーポン使えば5万は切ると、思わせる。
>>1 のように、頭を使ってソーテックの工作員は仕事しろ。
これ以上株価をさげさすな!
330 :
名無しさん@恐縮です :2006/08/15(火) 09:49:26 ID:8nP+FtzD
=329 前場始まってすぐ150円安 工作員いるなら出てきて、言い訳しろよ。
331 :
名無しのひみつ :2006/08/23(水) 14:28:08 ID:2WZHIRl9
冷却ファンの音が気になるな
332 :
名無しのひみつ :2006/08/27(日) 13:16:41 ID:EHj+HcTq
このスレ経ったのがほぼ一年前の9/13
現状こんな感じ。
http://www.apple.com/jp/macpro/specs.html デュアルコアのCPUが2つ載ってるので、
CPU自体は計4つ載ってる。
マックで、一応ワークステーションとは書いてあるが、
お店で買える既存型番は、
タワー型デスクトップは高い仕様しか買えない?
ようなので、これは一般向けと言って良いかも。
2GHz、2.66GHz、または3GHzデュアルコアIntel Xeon 5100シリーズプロセッサ2基
Intel Coreマイクロアーキテクチャ
4MB共有L2キャッシュ(各プロセッサ)
128ビットSSE3ベクターエンジン
64ビットデータパス、レジスタ
独立した1.33GHz、64ビットフロントサイドバス2系統
333 :
名無しのひみつ :2006/08/27(日) 13:19:22 ID:EHj+HcTq
税込み319000円。 一応言っておくが、俺はアップル大嫌いなのであしからず。 「OSはフレンドリーなんだけど、 会社はフレンドリーじゃないんだよね」 アメリカのアップル信者さんのお言葉です。
334 :
名無しのひみつ :2006/09/02(土) 11:46:58 ID:IIdqONob
あげ
335 :
名無しのひみつ :2006/09/02(土) 15:15:37 ID:/OrjfH/j
SX-8iもCPU4つにすれば良いよ。
スパコンとPCは全然違うんだ、という向きもあるだろうけどさ、 もうちょっとPCの側からの歩み寄りとかあってもいいと思うんだよね。 まあ、それで失敗したのがかつての高性能RISCだったのかもしれないけど。
338 :
336 :2006/09/06(水) 00:37:32 ID:EkIeB5iw
>>337 それでもいいんだけど、もっと大規模な奴で。
339 :
名無しのひみつ :2006/09/18(月) 21:58:42 ID:chZCq0Tp
1台でもデータ転送レートがうんと高いHDDとかテープなどの 外部記憶装置を作るべき。たとえば、1台で1GByte/SECのような HDDを作るべき。もちろん媒体から読み書きする速度だ。 マルチトラックヘッドなどを精密加工技術を駆使して作り、 超精密なサーボ技術で複数のトラック(10〜30)程度を 同時に読み書きできぬものか?
340 :
実身!仮身!ビーーートロン!!! :2006/09/26(火) 11:32:18 ID:dr6XhnVp
>>244 いまどきの核シミュレーションのトレンドはベクトルだよ。
341 :
実身!仮身!ビーーートロン!!! :2006/09/26(火) 11:33:46 ID:dr6XhnVp
>>248 >NECって高関税で実質アメリカからは締め出されてるんじゃなかったっけ。
そのとおり。
アメリカは自由貿易を謳っているのに保護貿易をする。
アメリカは民主主義を謳っているのに他国を民主化する。
342 :
名無しのひみつ :2006/09/26(火) 20:43:43 ID:IJT1iNZI
>>341 ??クレイ社って、いまNEC傘下じゃなかったけ?
勘違いだったらスマヌ。
あ、あと地球シミュレーター作るとき、アメリカの意地悪な法律に引っかからないようにした
っていう話、知ってる人いない?
343 :
名無しのひみつ :2006/09/26(火) 21:10:30 ID:YrD7EagW
SX-1,2のころはACOSだったんだよな
344 :
名無しのひみつ :2006/09/27(水) 00:39:50 ID:WSyIzHyH
345 :
名無しのひみつ :2006/09/27(水) 00:51:49 ID:JENVezv/
買った!! 俺が買うよこれ これで2ちゃんの人大杉も余裕で回避できるフフフ
>>344 ちょっと前のそのさらにちょっと前が今みたいな感じだった。
それよりもっと前になると日本が強かった時代もあるが。
347 :
名無しのひみつ :2006/09/29(金) 07:40:26 ID:qBpM5Kk5
また入れ替わるのだろう クレイは消えたねー
348 :
実身!仮身!ビーーートロン!!! :2006/10/02(月) 17:02:15 ID:7u1OAU+y
349 :
名無しのひみつ :2006/10/02(月) 17:06:43 ID:EJEB5Wx3
>>349 マジレスしておくとLINPACKはスカラパラレル機に有利なベンチマークだったって事
351 :
名無しのひみつ :2006/10/04(水) 06:50:13 ID:A/BLJHfN
SX-8iで森田将棋
352 :
名無しのひみつ :2006/10/04(水) 12:21:36 ID:R6Uq+PM+
>>350 なるほど。
手段が目的化してきてるのかな
353 :
実身!仮身!ビーーートロン!!! :2006/10/05(木) 13:14:11 ID:Tu/dsOvz
>>352 いーや。
アメリカは何もかも知っていてやっている。
あからさまな日本潰しと金儲け。
みんなぐる。
>>353 はいはい陰謀陰謀
たぶんその通りだけどな。アメリカに限らず。
355 :
名無しのひみつ :2006/10/05(木) 13:46:04 ID:IibjDXB8
最大ベクトル性能16ギガワロップス
357 :
名無しのひみつ :2006/10/05(木) 18:09:27 ID:ZgrPsBPP
アーキテクチャによるターゲット性能の違いなんて、 日米に限らず専門家はみんな痛いほどわかっているよ。 行き着くところまで行ったのがGRAPEだろ。 特定の問題だけならとてつもない性能をたたき出す。 莫大な金かけてLinpack専用機を作ったら、世界一を取れるかもしれんが 無意味だからやらんだけ。ESのときは流体専用機に近い位置づけだが、 たまたま汎用性が高く、Linpackもそのため性能が出た。
358 :
名無しのひみつ :2006/10/06(金) 12:31:41 ID:GBdBsucl
たまたま?w
359 :
名無しのひみつ :2006/10/06(金) 12:32:43 ID:GBdBsucl
ギガバイト デシベル スックルw
360 :
357 :2006/10/06(金) 17:47:33 ID:f9xKhFwL
>>358 「たまたま」 は言い過ぎたと自分でも思った
orz 関係者の皆さんごめんなさい
タマタマ!! ( `Д) /(ヘ ω)ヘ
362 :
名無しのひみつ :2006/10/06(金) 22:08:24 ID:zsn6EGrS
363 :
実身!仮身!ビーーートロン!!! :2006/10/06(金) 22:10:16 ID:/LZzO/iP
>>361 簡潔にして可愛い。
素晴らしい。
もはや芸術だよ。
364 :
名無しのひみつ :2006/10/06(金) 22:42:50 ID:CaNFne8f
有名コテハン?
366 :
実身!仮身!ビーーートロン!!! :2006/10/06(金) 23:44:45 ID:msx9drUa
無名。
367 :
名無しのひみつ :2006/10/07(土) 01:26:55 ID:aluWUsYT
しかしウザい
368 :
実身!仮身!ビーーートロン!!! :2006/10/07(土) 10:53:13 ID:ly5XHeQi
あぼーんしなさい。
369 :
名無しのひみつ :2006/10/12(木) 00:53:02 ID:ivtYN+5Z
あのグレープはすっぱい。
370 :
名無しのひみつ :2006/10/17(火) 02:02:26 ID:lgasjKJB
科研費で、核爆弾のシミュレーションするためにと作文したら買えるかな。
371 :
名無しのひみつ :2006/10/17(火) 10:36:03 ID:jOY+fVl8
家庭に一台地球シミュレーター
SX-8Riは出るんだろうか? 35.2GFlopsで800万円なら、対PCクラスタのコストパフォーマンスがやや向上する気がするが。 もっとも、SX-8i自体が今年の製品だし、さすがに製品化はまだ先かなあ。 2006.02 SX-8i 16GFlops 1200万円 2007.02 SX-8Ri 35.2GFlops 800万円 2008.02 SX-9i 102GFlops 600万円 というテンポで進化したら、NECをマジで見直すんだが。
>>372 SX-8i → SX-88i → SX-880i → SX-880imkU → SX-880imkSR
極秘ロードマップだから秘密だぞ
374 :
名無しのひみつ :2006/12/15(金) 10:48:23 ID:g1VAkVfL
一家に一台、SX-8i
375 :
名無しのひみつ :2006/12/15(金) 22:13:43 ID:/s8oHp3E
1000万以下で35.2GFlops×2のSX-8Rii出して。
376 :
名無しのひみつ :2006/12/15(金) 22:16:12 ID:RDhFY13Z
377 :
ニコラテスラ :2006/12/15(金) 22:45:20 ID:zYdijE0A
あと10年も経てば家庭用パソコンの性能がこれくらいになるだろ。 金の無駄。
378 :
名無しのひみつ :2006/12/15(金) 23:41:33 ID:Utb89Cdi
そんなもんかの〜
379 :
ニコラテスラ :2006/12/17(日) 22:20:22 ID:EKuOU+6Q
ハイビジョン動画のエンコードにどのくらい時間かかるのかな
地球シミュのバージョンアップっていつ頃かなぁ?
パイオニアならもっとすごいの作れるだろ
382 :
名無しのひみつ :2007/02/07(水) 01:52:35 ID:zLwpV6tE
いつの日にか、家庭用のゲーム機の計算能力が、地球シミュレータを凌ぐ 時が来るのだろうな。そうして、昔はね、とかたって、まわりからまた 始まった、と煙たがられるんだろうな。
383 :
名無しのひみつ :2007/02/07(水) 02:49:37 ID:Gs4DQkwM
いいんだよ。PCはそういうものでないと困る。 ドンドン速くなれ。 FMタウンズやX68000の時代から見ると夢のようだけどな、 今は。
385 :
名無しのひみつ :2007/02/08(木) 22:12:34 ID:X1ds1l5q
>>382 最後は宇宙シミュレーターができて、宇宙のすべての粒子などの場所を入力し
過去にさかのぼらせると、縄文人がこんなことしていたとかわかる日がくるかもしれない。
人間は原子があつまったものであるから、縄文人の死んだ投じのからだの原子配列がわかり
その原子が現在どこにいったかもつきとめられるので、すべての人間をいき返すことすらできる
かもしれない。
386 :
名無しのひみつ :2007/02/09(金) 00:25:51 ID:1XlXP8Dl
>>385 で?
それ、 本 当 に 個人と人類と地球の、幸福に意味があるんだろうな?
何言ってるか分らね〜んだよ!! バーカ! バーカ!!
ママにおしゃべり聞いて貰ってろ!!!!!!!!!
>>385 そんなもの作ろうとしたら、
この宇宙空間内に、
全ての素粒子の位置座標と運動量を」
全て入力するだけの記憶媒体、
特にメモリを作らなくてはならないのだがw
そんなもの作ったら、宇宙空間の全素粒子量と比較しても
10^23倍くらいの量の素粒子(量子コンピュータだとしても)が要る。
別に素粒子量がこの宇宙の10^50倍くらいの宇宙をビッグバンで作り出して、
そこにそのコンピュータを設置して計算させ、結果データでこっちで何とか読み込める量だけ
取り寄せるのか?
その「計算用の別の宇宙」は、光速度が現在の宇宙の10^30倍位ないと困るな。
光コンピュータだとしてもデータのやり取りが間に合わねえ
_____________________________________________________
こんなネタのSF小説って、もうとっくにあるみたいだな
>>387 つーか、この宇宙そのものが他の宇宙にすんでるガキンチョが
夏休み自由研究でやってる宇宙シミュレーション観察日記だというのは秘密である。
この宇宙の寿命は夏休みが終わるまで。
390 :
名無しのひみつ :2007/02/11(日) 18:33:18 ID:RR2g18sW
昔はね、4004なんて100キロヘルツ動作で、4ビット演算だったんだよ。 ええと、メモリ容量がどれだけだったか忘れたけど4KBぐらいが限度 じゃなかったかな。P-MOSというので作られていて遅かったけど、最初 買ったら10万円もしたんだ。今なら骨董価値がついているかも。 LSIやMSI、TTL,DTL、ECL、CMOSなど、代表的なメーカーの品番を切手を 収集するのと同様に網羅的に集めておけば、きっと将来コレクションとして 価値が出て、博物館から買いたいといってくるかもね。
391 :
名無しのひみつ :2007/03/22(木) 07:05:13 ID:N+VvBd5m
cellクラスタの発売マダー?
>>385 その宇宙シミュレータがシミュレートする宇宙には宇宙シミュレータ自身も存在して
さらにその宇宙シミュレータも内部で宇宙をシミュレートしてるのか?
393 :
名無しのひみつ :2007/03/28(水) 21:36:28 ID:WBYl4Jdd
まあ、そういうのもありうる ただ、この世界をシミュレーションしている存在は3次元よりも高い次元にいるので この世界のシミュレーションなんて正に小学生の夏休みの課題レベルということですよ 例えばで言うと、我々3次元の住人が1次元の世界をシミュレートするのなんて 屁?みたいなもんでしょ
>>393 何次元でもシミュレートはできるよ。問題なのは計算量だけ。
ああ、ラグランジュ方程式なんて4次元以上だけど、正にこの世界の振る舞いを見ているわけだしな。
397 :
名無しのひみつ :2007/05/31(木) 15:42:02 ID:dCclYImW
燃える!欲しい!予算がねエーーーーーーーーーーーーーーー
398 :
名無しのひみつ :2007/05/31(木) 16:40:40 ID:HmuhICPj
16GFLOPS? PS3なんか100GFLOPを越えているんだが?
399 :
名無しのひみつ :2007/05/31(木) 21:34:31 ID:ulL/HEGP
かけんひだして!
400 :
名無しのひみつ :2007/05/31(木) 21:55:02 ID:lTmPmMpt
今度買うノートパソコンはCPU1.8GHz、メモリ1Gで これは20年ぐらい前のスーパーコンピュータと同じ性能かね
401 :
名無しのひみつ :2007/05/31(木) 22:01:34 ID:8fOS8BPq
実際、どのくらいの性能なのかよく分からんのだが・・・ だれか分かりやすく比較してけれ。
この性能だと、どんなエロゲが出来るの?
403 :
名無しのひみつ :2007/06/20(水) 10:06:57 ID:iqGBInhq
うちにも買ってくれ。
404 :
名無しのひみつ :2007/06/20(水) 20:48:49 ID:wohNHBaL
でもOSはMe
405 :
名無しのひみつ :2007/06/20(水) 21:32:26 ID:8jscZq7+
SX−8iって、DX−8iの廉価版?
406 :
名無しのひみつ :2007/07/09(月) 20:35:46 ID:Eds8MWq6
ベクトルヽ(´ー`)ノバンザーイ
407 :
名無しのひみつ :2007/07/10(火) 11:03:07 ID:jNd9r+IV
408 :
名無しのひみつ :2007/07/11(水) 00:45:55 ID:Fc8F6NRf
PCI-Eスロにさせて、普通にアプリが動かせるCPUボートを 誰か作ってくれ。共有メモリとかの同期の問題だけのように 思うが。
昨日クアッドコア買った俺が馬鹿みたいじゃないか
412 :
名無しのひみつ :2007/08/14(火) 00:08:54 ID:ulOHOJrx
2.4GHzのCoreDuo2が1コアで9.6GFLOPSのピーク性能を持つんだけれども。 2コアならほとんど20GFLOPS、4コアなら40GFLOPSという計算になるん だけれど。
413 :
名無しのひみつ :2007/08/14(火) 14:58:49 ID:7mvQWznB
>>412 先ずな、スカラプロセッサの性能は公表値はキャッシュが完全に効いてベストの状態での値だと言う事、勿論PC内部にはボトルネックとしてHDDやメモリーやチップセットや様々なものがある。
で、ここで言う科学計算の場合変数が状況により次々と発生して原則キャッシュは効かない、だから直接メインメモリーもしくは最悪HDDから情報を読み出すという事になる。
更にマルチコアの場合それに適した命令にしないと大幅に実効値が落ちる。
だから、そのCPUを使っても通常なら実効値は数%しか出ないよ。
414 :
名無しのひみつ :2007/08/14(火) 15:11:20 ID:v+XgKAs8
つまり・・・ヨドバシには売ってないってことだよな?
415 :
名無しのひみつ :2007/08/14(火) 23:30:38 ID:jgcZZUj1
OS = Windows Vista ?
416 :
名無しのひみつ :2007/08/25(土) 13:28:24 ID:q2MleI3u
SuperUX
417 :
さざなみ :2007/08/26(日) 02:27:15 ID:XumvEdVm
>>388 『ドラえもん のび太の創世日記』かよ!
418 :
さざなみ :2007/08/26(日) 02:28:38 ID:XumvEdVm
なんだか、『ラプラスの魔』が誕生することを、期待しているSFマニア(それともオカルトマニア?)が沢山いらっしゃるんですが・・・・。
419 :
名無しのひみつ :2007/08/26(日) 11:49:36 ID:NkEZ1zb4
大雑把に計算してみた トリップのクロックには長くて1年かな 7桁や8桁なら一瞬で出そう
420 :
名無しのひみつ :2007/08/31(金) 19:27:55 ID:PUVMiv/R
>>412-413 Athlon 64 X2 3800+(2GHz)にLinux導入してhigh performance Linpackのベンチマークを動かして
大体、6〜7Gflopsはだせる。4台のクラスターだと20〜30位のベンチマークは普通にだせる。
ただし、クラスターは用途にも依存するが、
421 :
名無しのひみつ :2007/08/31(金) 20:06:58 ID:byy48G7I
俺はスパコンから離れてかなりたつんだが、今時のやつは並列処理が主流 なの?それともやっぱりパイプライン?
422 :
名無しのひみつ :2007/08/31(金) 22:35:28 ID:PUVMiv/R
スーパーコンピューターの主流は並列処理 パソコンレベルはどちらかというとマルチスレッド
423 :
名無しのひみつ :2007/09/01(土) 03:21:27 ID:KQ5pe5B2
あぁこれか。うちの近所の電気屋で予約してたな 予約しようかしまいか迷ったけど思い切って予約しちゃった☆ まぁ年収150万もあるから楽勝だよ・・・ (´・ω・`)
>>413 >そのCPUを使っても通常なら実効値は数%しか出ないよ。
「通常」?、普通は最適化され理論値に近い性能が出せるように
プログラムが作られるもので、何を対象に通常と説明しているかわからんが
同じ命令連発のときは理論値にかなり近づくよ。
最大限利用して数%ということはありえないな。
これでVISTA動かせばもっさり加減もなくなりますか(´・ω・`)?
なくならない。 ビスタはタイミングがもっさりだから。
>>424 ヒント:メモリはCPUと同じGHz級の速度では動けない。
メモリ→キャッシュ→演算→キャッシュ→メモリの流れを無限時間繰り返したときに、
ピーク性能を常に維持できるかというとそうではない。メモリが遅いためにメモリ待ちの時間が生じる。
>>425-426 Yes。わざとウェイトを入れているんだよ。キーを押してから数百ミリ秒ほど後に反応するようにね。
428 :
名無しのひみつ :2007/10/08(月) 23:23:38 ID:W4uIpHXo
まずは仮想マシンエミュレータを載せて、WindowsVistaを搭載するか、 コプロセッサとしてインテルのCPUを載せるかじゃないだろうか? 世界最強のWindowsVistaマシン登場って、ついでにIntelInsideのシールも 腫れる。
>>427 ヒント:超小型スパコンのメモリもGHz級の速度では動けない。
いまだにメモリは100MHz以下の速度で動いており、それを並列で
見かけの速度を上げているのにすぎない。
さらにキャッシュに常にヒットしている場合はピーク性能に近い値をだす。
8MBのCore2QuadなどでDOSを動かせば、そのほぼ全てはメモリではなく
キャッシュ上で動くことになる。
勉強になった?
430 :
名無しのひみつ :2007/10/09(火) 01:56:18 ID:Ax2WjsK/
431 :
名無しのひみつ :2007/10/09(火) 06:03:40 ID:26/GkGTy
>>429 残念ながらSXシリーズはキャッシュを採用していない、メモリーのバンク角で高速化を図っている、ESも同じ、ベクトルプロセッサの場合ベクトルレジスタは存在するが内部キャッシュは存在しない。
何故なら、キャッシュのヒットが低いのが流体関連の演算だから、だからBGがTOP500で300Tなんて数値を叩き出しても流体関連の計算では僅か3Tしか出せ無い、実にESの10分の1以下の性能しか出せ無い。
それからパイプライン処理は諸刃の刃、分岐予測が上手く行けばいいけど外れると目も当てられない。
>残念ながらSXシリーズはキャッシュを採用していない どこからそんなことがでてきた? Core2Quadの話をSXシリーズだと誤認するのほど(ry マニュアルしか読んでない香具師は考える力も無いのか
>>432 ベクトル型計算機にキャッシュつけるバカはいないと思うけど
>>432 スパコンスレでC2Q用ソフトを力説するお馬鹿さん
435 :
名無しのひみつ :2007/10/09(火) 14:54:47 ID:FT9KPx5l
>>424 インストラクションじゃなくてデータ量の問題だっつうに。
436 :
名無しのひみつ :2007/10/09(火) 15:01:26 ID:FT9KPx5l
>>429 あくまでも「キャッシュがヒットしつづければ」なw
そうじゃない計算分野の存在ぐらい想像できんのか?
どうせNECだから漢字ROMが別売りでメチャ高いとかあるんだろw
438 :
名無しのひみつ :2007/10/09(火) 15:21:35 ID:rg3mIYzZ
>>437 JIS第一水準は標準らしいよ
第2水準が別売りで高いらしい
441 :
名無しのひみつ :2007/10/09(火) 17:20:01 ID:ZdPbo/c0
>>149 オデッセイのCGってあそこがやってたのかぁ・・・好きな番組だったよ。
>>441 >レイテンシー1.5ns、サイクルタイム2nsと
アクセスタイムを知らないのか?DRAMとはコンデンサメモリだぞ
チャージ時間は内部ロジックのパイクライン等で省略できても
コンデンサに物理的な特性は速くならない。あふぉかw
>組込型DRAM(eDRAM)
組み込み型は外部メモリではないぐらい常識だろ、無知?
外部に作るからこそ遅くなるのでプロセッサ内部なら早いのは当然。
物理的な距離の遅延も知らないのか?
>>441 ヒント:組み込みの仕様のため、容量が制限され汎用演算の為の主記憶には
つかえない。内部の少量メモリならプロセッサクロックで動いている罠。
445 :
名無しのひみつ :2007/10/09(火) 19:15:34 ID:cbpnVKAx
ずいぶん安いねぇ。
446 :
名無しのひみつ :2007/10/09(火) 19:15:44 ID:kbw4mXc1
>>437 スパコンだからI/Oが馬鹿高いと思うぞ。信頼性第一だしさ。
どこが買うorリースするだろうねぇ、この手のマシンは。
民間の気象予報やってるところ、風洞実験をやってるメーカー、
物理系の大学、研究所とか……
すごいけど、所詮ニッチ市場だよな、スパコンなんて。
組み込み型のメモリは速度より信頼性のほうに利点があるのだが・・・。
448 :
名無しのひみつ :2007/10/09(火) 20:50:56 ID:ZdPbo/c0
>>443 >アクセスタイムを知らないのか?
レイテンシーのことだが?
>チャージ時間は内部ロジックのパイクライン等で省略できても
峠でも攻めるの?
>コンデンサに物理的な特性は速くならない。あふぉかw
>外部に作るからこそ遅くなるのでプロセッサ内部なら早いのは当然。
サイクルタイムの意味もわかってなさそうだな、、、
>>444 >ヒント:組み込みの仕様のため、容量が制限され
リンク先くらい読め。
>>447 えーと、、、、、、
で、このスレにはこれ買った人は一人もいないの? この貧乏人どもが
ESは最大連続稼働時間6時間
んなこたあない
>>448 つまり知識が乏しくて正しく解釈できないのを認めるわけか。
実に愚かw
どうもみても、必死で検索しただけの知識じゃん。
用語の本当の意味や過去の技術がどのように発展したかすら知らないのでは
話にもならんよ。
454 :
名無しのひみつ :2007/10/10(水) 09:18:20 ID:bP/HR++4
地球シミュレーターは、日本の埃。 日本の技術力の象徴。 このSX-8は、その地球シミュレーターの進化板。政界最高のスパコンだ。 企業が、この日本の埃を購入せずに、外国製のスーパーコンピュータに走るのは 売国企業を自認しているということだな。 オマイラも、PCの中身が外国製CPUのヤシは売国奴そのものだ。 真の愛国者ならば、地球シミュレーターしか使ってはいけない!
455 :
名無しのひみつ :2007/10/10(水) 15:28:33 ID:Rq3oieQV
>>453 >どうもみても、必死で検索しただけの知識じゃん。
どこをどう見たんだ?
SRAMの速度は既にに100MHzをはるかに越えてたのを知ってたのだが、DRAMのこ
とだと言い逃れされそうなので「DRAM サイクルタイム」でググったら最初にヒットした
ページだ。
言い逃れが不発でくやしいのか?www
>用語の本当の意味や過去の技術がどのように発展したかすら知らないのでは
「本当の意味」ってwww
スパコン業界でそんな詭弁が通用するわけないじゃん。
用語の本当の意味や過去の技術がどのように発展したかを知っているのなら教えてくれればいいのに。 ただレスを否定して腐すだけならサルでも出来る。
457 :
名無しのひみつ :2007/10/10(水) 21:32:18 ID:R+PLfldR
まだこのスレ有ったのか・・・ もう2年たったのにオイラの人生は進まない。 ところで 「スーパーコンピューターを20万円で創る」 この本見たとき、著者名がはっきりと見覚えある名前だと思ったら、 栄光なき天才たち の原作者の人。 しかもおれ、評論家の立花の科学朝日の連載の記事で、著者が20万円スパコンで登場してた記事、 リアルタイムで見てたよ・・・ もう死にて・・・
その本、題名に偽りありだよな。
459 :
名無しのひみつ :2007/10/10(水) 23:18:47 ID:R+PLfldR
>>458 まあ、15年以上前の部品の価格だしなあ。
でも雑誌記事見たときは、本当に新しい世界が開けたように感じたんだよ。
・・・書いてて悲しくなってきた。
460 :
名無しのひみつ :2007/10/10(水) 23:56:19 ID:ofiM7rxW
>>459 ,457
オメーも恵まれない人生を送っているんだな〜
かわいそうに、同情するぜ。
時代が変わるのには、とんでもなく時間が掛かる。
それまで、めげずに生き延びろよ。
461 :
名無しのひみつ :2007/10/11(木) 16:31:58 ID:tVKaeaSt
>>456 「用語の本当の意味」って、、、
>ただレスを否定して腐すだけならサルでも出来る。
もちろん453はサル以下。
>>453 >つまり知識が乏しくて正しく解釈できないのを認めるわけか。
>実に愚かw
>どうもみても、必死で検索しただけの知識じゃん。
>用語の本当の意味や過去の技術がどのように発展したかすら知らないのでは
>話にもならんよ。
コンデンサメモリの速度を速くできない根本的な理由は 小型化することで表面積が減り蓄電する電化量が減ることでしょう。 つまりコンデンサの容量が増えなくても小型化すれば速度が上がると 勘違いしているのが1名いるというか、仕組みすら無視している オカルトというより知識障害ということか。
56 :名無しさん@八周年: ◇京都検定◇ 1:西陣の商家で「この前の戦争で侍の遺体あさったら小判挟んでて以後家が大店になった」 というところのこの前の戦争とは? 2:祇園甲乙丙部の丙部はどういう類のところか。 3:祇園御用達和菓子のむらお東三堂の名物菓子は? 4:すっぽんの大市、京都文化博物館、祇園千花のトイレの共通点は? 5:一銭洋食の「くないちょう御用達」を漢字で書くと? 6:末富のイメージカラーは何か。 正解数 6:ニシャンタ 5:洛中で六代続く京都人 4:洛中の住民 3:洛外 2:よそさん 1:外人さん 0:あほどす
>>462 電荷量自体は直接の原因じゃないよ
電位差として取り出す仕組みだから、電位差が確保できればそれでいい
単純に言えば、Cs減っても大型化しても電位差が増せば速くなる(現実的じゃないが)
よほどの小容量&高速向けでも無い限り差動アンプ使うしその分手順もかかる
俺の知る限り、多くのDRAMはセルアレイの外周までデータを引っ張り出さなきゃ
いけないからその分の遅延が大きいんでしょう。フリップチップみたいに
セルアレイの真上で上層配線で取り出せれば大分変わるはず。難しいけど。
465 :
名無しのひみつ :2007/10/17(水) 17:37:36 ID:t/mbo1XL
NECもWindowsクラスターのマシンを売ろうとしているんだぞ。
>俺の知る限り、多くのDRAMはセルアレイの外周までデータを引っ張り出さなきゃ だから大容量になると問題化するんでしょう。 eDRAMのように低容量では(ry 現実としてスパコンでSRAM使っても対した容量の差にはなっていない事実。 これは少量生産と超大規模生産の差であって、コストを投入できるスパコンでは 問題になることはない。
467 :
名無しのひみつ :2007/10/26(金) 07:06:37 ID:inMpHVo2
468 :
名無しのひみつ :2007/10/26(金) 08:48:10 ID:TcdYYPdc
>467 地球シミュレータのリプレース用製品だろうな。
開発とか研究じゃなくて商用かい つまり、発注伝票書くだけで、世界一のスパコンが手に入るということだな そんな金どこにも無いけど
470 :
名無しのひみつ :2007/10/26(金) 15:08:52 ID:0K1zY3xT
>>467 けっこう凄いな
1コアで102.4GFLOPSってのはなかなかのもんだし
メモリバンド幅256GB/sはPCベースの10倍以上
あとは値段か...
この性能で5000万/Tflops切ってたら凄いが。
>>470 すでに導体で伝送じゃないから、まだまだ上げられる可能性がある。
PCの10倍程度じゃ遅すぎ。逆にPCが早いんだろう。
値段差を考えておけ。
リースで月300万くらいらしいけど、買い取りだったらどれくらいだろう。 もちろんサポートは付くんだよな?
PCと比べて高いとか言う人多いけど、それってスコップ10本とショベルカー比較して スコップの価格が桁で安いって言ってるようなもんでは? PC10台ならべて同じ性能出せるなら、最初からPCで出来たレベルの処理なんだろ。
474 :
名無しのひみつ :2007/10/26(金) 21:29:20 ID:UaIby7Gv
>>472 別途SEサポート契約が必要。
人月単価は160〜300万位。
>>473 >PC10台ならべて同じ性能出せるなら、最初からPCで出来たレベルの処理なんだろ。
最初からそのレベルの処理だよ。
>独自の光通信技術を用いた最大128Gバイト/秒のインターコネクト
でしかないので、10Gイーサ付きのPC20台も並べたら、同じ性能でるよな。
もし、分散が無理で単体でしか性能がでないアプリがあったとしても、
>最大512ノードの構成が可能となり、その場合の浮動少数点演算性能は839TFLOPSに達する。
って部分が無意味になるだけ。
終わっとる。
477 :
名無しのひみつ :2007/10/26(金) 22:56:55 ID:fWMH6HFH
>>1 安っ!
ウチのクラスタと値段があんまり変わらないw
>>475 >最初からそのレベルの処理だよ。
全然。
もともと、個人向けや一般企業の事務処理向けじゃないしな。 ジャンルが違うから、PCと比べること自体無意味。 そもそも値段も出荷数も数桁違うし。 どうしても必要な機関は買うだろ。
>どうしても必要な機関は買うだろ。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 金余りの税金無駄遣いな所は必要なんです。 金余りの税金無駄遣いな所は必要なんです。 金余りの税金無駄遣いな所は必要なんです。 金余りの税金無駄遣いな所は必要なんです。
使用目的によって必要な機関は買うだろ。と言う意味だったが、 意図せずバカを一人釣ってしまったようだ。orz
あれ、ID変わった。 ID:gOMXKTIp = ID:NJWoHHIXね。
>>482 この手のスレになぜか必ず湧いてくるカワイソウな人だから、
生暖かく見守ってやれ。
自作自演ぽいな
>>484 了解
>>485 ID:E9L2AcD3 = ID:UenKiAK+ と言う意味でか?
もう下らないから消えますw
487 :
名無しのひみつ :2007/10/27(土) 01:34:25 ID:6ahKMRDC
>>480 >どうしても必要な機関は買うだろ。
自分で新しいアルゴリズムを考えだすことさえも出来ない
無能な人間だけは、大喜びで買うんだろうね。
しかし、無能の証明そのものであることを忘れないように、
税金泥棒の恥知らずの皆さん。
488 :
名無しのひみつ :2007/10/27(土) 01:42:12 ID:L/49vfww
>しかし、無能の証明そのものであることを忘れないように、 >税金泥棒の恥知らずの皆さん。 お前、有能なんだ。
490 :
名無しのひみつ :2007/10/27(土) 13:58:18 ID:ACoZmZxi
電気の消費量が物凄いので、アパートやマンションにはまず置けない。
491 :
名無しのひみつ :2007/10/27(土) 15:29:19 ID:EbVrgxJo
1200万円で何台の理想的なPCが作れるのか
このスレが科学ニュースにはどうみても思えないこのごろ。 それ以前に2年前のスパコンの話題を引きずる時点で意味不明(ry
493 :
名無しのひみつ :2007/10/27(土) 15:56:49 ID:VHm6YzO0
FORTRANでプログラム?
495 :
名無しのひみつ :2007/10/27(土) 16:52:24 ID:NHi70Pho
SX-9が1200万円で買えれば継続スレでもいいんだがね
497 :
名無しのひみつ :2007/10/28(日) 03:20:10 ID:ekmUDHa2
やっぱこれも3年後ぐらいにはマウスコンピューターで売ってる29800円のPCに 演算性能で負けちゃうんでしょうか? 教えて えらい使途!
>>498 そろそろ半導体技術に限界が見えてきたから3年では無理。
20年だと判らない。
なんでも税金!利権!って叫べば否定されるのか? ちょっとマスコミに毒されてないか?
501 :
名無しのひみつ :2007/11/02(金) 00:49:23 ID:t3NdSYfk
スーパーコンピュータ * ENIAC: 300FLOPS * CRAY-1: 160MFLOPS * 地球シミュレータ: 35.86TFLOPS * TSUBAME: 48.88TFLOPS * GRAPE-6: 48TFLOPS * Blue Gene/L: 280.6TFLOPS * IBM Roadrunner: 1.6PFLOPS (予定) * Blue Gene/P: 1PFLOPS(最大で3PFLOPS)
ゲーム機 * ドリームキャスト: 1.4GFLOPS * Xbox: 1.5GFLOPS * プレイステーション2: CPU 3.2GFLOPS / 6.2GFLOPS(FPP / システム全体)[1]。 * プレイステーションポータブル: CPU 2.6GFLPS / 9.6GFLOPS(ピーク時/システム全体)[2] * ゲームキューブ: 13GFLOPS (ピーク時/システム全体)[3] * Xbox 360: 1TFLOPS (システム全体) * プレイステーション3: CPU 218GFLOPS / GPU 1.8TFLOPS / 2TFLOPS (システム全体)[4] * Wii: 21GFLOPS (システム全体)[5]
ミニバイクと大型トレーラーをエンジンの回転数だけで比較してどうするの。
>>504 たしかに巨大ブルドーザーと原付で競争すれば原付が勝つなw
F1カーと軽自動車で市街地の裏路地で街一周の競争での比較もできそうだ。
もっと単純にCellがソニーの発表どおりの性能ならあちこちのスパコンに採用されているさ。 実際はマルチコア8つのうち3つ以上働かせようとしても性能は上がらない。 数字は全てのマルチコアが理想的な動きをした場合、能力としては贔屓目に見てP4程度。
>>501 ヒント:PS3は倍精度だと理論値ですら1/10に落ち込むが、SX-は倍精度でその値
509 :
名無しのひみつ :2007/11/02(金) 05:50:49 ID:wrKO3WZX
地球シミュレータは、近く解体処分されて、 今度はベクトルではないマシンになるらしい、多分。
>>509 ベクトル/スカラー混合型になるってきいたけど
3社共同開発だからそれが一番の難関だって
>>509 この機体ももうすぐ解体処分になるだろうね。
運用費がテラすごすぎる。保守する電気代と人件費だけで膨大な額に
消費電力が家庭の上限電力並までに落とせれば、再利用とかもあるんだろうね。
大量データの帯域処理では汎用大型に激しく負けるわけだし。
>>508 >
ttp://pocketnews.cocolog-nifty.com/pkns/2007/04/4cell_2958.html >Tech On!:IBM,倍精度の浮動小数点演算能力を4倍に高めた新型「Cell」
>を「COOL Chips X」で紹介4月18〜20日に開催された省電力マイクロプロセサ
>関連の国際学会COOL Chips Xで米IBMが基調講演を行いCell BEの改良版Cell
>Enhanced Broadband Engineの紹介をしたそうです。
>倍精度演算の実行サイクル数を短縮するなどして倍精度の浮動小数点演算
>能力を約4倍(25.6GFLOPS→102GFLOPS)にしたとのこと。
単価がけた違いのCellもがんばってますな。
1200万で中古のSX8使っても、その電気代とサポート代で 年間1200万以上の経費がかかるのは必然じゃん。そんなゴミ誰が使うの?
あれ、Cellってソニーが開発したんじゃなかったっけ。 もしかしてCellって何かの規格のこと?
516 :
名無しのひみつ :2007/11/02(金) 18:41:44 ID:36+NAXUb
専用のコードを書く気がしない。 Windowsで出してくれ。
518 :
名無しのひみつ :2007/11/02(金) 19:02:40 ID:36+NAXUb
>>149 この人の借金は日本国が帳消しにしてあげるべきではないのか?
519 :
名無しのひみつ :2007/11/02(金) 19:04:20 ID:36+NAXUb
>>517 実際自分じゃコードを書くことはないな。
会社のスパコンは計算の部門に依頼するし
某大学には研究で委託してるしw
521 :
名無しのひみつ :2007/11/02(金) 19:34:57 ID:KLVvPvKm
>>518 スゲェ人だ尊敬する
この人に国が無制限に補助したら1兆円くらいスグ使いそうだなw
それでも訳判らん天下りや公益法人に注ぎ込むより価値は1000倍あると思うが
貧乏研究室には縁ないだろうけど Windows入れてスーパーπとかやってみたいな
523 :
名無しのひみつ :2007/11/02(金) 19:44:59 ID:xs0or1L5
よし! 初めてのパソコンはコレに決めた。
>>522 これって浮動小数点は早くても円周率の計算で比べたらやたら
遅いかもなw
525 :
名無しのひみつ :2007/11/02(金) 22:02:50 ID:EEyiRAWd
まだ落ちてなかったのかw 前の方でやり合った頃が懐かしい
526 :
名無しのひみつ :2007/11/02(金) 22:26:59 ID:5KFOSfzU
なんだPS3の方が10倍以上効率いいじゃない。
カセットポンのパピコン
528 :
名無しのひみつ :2007/11/04(日) 23:39:48 ID:1Mu7RaEn
>>518 美しい国だのなんだの言ってる首相は、この人の存在を知らないことだってありうるんだよな
つくづく奇麗事だなと
529 :
名無しのひみつ :2007/11/05(月) 00:19:58 ID:fmeOzDab
79の話、記憶の片隅にある。何処だったろう? バブルより少し前、MZ-80 Commodoleの時代だったような
530 :
名無しのひみつ :2007/11/05(月) 04:58:16 ID:bjGbkH+0
>512 それでも、痰制度に比べて煤制度は半分の速度しか出ないんだな。
531 :
名無しのひみつ :2007/11/05(月) 06:03:28 ID:Lcg0Z/WX
この程度だったらWindowsクラスターで普通のPC並べたほうが良くね? スパコンの1/10ぐらいの性能じゃなきゃ誰も買わない気がするんだが。古いのに大して2倍とか言われても・・・・。
ピーク性能がでないからこそ数千台も並列化するんだろうな。 SX9で4096もプロセッサー搭載だものね。
>>522 ,
>>524 スーパーπで有名な金田(カナダ)先生は、昔SX-3かなんかで世界記録を作ったことがある。
SX-9iを早く出せ〜(来年か?)
537 :
名無しのひみつ :2007/11/21(水) 20:30:06 ID:vGZiD42I
< 地球シミュレータはメーカに支払う保守費用は45億円... ____ / \ / _ノ ヽ、_ \ / o゚⌒ ⌒゚o \ 犬ECはぼったくりだお。 | o (__人__) o | \ ` ⌒´ /
538 :
名無しのひみつ :2007/11/21(水) 20:30:56 ID:vGZiD42I
____ / \ / ─ ─\ / (●) (●) \ 東工大のTSUBAMEはいくらかかるのでしょうか。 | (__人__) | ________ \ ` ⌒´ ,/ .| | | ノ \ | | | /´ | | | | l | | | ヽ -一ー_~、⌒)^),-、 | |_________| ヽ ____,ノγ⌒ヽ)ニニ- ̄ | | | ____ /_ノ ヽ、_\ ミ ミ ミ o゚((●)) ((●))゚o ミ ミ ミ /⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\ /⌒)⌒)⌒) 20分の1だっておっwwwwwwwwwwww | / / / |r┬-| | (⌒)/ / / // | :::::::::::(⌒) | | | / ゝ :::::::::::/ | ノ | | | \ / ) / ヽ / `ー'´ ヽ / / | | l||l 从人 l||l l||l 从人 l||l ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、 ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
539 :
名無しのひみつ :2007/11/22(木) 03:28:27 ID:Brlt0pz7
NEC救済のための御布施なんだから、それくらい我慢しろ。 文句を言うヤシは、日本を滅ぼそうとする非国民。
>>539 他にも手段はあったんじゃないかってことよ
541 :
名無しのひみつ :2007/11/22(木) 17:11:44 ID:adFUBc1y
SX-8i 16GFLOPS/1200万円(このニュース) SX-9 400GFLOPS/15000万円(最小構成) 8と9の差。性能25倍、値段12.5倍 このSX8は上記の値段比からみて32GFLOPSが妥当。 そして重力計算をPS3で行った学者がPS3を選んだ理由もこの値段が 暴利なのを説明している。 このSX8は上記の性能比からみて600万円が妥当。 しかし8のシングルCPU性能を考えてみると? 600万円でも高い、200万円ぐらいが妥当である。
542 :
名無しのひみつ :2007/11/22(木) 20:54:21 ID:c75B5iEL
>>538 おいおい、あれって乱暴な言い方すると、
パソコンのマザボを流用したタイプだろ(間違ってたらすまん)?
比較する事自体が間違ってる。
>>541 バカだなー。PS3を選ぶ理由なんてゲームをしたいからに決まってるだろう。
>>542 別にマザボでもいいじゃん。
っん?
性能が出てりゃマザボの方がいいじゃん、安くて。
>>544 性能、出てるん?
導入からずいぶん時間経過したのに、Linpackですら効率半分くらいしか出せないのに、
学生が研究目的で使ってとてもじゃないが名目性能の1割も使えるとは思えんが。
546 :
名無しのひみつ :2007/11/23(金) 01:51:40 ID:LY6OvwCU
読んでみたけど、典型的な文型の理論ですね。 車のエンジンに例えると、 スカラーコンピュータは量産車のエンジン。 ベクトルコンピュータはF-1のエンジン。 同じエンジンといっても、使い道が違うのです。 安いからといって量産車のエンジンではF-1では通用しません。 高価であってもレース用のエンジンが必要なのです。 また高価なレース用のエンジンを量産車に採用するのはあり得ません。 値段が現実的でないし、エンジン特性が扱いにくい、メンテナンス出来ない・・・・ スカラとベクトルでは、同じコンピュータに分類されていても実態は別物と考えたほうが合理的です。 アメリカがベクトルを捨て、スカラだけに専念したのは、汎用cpuの進化スピードに着目したものと思われます。 たしかにパソコンの世界では目覚しい性能向上を果たしてきました。 しかし、クロック周波数の向上は限界に来ているみたいで、デュアルコアとか、クワッドコアとかの技術画導入されてきています。 ところで、一般人はそのような高性能パソコンが必要でしょうか? 私は自作機を愛用してきました、かつてはケースは同じでも1年も経てば、すべての部品が入れ替わっていたものです。 しかし現在は、その入れ替え作業をしていません。 なぜなら、性能向上をしなくても、すべての作業が快適に行えるからです。 わたしにとって、パソコンの能力向上は必要なくなったのです。 私のような者は少数派ではありませんよ、その証拠にVISTAは売れていませんね。 スカラ型スパコンの性能向上は汎用CPUの性能向上に立脚しています。 これから先は値段、消費電力の競争になり、演算能力向上は求められないと思います。 たとえば昔みたいにヒートシンクすら必要がないCPUとか、周辺チップやメモリまでも飲み込んだCPUとかに需要が移るのではないでしょうか? そうなると汎用CPUを流用した、スカラ型スパコンは性能向上のスピードが落ちざる得ません。 スカラ型スパコンの将来は、必ずしもバラ色とは限らないと思います。
また無意味な車の例えでgdgdか。
千巻大和に例えるのも無意味だと思いますよ。
アメリカは大戦中に空母も戦艦も多数作っていた。 戦艦は空母の護衛と上陸作戦の支援に威力を発揮した。 日本がハワイ上陸作戦をするならば,絶対に多数の戦艦が必要だった。
>>547 しかも,HPC全体の需要が高まれば,
量産効果による価格の低下はベクトル機の方が大きい。
(スカラー機はすでに量産部品を多数使っている)
従って,ベクトルの復権は十分考えられる。
ベクトルの復権は、SXの復権を意味しないから誤解しないように。
553 :
名無しのひみつ :2007/11/23(金) 10:06:12 ID:TISJKOpX
ベクトル機とスカラー機の電力消費量の比率って平均どんぐらいなんだろう
ベクトル型スパコン=スカラーコンピュータ+ベクトル機構 ベクトル機構=演算パイプ+ベクトルレジスタ 演算パイプもベクトルレジスタも単なる物量。市場がないから作るメーカーが限られる。 市場が見えればどこもが作り始める。NECもCrayもひとたまりもない。
555 :
名刺は切らしておりまして :2007/11/23(金) 11:36:09 ID:VctrRO07
>>538 大規模な計算ではTUBAMEの実効性能は1%程度だから
ESの方が5倍も価格性能比が高いとしか読めないのだが。
556 :
名無しのひみつ :2007/11/23(金) 11:58:10 ID:HY/f2Xlk
まあいいじゃない。地球シミュレータースレからいる粘着アンチベクトル君は 生温かい目で面倒見てやればいいじゃない。
>>555 TUBAMEはユーザーが多いから問題無し
>>558 複雑なネットワークとアクセレレータは無駄だよね。
Gaussianで多数のコアを使っている人は見かけるけれど,
1コアのジョブをたくさん流している人もいる。
1ノードのマシンを多数と,8ノードのマシンを少数そろえることが,
コストパフォーマンス最高と思う。
余ったお金で,SXの1ノードを買ってほしいがGSICのメンバーでは無理か。
>>554 違う。ベクトル機をベクトル機としているのは,
ベクトル演算器のアーキテクチャというよりメモリバンド幅であり,
そのかなりの部分は実装技術によっている。
SX-9のプロセッサのバンドは場は256Gbyte/sで,
Opteronは来年でも17Gbyte/s程度である。
561 :
名無しのひみつ :2007/11/23(金) 17:41:00 ID:2QiYWbB+
>>560 しかもノード間ネットワークバンド幅が128Gなんだっけ。
デタラメなぐらい広いんだよな。
またお得意の「単段クロスバー」やらかすんだろうかな。
>>560 単段クロスバも実装技術も、これといって他にできないものを感じないな。
やっぱりカネさえかければ誰にでもできるようにしかみえない。
市場が無いから他の誰もやらないけど。
>>563 補助金をつぎ込んでまでSXを生かしとく価値はない。
必要が発生すれば必要性に応じ市場が形成されメーカーは作り始める。
NECしかできないと勘違いしてる連中が多いから一応注意しといたんだがね。
565 :
名無しのひみつ :2007/11/23(金) 20:57:03 ID:jQaiVb7R
ベクトル計算機の流体分野での有用性は明らかだけど MD用に設計されたBG/Lで無理やり流体コードを流して効率0.77%=約2.7 TFlops でESのピーク値の1/20程度まで出てしまうようじゃね。 x86-64の物量作戦に敗れるのは、もう時間の問題。 ESは成功した最後のベクトル型スパコンになるんじゃないかな。 資本主義社会ではベクトル機もコモディティ化して量産しないときついと思われ。 ということでWindowsかLinux載せられるようにしようぜ。LinusとGNUプロジェクトに 無料で配ったらどうだ?
と思ったけど、BG/LはPOWERだったな。
ベクトル機の特許やソフトを抑えておけば後発は苦しくなる。 技術者だってすぐに育つわけではない。継続こそ力である。
市場ができたからと言って一旦技術伝承が切れたあとに 復活するの難しくね。NECは残存者利益になるかもしれないぜ。
30年進化が止まっている技術にそんなの有り得んだろ。
CEAY X2 << NEC SX-9 だろう。
PCが足を引っ張っているのは物理的な距離での配線遅延とか メモリの帯域部分が狭い部分であるのものは多いですね。 将来、インテルがプロセッサ間通信を有線から無線に変更したら 一気にスパコン絶滅ということになるんだろうね。 電気的端子からの配線が問題で速度が落ちているわけだから、 データ送受信を空間電送をネイティブでできれば近距離の電送は 可能な限り全ての周波数で行えるわけで、帯域は捨てるほどある。 現状のSX-9がやっている光に変換する作業は変換する部分の規模とか 物理的配線長で足引っ張っている考えられますね。 筐体の大きさで物理的な距離がある程度あるということは間違い なさそう。距離が長ければ遅延も起きるわけだし。
572 :
名無しのひみつ :2007/11/23(金) 23:58:44 ID:UsyVOehu
信夫チャン、素敵! 日本は対米戦争を勝ち抜くために戦艦大和を100隻建造すべきだ。
574 :
名無しのひみつ :2007/11/24(土) 00:20:01 ID:tSbFjoCc
>>571 自分で何書いてるのか理解しているのかね。
575 :
名無しのひみつ :2007/11/24(土) 00:20:56 ID:DLmf82jH
PS3とどっちが速いの?
576 :
名無しのひみつ :2007/11/24(土) 00:40:13 ID:yoGrCfE1
>余ったお金で,SXの1ノードを買ってほしいがGSICのメンバーでは無理か。 貧乏人! そういうコスト効率とは別の優先度が重要な分野では 堂々と正当な論陣を張って要求しろ。 それとも、しょぼい結果しか出せる見込みが無いから 身がすくんでしまっているのかい?
577 :
名無しのひみつ :2007/11/24(土) 00:46:53 ID:DLmf82jH
自己解決しますた PS3 → 200GFLOPS/4万 コレ → 16 GFLOPS/1200万 高さ爆発、キタコレ!
578 :
名無しのひみつ :2007/11/24(土) 01:00:54 ID:yoGrCfE1
>>575 >PS3とどっちが速いの?
PS3用プロセッサ"CELL"の開発費名目でSONYから数千億円を巻き上げた
IBMが一番強い。あくどいほどに。
地球"趣味"レータが大得意のはずの気象計算でさえも
PS3の冥加金で開発したIBMのPOWERマシンが圧倒的に押されているのが現実。
SXの大規模マシンは相互結合網のコストが馬鹿みたいに高いことからも
コスト競争力は全く無いのが現実。国外ではウルトラ・ダンピングをしないと
最初からハナも引っかけてくれないくらいに価格競争量は皆無。
その分を取り返すために国内では高く売るのは、政府の意向を利用して (ry
少なくとも、国は開発費を出すに当たって機能部位別の投資内訳を提出させて
ちゃんと波及効果が期待できるようなバランスの取れた開発投資にさせるべきだ。
579 :
名無しのひみつ :2007/11/24(土) 01:03:24 ID:yoGrCfE1
>>578 の訂正
> PS3の冥加金で開発したIBMのPOWERマシンが圧倒的に押されているのが現実。
PS3の冥加金で開発したIBMのPOWERマシンに圧倒的に押されているのが
地球"趣味"レータ一族の現実。
580 :
名無しのひみつ :2007/11/24(土) 01:38:01 ID:Hbus7KwF
>579 ??? 米国の気象関係者は血の涙を流してまで 性能向上に苦しんでいるのだがその現実を知らないか? たまに性能が出るテーマを見つけるとそれはもう、 うれしそうにあちこちで発表しているよ。 つまり、論文や学会に出ない屍が見えないところで 山積みなんだよ。 ES、SXは金はかかるが、結果が出る最後の砦 打つ手がなくなると、日本の気象庁や大学と 共同研究を持ちかけ、形を整えるのが現実。
地球シミュレータが経済原則に照らし価値が低いのは、 ・引き取り手が現われない ベクトルは流体流体と騒ぐが、流体の研究価値と比較すると経済性がないということ。 ・他のどこにも売れない 単段クロスバだって開発費はかけてるし、他に売れればその回収は進むから他に売り込んだ可能性は高い。 しかしどこも取れなかった。やはり利用価値に比べて高過ぎるからだろう。 ことから明らか。
流体はベクトル型と騒ぐが、 では、北大,東北大,東大,名大,京大,阪大,九大で、 SXが売れたのはどこだ?東北大と阪大だけだろ。 この2校は昔からNECの縄張り、他校は日立か富士通の縄張り。 いくら縄張りといっても日立と富士通はベクトル型から撤退しているのだから 流体にベクトル型が必要不可欠ならSXを買っているはず。 しかし相も変わらず縄張り通りに日立か富士通から買っている。 東北大と阪大以外は流体を研究していないとでも云うのだろうか?
性能面でベクトルを否定できなくなると経済性を主張しますな。 高くても研究に必要なんだという声に押されて ついには研究の経済性まで行きついたか。 もっと頑張れ〜。
>>580 >ES、SXは金はかかるが、結果が出る最後の砦
>打つ手がなくなると、日本の気象庁や大学と
>共同研究を持ちかけ、形を整えるのが現実。
あてずっぽうで言ってるだろ。
日本の気象庁は日立でスカラー型。ES持ってるのは海洋研だよ。
大学だって旧帝大じゃ東北大,阪大だけだろ。
SXがそんなにたいそうなモンならもっと売れ続けているはず。
かつてSX-6はCrayがOEMで米国内や各国で売っていた。が、それも頭打ちだ。
そんなにベクトル型がいいもんなら、Crayの販売チャネルでSX-7以降ももっと売れていたはず。
仮にCrayがベクトル型の対抗製品を用意してSXを売らなくなったにしても、
SXの変わりにCrayのベクトル型は売れたはず。
しかしどんどんベクトル型は売れなくなっているのだ。
現実から目をそらしてもしょうがない。
>>583 経済性を無視して成り立つ話じゃないな。
経済性無視ならNECのSX程度のものなら有力スカラプロセサを持つところはどこだって可能だ。
繰り返す。
ベクトル型スパコン=スカラーコンピュータ+ベクトル機構
ベクトル機構=演算パイプ+ベクトルレジスタ
演算パイプもベクトルレジスタも単なる物量。市場がないから作るメーカーが限られるに過ぎない。
>>568 その残存者利益は今享受している。
日立や富士通が続けていれば、補助金があっても共倒れ。
青息吐息でももっていられる。
>>567 特許って何だろ?
ベクトル型に革新的なものってほとんど何も無いと思う。
物量を拡大はしているが、質的には変化は無いように見える。
流体以外の研究者はSXじゃなくても困らん人もいるというだけでは? 流体が必要な人はSXのあるところに計算を持ち込むか人が移動するかだろ。 某大ではパフォーマンスが出ねえとSEが苦労していたようだが 流体が原因かどうかは知らん。 旧帝の縄張りはスパコンだけ取り替えればいいという問題じゃねーからだろ。
589 :
名無しのひみつ :2007/11/24(土) 03:07:39 ID:yoGrCfE1
「通りすがり2くらい 」さんによる池田氏への評価 > 私の個人的な感想ですが、 > 池田氏は何より経済学の勉強が足りていないような気がします。 > 経済学ってああいう思考法はしないんですよね、 > まあ何学でもしないとは思いますが。 > 経済学のところは経営学や会計学と読み替えて頂いても構いません。 > こういう言い方をすると失礼なのですが、 > 池田氏は不勉強か時代遅れかのどちらかなのでしょう。 > どうでもいいですが、池田氏の該当記事のコメント欄で > 普通の質問をしたつもりがスルーされてガッカリでした。
>>588 っじゃ流体やってる大半の人間がSXやCrayを使ってるって?
それならひっ迫してもっと売れるだろ。
>>588 すると、
北大,東大,名大,京大,九大をはじめとするベクトルを持っていないところの研究者は、
みんな東北大や阪大、JAXA、海洋研なんかのを借りてやってる?まさかっしょw
>>590 そんな話は知らんがな。
旧帝のスパコンの縄張りの話にするから流体でSXの必要な人間が
他大にいたとしても困らんようにはなっとる。
「縄張り==ベクトル機の否定」にはならんよという話だけだ。
ムキになって何かと戦っとるつもりのようだがわしゃ知らん。
593 :
名無しのひみつ :2007/11/24(土) 03:34:58 ID:vZXP0iaF
>>591 全国共同利用システムのことを知らんのかね。
そういう話ではない?
SXが必要な人がSXを必要だから借りる。
スカラーでいいなら手近で使う。
なんか変な話か?
勘違いかもしれないが ひょっとして君は旧帝のスパコンは他大の人が普通に利用申請 していることを知らないのか? もし知らないなら君は利用者の状況を全然知らないでスパコンについて 語っていることになるぞ。
595 :
名無しのひみつ :2007/11/24(土) 03:59:25 ID:/rZ/akiN
100万くらいのパソコンと比べてブッチ切りで性能が違うのはどういうもんを 動かしたケース?
596 :
名無しのひみつ :2007/11/24(土) 04:12:28 ID:yoGrCfE1
話を根源に戻してだな、 一定金額で購入できる計算パワーが圧倒的に違ったら負けということやな。 一番馬鹿な金の使い方は、一品もので波及効果が期待できない 超巨大な単段クロスバーに開発投資も制作コストも注ぎ込む無駄遣いだ。 そういう超無駄遣いの世紀の駄作マシンであるにもかかわらず、 お上の巨費を投じた公共事業からのお裾分けでタダで手に入れたマシンを 外国の香具師が羨ましがるとかの自慢話は的外れもいいとこ。 そういう虎の威を借りて威張る低能は、 池田信夫並みに頭にゴミが詰まっているわけだから後進に道を譲るのがよろしい。
>>594 流体やってる連中の全員が東北大や阪大を借りてるってのか?
だから云ってるだろ、流体やってる全員が必要とするなら何で東北大と阪大だけなんだ?
設置根拠がNECの縄張りだからじゃないか。
ベクトルが必要というより、入れることになっているNECがベクトルだった、そういうことだろ。
本当にベクトルが必要なのはJAXAくらいなモンだろ。
>>593 全然構わんよ。
ベクトルを真に必要とする研究者はほんの一握りとはいえ存在することはするだろうから、
そういう人間のために少量用意して運用するのは構わんよ。
効率の悪いモンを余分に買うなといってるだけさ。
流体は全部SXでないとダメみたいな物言いの連中が多いからな。
必要も無いのに非効率なSXをバンバン買う必要など無い。
特に東北大や阪大なんて、必要性を吟味して機種選定したとはとても思えない。
どっちか一方でいい、あるいは日本全体で少量用意し希望者全員そこを借りればいい。
そしてきっちり黒になるように課金すべきだ。
要するにさしたる研究価値も無いのにSXSXとわめく連中に使わせるために非効率に血税を注がれるのにむかつくってこと。
>>598 >要するにさしたる研究価値も無いのにSXSXとわめく連中に使わせるために非効率に血税を注がれるのにむかつくってこと。
それって自分の妄想に取り憑かれてるだけでは?
そんなに見通せるだけの見識と的確なアイデアが出せると思ってるなら実行すりゃいいし、
実際にそれだけ優秀ならスカラなんて海外が主戦場でやってんだから主要プロジェクトに首突っ込んで
画期的な実績あげりゃあいいのに。
市場もでかいし良い人材は常に人手不足でしょ。
ドカッと成功して日本製スカラでシェア30%ぐらい取って見せたらどうにでもなる話なんじゃないの?
>>599 妄想?
根拠もなく妄想ねえ。
少くとも状況証拠からはそうみえるんだがなあ。
惰性で旧帝大は実質随契で機種選定してる。
だから東北大と阪大はNEC、この事実はひっくりかえらんよ。
もっとも他大学がスカラーを選んでいるのも惰性で褒められたことではないがね。
これがもし、
研究費を有効活用しようと多くの研究機関が集まって検討し、
出した結論としての最適配置が東北大と阪大のSXだったというのならまだ分かる。
とてもそうは思えない。惰性だよ惰性。
JAXAだって大昔は富士通だったし富士通のベクトルも入れていた。
ベクトルがどうしても必要でSXが必要というなら買うのもいい。
しかしそのJAXAだってスカラーも入ってるんだ。
他でも本当にそんなに割高なSXがJAXA並に必要なのか?
ちなみに世界の研究機関はどうしてるのかな?
日本は流体をSXでやっているのだから世界の研究に差をつけて優位に立ってないとおかしいよな?
天気予報もSXでやればスカラーより全然よく当たるんだよな?
おっと日本の気象庁はスカラーだったな。結構当たると思うんだがな。
ベクトルが悪いんじゃない、経済性の悪いものを安易に使うなと云っているのだ。
使ったからにはコストに見合った結果が要求されるが、出てるようには見えんな、そういうことだ。
601 :
名無しのひみつ :2007/11/24(土) 09:36:49 ID:OH7CoCE/
出てるようには見えん、ということは各国の研究を把握してるってことだな。 ちょっと列挙してみてくれる
602 :
名無しのひみつ :2007/11/24(土) 09:54:35 ID:Iy6oixnh
えらく高いなと思ったら2005年かよ
SX(ES)はNECと政府の癒着で血税の無駄遣いの公共投資の補助金だと したり顔で語るわりには旧帝の事情については何も知らないんだなあ。 そんなに税金だ縄張りだ言うなら突っ込み所は別にあるだろと…。 そもそも大学のスパコン利用に関して根本的な勘違いをしているようだけど…。 事情通を装っても資料を集めて発表してますとしか見えないのが残念だ。 外から見りゃそう見えるだろうよ。 縄張りで惰性を100%認めても(確かにそうだ)現場のベクトル機不要論には辿りつかないよ。 もはやSXの否定が目的化してますな。SX憎けりゃ研究者まで憎いかよ。
ベクトル擁護者は、性能/コスト比がどう素晴らしいか具体的示せば?
>>604 そういうのは導入するときに散々やってるだろ。
それでメリットがあって導入するわけだ。
適当に惰性で決めてるわけじゃない。ユーザや外部からの批判にもさらされるわけだし。
606 :
名無しのひみつ :2007/11/24(土) 12:33:28 ID:VI+S8L/0
>>598 「研究価値の査定」そのものが結局お前の主観独断なんだろ?
どんな根拠や証拠を並べたてても「俺は認めない」だけで
全部ひっくり返しできる理論を押し付けさせようってか?
>>601 日本からどれだけ国際的に認められた賞なりawardなり取ってる?
SXのない海外の方が全然多いぞ。
ちんけな論文を書くことゴールと考えてる者の比率が高い。日本はぬるま湯。
但し、エアバスでSXを使ってるらしいがそういうのは分かるよ(ボーイングはスカラーらしいが)。
だからJAXAが必要に応じSXを使うというならそれもよし、だ。
っが、怪しげな論文書くだけならもと安価なヤツで十分だろ。
漫遊記とか池田はRangerを30億円と誤解しているが、 TSUBAMEみたいに学内経費を横流しして90億円は喰ってるからw さすがに30億円じゃメモリしか買えないwww それでも2000万円/TFlopsって買い叩き過ぎて保守なしだろw 一方、東北大のSX-9はSE様の常駐費込みで2億円/TFlopsぐらいか? 実行性能が桁違いならお釣りが来るんじゃねwwwwwwww
609 :
名無しのひみつ :2007/11/24(土) 13:56:08 ID:VI+S8L/0
>>307 ESは今年もゴードンベルのファイナリストだったなそう言えば。
>>607 >日本からどれだけ国際的に認められた賞なりawardなり取ってる?
>SXのない海外の方が全然多いぞ。
・SXは高くて普及率が低いと主張してるのに、その(数少ない)SXがあるから日本の功績が少ないというのは矛盾では?
・SXのない海外っていうけどSXは輸出されていないという主張ですか?
・日本1国と海外全てのawardの数を比較して日本が少ないのはSXが存在するからという主張は
これからも続けるのですか?
ちなみに気象庁気象研究所にはSXを入れてるらしいよ。
気象庁の数値予報用のはもともと日立だからプログラムやライブラリの移植や保守も考慮して
(日立がベクトル止めたからやむを得ず)SR11000を入れたんでしょ。
擬似ベクトル命令のサポートと、相当なチューニングでなんとか性能を出しているとのこと。
用途ごとに最適解があるのにピークだけでC/Pを議論する無意味さにそろそろ気付いたら?
で、誰かスパコンの値段とか経費とか電気代とかレンタル費とか メモリ代とか比較表つくってくれw
もはやSX(ES)で結果は出てないことにしないといけないらしい。
かわいそうに。
大学のスパコンの認識から学術の理解がないのはよくわかるが。
>>606 無理無理。馬鹿の一つ覚えの「ベクトルは物量・金で誰でもできる」も
思い込み以上の技術的根拠が一回も出てない。
>>612 >無理無理。馬鹿の一つ覚えの「ベクトルは物量・金で誰でもできる」も
>思い込み以上の技術的根拠が一回も出てない。
全くだ。
その伝で言えば、組み込み用途のコアでASIC作って、それを途方も無い数並べただけのBGや
PCを並べただけのようなPCクラスタの方がよっぽど物量&金だということに気付いていないようだし。
614 :
名無しのひみつ :2007/11/24(土) 17:09:20 ID:tuYfam2K
>604 処理命令によって実行効率がかわるのに、導入先しか知り得ない内容をもって比較しろとは御無体な。
615 :
名無しのひみつ :2007/11/24(土) 17:09:31 ID:UwY78p1D
>>603 >したり顔で語るわりには旧帝の事情については何も知らないんだなあ。
聞いてやるから、「宮廷の事情」について語って下さい。
616 :
名無しのひみつ :2007/11/24(土) 17:14:03 ID:ClkPl+3t
ビスタでもさくさく動くの?
617 :
名無しのひみつ :2007/11/24(土) 17:25:32 ID:UwY78p1D
>>613 >PCを並べただけのようなPCクラスタの方がよっぽど物量&金だということに気付いていないようだし。
地球シミュレータは、そういうチンケなシロモノに対してさえ
コスト効率でも電力効率でもボロ負けで、
そのために拡張不能。進化の袋小路に自分から突入した醜態。日本の恥。
巨額の税金をむさぼり食って、本質的な部分の研究開発に資金投入することをサボったNECの
ケツを蹴っ飛ばして示しを付けないと、金だけ取っての手抜き開発はこれからも続く。
618 :
名無しのひみつ :2007/11/24(土) 17:25:38 ID:U5m9QphI
ご飯温められますか?
619 :
名無しのひみつ :2007/11/24(土) 17:32:43 ID:UwY78p1D
特に、電力効率は完全に限界に来ている。 たとえ経済性を無視しても、物理的に安定稼働が難しくなる。 ナマケモノの低能が惰性で規模拡大で凌ぐことを繰り返して来たツケだな。 まさに、成長しすぎて住処の無くなった恐竜だ。
620 :
名無しのひみつ :2007/11/24(土) 17:39:24 ID:d1kCALTR
なんか工作員が必死すぎ・・・。 このスレ、ずっと過疎ってたのに。
621 :
名無しのひみつ :2007/11/24(土) 17:42:34 ID:/S8p7Cor
1 :CTRONφ ★:2005/09/13(火) 16:12:56 ID:??? え?2005年…?
622 :
名無しのひみつ :2007/11/24(土) 17:43:57 ID:D+YJCVbb
日立はスパコンやめた?
>>615 いやはや,残念。頑張ってその程度ですか。いい切り返しだと思ったのか?
そもそもここで旧帝の事情を聞くのは恥の上塗りということに気がついてないね。
税金で政府の癒着をNECがと言っている物知り君,もっと勉強しろよ。
ある程度大学にいた人ならそんなことははーんで事情通気取れるぜ。
君の大学の計算機事情の知識はググるのが限界なんだなという
いいリトマス試験紙になっているだけだからこれ以上気にすんな。
SX入れているのが旧帝でも少数。しかも縄張りだ。 → だからSXは不必要だ
とやりたかったのが,研究利用の仕組としては他校にあっても困らんよと言われて
困っちゃったな。あとは下らない研究だって言うしかないもんな。
マジで共同利用とか知らねえのに語る,いや騙ってんだな。
そもそもなんで自校にあるのに普通に借りるという仕組になるのか
まーだわからんだろ。
626 :
名無しのひみつ :2007/11/24(土) 17:55:57 ID:UwY78p1D
池田信夫クンは、自説の根拠としている「ムーア則」の意味を間違えているし、 昔から明々白々だった問題を今頃になって鬼の首を取ったように騒いでいるし。 つまり、問題の深刻さを、全く理解していないということだわな。 日本の運命に影響する一番どうしようもない問題は、 巨額の開発費をくすねるだけで本質的な部分に研究投資しない御老体企業には いくら金をつぎ込んでもザルで効果がないどころか衰退したという事実。 なまじ金を突っ込んで延命させたせいで、自分の力で生きる能力を失ったという皮肉。
627 :
名無しのひみつ :2007/11/24(土) 17:57:58 ID:UwY78p1D
>>625 もっとちゃんと語って下さい、「宮廷の事情」とやらを。
笑いながら聞いてあげるから。
629 :
名無しのひみつ :2007/11/24(土) 18:08:00 ID:UoGtTN5w
>>627 一 いいからこの程度もわからんのにNECが政府だ癒着だ税金がと言って
世間の裏の裏まで知ってるぜと言ってどんだけ説得力あるんか考えてみろよ。
二 研究利用の仕組みを知らないのはスルーですか。がんばって調べとけよ。
Rangerの性能期待値の50〜100TFlopsなぞSX-9なら60ノードもあれば余裕で達成できるw Rangerの消費電力は2.4MWらしいがSX-9でも高々2MWくらいだw それが地球シミュレータの運営費3年分でお釣りが来るんだぜ・・・ どうだ、藻前らでも地球シミュレータを廃棄したくなるだろwwww
631 :
名無しのひみつ :2007/11/24(土) 18:18:03 ID:OH7CoCE/
5年前のPCと比べたら誰だって今のPCのコストパフォーマンスを選ぶよ スパコンだって同じです 特にハイエンドマシンならなおさら
それ不思議なんだよなあ。 ESを320ノードに減らして新型に入れ替えるという話だけど 目標が今の倍じゃ全然計算に合わない。何を入れるんだろ。
633 :
名無しのひみつ :2007/11/24(土) 18:24:32 ID:UwY78p1D
>>629 逃げないで、思う存分「宮廷の事情」を語って下さいな。
わくわく。
「この程度もわからんのに」スーパーコンピュータを語るなという
重要な情報ならば、ぜひ、公開して下さい。
>>628 その価格でNECの利益が出るといいですね。
あと、宮廷の事情だか秘密ってやつは俺も知りたいな。
具体的な説明は何も無いけど。w
1ノード、何億もするわけないだろ常識で考えろよ
636 :
名無しのひみつ :2007/11/24(土) 18:46:10 ID:y25ICmnm
そんなもの作る以前に、コンデンサの極性間違いを きちんと直せよw このままでは、国家プロジェクトに参加する資格無いぞ?
637 :
名無しのひみつ :2007/11/24(土) 18:47:49 ID:efz7BVa3
これでエロゲしたら幸せになれる?
638 :
名無しのひみつ :2007/11/24(土) 18:49:58 ID:OH7CoCE/
>>600 600さん、各国の事情について教えてくださいよ
>>633 おやおや人の文章が読めない人だね。
スーパーコンピュータを語るなとはどこにも書いてない。
君はSXの選定プロセスを裏事情で語れるんだろ?
こんなの大学内部にいたら感じるし,そうじゃなくてもMぐらいになれば
事情通を気取れば語れるよ。だがこんなもの所詮はゴシップに過ぎん。
どうせ質問するなら二のほうだろ馬鹿。こっちはモロに利用に関わってくるぞ。
君の主張に関わってくる問題だぞ。まったく筋が悪い。
ググってもなかなかわからんぞ。こっちも現場にいる人に教えてもらえ。
そんだけ裏事情に詳しいんだから知り合いいるだろ。
ちなみに知ったかぶりだと言ってもちっとも構わない。
言われたところで君が一歩も動けないのは変わらんからな。
>>612 物量でないのはスカラーの設計さ。
ベクトル機構もクロスバも設計に関しては何の複雑さも無い。
論理設計も配置配線の物理設計もだ。
SXのスカラーは同時期のx86に負ける性能しか出ない。
L1が倍くらいあるがL2がない。クロックもSX-8では半分位だった。
たぶん実行制御もずっと単純にしないと完成させられないっしょ。
スパコンでしか回収できないんだから、開発に投入できる人材の質、デバッグにかけられる手間と費用は非常に限定される。
ちなみにspecfp位測定して発表したらいいのにやったためしが無い。トホホな結果が見えてるからw
いい加減ループ見飽きた。
気象庁が、SR11000の擬似ベクトル(ViVA)を採用し続けて x86クラスタを間違っても採用しない件(w 多分、次はSC07で日立が言ってたPOWER6を使ったViVA機 (値段と手間隙とメーカーが折り合えば大穴でSX-9?)
>>640 そりはx86でSSEを使わずにLinpackベンチをしろって言ってるのかwwwww
>>609 これはいまだに無視かよ。
ゴードンベルなんて大した業績じゃねえってか。
なんでこのスレ2年ももってんだよw
____ /__.))ノヽ .|ミ.l _ ._ i.) (^'ミ/.´・ .〈・ リ このスレはワシの自演で人気に火がついた .しi r、_) | | `ニニ' / ノ `ー―i
早く出ないかな、SX-9i
648 :
ネックC&C :2007/11/24(土) 20:03:12 ID:OPAMHaO8
ゴルァ! まーた売れない物作りやがったな! 無駄な研究費ばっか使いやがって! こんなもの作ってる遊び人はクビだ!クビ! 漏れの上納金がこんなところに消えてると思うと やってられねーつーの!
ゴードンベル?なんだコンピュータの賞か。 SXというコンピュータを使って生み出された業績でどんなすごい賞とったの? ちなみにつぎ込んだ額考えてよ。 カネで賞を買うにも、いとめをつけなけりゃ陰口もたたかれるだろうw
まあベクトル不要、って吠えているのが一人か二人なんだから、 どっちの言い分が説得力があるか、自明だわな…
流体流体と騒ぐへぼ研究者は居る。 っが、ここでコンピュータ自体の賞の話を出してくる? NECのへっぽこエンジニア臭いな。世界の平均水準以下のスカラーしか設計できない。
シーモア・クレイ賞って知ってる? まあ,Gordon Bell Prizeをそんな風に言うんだからこれも下らないって 言うんだろうけど。
わはは、SXのやES導入の効果はSXやESが賞をとったことなのかw 腹がよじれそうだ。
656 :
名無しのひみつ :2007/11/24(土) 20:46:48 ID:OH7CoCE/
>>607 だからちょっと書いてみてくださいよ、その賞を具体的に
まぁ、Linpackで評価する事無かれってのと同じでは?>ゴードン
>>654 あれ、あんた宮廷の秘密の人でしょ?
2時間ばかり外していたが、結局具体的な話は無し?
>>656 例えばAIAAのAwardや賞をどれだけコンスタントにとれている?
云っておくが流体やCFDでだぞ、それもSXを使ったから始めて取れたといえる。
BG-Lがある種の流体性能計算で駄目だったという話だけど、 NASAに入っているマシンなんか、それなりに使えているはず。
はず。wwwww
アジアナンバー1(笑)のTSUBAMEがどれだけゴードン賞だのクレイ賞を採ったのかってことやねwww こんだけ層の薄い日本がゴードン賞の常連になっただけでも地球シミュレータの価値はあるっしょw
で、海外から唯一人一目置かれている業界人である渡辺氏を > 京速計算機プロジェクトには、組織として欠陥があります。 > プロジェクトリーダーは、NECから理研に「天上がり」した人物で、 > 彼が地球シミュレータから引き続いて開発を取り仕切っています。 > つまり調達する側のトップに納入する側の企業の幹部が入っているのだから、 > なるべく高い買い物をするのは当然です。 ここまでコケにできる池田某がどれ程なのかとwwwwwwwwww なんか本を売るために必死すぎませんかwこの人wwww
>661 NASA ColumbiaはNASA自前コードで数十%程度の実効性能という 話を聞いたことがあるので、個人的に興味ある。スカラも当然多彩でしょ。 まあ、このスレは知識自慢が多いんで争わないよ好きにやってくれ。 ただ、お天気シミュなら気象庁予算に収まる程度に、世界一チャレンジによる IT振興ならBG-LやColumbiaとせいぜい同額程度に収まる程度でナ。
BG/Lではそろそろ色々と限界だからBG/Pを造ったり、Roadrunner(Opteron+Cell) を試して見たりしてるんだろうけど、BG/Qの10PFLOPSってどうするんだっけ?
>>640 BGに使ってるスカラプロセッサの、決して日本ではマネできない凄い部分を語っていただけませんか?
多分凄すぎて語りきれないと思うので、特にSHやV850をはじめとする国産の組み込みプロセサでは
実現不可能だと主張される部分を中心にお願いします。
あと、SXのプロセッサの一制御機構であるスカラプロセッサ部とx86を比較する意義について
教えてください。あなた以外にそんな比較をしてHPCを語っている人を見たことがないので。
>>666 番号が…(w
BG/Lや/P用のPPC440や450の優位性ねぇ・・・eDRAM-SoCである事?
>>640 x86系のSSEとSX-9のベクター部を比べて個別に優劣を競うの?(w
668 :
名無しのひみつ :2007/11/25(日) 04:21:56 ID:M5OHRaIu
これさえあればブラクラ踏んでもサクサクだな
670 :
名無しのひみつ :2007/11/25(日) 06:40:24 ID:mMM5ayfb
671 :
名無しのひみつ :2007/11/25(日) 07:02:13 ID:mMM5ayfb
性能/価格 で勝負しないとつまらんな。 同じ金をつぎ込んで勝負するのが経済的には妥当だろうから。
672 :
名無しのひみつ :2007/11/25(日) 07:46:43 ID:aGUwF3YB
今の季節ならば 暖房能力で勝負!
673 :
名無しのひみつ :2007/11/25(日) 08:04:11 ID:m22Y2MqU
まあ当時からPC程度の能力しかなかったDEC serverも普通にこのくらいはしてたけど・・・
>>659 ふむふむ。
ではAIAAで結構ですので今までどんな研究がHPCとの絡みで
受賞されているのでしょうか。
こんな話を聞かされたらSXなんて使ってらんねえよなという沢山の例を
ぜひ教えて頂けますでしょうか。
そもそもその性能って言うのが要求によって違う、っていうのが このスレを読んでみて素人でも分かるんだけど
>>676 だからそう逃げないでさ、CFDとか言うのがベクトルじゃないと性能
出ないんしょ?そういうのを幾つかサンプルでx86よりこれだけコスト
パフォーマンスが良いって示せば良いじゃない。
678 :
名無しのひみつ :2007/11/25(日) 13:14:23 ID:Ab+YK/z8
なんでこんな2年以上前の過疎スレが流行ってんの?
地球シミュレータースレで猛烈なアンチベクトル厨が暴れる ↓ スレを使い潰して同じNECのベクトル機のSXスレに移住 ↓ 同じく暴れる
680 :
名無しのひみつ :2007/11/25(日) 13:36:30 ID:H07Jl7Ug
SX-9のフル構成でもBG/Lには勝てないだろう。 SX-9の512ノードのLinpack性能は300TFlopsぐらいだと思う。
681 :
名無しのひみつ :2007/11/25(日) 13:54:08 ID:5ICevozd
PS3のエミュ動く?
682 :
名無しのひみつ :2007/11/25(日) 14:11:48 ID:KyjZVtPh
>>761 プラス「人」と「時間」。
PCクラスタの場合にすべて自己責任でユーザー自身がやれば
格安になるといっても、
本来の目的の仕事に加えシステム構築と維持管理の手間もある。
>>677 一見の素人の感想なのに噛み付くの?
怖いなあ。
684 :
名無しのひみつ :2007/11/25(日) 14:24:00 ID:H07Jl7Ug
犬ECはぼったくりです!
685 :
名無しのひみつ :2007/11/25(日) 14:41:03 ID:H07Jl7Ug
< 地球シミュレータはメーカに支払う保守費用は45億円... ____ / \ / _ノ ヽ、_ \ / o゚⌒ ⌒゚o \ 犬はぼったくりだお。 | o (__人__) o | \ ` ⌒´ /
686 :
名無しのひみつ :2007/11/25(日) 14:42:19 ID:H07Jl7Ug
____ / \ / ─ ─\ / (●) (●) \ 東工大のTSUBAMEはいくらかかるのでしょうか。 | (__人__) | ________ \ ` ⌒´ ,/ .| | | ノ \ | | | /´ | | | | l | | | ヽ -一ー_~、⌒)^),-、 | |_________| ヽ ____,ノγ⌒ヽ)ニニ- ̄ | | | ____ /_ノ ヽ、_\ ミ ミ ミ o゚((●)) ((●))゚o ミ ミ ミ /⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\ /⌒)⌒)⌒) 20分の1だっておっwwwwwwwwwwww | / / / |r┬-| | (⌒)/ / / // | :::::::::::(⌒) | | | / ゝ :::::::::::/ | ノ | | | \ / ) / ヽ / `ー'´ ヽ / / | | l||l 从人 l||l l||l 从人 l||l ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、 ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
687 :
名無しのひみつ :2007/11/25(日) 14:48:36 ID:H07Jl7Ug
TSUBAMEもNECだって話は?
689 :
名無しのひみつ :2007/11/25(日) 14:53:47 ID:H07Jl7Ug
691 :
名無しのひみつ :2007/11/25(日) 15:04:31 ID:H07Jl7Ug
>>690 まともなメーカである太陽と共同だったら犬も薄汚いことできんだろw
692 :
名無しのひみつ :2007/11/25(日) 15:08:58 ID:HgWWqOKe
ジャムはやっぱ犬と縁切りたいってことでFA?
>>691 > まともなメーカである太陽
これ、笑うところ?
誘電はまともなメディアメーカー。
That's OK
696 :
APL++ :2007/11/25(日) 16:53:30 ID:j7uZaviV
安いなあ、一家に一台の時代が来るかね(ツカワネーヨ) ネタで本格的にSETIでも動かしてみたい気はするねw
697 :
名無しのひみつ :2007/11/25(日) 17:08:19 ID:H07Jl7Ug
698 :
名無しのひみつ :2007/11/25(日) 18:50:16 ID:D4R5Tt5q
>>679 >地球シミュレータースレで猛烈なアンチベクトル厨が暴れる
違うな。
地球"趣味"レータは日本の恥。
金の力で表面を整えるだけで、新技術を生み出す気概の無いことを世界に暴露。
ひたすら坂道を転げ落ちる日本のコンピュータ技術。
NEC救済のために、日本の科学技術をボロボロにした関係者は国賊。
600億円有れば、INTELを叩き潰せるようなプロセッサを開発できる。
人材さえ居ればな。
そこには、当然ベクトル処理機能を盛り込んでおく。そこら辺、INTELはヘタクソじゃ。
とっくの昔に、戦争のやり方が変わってしまっておるのじゃよ。
>>698 SXシリーズほど輸出できている日本の高性能なシステムなんてないし。
SXを買った,ドイツ人やフランス人はどう説明する?
何度も書くが,プログラムを書く容易さを過小評価してはいけない。
> 600億円有れば、INTELを叩き潰せるようなプロセッサを開発できる。
> 人材さえ居ればな。
無理だな。1兆円使っても無理。
Alphaはスカラー型としては最高のプロセッサと思うけれど,
見事にたたきつぶされた。
ベクトルがある程度盛りかえすことは十分ありうると思う。
701 :
名無しのひみつ :2007/11/25(日) 20:35:34 ID:NaYzAvbo
おまえら いろいろ言ってるけど買えないじゃん!
702 :
名無しのひみつ :2007/11/25(日) 20:38:55 ID:ltbp1Tp3
ソフトどうするのこれ?
703 :
名無しのひみつ :2007/11/25(日) 20:43:04 ID:H07Jl7Ug
犬EC解体汁!
GPGPUを使っても同じ気がするなぁ>80core
CAE系で需要あると思うよ。
>>702 80コアのは性能と理論実証の試作じゃないのか?
可能性の模索というやつ。インテルのGPU内蔵計画も
平行で模索しているわけだし。
707 :
名無しのひみつ :2007/11/25(日) 21:59:41 ID:D4R5Tt5q
>>699 >無理だな。1兆円使っても無理。
そういう風に思うのは、君が負け犬根性の金魚の糞だからだよ。
付け加えると、頭も悪い。アキメクラそのもの。
そのくせに分不相応に良い目を見ているから、既得利権にしがみつく。
横のものを縦にする虎の威で食うだけしか能の無い
君のような人間が日本の足を引っ張っているんだな。
20世紀末に眼前で天下分け目の戦いが繰り広げられていることに気付きもしなかった無能が
ぬくぬくと居座っている限りどうしようもないね。
つまり、君や池田信夫のような他人のフンドシで飯を食う人間だよ。
708 :
名無しのひみつ :2007/11/25(日) 22:04:37 ID:D4R5Tt5q
21世紀初頭の時点ならば、 痴級"趣味"レータなんかに巨額な無駄金を使わずに 適切な研究開発に投資していれば、やれることは沢山あった。 少なくとも、ここまで悲惨なボロ負けはしなかった。
自分に酔っている所悪いんだけど〜 少なくともさ〜 600億円じゃインテルの研究開発費より一桁少ないんですけど〜
710 :
名無しのひみつ :2007/11/25(日) 22:06:35 ID:HgWWqOKe
何くだらない議論してんの?SX買わなきゃいいだけじゃん。
711 :
名無しのひみつ :2007/11/25(日) 22:17:49 ID:HgWWqOKe
自分の研究資金ではSXは買わない。知り合いの教授にはさりげなく他社スパコンの宣伝をする。コレ最強。
macか?
某、今は亡き海外スパコンメーカー機を買って泣いた大学って・・・
714 :
名無しのひみつ :2007/11/25(日) 22:32:13 ID:HgWWqOKe
>713 そのうち犬も今は亡きスパコンメーカーになるよ。
715 :
名無しのひみつ :2007/11/25(日) 22:42:38 ID:MyjlYgpm
CrayやSGIもDOEとかの資金で生き長らえてますな
717 :
名無しのひみつ :2007/11/25(日) 22:56:41 ID:HgWWqOKe
MEXT自体が倒産寸前だからな。
>>713 買ったメーカーが2社続けて倒産した大学ですか?
今度の所も危ないみたいですね
次はどこも売ってくれなくなっちゃうのかな
>>715 富士通や日立のスパコンが海外に売れるとは思えない。
>>708 具体的には何?
組込み系か?ゲーム系か?
>>666 はっきり云って、コンピュータの設計で、
技術的に他ではできない部分など無い。
だからBG/LだってそれっぽいものはNECと言わずたいていのメーカーで開発可能だし、
同じように、SXだってだ。ベクトルやご自慢の単段クロスバも含めてね。
では何が違ってNECだけスカラーがこんな情けない性能になるのか?
それはエンジニアの質だ。
エンジニアというのはいってみればスポーツ選手みたいなもんだ。
誰だってバットを振ることはできる。しかし3割り打てる選手は稀だ。
設計する人間で出来が全く違ってくる。
ビジネスの取れていないNECが、
資質の高いエンジニアを大量にコンピュータの設計に投入することは不可能だ。
そして設計の巧拙で性能上一番差が出るのがスカラーだ。
ベクトルは簡単な上、へたくそに作っても比較的差がでない。
単段クロスバはもっとその傾向が強い。
SXのスカラーで、アウトオブオーダや投機実行を実装したのは他社がやってから。
物理設計もたぶん下手糞なのだろう。
同時期、つまり似通ったデザインルールなのに常にクロックは半分程度。
特に命令セットアーキテクチャなんかは、
少くともx86なんかよりはSXのスカラーの方が全然作りやすいのにだ。
x86でアウトオブオーダや投機実行なんかNECに作らせたら、
バグがとれずに終わるんじゃないかな。
>>674 SXを使って書いたくず論文を拾い出して示せってえの?
そんな暇あるわけ無いだろ。
そこまでいくと893のイチャモンだな。論に詰まったとようだな、恥ずかしいと思え。
>>722 >>674 にはどう見てもSXを使った屑論文ではなくて
SXを使いたく無くなるような素晴らしい業績の例を
教えてと書いてあるわけですが。
SXを使ってない海外にはたくさんあるんでしょ?
>>721 いやいやNECの経営分析は結構ですので
>>666 の質問に答えて下さいよ。
1. BGのスカラーの凄い部分。
2. BGとSXのスカラー部分だけ取り出して比較する意義。
>>721 それはそれは、CrayはNEC以下のメーカーだと断言してる訳ですね?
>>725 断言はできないがかつてよりそうとう低下しているはずだ。
儲からない事業に優秀な人材は投入できないし、
米国では募集しても条件が悪けりゃ集まる人材の質は低下する。
但し、ベクトルが全盛だった時代はCrayの設計は優秀だった。NECよりもね。
儲かっていれば人材は集まる。
その頃は日本の半導体技術は米を凌いでおり(バイポーラ素子)、
設計レベルが同程度であれば普通に作って凌ぐものができた。日立や富士通やNEC、どこもだ。
しかし、Crayは劣った半導体で、国産スパコンと同レベルのものを出していた。
でも儲からなくなったらそれまでだな。
ちなみにNECはスパコン事業ではほとんど利益を出せてないはず。
投入できる人材は昔も今も質量共にカスだろう。
>>724 だから設計の質が違うから、性能にもろに利いてくると言ってるだろ。
それともなにか?、どんなにボンクラが設計しても勝つものが出来る魔法の構成があるとでも云うのか?
ボンクラ君w
>>726 結果論として、IBMのHPC買えって話で良い???
>>727 いや,ですからどんな質が違うのかそこを具体的にお願いしますよ。
1. BGのスカラーの凄い部分。
2. BGとSXのスカラー部分だけ取り出して比較する意義。
>>728 いえいえ。あなたがと主張されたからお尋ねしているのですよ。
>>601 > 日本からどれだけ国際的に認められた賞なりawardなり取ってる?
> SXのない海外の方が全然多いぞ。
そんなgoogleで検索するだなんてしないでじらさないで
なんというタイトルの論文がどんな手法を使っていかなる結果をだして
どんな評価を受けているかぜひ解説してくれませんか。
当方詳しくないのでぜひぜひお願いします。
訂正 >> 601 ↓ >> 607 > 日本からどれだけ国際的に認められた賞なりawardなり取ってる? > SXのない海外の方が全然多いぞ。 そんなgoogleで検索するだなんてしないでじらさないで なんというタイトルの論文がどんな手法を使っていかなる結果をだして どんな評価を受けているかぜひ解説してくれませんか。 当方詳しくないのでぜひぜひお願いします。
はず。www
734 :
名無しのひみつ :2007/11/26(月) 17:41:16 ID:sCwrw5Qe
全く知らん人が見たらドン引きするスレになっちまったなw
>>729 >>607 で云ったように、税金のムダ遣いをするなと言っている。
経済効率の悪いSXは、本当に必要な分だけにしとけと云っているのだ。
クズ論文を作成するという不毛な作業にはもっと安価なものをあてがえば十分と言っている。
>>730 どこもないといってるだろう。
差はエンジニアの技能の差から生ずると言っているだろう。
>>721 を繰り返す。
はっきり云って、コンピュータの設計で、
技術的に他ではできない部分など無い。
だからBG/LだってそれっぽいものはNECと言わずたいていのメーカーで開発可能だし、
同じように、SXだってだ。ベクトルやご自慢の単段クロスバも含めてね。
>>730 では今度はこっちから質問だ
SXのどこが他メーカではできないというのだ?
根拠と共に説明してもらおう。
よそが作ってないからなどと言ったら大笑いだぞ。
技術的にどこがどうと説明してもらおう。
>>731 返答に困ったようだなw
google検索で目一杯出てるじゃないか。
早くお前SXを使ったればこそとれた賞を見せろや。
この粘着がw
>>736 散々x86と比べてSXのスカラーに負けると馬鹿にしていたじゃないですか。
NECの技術力だって馬鹿にしていたじゃないですか。
物量のベクトルに比べて技術のスカラーじゃなかったんですか。
差があるのかないのかはっきりして下さいよ。
で質問2はどうしたんですか。
>>738 こっちは詳しくないので論文読んでも意味ばわからないので解説をぜひぜひ。
>>737 ベクトルなんか物量で誰でも金さえできるけどそんな暇人はNEC以外いないと
いうことでよろしいので是非他の質問にお答え下さいませ。
742 :
名無しのひみつ :2007/11/26(月) 18:30:00 ID:ff4+NwnI
これでSETI@homeがしたいです。
>>735 >>607 で云ったように、税金のムダ遣いをするなと言っている。
だから、無駄使いしないために貴方の御勧めHPCを聞いている。
どうですか,こんな状況設定は。 僕がある研究所の研究員で新しいスパコンを買おうと思っている のですが上司が頑迷なベクトル信者で説得に苦労しているというのは。 一生懸命スカラーの良さを解いているつもりなんですが首を縦に 振ってくれません。 いかがです。 多分googleの検索結果見せただけじゃ納得してくれませんよ。 SXのスカラーとx86を比べて意味あるのと取り合ってくれません。 助けて下さい。
745 :
名無しのひみつ :2007/11/26(月) 18:38:19 ID:uRvMvgDX
買える金持ってねぇーだろがっ!! お前等っ!! ぬるぽ
>>739 >散々x86と比べてSXのスカラーに負けると馬鹿にしていたじゃないですか。
>NECの技術力だって馬鹿にしていたじゃないですか。
>物量のベクトルに比べて技術のスカラーじゃなかったんですか。
>差があるのかないのかはっきりして下さいよ。
だから差があると言ってるだろ。
スカラーはx86に比べても大きく見通りする。
ベクトルだってその気になればどこだって出来る。
現にかつての国産はCrayを簡単に模倣した。
ただ経済性が無いのだ。経済性に劣るものをムダに導入するなと言っているだろ。
>>607 のちょっと前から云ってるんだがそう読めんのか、国語もバカか...
>で質問2はどうしたんですか。
まあこれはSXのコストパフォーマンスの悪さに拍車をかけていると言うことだ。
ベクトル化率が95%を超えないと良好な速度が得られないというのは、
スカラーが弱すぎると言うことだ。
質問は 1. BGのスカラーの凄い部分。 ですよ。ベクトルのすごい部分を聞いてませんよ。 スカラーを誰でも模倣できるならNECだって簡単に模倣できますよね。 でも実際にはSXはx86に劣るわけだ。簡単に模倣できないからスカラーが 技術の差になってすごいんですよね。 そう思うからスカラーの凄い部分を尋ねているんですよ。ぜひぜひ。 質問2の回答はコストパフォーマンスの悪さを主張するためですか? それならベクトル含んでやったほうがベクトル機のパフォーマンスの 悪さが際だちませんか。自慢のベクトルつけても駄目なんですよ!! と言ったほうが良くないですか。スカラーだけの比較にしておくと信者が うざいだけですよ。
748 :
名無しのひみつ :2007/11/26(月) 18:54:55 ID:z7X0M1Gn
,、‐ ' ' '‐ 、 / ,、‐''´´lヽ ,' / }ノ l / ,、‐=ニ、l ̄ ̄``ヽ / ´``'ヽ、 \ / / l ヽ . '、 /, ,'l. i l . . l . '、 . .ヽ l l i+、 ; l /l . . l. . l . . . . l ヽレT,-ヽ_i.__l ノ l `i. ./i . l : : . . .l / .:l l:::::i `, -;:、 -'/_ /: . . : . l / : ト l:::ノ ' /.::::`V 7;_: . . : . l l: { : '、 :::;/ /‐ }:/: : . l l : i_` 、'‐、,: `゙/ //`:i . : . l '、: .l i` r`−、, ,、−メ /+-:、:, i . : ノ、 ヾミ:、l/ =/{;)ト、_.ノ ノ、L:_; :_: ; ':, イ- ,、、-ヺi;''l;='={,_、. '゙ . : l、L_; : : :ノ |_ ゙_).L(,,、;.} ゙-゙ レ'ヽ、_,:,:. r'ノ、ヽ_ィ爪`:'゙: l /7' `' ' '´ ヽ;ノ`i,_\ {':l ,i ;、-゙ n゙{ l ;゙}-イr ミ;.} `´ !l .{ l i:} : : : : iス ヾ、ヾ;、 Me ノフ: : : :,ノ'´ \_'≧‐ェ.ェッ≦彡r‐''´ ヽノ``''''" ̄\-'j 有院堂 芽恵[ Windou Mee ] ( 2001-2002 ) 名門の有院堂家に生まれるが、障害児として幽閉施設に送られ生涯を終えた。
749 :
名無しのひみつ :2007/11/26(月) 19:45:45 ID:YJMVYJTX
犬EC関係者頑張りすぎ。どっちみち10年後にはベクトル機はなくなってるよw
>>746 お詳しいようなのでちょっと教えてください。
CPUとメモリをSX程度のバンド幅で結ぶのはきわめて簡単でだれでもできるとのことですが、
10GHzオーダーの信号の引き回しとかは、どんなふうに設計するのが普通なのですか?
だれでもできると言うことは、そういう設計がノウハウ無しに容易にできる優れた電磁界解析ソフトとか
LSI - パッケージ - 基板統合シミュレータとかが市販されているのでしょうか?
お勧めのソフトはありますか?また、そのソフトに食わせる各部の高周波パラメータや製造誤差などは
普通どのようにして採取しているのですか?
設計さえすればどこの会社でも作ってくれるのですか?
あと、
>>746 さんが以前から主張されているSXのスカラユニットとx86の性能差ですが、
消費電力やチップ面積の点からはどうなのですか?
素人的に考えると、x86のCPUと同じ性能をSXのスカラユニットが出そうとすると、
SXのCPUチップ中にx86に近いサイズのスカラ部が同居する必要があるのでは、と考えたのですが
当方の思考の至らない点などご指摘頂ければ幸いです。
752 :
名無しのひみつ :2007/11/26(月) 23:01:44 ID:isFxiTKq
< 地球シミュレータはメーカに支払う保守費用は45億円... ____ / \ / _ノ ヽ、_ \ / o゚⌒ ⌒゚o \ 犬ECはぼったくりだお。 | o (__人__) o | \ ` ⌒´ / ____ / \ / ─ ─\ / (●) (●) \ 東工大のTSUBAMEはいくらかかるのでしょうか。 | (__人__) | ________ \ ` ⌒´ ,/ .| | | ノ \ | | | /´ | | | | l | | | ヽ -一ー_~、⌒)^),-、 | |_________| ヽ ____,ノγ⌒ヽ)ニニ- ̄ | | | ____ /_ノ ヽ、_\ ミ ミ ミ o゚((●)) ((●))゚o ミ ミ ミ /⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\ /⌒)⌒)⌒) 20分の1だっておっwwwwwwwwwwww | / / / |r┬-| | (⌒)/ / / // | :::::::::::(⌒) | | | / ゝ :::::::::::/ | ノ | | | \ / ) / ヽ / `ー'´ ヽ / / | | l||l 从人 l||l l||l 从人 l||l ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、 ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
うひょ、どちて坊やの巣窟になってる。w
>>750 レイテンシーは距離と配線素材に従うから、減らすことは物理的
距離に依存する。スパコンのCPUと巨大なメモリの距離は真横に設置
するほど小さいものではない。
最近のPCはCPUの真横に近接させてあるのが多い。
スパコンは単に帯域で性能を稼いでいるにすぎない。
755 :
名無しのひみつ :2007/11/26(月) 23:53:59 ID:CtoNAdO2
図星を指された痴窮"趣味"レータ関係者は、 クリンチに持ち込んで問題をうやむやにしようと必死だな。 笑う、笑う、嗤う。 核心を突かれて、よほど困ったと見える。 放置しておいて、問題が大きくなるとまずいもんな。 うまいこと誤魔化せよ。 がんばれよ、お前の出世が掛かっている。 火消しに失敗すると、お前の組織も危ないぞ。 ところで、根本的な疑問なんだけどさ、 地球温暖化シミュレーションのためという大義名分が本当ならば、 どうして、それに適したコンピュータ開発プランの公開コンペをやらなかったの? 世界中から最高のプランを募り最高の人材を日本に掻き集めれば良かったのにね。 600億円とワクワクするような目標は、世界中から人材を集める力のある魅力的なエサ、 世界サイコーの釣り針だ。 そして、アメリカの競争力を殺ぐのに、非常に有効。 それじゃぁ拙い事情が、何かあったのかな? もしかして、そんなことされると困る偉い偉い偉い人が居たのかにゃ? よりによって、当時のNECのような内部では将来戦略がグダグダのせいで 既に技術力低下の甚だしかったとこにやらせるなんて、不思議だにゃ。 誰が責任を取るのかな? いやぁ、京速に1000億以上も掛けるなら開発プラン自体のコンペをやれ なんてことは決して言いませんよ。 御用商人3社よりも明らかに優れたアイデアが出て来たら困るもんね。どうしましょ?
>>755 >よりによって、当時のNECのような内部では将来戦略がグダグダのせいで
>既に技術力低下の甚だしかったとこにやらせるなんて、不思議だにゃ。
そうだよな、そんな技術力低下甚だしい企業が、
当時の世界一を5倍スコアでぶっちぎったのは本当に不思議だなw
757 :
名無しのひみつ :2007/11/27(火) 00:14:38 ID:9e7Q+9on
ニコニコの神速エンコード一件1マソで元とれるずらー 協力者ボシュー 稼ごうぜ
>>755 > 核心を突かれて、よほど困ったと見える。
あなたのおっしゃる核心とは何を指しているのでしょうか。
質問返しとか言わないでね。
>>755 結果的に、600億が有効に使われたと(w
760 :
名無しのひみつ :2007/11/27(火) 01:17:38 ID:UdO3V4hF
3DMarkのスコアでどんくらいだ?
もしかして,ここでESをけなしている人々は,RWC関係者? 成功度では,ES >>> RWC, 5th, Sigma なわけだけれど,5thでさえ成功ということになっているのだから, ESは超大成功でしょう。
762 :
名無しのひみつ :2007/11/27(火) 12:58:10 ID:40rIBy+g
ESにいる研究者はスカラー機の方がいいと言っているそうだが。
763 :
名無しのひみつ :2007/11/27(火) 16:07:58 ID:u2beK6sU
>>762 だったらスカラーマシンなんて腐るほどあるから移るのでは、研究者なんて環境が大切だから使え無い場所に何時までも残っていません。
スカラーマシン持ち上げるのは構わないけど、ユーザーとしての研究者はコンピュータの専門家では無いのです、このようにスカラーマシン向けにチューニングしてと言っている時点でアウト、そういう事をやっている時間が無い。
ところで、ESの出力ストレージのHDDの容量が幾らで、それが一杯になるのにどのくらいの時間がかかるか知ってる?それに対してBGはいかほど?
そこに真の実力が見える。
764 :
名無しのひみつ :2007/11/27(火) 16:18:29 ID:tKuWlCBg
科学技術計算への努力は、ハードウェア半分、計算技法(ソフトウェア)半分 であるのだが、我が国は歴史的事情から、計算技法の部分はこれまで 外国の模倣とソフトウェアは基本的に外国産のものに頼りきりで、 根本となる開発力も弱い。それが為に、既存のソフトや手法に拘泥して ハードウェア技法に関しては保守的にならざるを得ないのだろう。 金を握っている勢力は、結果を出すために、これまでのソフトが 使い方ももとのままで、(対費用効果がどうであれ)すんなりと動かせる、 あるいは動かせる用に移植が簡単な方を推進する。計算手法はこれまでの 延長で、ハードウェアと精々コンパイラに頼って「ソフトウェア資産」 が動きつづけることを期待する保守的な空気が支配している。 これは、ある意味でWindowsがPCを席巻しているのと理屈は同じで、 単にそれまでのソフトがそのまま動くことを最重視してきたからである。 保守的なユーザーをたくさん擁して、支持されてきたものは、変化の 激しいこの分野では遠からず没落する。 大型計算機部門が、慨して斜陽なのも、かつてハード絶対主義に拘り、 PC用のOSやアプリケーションを軽視して開発に力を投じなかったために たとえばMSとその関連アプリ会社に市場を取られたことがある。
ESがクソならES出現にスプートニクショック以来の屈辱と 騒いで躍起になったアメはもっとクソだったって事?
突然方向転換したけど具体的なことを聞いていくとまた発狂するんだろうな。
そういや具体的な質問が来たらぱたりと止んだなw …そもそも技術者のレベルの差ならそれが具体的な技術の差として設計上にも現れてくると思うんだが、 そこを問うと、誰でもやろうと思えば出来る技術だ!としか言わないしな。 結局差はあるのか無いのかわかんねーよw
>>765 物量で誰でもできる程度の技術なのに2年半も一位の座を許しておいたのですから
間違いなくクソでしょう。
>>768 予算が付いて物を造るのにそれぐらい掛かるんじゃねーの。
ESも4〜5年掛かってるだろ?
770 :
名無しのひみつ :2007/11/27(火) 21:52:51 ID:hzvLbmzk
流体計算で4T出ないBkueGene/Lに対して 24T出すES、向き不向きがあるのは確かだが クソとまで言い切ることは出来まい。 あえてクソだと言い切るのならBlueGene/Lのほうだろうよ
>>770 ベクトルは物量で…(略)
SXのスカラーは…(略)
773 :
名無しのひみつ :2007/11/27(火) 23:04:32 ID:FRaWxAdH
ベクトルが物量なのかねえ ES 5120CPU 通信路 640*2 ノード間接続 BlueGene/L 212,992CPU 通信路 212,992*6 3Dトーラスのみ
えーと,そういう場合は…。
>>617 を参考にするとよいでしょう。
green500 より抜粋 computer mflops_per_watt total_power Blue Gene Solution 205.2712912 2329.6 Earth-Simulator 5.603125 6400 トータルでもさすがに電力食いますね トータルパワーは単位は KW かな
779 :
名無しのひみつ :2007/11/28(水) 07:32:44 ID:OcHNVShs
そういうわけで、計測コンピュタには日立はあまり強く関与しないんだろかな。
アンチベクトル君は涙目で逃亡したのかな。つまらないなあ。
782 :
名無しのひみつ :2007/11/28(水) 14:55:55 ID:poNtljsl
とにかく日本の技術は何でもダメなの! アメリカには追いつけないし、中国には追い抜かれるの! その現状を知ってる俺って賢いの!!
784 :
名無しのひみつ :2007/11/28(水) 17:52:03 ID:72r2g0Ny
ベクトル機がそんなに素晴らしいのならなんでTOP500でのシェアがあんなに低いんだ?
785 :
もうすぐ追い越します :2007/11/28(水) 17:56:38 ID:hey9jUku
>Rambus、1TB/secのメモリバンド幅を実現する構想
>
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1128/rambus.htm >現時点では、「32X Data Rate」、「FlexLink C/A
>(Command/Address)」、「FDMA(Fully Differential Memory
>Architecture)」の3つの技術要素が含まれている。
>これらの技術により、16Gbps転送/4byte幅のDRAMチップを16枚組み
>合わせることで、1TB/secのメモリバンド幅を実現できるとしている。
786 :
名無しのひみつ :2007/11/28(水) 18:06:11 ID:H7duMB8E
>>784 Top500で使っているベンチマークがスカラー機に有利だから。
787 :
名無しのひみつ :2007/11/28(水) 18:26:01 ID:nekTZO3H
まろゆきに「騙されたと思って買え」って言ってるんだろ。 ハイパーネットみたいに騙されるけど。www
788 :
名無しのひみつ :2007/11/28(水) 18:45:59 ID:poNtljsl
>>786 昔はベクトル機もいっぱいランクインしてましたよね。急にベクトル機が
不利?になっちゃったんですか?w
しかもLinpackってベクトル演算するベンチですよ?
SXで動作しないソフトウェアも沢山あるんだよね。 なのに、SXのカタログには動作するアプリとして載っている。 これってある意味詐(ry
791 :
名無しのひみつ :2007/11/28(水) 21:25:06 ID:72r2g0Ny
犬社員涙目w
1.6TFlops 1nodeが1.6億円として,5年で使うとすれば, 160,000,000 / 5 / 365 /24 = 3652円 だよな。MPIを書かなくて住むならば,こっちのほうがいいな。
793 :
名無しのひみつ :2007/11/28(水) 23:34:28 ID:72r2g0Ny
犬社員っていつも2ちゃんにはりついてんだな
ID:72r2g0Ny 低レベルな煽り秋田
795 :
名無しのひみつ :2007/11/29(木) 00:08:53 ID:MTRkz9O6
予算を使い切るためにはベクトルでなくちゃな。
796 :
名無しのひみつ :2007/11/29(木) 00:18:46 ID:7PgN7McV
そのうち山田洋光みたいになりそうな感じやな。
>>789 PC並べてもLinpackを高速に実行できる技巧が普及したから。
それが証拠に、Macをただ並べただけでいきなりTOP500で3位。
Linpackベンチで速いだ遅いだ言う無意味さは主催してる丼柄先生も
以前から認めている。
後藤さんの功績なんだよなぁ・・・ TOP500から国産システムを追い落としたのは実は日本人なんだお
799 :
名無しのひみつ :2007/11/29(木) 13:05:12 ID:lXfd5OG6
>>798 >後藤さんの功績なんだよなぁ・・・
それは禁句。
それを言っちゃ絶対ダメ。
ばらしちゃいけないタブー。
HCPチャレンジでのランキングとかは無いんですか
801 :
名無しのひみつ :2007/11/29(木) 19:08:27 ID:0T0z1WwQ
青服みたいな大規模クラスターマシンはCPUのキャシュ内に データが収まる場合にはLinpackのような速度が出る、 キャシュに収まらなくなると1/100くらいの速度に激減する。 ESは古い設計だから消費電力が多少大目なのはしかたない、 それでも実効能力比では青服の10倍くらい効率が良いことになる。
gotoblas 使わせていただいています。 ATLASより速いし安定しているし。 でも,本当はベクター機を使いたい。
803 :
名無しのひみつ :2007/12/01(土) 12:16:20 ID:c5efskI0
もともとインテル自身は多分Pentium3とかになるぐらいの前までは、 インテルのCPUはFP計算にはあまり向かないと考えていたように思える。 しかし、ソフトウェアのテクニックにより、かなりな速度がBLAS3などで 出せると言うことを知って、急にFP計算にも力を入れだした。
804 :
名無しのひみつ :
2007/12/05(水) 19:36:35 ID:5d2WORBq 普通の人は買わない。