【科学】航空機搭載レーザーで空中戦は「スター・ウォーズ」に

このエントリーをはてなブックマークに追加
893名無しのひみつ:2007/02/26(月) 01:28:32 ID:juvE894/
でもこれ開発したらきっとミサイルなんかから避ける技術じゃなくて対レーザー装甲とか作る事になるのかなあ。
んでアメリカがレーザー万能論とか出してミサイル積んだ敵機にボコられると。
894名無しのひみつ:2007/03/05(月) 03:22:59 ID:wlO1H7v8
ume
895名無しのひみつ:2007/04/20(金) 17:13:50 ID:608DgEp2
日進月歩で進んでいますね。
896名無しのひみつ:2007/04/20(金) 17:22:56 ID:JRHvpF+o
レーザーなんて当たったって痛くも痒くもないだろw
戦闘機なら、やはり20ミリ機関砲だよ。
897名無しのひみつ:2007/04/20(金) 21:33:35 ID:wlSBeUcV
せめてミサイルって言えよ
898名無しのひみつ:2007/06/22(金) 17:33:53 ID:pH/OF5fd
AL-1すげー
899名無しのひみつ:2007/06/22(金) 18:07:06 ID:aolTW4Pi
マンガなんかで磁力でレーザーまげて防御なんてやってるけど
めっちゃ電気食いそうだし人体に影響とか出そうだな
900名無しのひみつ:2007/06/22(金) 18:13:25 ID:AKRRp9ue
今日レーザーで混じ焼いてきた。
901名無しのひみつ:2007/06/22(金) 18:24:44 ID:4zXbOMz0
レーザーを手で扱えるイチローが最強。
902名無しのひみつ:2007/06/22(金) 18:31:25 ID:0n+mNYZW
レーザーを発射すると空気がイオン化され金色に輝き
其れは雷の色と同じになり、太い捧のように2秒間輝く。
903名無しのひみつ:2007/06/22(金) 18:47:54 ID:J5ka9toY
ミサイルを鏡面処理すればおk
904名無しのひみつ:2007/06/22(金) 18:52:00 ID:J5ka9toY
成田山の交通安全のリフレクターを貼れば、そのまま反撃できるし
905海底ロンメル:2007/06/22(金) 19:05:24 ID:g/VrTVeK
最近情報が出ないんだけど、もしかして実用化が近い?
906名無しのひみつ:2007/06/22(金) 19:21:26 ID:+vUjRrpb
狙うのにも時間がかかるだろ、点の攻撃だから致命的な場所にさえ
あたらなければ数撃つことになって威力も半減だろうし。
そもそも放熱の時間があるから連射できないだろ。
レーザー部分と光源部分両方を冷却しなければいけないわけだし。
光源用の高電圧の電源装置だって発熱する罠。
対レーザー防御とか予想進路が一直線だから光を散乱させるものを
予めミサイルなどで爆発させて巻けば、余裕で防御可能だし。
雲があったらまず精密射撃ができないから当たらないだろ。
レーザー装置だって撃てる回数がすくなく焼けて使い捨てで
金ばかりかかる。
そもそも発射装置と同じ程度の屈折率があるものなら破壊できねーだろ。自分が解けずに相手だけ融ける分けないからなw
907名無しのひみつ:2007/06/22(金) 19:21:51 ID:RnwA1wfo
>>905
アメリカで予算の80%がカットされて
なぜか日本に共同開発の話が出てきた
つまりカットされた80%の予算を日本が払えってこと
908名無しのひみつ:2007/06/22(金) 19:22:40 ID:Xm1XJRd/
鏡で高出力レーザーを直角に受ければ蒸発してしまうが、
斜めに受ければ問題なく反射できる
909名無しのひみつ:2007/06/22(金) 19:34:11 ID:xyVJq7J1
レイザー ダボー オプショッ ドスコイデモー!
910名無しのひみつ:2007/06/22(金) 20:03:54 ID:dUSXBBGK
ミサイルと同調させてパルスレ−ザ−でミサイルをコントロ−ルして同時に
攻撃すればにげられないのでは。ミサイルを先に出してレザ−で総攻撃命令を出した後
高質力レ−ザ−で攻撃。
911名無しのひみつ:2007/06/22(金) 20:47:06 ID:C/xtEYI5
なんだかんだ言ったところで歩兵にてこずって泥沼化するんだろ?
携帯できる地対空ミサイルの高性能化に金を使えばいい。
912名無しのひみつ:2007/06/23(土) 01:33:18 ID:mT8wdMfO
なんか実機を公開していたな。

747-400にはC-33という米軍での呼称があったのか。
アメリカでは航空会社に補助金を与えて非常時に軍事輸送を行う航空機を確保しているとかなんとか聞いたけど。
913名無しのひみつ:2007/06/23(土) 03:25:09 ID:9fvfmjFn
アメリカは宇宙人と戦うつもりだなw
914名無しのひみつ:2007/06/23(土) 06:14:05 ID:cqNb0ToX
やっぱ色的に青先にとるべき?
915名無しのひみつ:2007/06/23(土) 12:38:55 ID:sl2noXGT
赤だろ。
916名無しのひみつ:2007/06/23(土) 19:59:10 ID:qfRTZ6Mc
>>911
一番手こずるのは世論と人権
世論と人権さえなければ、絨毯爆撃して国民皆殺しにすりゃOKだ
917名無しのひみつ:2007/06/30(土) 12:20:17 ID:XHhEcrOr
レーザーに対する防御は簡単だよ。光なんだからな、鏡を付ければいい。
航空機とかだったら、表面を鏡面加工すればいいだけの話。
918名無しのひみつ:2007/06/30(土) 13:00:39 ID:XnzaXJ54
>>917
鏡の反射率は1じゃない
表面の鏡面加工で得られる鏡の反射率なんてたかだか98%だろう。
2%×照射量が破壊に充分ならOK.
継ぎ目などどうしても吸収しちゃう部分もあるし。
919名無しのひみつ:2007/06/30(土) 17:50:48 ID:M44cgvj4
ああ、
こないだ京都で落ちて騒いでたのは、中国が作ったジブリだったのか!
920名無しのひみつ:2007/06/30(土) 20:27:44 ID:BTeP1o7h
弾道ミサイルがマッハ10といっても
長距離から撃つ方は、射線をちょいと動かすだけだし
楽勝で当たりそうだな。

想像イラストでは弾頭を狙ってたりするけど
熱的に苦しいエンジン・ノズル付近を狙うのが良さげ。
921名無しのひみつ:2007/06/30(土) 20:33:21 ID:Lg4wYZZ7
922名無しのひみつ:2007/06/30(土) 23:50:12 ID:MvGwqDOy
>>918
表面に油脂塗って機体を回転させたりするけどね
923名無しのひみつ:2007/06/30(土) 23:59:06 ID:SjiRJ4IU
>>922
後方からエンジンを撃たれたら終わりか?
924名無しのひみつ:2007/07/01(日) 05:50:49 ID:Q8KqWFUS
アメリカのは化学酸素ヨウ素レーザーと聞いた。
925名無しのひみつ:2007/07/01(日) 09:05:06 ID:/5Q5O8f4
レーザー照射してその熱で破壊するってことは
まずレーザー内部が、その熱で溶けないようにしなきゃ無い罠。
926名無しのひみつ:2007/07/01(日) 15:24:12 ID:0ZdFl31s
>>925
電磁的に熱シールドを作ることが可能。
927名無しのひみつ:2007/07/01(日) 17:12:01 ID:aNmQG4uX
>>1
もう2007年も後半だが、まだのところを見ると
予定どおり事が運んでいないようだね。
928名無しのひみつ:2007/07/02(月) 16:09:16 ID:j43khsef
F-117に搭載しちゃえ
929名無しのひみつ:2007/07/02(月) 16:37:13 ID:onJiBW3+
レーザー?
素手でボコボコにしてやるよ。

  ∧_∧
 ( ・ω・)=つ≡つ
 (っ ≡つ=つ
 /  ) ババババ
(ノ ̄∪
930名無しのひみつ:2007/07/02(月) 16:46:35 ID:J3Jv8C0p
>>929
素手はやめとけ。
城島もミットくらいは使ってるぞ。
931名無しのひみつ:2007/07/02(月) 17:48:59 ID:fWt3kV1w
      ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < SOLの配備はまだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん  |/
932名無しのひみつ:2007/07/02(月) 19:30:36 ID:fr/rjeIf
いよいよ反射衛星砲の時代が来たようだ。
933名無しのひみつ:2007/07/02(月) 22:01:02 ID:kKQkOy/1
>>927
完成したって素直に公表なんかするもんか
934名無しのひみつ:2007/07/03(火) 01:13:29 ID:sw0CDWQF
Darpaは色々とやってくれるな。
935名無しのひみつ:2007/07/06(金) 18:21:15 ID:Se+wC1z2
俺の家にエクスカリバー設置したからお前ら2ちゃんねらーとお前らの宝物と美少女だけ守ってやるよ
936名無しのひみつ:2007/07/12(木) 04:14:24 ID:vXi/VjRh
ハイメガ粒子砲はまだですか?
無理ならメガ・バズーカ・ランチャーでもOKです。
937名無しのひみつ:2007/07/13(金) 17:39:57 ID:mKCBxHbq
>>933
俺のプラズマ兵器でよければ…
http://p.pita.st/?vspmwb7d
↑FOMAで見えるムービー
938天空のごるごるもあ ◆753Z/RLFiY :2007/08/26(日) 15:47:15 ID:3owXBWTU BE:140826847-2BP(210)
▼△官僚内決の国産戦闘機開発に異議あり!防衛省を弾劾せよ△▼            
 先日、日本初の国産ステルス戦闘機開発計画が発表されたところである。      
 しかしながら、米軍機を模倣するだけでは米国やアジア諸国からの反感を買うことが予想される。
 また、実物ともなれば相当の開発費や、戦争合理化の新たな要因となる恐れもあり、採算から見ても非常に現実的ではない。
 そもそも、防衛官僚が勝手に考案した計画に経済的意味はないのである。      
 そこで、この国産戦闘機開発に異議を唱えるとともに、世界初の無人ステルス機開発への修正を要求するものである。
 また、これは1/5スケールでも良く、開発期間を短縮して早期戦力投入でき、それにより航空性能を効率良く収集、改良可能であるから、それに続く継続機開発についても有利となるだろう。
 また、10ヵ年計画としてこの無人機技術を輸送機に転用すれば、航空郵送産業に発展可能となる。たとえば世界最速の無人航空タクシーなどである。
 これは一見、夢のような話に思える。しかし、たとえば日本のアニメ産業は実写ではないにも関わらず世界的市場にまで発展したことを考えれば、実は非常に現実的であり、最も日本の航空産業に適したビジョンであると言える。
939名無しのひみつ:2007/08/26(日) 16:06:32 ID:wGPnlJAA
なんかこれ前にも読んだな
940名無しのひみつ:2007/08/26(日) 16:07:08 ID:wGPnlJAA
って、2005年の記事が上がってるだけだったかw
941名無しのひみつ:2007/08/26(日) 18:55:31 ID:eqLV+gCp
何でフェイザーじゃないんだ!光子魚雷はどうした!
942名無しのひみつ
雷みたいな電子ビーム兵器てできないかな?
レーダーや通信設備を破壊するが人体へのダメージは少ないていうような