【科学】航空機搭載レーザーで空中戦は「スター・ウォーズ」に
403 :
名無しのひみつ:2005/12/04(日) 15:15:28 ID:3thBjpg1
質問。
このレーザーって可視光じゃないよな?
404 :
名無しのひみつ:2005/12/04(日) 15:55:15 ID:wyeKtoQU
トップガンの動体視力ならレーザーもよけるよ
おっす!おら悟空。
おらのカメハメ波とどっちがつえーか勝負してみっか。
406 :
名無しのひみつ:2005/12/04(日) 17:03:35 ID:w1STjgPs
日本はさっさとメテオ用の小型惑星ロケット開発すべきだな
407 :
名無しのひみつ:2005/12/04(日) 17:40:36 ID:wN0vqLy7
射程距離が問題だよな、ミサイルで20KMぐらいだったと思うが50ぐらいはいくのか
408 :
名無しのひみつ:2005/12/04(日) 23:02:50 ID:ublRk5D9
10kmでも十分でしょ。
実弾と違い、標準としてビームでも当てながら打てば当たるわけだし。
409 :
名無しさん@Linuxザウルス:2005/12/04(日) 23:08:33 ID:3qjW6y66
雨さんは、すげーなぁ・・・
こいつらすごすぎる。
風船爆弾や、潜水艦空母、酸素魚雷等
一時は、雨をしのぐアイデアと軍事技術を持った日本も
なんとかなってほしい。
チタンで、潜水艦つくったり変な技術世界一の
ロシアと組んで、なにかできないものか
410 :
名無しのひみつ:2005/12/04(日) 23:57:40 ID:qV8l57Pi
ポカー自演乙
411 :
名無しのひみつ:2005/12/05(月) 00:31:37 ID:ZmExHPpm
鏡張りしたピッカピッカのミサイルじゃだめ?w
あとは鏡で撃たれたレーザーそのまま相手に返すとかwwww
ミサイルの迎撃なら船に搭載できるシステムは計画されてないのか?
船だと大型になっても問題なさそうだし
濃霧の日にはお休みか
机上計画はあったような
>>414 濃霧のある高度で空戦が起きると思うか?
>>415 じゃあ曇りの日でどうだ?
どっちにしても波長選べば雲くらい突き抜けると思うけどね。
>>415 >>412には「船」と書いてないだろうか?
>>416 波長を選ぶとマイクロ波になるな。
マイクロ波でも波長が短いと雨粒に影響を受ける。
思うだけじゃ物理法則は変わらないぞ。
>>417 あはは、水滴と水蒸気を混同していたみたいだ。すまん。
419 :
名無しのひみつ:2005/12/13(火) 13:13:34 ID:PT5hjB0B
標的に当たった時には、コヒーレントじゃ無くなってるから、
レーザーじゃないよな、これ。
発射した時はレーザーでも、数qも離れれば、
腐ってレーザーのような物になってるがな。
いっそのこと、超強力なサーチライトを開発した方が、
実用的かもね。
420 :
名無しのひみつ:2005/12/13(火) 13:54:28 ID:qf0T9vD3
デビルビームは熱光線
421 :
名無しのひみつ:2005/12/13(火) 20:16:35 ID:mhI6f9VU
波動砲はまだか。
422 :
名無しのひみつ:2005/12/13(火) 22:32:36 ID:hXdGoKWd
何で鏡って光跳ね返すんだ?
今更ながら不思議
>>422 自由電子に包まれた金属の性質+平滑面で乱反射がない
424 :
名無しのひみつ:2005/12/13(火) 22:47:06 ID:hXdGoKWd
何か光の反射から光の本質が導き出せそうな気がしてきた
私じゃ無理だけど
426 :
名無しのひみつ:2005/12/14(水) 09:54:36 ID:amFHK4t2
>>417 以前赤外線カメラで撮った写真を見たことがあるのだが
可視光の写真だと濃霧で何も写っていないのだが赤外線カメラで撮った写真
では遠くの山並みまでクッキリ写っていたんだよ
これって光の窓って言えるんじゃないか?
教えてカメラに詳しい人
427 :
名無しのひみつ:2005/12/14(水) 11:04:01 ID:Tv3Faet+
洋服が透けて撮れるカメラ欲しい
アメリカも既にやっているが、日本が近年研究している
強制的に台風を発生させる技術が何に使われる予定か知ってるか?
日本も以外としたたかだよ。
429 :
名無しのひみつ:2005/12/14(水) 11:28:27 ID:/HzlJosQ
レーザーなんて、1発うったら終わりだろ。
外れる可能性も高い。
遠距離でボケるレーザーなどゴミ以下
レールガン レーザー
なぜ誰も言わない
レーザーラモン最強 フーーーーーーーーーーーーーーーーッ!
432 :
名無しのひみつ:2005/12/14(水) 21:57:07 ID:4+DGapdY
>>427 むかしむかし、SONYが、服が透けて撮れるビデオカメラを販売していました。
しかし、販売禁止になり今は手に入りません。
今でも、ほとんどのデジカメは赤外線を捕らえられる。
まあ、その内デジカメも完全にできなくなるだろうけど。
>>434 つまり
>>425は標的にあたるころの光がコヒーレントかどうかなんて
それがレーザーであるかどうかには関係ない、
そもそもレーザーって光の性質に対する言葉じゃないといいたいのか?
436 :
名無しのひみつ:2005/12/29(木) 00:51:20 ID:xDAAh8+i
言葉いじりはおいといて、
レーザーは、兵器にはむかないね。
どうしてもコヒーレント長が限られちゃうから。
やはり、ミサイルが現実的だな、
あとレールガンも、技術が進めば、かなり萌える
兵器になるかと。
質量弾を、光速の数%ほどまで加速して
大気圏内で打ち出せば、そりゃもう、
瞬間的に、プラズマ化間違いなし。
さぞや、萌える光景になるでしょうな。
437 :
名無しのひみつ:2005/12/29(木) 00:56:45 ID:fDh53Yz7
>>436 >言葉いじりはおいといて、
>レーザーは、兵器にはむかないね。
>どうしてもコヒーレント長が限られちゃうから。
意味が判ってないカキコって言葉いじり以外の何物でもないぞ
439 :
名無しのひみつ:2005/12/30(金) 09:21:10 ID:9jAfFqo7
手のひらに収まる大きさになれば波動拳や昇竜拳も実現間近
440 :
名無しのひみつ:2005/12/30(金) 12:33:25 ID:WOTwgjuD
ついでにタケコプターで、竜巻旋風脚!!
441 :
名無しのひみつ:2005/12/31(土) 12:40:15 ID:AzT3rq2Z
SOLはスdeにデキteLお間毛2ステンレスカンチ!不能♂
442 :
名無しのひみつ:2005/12/31(土) 12:49:06 ID:AzT3rq2Z
・ ―― =≠≦≧℃¢
443 :
名無しのひみつ:2005/12/31(土) 12:57:39 ID:hQOOkTL5
>>426 大気の窓な。
8−14μmの長波長域が特に赤外線放射カメラの感度波長帯
この領域だとオゾンがほんとちょっとだけ関わるだけで
ほとんど吸収されない。
>>443 それでも雲はきついな。
写真は撮れる程度透過しても、透過率そのものは低そう
水滴も小さいものから大きいものまであり内部で多重散乱
つーか赤外カメラってどんな赤外カメラだろう
近赤外ならさほど可視光と変わらん
446 :
名無しのひみつ:2005/12/31(土) 20:34:15 ID:LxMl/5zK
447 :
名無しのひみつ:2005/12/31(土) 20:37:26 ID:LxMl/5zK
可視光って「人間の」可視光って表記すべき
ビタミンって「人間の」ビタミンって表記すべき
・・・んなーこたぁー無い
449 :
名無しのひみつ:2006/01/06(金) 00:23:29 ID:x5i7+iC4
オーム社 新電気 一月号 飛行機特集 って 予告に載ってたよ
日本航空全面協力。 東京大学大学院・河内啓二教授が執筆
ABLは生き残ったらしいな
生き残ってはいるが次の実験の成否で今後の運命が変わるってことみたいだ
この747、実験が終わったら何に使うんだろうな。
しかし、戦闘機扱いしてやらないんだろう。
せめてF111に積める位装置を小型化できたらいいのにな
455 :
Luckman:2006/05/04(木) 22:56:42 ID:wMqzYp/T
>>409 現代日本の秘密超兵器か・・・知ってても言うわけには行かないものばかり
だな・・・
まあ航空機搭載のレーザーよりずっとすごいモノだけど・・・
456 :
名無しのひみつ:2006/05/04(木) 23:16:22 ID:sEmM89rm
【 殺人光線 】小松崎茂、
そう言う兵器が未来には出来ると、
この人の挿絵で、
子供のころに知った。。
457 :
名無しのひみつ:2006/05/04(木) 23:28:55 ID:c7pfHyTl
ついにHELの実用化のめどが立ったということか?
本当か?
>>454 A−10には搭載して実験する予定
主に地上目標の電子機器を破壊する目的らしい
460 :
名無しのひみつ:2006/07/29(土) 10:56:17 ID:foE/vNQb
日本はアトルムドラゴンみたいなやつ作れ
461 :
名無しのひみつ:2006/07/29(土) 17:03:21 ID:RtAEf4MK
物理を分かってない兵器ヲタばっか。
462 :
名無しのひみつ:2006/07/29(土) 17:45:50 ID:oottTG1Z
>>458 によると、
”ニューメキシコのホワイト サンズ・ミサイル試射場で米陸軍のTactical High Energy Laserが
数十発のカチューシャ・ロケットと迫撃砲を打ち落とした”
とありました。
463 :
名無しのひみつ:2006/07/29(土) 17:59:51 ID:wvoeVdsE
戦争以外のところで、進歩してくれよ。
464 :
名無しのひみつ:2006/07/29(土) 18:19:09 ID:mclfJf/w
何だ対地攻撃用か。期待して損した。
MaRV打ち落とせるくらいじゃないと意味ないだろ。
目視外攻撃が主流の今日の空中戦にレーザーなんて無意味。
あるとすればミサイル並の射程がないと(そんなのはまずありえんが)
第一小型化の前に大きくてもいいから省エネと発熱問題を解決しろよ。
>464
ん 戦闘機の自己防衛システムじゃないのか
466 :
名無しのひみつ:2006/07/29(土) 18:31:52 ID:Uup5Jj+v
「当たらなければどうということはない」
467 :
名無しのひみつ:2006/07/29(土) 18:39:54 ID:IidZRCXf
艦船に積んでCIWSとして使えないかな。
冷却の問題も無いだろうし。
468 :
名無しのひみつ:2006/07/29(土) 18:41:04 ID:mclfJf/w
>465
いや、上のほうでA-10に積むってあったからてっきりそうなのかと。
>>1だと「高出力レーザー地域防衛システム」
第一「高出力」なレーザーを戦闘機から撃とうっていうのが間違い。
別に普通に地上から撃てばいいじゃん。守りたいのは地域でしょ?
弾道弾から守りたいのならなおさら。
角度の問題があるのなら、それこそ小さくした奴を戦闘機に乗せるんじゃなくて
B777か何かにスパコン乗せて軌道予測させて焦点合わせて撃ったほうがいい。
>468
ほんとだ。
ごめん。 A10と弾道弾迎撃の 少なくとも2種類あるってことか。
空中戦なんて書いてあるから誤解した。
470 :
名無しのひみつ:2006/07/29(土) 18:53:09 ID:mclfJf/w
>469
A-10にしろ弾道弾追撃にしろ、空中戦は関係ないわな。
ペンタゴンもその必要性を感じていない。
スレ立てた奴の拡大解釈だろう。ドックファイトでレーザーなんて使われたら
流れ弾怖くて戦えん。
471 :
名無しのひみつ:2006/07/29(土) 19:11:22 ID:I8UXM1O3
もう誰か旧ザク作っちまえよ
俺はてっきり電磁加速弾の方が実用化すると思ってたんだがなぁ。
パチンコ球の極超高速版なやつを
散弾のように撃ちまくって迎撃するもの。
空中戦はグラディウスに、じゃないの?
474 :
名無しのひみつ:2006/07/29(土) 23:31:15 ID:JgGoxohx
投網の方が確実。
100m四方に広がる投網に空気抵抗の大きいフィンを付けておけば、引っかかったミサイルはまともに飛べんよーなる。
475 :
名無しのひみつ:2006/07/29(土) 23:33:48 ID:jcGiLEDU
鏡で防げるに決まってるだろ
レーザー発振は二枚の鏡の間で共振させて増幅させてるんだからな
真の狙いは数十キロ先から相手航空機のパイロットの目を潰すことだな
476 :
名無しのひみつ:2006/07/29(土) 23:49:35 ID:JgGoxohx
>>475 レーダに、くっきりばっちり映るけどね。
477 :
名無しのひみつ:2006/07/30(日) 04:15:42 ID:CkIrw5ND
よくわからんが、固体、液体とあるなら気体がこの問題を解決する糸口になる。
もうすぐミノフスキー粒子も開発される
冷蔵庫サイズの15kwのレーザーを作る前に冷蔵庫サイズの15kwの発電機を作ってください。もちろんクリーンな。
480 :
名無しのひみつ:2006/07/30(日) 05:14:33 ID:9nCyxBza
対地レーザー、対空レーザー、反射レーザの開発マダー
481 :
名無しのひみつ:2006/07/30(日) 05:20:59 ID:/ixNKTsz
482 :
名無しのひみつ:2006/07/30(日) 07:44:00 ID:v+RdjVb1
冷蔵庫サイズって数年前からあまり進んで無くね?
483 :
名無しのひみつ:2006/07/30(日) 07:44:24 ID:zxSOS3sc
484 :
名無しのひみつ:2006/07/30(日) 07:52:11 ID:6kRRqlta
さすがアメリカ。俺たちのできないことを(ry
こんなもんコンパクト化大国日本の企業が本気出して作ったら、すぐ出来ちゃいそう
486 :
名無しのひみつ:2006/07/30(日) 10:10:20 ID:n4fCjlgd
まぁ民生用の鉄板切断用レーザーなんか、ここ20年くらい
進歩が凄いしな。
10KWで連続運転、30ミリ厚くらいのSS400鉄板を溶断できたりもするし、
ある程度なら遠隔でミサイルの制御装置破壊程度には使えそう。
実用化は時間の問題っぽい。
487 :
名無しのひみつ:2006/07/30(日) 11:02:03 ID:XsDnViC+
マトリックスのセンチネルのように、ミサイルにまとわり付いてのレーザー攻撃が効率よ下。
488 :
名無しのひみつ:2006/07/30(日) 11:57:58 ID:F280uoNt
鏡では100%の反射は無理だけど、直角プリズムなら100%反射するので問題解決。
>>488 ナノテクで
プリズムチャフ とか
プリズムコーティング とか
企業が研究してそう。
凸版印刷とかアサヒペイントとかw
490 :
名無しのひみつ:2006/07/30(日) 13:32:38 ID:I0ljKFni
すごいな。2007年までに可能って。
次はプラズマか?そこらへn貫通の
この技術により、戦争時に飛行機が使えなくなる。
先頭は原始的になるだろう。
日本政府ははやくレイバーを開発しとくんだ!
月面に置いてあるようなレーザー反射鏡(コーナーキューブミラー)を付ければ、
正確に発射点に戻ってきますがどうしましょ・・
494 :
名無しのひみつ:2006/07/30(日) 17:48:48 ID:LlP0kaSO
モーガン、、、、
495 :
名無しのひみつ:2006/07/30(日) 20:08:36 ID:M3EBgzDT
もう使い道がなくないか
地球に衝突予定の小惑星の破壊とかに使われたりしてなw
ビームサーベルの実用化は(・∀・*)マダー?
497 :
名無しのひみつ:2006/07/30(日) 20:54:50 ID:wzMR73YO
498 :
名無しさん:2006/07/30(日) 21:33:08 ID:zKNist8P
499 :
名無しのひみつ:2006/07/30(日) 21:37:45 ID:pSCZ0EWv
マジでレーザー発射基地を作ってくれ! 海岸沿いにバババーっと。
これでテポドンとか迎撃。
500 :
名無しのひみつ:2006/07/30(日) 21:56:47 ID:5CMzkQhE