【細菌学】薬剤耐性菌:遺伝子維持の仕組み解明 理化学研チーム

このエントリーをはてなブックマークに追加
1科学屋さん φ ★

 抗生物質の効かなくなった細菌が、世代を超えて薬剤耐性遺伝子を維持するのに
関与している2種類のたんぱく質の構造を理化学研究所の研究チームが突き止めた。
この2種類のたんぱく質は、「毒」と「解毒剤」のセットのようなもので、「毒」の方に細菌
の増殖を妨げる働きがあった。院内感染などを引き起こす薬剤耐性菌に対する新しい
治療薬につながる成果で、19日付の米科学誌に掲載される。

 細菌は核のDNA以外に、プラスミドという小型の環状DNAを持つ。大腸菌など一部の
細菌は薬剤耐性遺伝子をプラスミドに取り込み、後の世代に伝える。細胞内に作られる
トキシン(毒)と、アンチトキシン(解毒剤)という2種類のたんぱく質の複合体が、プラスミ
ドの維持に関与していることが知られていた。

 理研中央研究所の鎌田勝彦先任研究員らは、抗生物質に耐性を持つ腸球菌のもの
とよく似たトキシン・アンチトキシン複合体を結晶化して分析。その結果、複合体では細
菌そのものに影響を与えないが、トキシン単独だと細菌の増殖時に必要なRNA(リボ核
酸)を切断し、細菌の増殖を抑える作用があることを突き止めた。

ソース:毎日新聞
http://www.mainichi-msn.co.jp/science/medical/news/20050819k0000m040144000c.html

関連スレ:
【生化学】細菌感染がどのようにして蚊を不妊とするのか――Wolbachiaの遺伝的機構 DAT落ち
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1121339437/
【花粉症】花粉症予防に細菌パワー、理化学研がワクチン開発 DAT落ち
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1108512773/
【ゲノム】ナノ古細菌の遠く引き離された2個のtRNA遺伝子 DAT落ち
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1107741873/
【ゲノム】74℃の高温環境で生息可能な細菌のゲノムを解読=海洋研究開発機構 DAT落ち
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1103814400/
2名無しのひみつ:2005/08/19(金) 03:27:22 ID:hxNJ1SuJ
フ    │     ところで                               / ̄ヽ
∠_  ̄才ー┐ ┼  \   /   ̄ ̄フ  ─┬─┌──┐ノ─┬ヽヽ   ノ
  / /│ ノ  | │   /ノ    ノ     │  │   │   │     Γ
 (_    | (_   σ ̄ / (_ノ  (_  ─┴─└──┘  ノ      o


3名無しのひみつ:2005/08/19(金) 03:45:06 ID:/aWT3ciw
俺の教科書が時代遅れになってゆく…
4名無しのひみつ:2005/08/19(金) 03:55:46 ID:mlm8UuRg
>>1 を言いかえると。
薬剤耐性遺伝子は、本来細菌の生育にとって不要な余分なお荷物。
それを維持するためには、細菌の増殖を阻害する物質、つまり
抗生物質の存在が不可欠。しかし、世代を超えてお荷物を維持するためには
抗生物質という細菌にとって危険な物がなくなっても、何らかの警告が
必要。で、、自ら作り出した警告物質が、「トキシン・アンチトキシン」と
いうことで、いいのかな?
5名無しのひみつ:2005/08/19(金) 13:01:35 ID:w/43+ljx
>1
細菌が自発的マッチポンプ状態を作ることで、薬剤耐性を
維持しているわけか・・・

努力家だなw
減量中のボクサーを想像してしまった。
6名無しのひみつ:2005/08/19(金) 16:18:57 ID:sw+IbcsZ
耐性菌たん憎たらしい。
7名無しのひみつ:2005/08/20(土) 17:56:13 ID:I5syyKyE
>>4

なるほど、そういうことか、ちと読んだだけではいったい何が
最近にとって有利なんかピンとこなかったです。
4さんありがとう。
8名無しのひみつ
理研のふえるわかめ