睡眠不足の研修医≒酒気帯び・・・アメリカの研究で判明

このエントリーをはてなブックマークに追加
1人の中の3φ ★

睡眠不足や疲労が研修医(レジデント)の注意力などに与える影響は
酒酔いに近い――過重労働の危険に改めて警鐘を鳴らす研究成果が
明らかになった。

米Michigan大学のJ. Todd Arnedt氏らは、疲労が蓄積したレジデントの
注意力や覚醒度がどの程度下がっているかを、疲労していない
レジデントにアルコールを飲ませた場合と比較した。
その結果、疲労したレジデントは、ビール大瓶2本を飲んだ場合と同程度まで、
能力が低下していることが確認された。
詳細は、Journalof American Medical Association(JAMA)誌2005年9月7日号に
報告された。

睡眠不足の研修医は「酒気帯び」同然、米国の研究で判明
http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/medi/397011
2名無しのひみつ:2005/09/12(月) 22:34:21 ID:l8MUOkto
2?
3名無しのひみつ:2005/09/12(月) 22:42:29 ID:86Jp+FMm
かがくしてる?
4名無しのひみつ:2005/09/12(月) 22:57:51 ID:1s1uLrDC
若い研修医ですら、そんななら、年寄りの当直明けは、ボトル半分飲んだくらいか?
5名無しのひみつ:2005/09/12(月) 23:07:33 ID:ZlaQxJeJ
「寝ないでがんばるのが当然だ」という考えは、
竹やりでB29に向かうのと変わらない。
そんなことで病気が治るのではない。

きちんと睡眠をとって働けるように、
十分な数の医師を配置せよ。
6人の中の3 ◆O0NNNaIkLU :2005/09/12(月) 23:07:47 ID:dbkW7fcJ BE:17067762-##
なぜか「ゆのはな」思い出した。
7名無しのひみつ:2005/09/12(月) 23:23:35 ID:TUbASFpB
まさか研修医に限る?
8名無しのひみつ:2005/09/12(月) 23:39:44 ID:ZlaQxJeJ
3年目以降は、たっぷり寝たあとでも
ボーっとして働いているので
無問題
9名無しのひみつ:2005/09/12(月) 23:54:57 ID:1s1uLrDC
>>5
「十分な数の医師を配置せよ」っていうけど、人がいないよ。
医者の定員増やせばいいって思うかもしれないけど、
数が増えると、一人当たりの経験が薄くなる。
患者さんは無限にいるわけじゃないからね。

医者って、医師免許取るまでより、取っ手からの修行のほうが大変なんだ。
10名無しのひみつ:2005/09/13(火) 00:05:42 ID:JdLQndCD
>>5
医療費が何倍にもなるぞ。
11名無しのひみつ:2005/09/13(火) 00:13:44 ID:mXJJOMY9
>>9
では、欧米は日本よりも医師数/全人口が一般にかなり大きいわけだが、欧米の医師はヤブ医者ばかりなのか?
>>10
準医師資格を作れば宜しい。実質的な中身のあるチーム医療でもよいが。
医師の給与水準は下がるが、よりよい医療のためだ、仕方ない。
12名無しのひみつ:2005/09/13(火) 00:17:00 ID:rvFwUJD2
知り合いが医療ミスで訴えられるのが怖いから
無難な処置しかやりたくないって言ってた
13名無しのひみつ:2005/09/13(火) 00:28:29 ID:re4MMBVu
>>11
>欧米は日本よりも医師数/全人口が一般にかなり大きいわけだが

って、意味わかって書いてるか??
14名無しのひみつ:2005/09/13(火) 00:29:26 ID:mXJJOMY9
日本では医師に権限集中させすぎた為、医師の収入は増大したが医療過誤の責任まで増大した。
欧米なみに権限を分散させ医師は診察担当者くらいにならないと、一発裁判起こされただけで身ぐるみ剥がれる。
医師増員が不可能なら、本物のチーム医療を推進するしか、真っ当な医療を今後日本で行う為には無い。
ただ、医師以外で本物のチーム医療を担いうる質の高い医療職がどれだけいるかね。。。
15名無しのひみつ:2005/09/13(火) 00:31:01 ID:mXJJOMY9
>>13
分からんのかい??
16名無しのひみつ:2005/09/13(火) 00:38:47 ID:wydz+5gP
医者は引退するまでに100人ぐらいは殺すからね
17名無しのひみつ:2005/09/13(火) 00:40:06 ID:re4MMBVu
わからん。あと、チーム医療って、響きはいいけど、実際にやってみると、
医者のレベルにボケ茄子その他が、あわせるんじゃなくて、
ボケ茄子たちのレベルに、医師が合わせるってのが実情だ。

そんでもって、その次に起こるのが、医師のレベルダウン。

悪循環だね。
18名無しのひみつ:2005/09/13(火) 00:41:01 ID:65r9CLGy
失敗すると身ぐるみはがれるのはちょっとかわいそう。
一生に100回しか失敗出来ないってのも、きつくないか?

失敗は成功のもとって言うし。

もちろん、俺の治療の時に失敗したら身ぐるみはいでやる気にもなるけど(w

19名無しのひみつ:2005/09/13(火) 00:42:06 ID:mXJJOMY9
そーね、曖昧で半端な言葉だね、スマソ。徹夜続きで、、、
ドラマ『ER』みたいなとこならともかく、一人の医師が診る患者数は羨ましいほど少ないよ。
それどころか、フランスじゃ家庭医が「御用聞き』して回ってるから驚きだった。
20名無しのひみつ:2005/09/13(火) 00:52:36 ID:mXJJOMY9
とにかく、巧妙な役所の情報操作で、患者の総ての怒りは医師に向く事に日本じゃ決定済みなんで
このなかで少しでも真っ当な医療して食べて行くには、どうしたらいいと思うよ?
ミスなんか起こすはずも無いベテランがやらかすのがミス。
忙しさのせいにしたくはないが、リスクは減らした方が良かろう。
誰か教えてくれ。
21名無しのひみつ:2005/09/13(火) 01:15:50 ID:re4MMBVu
どーせ一杯学会に入るんだから、挿花学会にも入っておく。
ミスしたら、学会に動いてもらう
22名無しのひみつ:2005/09/13(火) 01:53:59 ID:p//jc9H5
禁煙治療でニコチンパッチ渡すだけの仕事を選ぶ。
“失敗しても叱らずに優しく接しましょう”と責任は全てやんわり患者に押しつける。
ほぼノーリスク。
しかしその為にはもっと患者を増やさないと!
23名無しのひみつ:2005/09/13(火) 03:24:33 ID:smxJMMGo
医師会がある限り無理。

圧力団体を舐めるな。
24名無しのひみつ:2005/09/13(火) 08:41:58 ID:W1k2s+ln
>>16
>医者は引退するまでに100人ぐらいは殺すからね

殺すという言い方はどうかな。
救えない、ということだろ。
どうせ誰もが死ぬわけだし。
医者がいなければそもそも死んでいるやつを生かそうとしてるわけだし。
25名無しのひみつ:2005/09/13(火) 18:23:59 ID:9twJeJ48
酒でべろんべろんに酔っぱらっていても呼び出されたら
患者を診察しないといけないっていう法律をどうにかすべきだと思うんだが
26名無しのひみつ:2005/09/13(火) 19:57:18 ID:QjvLsTVE
>>7
マジレスすると、単に研修医を対象にしただけのこと。
恐らく母集団として設定しやすかったのだろう。

にしても恐ろしい話。
米国以上に医者の過剰労働がはびこっている日本ではどうなる??
これで医療ミスが増えているとしたら、一番困るのは患者側だ。

医療従事者の労働時間は、法的に制限できないのか?

27名無しのひみつ:2005/09/13(火) 20:56:40 ID:j3plfTDK
欧米が権力分散といってもアメリカで素人がわかるようなミスをすると
小切手にびっくりするぐらい0を沢山書く羽目になると何かの本にあったぞ。
28名無しのひみつ:2005/09/15(木) 09:58:39 ID:jmKqkRb3
>>26
労働基準法は医者にもかかっている。
だから形だけ週休2日にしたりするところもおおい。
でも、要求される仕事量は増える一方で、やらないと訴訟の憂き目にあうような
仕事もどんどん増える。こんな状態で休めといわれてもやすみようがないわな。
かくして医者は訴訟リスクの少ない科にどんどんシフトしていくわけです。
29名無しのひみつ:2005/09/15(木) 14:05:06 ID:W/j8daZ8
これはマジERの世界でつね
30名無しのひみつ:2005/09/15(木) 14:26:14 ID:h7uNHGQS
医者が変えようとしないなら変わらないよ。
利用者側つまり患者が訴えて構造の何か変わるとでも?
いいサービスを受けたいならきちんと金をはらわなきゃ
あたりまえじゃん。
31名無しのひみつ
>>30
それは医者が金をよこせといえる世界、自由診療を目指せということで桶?