【技術】世界最大級のプラズマ生成に成功・ジャイアント・プラズマも可能に=名大院グループ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1エンジン全壊 ◆BrEAKNeQmw @[´Д`] φ ★
世界最大級になるメートルサイズのプラズマ(電離気体)の生成に、名古屋大大学院工学研究科の菅井秀郎教授らの
グループが成功、9日、発表した。液晶ディスプレーや太陽電池のように、大きい面積で高品質の薄膜を必要とする
エレクトロニクス製品の開発や、ガラスやプラスチックの表面コーティング技術への応用につながるという。

従来のプラズマは、高周波放電で生成され、数十センチ四方サイズのプラズマが主流だった。今回の研究では、
高周波に代わりマイクロ波を使い、長さ1メートル、幅と厚さが30センチのプラズマを生成した。

「長さや幅を数倍に拡大するのは容易で、数メートル四方の非常に大きな面積のジャイアント・プラズマも可能になった」(菅井教授)という。

プラズマは、気体を数千度に加熱したり、放電を起こしたりした時にできる電離した状態。
固体、液体、気体に続く「物質の第四状態」といわれ、明るく輝く。

蛍光灯やネオン管の中は、プラズマ状態になっている。特定のガスをプラズマ状態にした中に、
基板を入れると、基板の表面にダイヤモンドやシリコンなどの薄膜を作ることができる。

プラズマは、薄膜作製のような物質、材料分野だけでなく、核融合などのエネルギー分野や、
有害ガス処理などの環境技術などへの応用も考えられている。

ソース:
世界最大級のプラズマ生成に成功 名大院グループ - 中日新聞
ttp://www.chunichi.co.jp/00/sya/20050910/mng_____sya_____005.shtml

液晶薄膜 超ワイド 製造可能に 従来の10倍 1〜2メートル四方 名大グループ開発 - 読売新聞
ttp://chubu.yomiuri.co.jp/news_top/050910_6.htm
2名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:58:53 ID:sQZg8mT6
最近飛ばしているなぁ名大w
3名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:59:00 ID:n+JGfRo0
※人名をクリックすると、その人の出演番組を検索できます。
4名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:59:55 ID:ddvCMd49
大槻教授の許可は得たんですか?得て無いでしょう?
5名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:07:51 ID:inGr+jnq
で、ビームサーベルはいつ市販されるのですか?
6名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:13:47 ID:Ghq5O4us
プラズマ占いはいつできるかな・・・


古いネタでスマソ
7名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:17:58 ID:5L1W+yB9
市販するならライトセーバーのほうだろ
8スラ仏 ◆SLIMElnX8k :2005/09/10(土) 23:27:54 ID:vwxIcTzF BE:13524072-#
なぜに「ジャイアント」プラズマ・・・?

なんか時代感じる表現だな、他にもあるだろうに。
ビッグとかマンモスとかヒュージとかジャンボデカデカとか・・・
9名無しだよ!!:2005/09/10(土) 23:31:48 ID:SEqOQQ2G
この前の高速チップ(CPU)も、名大でこれも名大だ
中部には活気がある
10名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:33:49 ID:F81pAXls
で、チョン国に向かってプラズマ兵器が発射されるのはいつ?
11名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:33:58 ID:JIRdu6aa
この手の基礎技術開発って10年単位で資金投入してるわけだが、
完成すると途端に外国にタダで技術を差し上げてる日本政府の
やり方に疑問持つなあ。現在、日本企業が優位性を発揮してるのは、
企業独自で開発したものばかりで、政府主導でもしくは政府が関与した
ものはみんな日本企業のものとならず、利用しても競争が激しく
日本企業は苦しい立場におかれてるものばかり。
12名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:35:57 ID:Vtgr9rgS
 液晶や太陽電池パネルに使われ、発光や発電の役割をする薄膜は、
シリコン系などのガスを電磁波で分解し、金属板の上に付着させて製造する。
従来は高周波を使用し、20〜30センチ四方より大きな薄膜を製造しようとすると、
周辺部にたわみができるなどの支障があった。
研究グループは、高周波より波長が短いマイクロ波を使用することでたわみをなくすことに成功
、1〜2メートル四方の薄膜の製造を可能にした。
製造時間も約10分の1に短縮できるという。
マイクロ波使用に際しては、均等に放射するために使う石英板に高圧がかからないようにして
破損を防ぐ工夫をしたという。
神藤(かんどう)正士・静岡大工学部教授(プラズマ理工学)の話「薄膜が大型化できれば、
大画面を作るのにいくつもパネルを組み合わせる必要がなくなる。
メーカーにとって朗報だ」
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

液晶もこれでもっとコストが下がるのか。
太陽電池のはうはどうなのか、これで低コスト大量生産できたら、日本のエネルギー環境も変わるが。
13名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:41:08 ID:VSdYeIaP
やはり名古屋大学はすごいな
14       :2005/09/10(土) 23:44:48 ID:T8fqjcXq
対韓ODAは1990年に終了したが、

対韓無償技術援助は今でも毎年100億円規模で続いているよ。

日本企業が開発した重要な技術を無償で惜しげもなくね・・・
15名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:58:58 ID:Vtgr9rgS
まあ、政府内部には売国奴だ似非日本人とかが居ますからな。
16名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:00:19 ID:yUdTxjgR

<丶`∀´> <クックックいいこと聞いたニダ 次は名古屋大学に潜入ニダ
17名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:10:20 ID:XCc+k2EF
厚さ30センチって、、、

つうか名古屋大学は韓国人デラオオス!!死ね>>16
18名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:17:18 ID:LS5iApL4 BE:16327722-
ジャイアンプラズマ・・・
きっと大きいのを良いことに自分勝手なプラズマなんだろうな
19名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:20:36 ID:2P3AwaZs
モレはプラズマテレビのことかと思った・・・
20名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:24:27 ID:VFzfszFa
この発明はダイエット産業にどう貢献しますか?
21名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:48:44 ID:Ebs0yRkb
必殺技みたいな名前だな。
22名無しのひみつ:2005/09/12(月) 13:36:00 ID:/uKQatdG
核融合まであと少しって事なの?
23名無しのひみつ:2005/09/12(月) 15:19:59 ID:iby/7+Jp
もっと広げたらバリアできるんじゃね?
24名無しのひみつ:2005/09/12(月) 15:38:16 ID:32Vt9TOw

ソフトオンデマンドとかがこの技術を応用して

 プ ラ ズ マ A V 

とか出しそうだ。
25名無しのひみつ:2005/09/12(月) 18:09:24 ID:7VGhVQUl
プラズマンコ
26名無しのひみつ:2005/09/13(火) 00:20:52 ID:GpFaKGxI
>>24
なるほど、早速18禁か。
27名無しのひみつ :2005/09/13(火) 03:04:03 ID:7zjEPHuL
>>14 中国向けODAといい我々にはなんのメリットもない即座に廃止すべき、
なんか補助金で外国人向けというのがやたら多い感じ、
イギリスに留学すると搾り取られるだけで一切補助金なしだと聞くが?
補助金で良くないのは大体が角栄が始めたものが多い、
真紀子が落選するような真っ当な社会が来ると良いのに。
28名無しのひみつ:2005/09/16(金) 16:51:28 ID:at50TfQo
ああ〜プラズマ〜プラズマXぅ〜〜♪
29名無しのひみつ:2005/09/16(金) 17:01:26 ID:fQiDqDm1
水爆のほうがどでかいんじゃない?>プラズマ。
30名無しのひみつ:2005/09/16(金) 18:58:59 ID:gVnKZqsO
核融合の実験装置の方がよっぽどおおきなプラズマつけてる。
世界最大級は言いすぎ。
31名無しのひみつ:2005/09/16(金) 19:10:00 ID:me1QDOn/
くらえ、ジャイアント・プラズマアターック
32名無しのひみつ:2005/09/17(土) 01:56:03 ID:7PLlGJ/2
これがあれば、ジャイアントミステリーサークルが作れるの?
33名無しのひみつ:2005/09/17(土) 21:09:21 ID:N4Q6ZsL/
ひっとーりよーりーふたりがいーさ
ふたーりよーりーさんにんがーいいー
34名無しのひみつ
新型のICP−AES開発にも役立つね