【生理学】運動で脳も“持久力”向上? 乳酸代用で糖を節約

このエントリーをはてなブックマークに追加
1科学屋さん φ ★

 激しい運動をすると、脳内の糖消費が増加すると考えられていたが、実は逆に減少する
ことが、東北大学とトゥルク大(フィンランド)の研究でわかった。

 体温や呼吸など様々な機能を維持するために脳の働きは活発になるが、糖に代わり、
乳酸をエネルギー源として活用するらしい。

 研究者らは「運動をすると、脳が糖の節約方法を覚え、長時間働き続ける“持久力”が
増すのではないか」と推測、英生理学誌8月号に発表する。

 東北大高等教育開発推進センターの藤本敏彦講師らが、健康な男性14人に約1時間、
自転車をこいでもらい、終了後、陽電子放射断層撮影(PET)装置で脳内の糖の消費量を
測定した。
〈1〉軽い〈2〉中程度〈3〉激しい
――の3種類のこぎ方を、別々の日に実験した。

 その結果、糖の消費量は運動が激しいほど少なく、「激しい」時は「軽い」時より32%も
低かった。また、運動習慣のある7人の糖消費量は、習慣のない7人の約半分に過ぎな
かった。

 脳内の血糖が不足すると、思考能力が鈍り、体温調節など身体機能の低下にもつな
がる。別の研究で最近、乳酸も脳のエネルギー源となることが分かっており、藤本講師
は「運動は、糖の節約と乳酸の利用によって、筋肉だけでなく脳の持久力も鍛えている」
と話している。

ソース:読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20050819i501.htm

関連スレ:
緑茶カテキンに持久力向上効果 民間研究所 DAT落ち
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1106898241/
【医療】海洋療法:海水運動の効果を実証−持久力、血糖値、関節痛改善[041117] DAT落ち
http://news16.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1100675388/l50
【医学】散歩やガムは脳に“優しい”=負担少ない反復運動でリハビリに応用も[040927] DAT落ち
http://news16.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1096256730/l50
2名無しのひみつ:2005/08/19(金) 04:24:44 ID:dyeLycU6

漏れのティンコにも持久力を。。。
3名無しのひみつ:2005/08/19(金) 04:24:50 ID:6dCVPsar
運動しない俺はダメだな
4名無しのひみつ:2005/08/19(金) 04:35:25 ID:rMG1BdRR
やっぱ運動しないとダメなんだなぁ
5名無しのひみつ:2005/08/19(金) 04:45:28 ID:Hw+L8Ieb
あまり鍛えすぎると

死んだあとも脳が活動し続けて

火葬場で焼かれるとき

熱かったりしかねませんね
6名無しのひみつ:2005/08/19(金) 04:50:56 ID:9Th7Wnce
GJ。明日から運動するわ。
7名無しのひみつ:2005/08/19(金) 05:41:44 ID:vb/TgQUT
毎日10km走ってるけど、最近物忘れの激しい漏れは・・・
(´・ω・`)ショボーン
8名無しのひみつ:2005/08/19(金) 05:51:08 ID:9xWADoIK
>>7
脳みそ筋肉になってるとおもわれ カワイソス
9名無しのひみつ:2005/08/19(金) 05:57:49 ID:r8tZ8NlY
この流れてワロス
107:2005/08/19(金) 06:42:14 ID:vb/TgQUT
じゃ、仕事で頭が痛いのは筋肉痛なのか・・・
ヽ(`Д´)ノウワァァン!!
11名無しのひみつ:2005/08/19(金) 06:53:37 ID:5NC49e0q
結局運動すればするほど全身の燃費は良くなるので、
運動するだけ痩せにくい体になる訳だ。
やっぱり食事制限+食事回数増加の方が
血糖値コントロール出来るし、良いんだろうな。
(サラリーマンには無理!)
12名無しのひみつ:2005/08/19(金) 07:02:12 ID:ubOJXDA0
16歳だけど、持久走だけ1500m11分35秒だった。
総合判定はBだったけどショックだったよ。
もう4年くらいスポーツやってないな。
13名無しのひみつ:2005/08/19(金) 07:31:36 ID:vb/TgQUT
>>12
自衛隊に入れば、新隊員課程卒業時(3ヶ月)には5分台になるよ。
でも、脳みそ筋肉になる恐れが・・・
14名無しのひみつ:2005/08/19(金) 08:44:45 ID:mlxidNGH
>>12
ピザデブ?
15名無しのひみつ:2005/08/19(金) 09:06:16 ID:ubOJXDA0
>>14
170cm
46kg


運動はできる方だったけどなあ。
>>12はスポーツテストの話ね
16名無しのひみつ:2005/08/19(金) 09:07:11 ID:ubOJXDA0
46じゃねーよ56kgね
17名無しのひみつ:2005/08/19(金) 09:19:53 ID:094Knhjl
タバコとか吸ってないだろうな。
心肺だけ妙に弱い気がする。
18名無しのひみつ:2005/08/19(金) 10:01:50 ID:a9cav23T
「持久力」ってなに?って感じだな。
眠くならないってことか?

どっちみち糖分を適量常に摂取していれば関係の無い話。
損な俺は甘党でs。
19名無しのひみつ:2005/08/19(金) 10:47:22 ID:3SXz/NhG
>>7>>10
物忘れが激しくて頭痛がするってのは脳が何かアレなんじゃないか。
医者行った方がよかないか。
20名無しのひみつ:2005/08/19(金) 11:37:52 ID:NttOcEwF
5>>
そういう発想はとっても楽しくていいケド
燃料だけあっても、酸素が来ないとやっぱり3分でダメと思われ
21名無しのひみつ:2005/08/19(金) 11:56:13 ID:lIYYAu9Z
>>1
乳酸菌取ってるぅ?
22名無しのひみつ:2005/08/19(金) 12:26:11 ID:HcPO5Rya
何で今まで脳内の糖消費が増加すると考えられていたわけ?
ちゃんとそれを示す実験があったわけだよね。
23名無しのひみつ:2005/08/19(金) 12:29:23 ID:3SXz/NhG
運動する→血流量増える→脳内の血流も増える→糖の消費も増える?
こんな感じなんじゃないの?
24名無しのひみつ:2005/08/19(金) 13:01:02 ID:v4+QsPaF
まがい物で動くようになるから、おかしくなるんだよ。

筋肉馬鹿の、馬鹿たる所以が解明された訳だwww
25名無しのひみつ:2005/08/23(火) 13:59:16 ID:r3P98BgC
あんまり盛り上がらないな。常識ってことなのか?
ageてみる。
26名無しのひみつ:2005/10/02(日) 21:36:30 ID:akDj2SUZ
俺もこれ軽ジョガーとしてちょい興味あるんだけど上げ。
27名無しのひみつ:2005/10/03(月) 10:12:10 ID:Pr5qBcPV
運動するということは、体は使うがあまり頭は使わないんじゃないか。
運動に関係する脳の一部は勿論、活発に動くが、残りが休んでしまう。
結果的には糖の消費量が減る。そんな気がするが。
よく経験するのは、考えてみても結論をでないことを放置して
おくと、やがて急にぱっと答えが思い浮かぶことだ。「裏」で脳が作業をつづけている
のだと思うね。意識にあがらない下でやっている。こういった作業も
運動をしている間はおさえられていると思う。運動しても頭はよくならないはずだ。
たぶんそうだろう。アスリートはたいてい学者にはなれない(苦笑)
28名無しのひみつ:2005/10/03(月) 10:52:27 ID:Ce6Su8qe
>>27
放置して ぱっと浮かぶのはあるね
数学とか
最後のほうの時間で、ああこう解くかとか思ったり
アスリートうんぬんは、まあ何もしてない人よかは運動だけでもしている
人の方がましってとこかな??まあ、代謝の点では健康的だが
まあ、健康的なのが一番だろう・・・
>>1
乳酸の方がエネルギーに変えやすいのかもね
乳酸菌いるし(専属?) 糖菌とかは聞かない・・・
便通がよくなる(ヨーグルトのイメージ)し、普通の糖よりはいいのかな
体的に・・・・あんま関係ないか
29名無しのひみつ:2005/10/03(月) 11:23:37 ID:iGNa1vxh
頭使うのって体力勝負ってことってあまりないのかな・・・。
どうなんだろ?人それぞれなんかな。はて。
30名無しのひみつ:2005/10/03(月) 11:37:44 ID:Ce6Su8qe
アスリートのヒトは体力や集中力があるからな
ただ、もともと勉強がつまんないとか
そういう方もいらっしゃるし(勉強してるなら練習するよって)
運動が大好きとかさ・・・
だから、やっぱ個人の志向・思考・嗜好というか、そういうのがあるからね
31名無しのひみつ:2005/10/03(月) 20:49:26 ID:n0+ut4ZD
運動が鬱に効くのは本当だけどね。
少なくとも激しい運動している間はウツウツとしていることは難しい。

代謝物質よりも神経伝達物質の影響の方が大きいんじゃね?
32名無しのひみつ:2005/10/04(火) 13:10:35 ID:J9PZu2HX
要は毎朝ジョギングしろって事
33名無しのひみつ
>>31
そういうことか。
まー脳みその持久力なんてよく考えたら単純に測れるものでもないか。
気分というかその時の精神状況によるもんが大きいし。
そのためには運動もいいよってことかしらん。はて。