【光量子】量子コンピューター実現へ朗報、NII根本香絵助教授等が新方式提案

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼315@パブロフの犬 φ ★
〜従来法の問題・弱点を克服〜

  国立情報学研究所(NII)情報基盤研究系の根本香絵・助教授は、
英国ヒューレットパッカード研究所のビル・マンロ博士およびティム・スピラー博士と共同で、
実用規模の光量子コンピューター開発につながる新方式を提案し、
英国の物理学誌New Journal of Physics7月1日号に発表して大きな反響を得た。

  根本助教授は
「これは、従来の光を用いた量子コンピューターで実現が困難であった素子を、
弱い光学非線形性と強いレーザー光を用いて
簡潔でコンパクトに構成する方法を示したものです。
従来手法とは全く異なっており、素子だけでなくこれまで問題の多かった単一光子生成など、
光を用いた量子コンピューターに必要な要素をすべてコンパクトに構成でき、
しかも安定に動作します。この新しい方法が実現化されれば、
光を用いた量子情報処理の研究が大きく前進することになります」
と同成果の特徴・意義を語っている。

http://tech.braina.com/2005/0902/it_20050902_001____.html

関連スレ
【デバイス】シリコン半導体で量子コンピューター基本素子を開発
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1124494959/
【物理】量子コンピュータの漏れを防ぐ方法を開発
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1123866030/
2名無しのひみつ:2005/09/03(土) 20:17:23 ID:gHIk4vI8
【光量子】量子コンピューター実現へ朗報、NII根本香絵助教授等が新方式提案
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1125711401/l50
3名無しのひみつ:2005/09/03(土) 20:19:26 ID:onYyYHtR
http://tech.braina.com/2005/0902/it_20050902_001____.html
>量子ビット間の量子通信の役割を担う新しい「量子非破壊測定法」の提案である。これは、論理素子を
>非線形性の弱い単一光子に対して構成するために。今回導入した測定法だ。単一光子の偏光状態を、
>光子を吸収することなく読み出すことができる。
量子暗号は単一光子をめざしてたはずだけど、駄目ってこと?
4名無しのひみつ:2005/09/03(土) 20:19:37 ID:4N4caMqI
120ギガで動くとか量子とか実現できたら考える必要なくなる。
5名無しのひみつ:2005/09/03(土) 20:20:06 ID:dXMOOpd6
ターミネーターの頭にあったチップってこれか
6名無しのひみつ:2005/09/03(土) 20:20:40 ID:onYyYHtR
量子暗号には、こんな話題も、、、

【セキュリティ】新量子暗号「Y−00」は旧式並み? 安全性否定論文で大論争
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1125731893/

7名無しのひみつ:2005/09/03(土) 20:31:00 ID:OrFIwkxm
これ爆発したりしないよな?
8名無しのひみつ:2005/09/03(土) 20:36:35 ID:+uUX3esb
いつの日か、映像を不可逆圧縮保存していたことを後悔する日が来る。
9名無しのひみつ:2005/09/03(土) 21:11:26 ID:w9I6FD5N
はい分子生物学で飯食ってる私ですがまったく理解できませんでした
10名無しのひみつ:2005/09/03(土) 21:48:33 ID:laPtd6Z6
ふーん
11名無しのひみつ:2005/09/03(土) 22:24:46 ID:4N4caMqI
へーん
12名無しのひみつ:2005/09/03(土) 22:27:24 ID:aSoiYQZ1
ヨク(・∀・)ワカラン!
13名無しのひみつ:2005/09/04(日) 02:38:47 ID:qDhD/xKM
要するに、ダイヤモンドの首飾りの中に超強力な
生体認識認証用通信機を作る計画だろ。アニメで見たよ。
14名無しのひみつ:2005/09/12(月) 21:51:13 ID:peT6x3il
つまり量子ビットとマクロな自由度(コヒーレント光の位相とかね)とを
エンタングルさせて、
そいつを介して量子ゲートを作ろうぜってこと
15名無しのひみつ:2005/09/12(月) 22:34:53 ID:+JRQHnMP
光を演算に使うのは普通のCPUではメリットがない、
既に光の波長よりTR素子の方が小さいのだから、
わざわざ光に切替えてもサイズも消費電力も大きくなるだけ。
電子を使った量子素子ならまだしも可能性があるかも?
ただし光ケーブル向けのルータには使い道があるはず。
16名無しのひみつ:2005/09/12(月) 22:55:35 ID:QXi8ithy
>>13
えーと、えーと、なんだっけ。

あっ、判った。アトランティ(ry
17名無しのひみつ:2005/09/14(水) 22:07:55 ID:U0ALjzBE
>>15
>わざわざ光に切替えてもサイズも消費電力も大きくなるだけ。
情報処理速度が上昇するなら、それだけでも使い道あるぞ
18名無しのひみつ:2005/09/23(金) 18:19:19 ID:8uNUFksA
>>15
光の波長ってどの波長のことだよ
19名無しのひみつ:2005/09/29(木) 04:30:11 ID:Fsm6/MM/
どうせ俺達が死ぬときになっても核融合やこれは実用化されてない。
出来ないなら出来ないって言って欲しい。
20名無しのひみつ:2005/09/29(木) 18:55:26 ID:yFKAXGaP
核融合は無理だけど
量子コンピュータはどうかね
21名無しのひみつ:2005/10/11(火) 13:55:15 ID:1ThzjqcX
>>19
地球にすめなくなってるかも。
22名無しのひみつ :2005/11/07(月) 08:50:47 ID:knwDj5G6
量子コンピュータって
「必然的にそういう結果になる」
ってだけのことを恐ろしく難解に
説明してるだけに思えるのだが。

重ね合わせからどうやって
”正しい”解を選び出すんだろ。
23名無しのひみつ:2005/11/09(水) 03:43:49 ID:zC9Zy742
欲しい解と欲しくない解の重ね合わせに対して、ある演算を適用する
欲しい解はある確率で別の解へ、ある確率で元の解へ・・・と遷移する
欲しくない解もある確率で別の解へ、ある確率で元の解へ・・・と遷移する
言い換えると、重ね合わせの状態に演算を適用して、別の重ね合わせの状態にする

上の操作において、欲しい解の持つある種の周期性のような性質を利用して

重ね合わせられているそれぞれの解から、欲しい解への遷移は、互いに強めあう
重ね合わされているそれぞれの解から、欲しい解以外への遷移は、互いに弱めあう

ような演算を適用できたとすると、適用後の重ね合わせ状態を観測したとき
高い確率で「欲しい解」を求められることになる
24名無しのひみつ :2005/11/09(水) 13:52:11 ID:34R+K8L+
なるほど。

>ような演算を適用できたとすると、
その演算はどうやって見つけ出すの?
25名無しのひみつ:2005/11/12(土) 02:36:05 ID:igTaSLSH
>>24
サイコロ
26名無しのひみつ:2006/01/05(木) 05:20:10 ID:tEsTAEsf
q−ビットを増やしていくと、段々とS/N比に対する要求度がビット数に
比例して求められるようになり、それができないとなると、ビット数に
指数関数的に比例する長時間の平均を取らないといけなくなるので、
結局計算速度の向上には限界があるよ。
27名無しのひみつ:2006/01/05(木) 14:09:21 ID:mDEd+fL/
>>19

あと10年位でNIFが成功するよ
28名無しのひみつ:2006/01/05(木) 14:30:30 ID:7mJn4nz/
量子コンピューターに核融合に軌道エレベーターとかマジで未来な感じになってきたな。
29名無しのひみつ:2006/01/05(木) 14:36:40 ID:eUEmlMNw
>>22
取り出すのが難しいから因数分解ぐらいしか出来ていない
30名無しのひみつ:2006/01/05(木) 16:53:04 ID:PL7BpXN2
     曰   \  もう、わかんないんです….            /
     | |      \      ∧_∧        ∧_∧      ./
    ノ__丶 ∧_∧\ ハァ...( ><) ≡3    (>< )うう… /__|
     ||鬼||( ><)  \  |  ⊃ヽC      C/⊂  |.     /|||||
  _ ||殺||./   [¢、)  \  、_( ))     ( ( )_ノ..    / | ̄| ∧ ウウ・・・
  \ ||し||∪ ̄ ̄. ̄ ̄\ \      ∧∧∧∧∧.   ... ./  |  |<)
  ||\.`~~´ ((二゚。◎彡) \ \   < の   わ >   /.  |  |⊂ | わかんないんです…
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄   \  <     か > ...../   |  | ∪
   .  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||      \< 予   ん > /
 わかんないんです…        <       な > /
―――――――――――――――<  感   い >―――――――――――――――――
      ∧              ∧ <      ん >
     / ;わかんないんです / <.  !!!   で >
    /   ';          /   .<      す >       ∧_∧∩ / ̄ ̄
   /    ;______/    ;/∨∨∨∨∨\       ( >< ノ<先生、わかんないんです
  /                    /         .\  __/ノ   /   \__
 /  ┯━┯         ┯━┯ ./            \\   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
.|   ..)   ) _____  )   )/    /      ヽ   .\||\          \
|   ...(   (  ;,      / (   (/.    /        ヽ   ..\ || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
31名無しのひみつ:2006/01/05(木) 18:53:42 ID:F8xyTWd+
こう言うエポックメイキングなコンピュータって
全然表舞台に現れて来ないよな
まだまだ数10年以上掛かるんだろうか。
32名無しのひみつ:2006/01/06(金) 09:41:00 ID:6N9Z47Vw
>>26
そのビット数って、演算途中の?それとも、答えの?

それと、演算器の精度は必要ないの?演算器に偏りがあったら、いくら長時間平均とっても
無駄だと思うけど。
33名無しのひみつ:2006/01/06(金) 10:44:46 ID:CVnr76Yc
よく分からんけどさ、要するにコンピューターの中に
放射線物質と毒ガス発生装置と生きた猫を入れるの?
34名無しのひみつ:2006/01/07(土) 15:29:23 ID:z7yCsEdb
いえ、生きたニャホニャホタマクローをいれます

てか昨日滝川クリステルが量子コンピュータ特集やってた(´Д`)ハァハァ
35名無しのひみつ:2006/01/07(土) 18:50:12 ID:ANsG4ntv
結局量子コンピューターは実現できないんじゃないかなあ。
大きな計算ができるくらいのqbitそろえるのは実は物理的に不可能だ・・・というような壁がいつか見つかってしまうような気がする。
36名無しのひみつ:2006/01/07(土) 19:03:19 ID:baZkrbE/
時代はデュオトロニクスのコンピュータに向かっているぐらいワカレ!
37名無しのひみつ:2006/01/07(土) 19:27:11 ID:IA7onhOC
量子コンピューターってさ、ケース開けたら終わりだよね
だって観測したら2つの選択肢のうち、どっちか一方に確定してしまうもの。

あ、ケースを閉じたら、また元に戻るのか…。
38名無しのひみつ:2006/01/07(土) 20:19:13 ID:cFpAAoWD
         |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:i;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;|
           |;:;:_:;:_:;:_:;:_;:;_:;:l:;_;:_:;:_:;:_:;:_;:_;|
        |______|_____|
        | 三|  _     _   |三 !
        | 三|  三シ   ヾ三  |三 |
        | 三′  .._     _,,..  i三 |
        ト、ニ| <でiンヽ  ;'i"ィでiン |三.| イライライライラ・・・・・
        ', iヽ!  、 ‐' /  !、 ーシ |シ,イ
         i,ヽリ    ,' :  !.     |f ノ
          ヾ!    i ,、 ,..、ヽ   lノ
           |      _ _    イ l
             l    ,ィチ‐-‐ヽ  i /
39名無しのひみつ:2006/01/07(土) 21:47:58 ID:R3AK3LVp
根本香絵さんって女性ですか?
40名無しのひみつ:2006/01/07(土) 22:01:21 ID:RogrU7yS
これがPA-RISCアーキテクチャVer3.0ですか?
41名無しのひみつ:2006/01/07(土) 22:05:01 ID:ZvmYAA47
>>23
よくわかんないけどそれ姉歯みたいなもん?
42名無しのひみつ:2006/01/08(日) 07:37:41 ID:ESTJ9u9X
読み出しで生じる誤差によって量子コンピュータの未来は破綻。
43名無しのひみつ:2006/01/08(日) 10:09:48 ID:8UMBpO1t
漁師コンピュータで魚群を探す未来がやってくるの?
44名無しのひみつ:2006/01/08(日) 10:19:02 ID:q/bPgxJm
観測したらダメになる、これは使えるな。
(手抜き建築業界)
45名無しのひみつ:2006/01/08(日) 18:30:50 ID:E31wC5Gd
まあスピンFETのが先だな
46名無しのひみつ:2006/01/08(日) 18:54:04 ID:ZKb21B/G
なんかさ、こういう事を研究してる奴って、実はもう人間じゃなくて
その一段階上の超人類にでも進化してるんじゃねえの?(笑
47名無しのひみつ:2006/01/18(水) 20:28:38 ID:uFAskgGs
>>44
住人も欠陥ビルと知らなけりゃあと数十年は幸せに暮らせたかもw
大地震が来たら終わるが
48名無しのひみつ:2006/03/09(木) 19:14:27 ID:uE8cyFxd
【物理/IT】今、見ちゃいけない量子の情報――量子検査による反事実量子計算
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1140900706/l50
49名無しのひみつ:2006/03/27(月) 22:37:00 ID:KyhHO+a6
>>31
仮に、量子コンピューターに年間3兆くらい開発費をあてたら
量子コンピュータが実現する年数が何年くらい縮まるんでしょうか。

それかいくらかけても大した差はでないんでしょうか
50名無しのひみつ:2006/03/27(月) 23:21:14 ID:gB/jBCkq
2002年 香川大学農学部当時33歳の助教授が学生に「一緒に寝よう」などと
    言ってセクハラ 懲戒解雇
2004年11月 香川大学医学部付属病院の技士が医療機器納入
      をめぐる贈収賄事件で逮捕
2004年12月 香川大教育学部岩月謙司教授を準強制猥褻で逮捕
2005年1月 香川大学農学部 永瀬雅啓助教授を痴漢の現行犯で逮捕
2005年1月 香川大学工学部男子学生が交際していたOLに対しストーカー行為
     を行ったとして逮捕
2005年10月 中国人留学生が香川大大学院教育学研究科教官を授業を受け
      させなかったとして訴える
2005年11月 香川大教育学部の男性講師が学生とのトラブルなどが原因で
      7年間授業をほとんど行わず同学部が辞職を勧告
2006年2月 香川大学農学部内にて放射能物質がみつかる30年前に退職した
      教授が放置していたと見られる
2006年3月 香川大学医学部1年の乗用車と高松市会社員の乗用車が正面衝突
      会社員の男性は死亡 学生は未成年による酒気帯び運転だ
51名無しのひみつ:2006/03/28(火) 02:42:31 ID:2YGVDaAp
量子コンピュータを持ってない奴は貧乏人
ってスレはいつ立つかな
52名無しのひみつ:2006/03/28(火) 06:59:42 ID:/MW5ejFJ
量子コンピュータが万能なら、貧乏人は借金してでも買う。
53名無しのひみつ:2006/03/29(水) 09:44:48 ID:OKbDeZSG
脳って実は量子過程を利用してるんじゃね?
54名無しのひみつ:2006/03/29(水) 10:05:22 ID:EVMEXcLo
計算機の精度や速度が上がっても、入れるデータがクソならば
出てくる結果はクソになる
55名無しのひみつ:2006/03/29(水) 14:03:17 ID:kyPe5BE0
>>54
おまえはクソ食ってるからクソするのか。
56名無しのひみつ:2006/03/29(水) 15:18:49 ID:2hJv8DRW
武量子
57名無しのひみつ:2006/03/29(水) 16:01:29 ID:Y1K/HbC4
58名無しのひみつ :2006/03/29(水) 16:07:23 ID:jNeBcF4p
量子コンピューターの完成を目指すと同時に、
人間の頭脳も量子化すべきだ。

虎穴に入らずんば虎児を得ず、だ。
59名無しのひみつ:2006/03/29(水) 20:41:01 ID:qecVbD2v
量子コンピュータ使ったら、エンコとか劇的に速くなるんかな?
60名無しのひみつ:2006/03/29(水) 23:32:31 ID:Y6ma8AYE
たくさんの計算を一度に出来るのが量子コンピューターの利点だからプログラムさえ組めば劇的に早くなるんじゃないかな。
61名無しのひみつ:2006/03/29(水) 23:40:36 ID:uSkYQWx6
たくさんの計算を一度に出来るというのは素人向けの説明で実際にはそんな事は出来ない
今のところ速くなると判っている計算は素因数分解だけ
62名無しのひみつ:2006/03/30(木) 00:26:57 ID:mdaWI4pJ
不動将崇天 計算という奴か!
63名無しのひみつ:2006/03/30(木) 02:37:44 ID:afdXvXHS
>>61
絶対に?
64名無しのひみつ:2006/03/30(木) 04:04:00 ID:Js/SsGt9
量子コンピュータといわれるものには二種類ある。
1つは、真の量子コンピュータで、波動関数を用いて構成されたもの。
2つめは、なんらかの量子現象を作動原理に用いて構成されたものだ。
マスコミにはこの区別をするだけの脳みそは通常ない。
65名無しのひみつ:2006/03/30(木) 05:17:44 ID:WT3gdU/E
このあいだ量子コンピュータの研究所が一つ閉鎖されたし
国の量子コンピュータ関連予算は減る一方だ
もう量子コンピュータブームは終わった。今更やってる奴は負け組み
66名無しのひみつ:2006/03/30(木) 17:53:18 ID:mvKDII42
>>65
それは期待が持てるな

日本の場合は
67名無しのひみつ:2006/03/30(木) 18:17:45 ID:Js/SsGt9
相変わらずハードを作ることばかりを考えていて、
肝心なソフトウェアやプログラミングのことを
考えていないじゃないか。
量子プログラミングは如何にあるべきかとか
まじめに考えたことがあるのか、日本は?
68名無しのひみつ:2006/03/30(木) 19:12:22 ID:z5bpS4dt
>>67
つ、釣られないぞ…
69名無しのひみつ:2006/03/30(木) 21:20:40 ID:89PTCg6w
量子コンピュータを操作しただけで、自分も重ね合わせだかなんだかの状態になって
しまいそうで怖くて使いたくないデス
70名無しのひみつ:2006/03/30(木) 22:02:40 ID:wJgAWSLG
5億円かけて一つもまともなソフトを作れなかった研究所など閉鎖されて当然
71名無しのひみつ:2006/03/31(金) 03:07:43 ID:cMRBEUlR
生体脳研究したほうが早く量子コンピュータできんじゃね?
サルか何か使って
72名無しのひみつ:2006/03/31(金) 12:42:32 ID:kmh7Hjqa
>>67
ハードウェアなくして、ソフトウェアなし。
ツールなくして、アプリケーションなし。

利用法だけ夢見るのは、ただのSF
73名無しのひみつ:2006/03/31(金) 18:57:56 ID:HRyDfYKN
素因数分解ソフトしか出来てない上にそれ以上高度な事ができる見通しもないのに
大金かけてハード作っても意味ないね
74名無しのひみつ:2006/04/21(金) 18:08:07 ID:9mFMkjA9
>>73
どんな暗号でも解読できるコンピュータが作れる
絶対に解読できない暗号がつくれる
>>71
脳を生命維持装置につないでそのままコンピュータとして使う
できることは最大でハードさえ確保できれば人間並み
ハードの方式によっては一部でそれ以上のことができる
75名無しのひみつ:2006/04/21(金) 18:15:54 ID:9mFMkjA9
>>74
自己レス
中国製量子コンピュータがなぜか一番高性能
76名無しのひみつ:2006/04/21(金) 18:37:06 ID:uF0wCCc3
>>1
量子コンピュータが、今のところ古典コンピュータに比べて
明らかに優位があるのは、高速検索ぐらいなんだよなぁ。

まあ、今後、それが一番要求が大きいかも知れないけど。w
77名無しのひみつ:2006/04/21(金) 19:45:25 ID:zT4HDEoN
素因数分解で現行の公開鍵暗号を解くぐらいしかないからな・・・。
完成すると現状のRSA系統のは崩壊するが、代替手段が0というわけでもないし、いいことでもない。
正直、どうでもいい技術だよな。
78名無しのひみつ:2006/04/21(金) 23:25:13 ID:0UVSax1B
>>74
>どんな暗号でも解読できるコンピュータが作れる
RSAならともかく、量子コンピュータでどうやったら3DESが解読できるの?

>絶対に解読できない暗号がつくれる
量子暗号のこと?
「単一光子の偏光状態を、光子を吸収することなく読み出すことができる」ってことは、
単一光子コピーできちゃうってことじゃないの?
79名無しのひみつ:2006/04/22(土) 01:09:07 ID:d4SG+8c3
今のコンピュータに外部演算装置として積めばいい感じかなぁ。天気予報の精度とかも飛躍的に良くなるかな?
80名無しのひみつ:2006/04/22(土) 01:12:49 ID:19eVXezm
香絵助タン(・∀・)イイ!!
81名無しのひみつ:2006/04/22(土) 02:17:17 ID:m8AikxFh
>>78
破られるのは素因数分解の困難さに基づいた暗号方式だけだというのはその通りだけど
共通鍵暗号方式をいろんな場面で使おうとすると、どうしても鍵共有が問題になるわけで
それは今のところ公開鍵暗号を利用することで解決しているからなあ

まあその部分も離散対数問題ベースの暗号に置き換えておけばいい話なんだけど
82名無しのひみつ:2006/04/22(土) 02:41:36 ID:kkCqlB2H
フォン・ノイマン級の大学者が出てきて方式を提唱しないかぎり、
量子コンピュータなんてSFに毛の生えたナンセンス・サイエンス
でしかない。
83名無しのひみつ:2006/04/22(土) 02:45:44 ID:rOzUcgD4
>>57
おお、なかなか美人じゃん
84名無しのひみつ:2006/04/22(土) 07:29:51 ID:n8lsxrue
根本香絵助かと思った
85名無しのひみつ:2006/04/22(土) 08:23:07 ID:47FVZDaa
>>82
フォン・ノイマンはチューリングの空論を学問の形にしただけ。
元ネタはアラン・チューリングがノイマンに基本概念を手ほどき。
>ナンセンス・サイエンス
これはたしかにそうだ、
手順式を守るアルゴリズムであるかぎり、いままでの進化の延長
だな。
「ムーアの法則」の演算速度延長の概念の壁の中を超えられない。
現在の技術でも並列化が極限に進めば量子コンピュータに類似する
性能となるのは確実なのが笑える。

勘違いしている香具師は、「量子コンピュータ=計算機」これを
理解していない。
計算機とは理屈をもって演算の仕組みを利用して計算をする装置だろ。
従来の手順型システムの延長を超えることは不可能なぐらいワカレ!

86名無しのひみつ:2006/04/22(土) 09:33:12 ID:ySESPvW9
>>57
信じられないほど美人じゃん!!!
87名無しのひみつ:2006/04/22(土) 09:35:06 ID:scYrj717
>>81
よくある誤解だな。
鍵配布局を使えば共有鍵暗号だけで鍵配布できる。
88名無しのひみつ:2006/04/22(土) 09:48:46 ID:ySESPvW9
http://research.nii.ac.jp/~nemoto/official/content_j.html#a14

やばい、同じ学部違う学科だぁ・・・
片や世界的大発見、片や2chネラかぁ・・・
89名無しのひみつ:2006/04/22(土) 09:59:42 ID:X0JoVJf1
>>57
神は二物を与えるというか・・・・・。
奴隷サラリーマンとしては、激しく欝になる・・・・・。
会社に10日泊まってまつ・・・・・・・orz
90名無しのひみつ:2006/04/22(土) 10:08:32 ID:ySESPvW9
>>89
てかさぁ、この人がさぁ、灯台とか兄弟出身なら
なんとか諦めもつくけどさぁあ・・・

所詮東海大だし頑張ってもさぁとか思ってたんにょ。

人間諦めたら終りなんだよなぁ、やっぱり。
91名無しのひみつ:2006/04/22(土) 12:53:47 ID:m8AikxFh
>>87
あ、ほんとだ
手持ちの教科書にもちゃんと書いてあった
ありがとう
92名無しのひみつ:2006/04/22(土) 13:33:58 ID:scYrj717
>>91
認証局利権のためか、鍵配布局はないがしろにされてるからな。

量子コンピュータが実現できるとも思えないが、共有鍵の復権のためには
理論的可能性で十分なので、大歓迎。
93名無しのひみつ:2006/04/22(土) 14:09:51 ID:47FVZDaa
すぐCPUの極並列化技術はCPUの並列度を1万倍や1億倍にまで
上げるだろう、そのころやっと量子コンピュータがLSIぐらいまで
可能な状況になるのは歴史が語る。
94名無しのひみつ:2006/04/22(土) 14:17:38 ID:ySESPvW9
>>93
よくわからないけど、無茶苦茶並列して力技で解いてる地球シミュレータ
なんかのロジックに強いんじゃないの?
量子コンピューターって。

1+1は苦手だけど、微積分は得意とか聞いたよ。
95名無しのひみつ:2006/04/22(土) 14:36:53 ID:3TwDQSo0
リアルカンタムロボができるわけですね。
96名無しのひみつ:2006/04/22(土) 14:37:02 ID:kkCqlB2H
「強いレーザー光」作るのにすごい電力消費が必要だろう。
こんなの1000個も並列にしたら、熱で燃え尽きちゃうよwww
97名無しのひみつ:2006/04/22(土) 14:48:14 ID:UHXbVXFo
>>94
量子コンピュータで微積分は解けない(速くならない)
検索が速くなるのも理論上の話で実用上は速くならない
98名無しのひみつ:2006/04/22(土) 14:58:44 ID:sGUWZF/I
漁師コンピュータの方が天気は良く当たるぞ
99名無しのひみつ:2006/04/22(土) 15:26:16 ID:XUbzqTDM
>>95
超超カンタムも夢ではない?
100名無しのひみつ:2006/04/22(土) 17:14:50 ID:m8AikxFh
(・∀・)ヒャク!
101名無しのひみつ:2006/04/22(土) 17:44:53 ID:F9o8ULpT
>>57
(;´Д`)ハァハァ
102名無しのひみつ:2006/04/22(土) 19:15:20 ID:0lDtmSX4
>>78
つっこむ所はそこじゃないと思うが(科学ニュースだから正しいけど)
103名無しのひみつ:2006/04/22(土) 19:53:16 ID:UAalqKXW
>>102
突っ込んでもいいんですか(;゚∀゚)=3ハァハァ
104名無しのひみつ:2006/04/23(日) 00:37:11 ID:g6QCTXxg
>>57
いっしょに働きたい
105名無しのひみつ:2006/04/23(日) 00:55:32 ID:c41o9CFn
結局、暗号カギを解くDSPみたいのをCPUに内蔵できる
技術が量子コンピュータということですね?

pentiumのSSEとかMMXなどの特殊な機能の延長だな。
アルゴリズム内で使えれば早いが、使えないごゴミ。
GUIを量子コンピュータでやってもあまり意味なさそうだw
106名無しのひみつ:2006/04/23(日) 19:54:51 ID:IGOjyy01
去年のニュースだし、>>57が貼られたのもだいぶ前なのに
今ごろハァハァしてるんだなw 人すくないなここ
107名無しのひみつ:2006/04/23(日) 20:17:21 ID:uhaFNpoi
美人だな。
しかも学歴はイマイチ。
もともと凄かったけど大学はどこでもよかったのか。
卒業後頑張ったのか。
後者だとすれば俺も頑張れば凄いことできる?
108名無しのひみつ:2006/04/24(月) 07:31:16 ID:5uPNEO/a
できるだろ。日本で出来ないなんていってちゃ世界の人に失礼だろ。
109名無しのひみつ:2006/06/19(月) 22:47:33 ID:HQijaMjx
110名無しのひみつ:2006/06/19(月) 23:13:35 ID:IM2npqrE
去年高知であった夏の学校でこの人のこの話聞いた
111 ◆KzI.AmWAVE :2006/06/20(火) 22:56:40 ID:drMjnlpm BE:62094863-
>>109
たてるよ
112 ◆KzI.AmWAVE :2006/06/20(火) 22:59:05 ID:drMjnlpm BE:124190249-
ほいさ。

【量子】量子中継を用いた量子暗号伝送速度を1000倍に高速化=国立情報学研究所
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1150811906/
113名無しのひみつ:2006/06/21(水) 09:49:12 ID:cqjJAfjI
>>109
ほー、けっこう美人じゃん。
服装のセンスもよさそうだし。
まあ、ほんとに頭いいのには美人が多いけどね。
東大も美人多いし。
ブスは大体において馬鹿。
114名無しのひみつ:2006/06/21(水) 16:57:37 ID:sVbhJfBK
量子の話しは「たら、れば」ばっかでなんにも実現しないな。
やっぱ宗教に近いんだよな。
115名無しのひみつ:2006/06/21(水) 22:22:15 ID:Rmlx4QLf
永遠にSFな量子コンピュータ。

検索はダイレクトハッシュに勝てる方法は無い。
MP3のデータ量をさらに100倍まで縮小できるような
量子データ圧縮のような技術はないのか?wwww(ムリ
116名無しのひみつ:2006/06/22(木) 23:02:38 ID:xAEQ5vSG
>>109
とりあえずオナニーして一眠りするか。
117名無しのひみつ:2006/06/23(金) 03:54:21 ID:vSXXUEUw
>>97
お前頭悪いだろ。微積分を微積分で解いたらそりゃあ遅いわ(w
微積分が必要なアルゴリズムを微積分を使わないで、量子演算で
解けば、早くならないか?と言う話なんで、この辺の発展の為には、
量子コンピューターが使えるようにならなきゃ駄目だろうな。
118数学ぎらい:2006/07/26(水) 21:14:45 ID:eYjjYd6L
根本さんは結婚しているんですか?
119名無しのひみつ:2006/07/27(木) 01:05:33 ID:UbR5McvW
うmれ?wえ
120名無しのひみつ:2006/07/27(木) 02:09:16 ID:UbR5McvW
>>113
男も一緒だな
不細工は努力家だが基本低脳
121名無しのひみつ:2006/07/27(木) 05:37:08 ID:/w2cpGHl
自虐はよせよ
122名無しのひみつ:2006/07/27(木) 06:05:44 ID:/7eKJrGZ
今のPCって足し算も引き算も掛け算も割り算も全部足し算でやってるんでしょお?
量子こんぴーたってそこからして違うの?
123数学ぎらい:2006/07/28(金) 21:28:11 ID:xdI1ij4Z
量子コンピューターは 生活をどういうふうにかえますか?
ご教授くささい。
それと根本さんの秘密も知りたいです。
124名無しのひみつ:2006/07/29(土) 05:35:23 ID:Jm21/FdB
57よく見たら顔ゆがんでる。左右非対称でけっこうやばいかも。
125名無しのひみつ:2006/07/29(土) 23:39:39 ID:HZ5FbykG
>>109のようなアングルがちょうどいいね
126名無しのひみつ:2006/07/31(月) 11:40:11 ID:foA6d/xK
127名無しのひみつ:2006/08/04(金) 15:25:22 ID:lQdlviN2
>>126
不細工必死だなw
128名無しのひみつ
画期的な仕事をする人は脳の全体を
使っています。
左右の脳半球を同等に使っている人は
表情も左右対称に近くなるので、
端正に見えるわけです。
左半球だけしか使わない人は表情が
歪んでしまいます。