598 :
名無しのひみつ:2006/01/24(火) 09:53:54 ID:/4LDYuco
3年保守
599 :
名無しのひみつ:2006/03/17(金) 00:04:02 ID:VbfkcP9Y
4年保守
600 :
名無しのひみつ:2006/03/17(金) 16:08:00 ID:8VOybnQi
そろそろとっておきの画像出る頃?
601 :
名無しのひみつ:2006/03/18(土) 21:43:35 ID:4NXJQVr/
本体回収は無理でも、今後のためにも何があったのか調べることには意味有るんじゃないの?
写真くらいは撮って欲しいな。まあ帰れるかどうかもこれからだろうけど
>>601 でもね、イトカワ軌道とあまり変わらない軌道をとるはやぶさにランデブーして、
故障原因がわかる程度の解像度で撮影すると言うことは、
イトカワにランデブーして高精細画像をとったはやぶさと同じ能力がいると言うことなんだよなあ。
同じ能力の機体なら作れるじゃん。すでに実績があるんだし。
それ以上の能力を期待するならちょっとやっかいになるが。
(でもJAXAならやってくれると思うけど)
>>603 いやどうせならイトカワの再観測を!
となって、イトカワ観測とはやぶさ1号の調査、さらにはやぶさ1号にランデブーして
カプセルなどを回収するのまで盛り込まれ・・・・
いつになっても厳しい挑戦
>603
>同じ能力の機体なら作れるじゃん
いや、そんな金あるんなら最初から2台体勢で行くとか
冗長性の高い構成の機体を作るとか色々できるし
>>603 同じ能力の機体なら同じようにこける可能性がある。
はやぶさの出発時とは軌道の条件が違うから、同じ能力じゃ駄目なんじゃない?
>>607 これから作るなら当然壊れたところは強化するじゃん。
いや、空想して遊んでいるだけよ。
>608
いや、探査目的にイトカワを選択した理由は、
M-V打上げ時に一番探査しやすい位置にあったからなんだな。
いまからはやぶさの位置までランデブーするなら
かなり燃料か時間が必要になる。
610 :
名無しのひみつ:2006/04/26(水) 21:52:08 ID:vnabOWd4
まだまだ
611 :
名無しのひみつ:2006/06/02(金) 01:50:01 ID:Z5S5ceaS
<探査機>「はやぶさ」のイオンエンジン起動試験に成功
小惑星「イトカワ」の岩石採取を試みた探査機「はやぶさ」について、
宇宙航空研究開発機構(JAXA)は31日、イオンエンジンの起動試験に成功したと発表した。
加速は良好で、順調にいけば年明けにイオンエンジンを起動させ地球に向けて出発。
2010年6月の帰還を目指すという。
612 :
名無しのひみつ:2006/06/02(金) 15:19:21 ID:pyuasSP9
俺が宇宙に打ち上げたナマコがこんな立派に・・・
>>8 子供向けの絵本で描けそうだな>糸川先生に会いに行った隼
614 :
名無しのひみつ:2006/06/02(金) 16:57:42 ID:KsSK1F5O
科学雑誌「サイエンス」が「HAYABUSA」による観測成果を特集
昨年11月、小惑星ITOKAWAに着陸した探査機「HAYABUSA」は、
イオンエンジンの起動試験に成功し、2010年6月の帰還を目指しています。
その「HAYABUSA」が行った小惑星イトカワの科学観測成果が、
米国の権威ある科学雑誌「サイエンス(Science)」6月2日号に特集として取り上げられました。
「HAYABUSA」は、高度3〜20kmの距離からイトカワの形状、地形、反射率、鉱物組成、
重力などを観測し、イトカワが「がれきの寄せ集め」構造の惑星である点などを明らかにしました。
「サイエンス」誌は今回、計7本の「HAYABUSA」関連論文を掲載していますが、
同誌が日本の惑星探査で特集を組むのは初めてのことです。
「HAYABUSA」プロジェクトは、5月にロサンゼルスで行われた国際宇宙開発会議でも、
米国宇宙協会から「Space Pioneer Award」を受賞しています。
615 :
名無しのひみつ:2006/06/02(金) 17:00:30 ID:KsSK1F5O
おれ2010年にJAXAより先に落下地点に行って、
落ちてくる試料を受け止めるね。
617 :
名無しのひみつ:2006/06/03(土) 18:58:01 ID:FQM8rIXp
>>616 グローブは絶対忘れるなよ!
おれは虫取り網で何とか。
可愛いよ隼可愛いよイトカワ
何十キロなんだろ・・・・
621 :
名無しのひみつ:2006/07/26(水) 20:58:25 ID:tQX4Qucd
まだまだ
622 :
盆休みage:2006/08/12(土) 01:16:36 ID:0iKnLQlD
>>616-617 2011年度・鷲のマーク製薬謹製宇宙研公式ドリンク「リ○゜ビ○ンD」新CM
地球に帰還した「はやぶさ」から切り離されるサンプルカプセル。
炎に包まれ猛烈な勢いで地上に迫るカプセル。
パラシュート展開の指示を出すISASスタッフ。しかし、開かない!
このままでは地上に激突してしまう。どうする!?
同時刻、オーストラリアの砂漠に立つ2人のマッチョマン。
彼らの手にはグローブと虫取り網。
やがて、頭上はるかな青空に光る光点が…
「ふぁいとぉぉぉぉーーーー!!!!」
「いっぱぁぁぁぁーーーーーつ!!!!」
小惑星サンプルリターン時の栄養補給にリ○゜ビ○ンD!
>>622 パラシュート最後まで開かないのは縁起でもないから却下。(w
2ch的にはカプセルの中の人がファイトイッパーツ。
あえてマッチョマン擬人化カプセル登場。
宇宙空間から飛び降りる2人。
大気圏突入、盾をかざしてひたすら耐える。滴る男の汗
熱が去り、パラシュートが・・・出ない!
一人が振り向く。相方うなずく。
一人がパラシュート機構を渾身の力で引っ張り
もう一人が押す
ファイトー イッパーツ
パラシュート開き無事地上へ。
去っていくはやぶさ本体に敬礼する二人・・・・
625 :
名無しのひみつ:2006/09/02(土) 18:53:58 ID:JUITOhbL
ファイト一発age
626 :
名無しのひみつ:2006/09/21(木) 21:36:35 ID:vVdcNkcq
゜。☆゜゜
(\
(\(\ /)
(\(\ /)
(\\\ /))
( ( ヾ /ヾ)
:(/し/∧∧ ((<'-'>
:(/し//(*゚ー゚)
:(/:(/ と U ))
(/:(/( / \
(// ☆
゜゜。・゜。☆゜ ∴+ *
*∴+∴*
+…∵:∵*
目-[゚∀゚]-目 コレカラカエルヨ!
゚゚゚¶
、 ^
*∵::+ ∵ +
+∴ **∵ :。… *
頑張れはやぶさage
627 :
名無しのひみつ:2006/09/21(木) 21:50:19 ID:AzwiOFo3
スタートラッカーってトレッキーの上級レベルですか?
, ノ)
ノ)ノ,(ノi
( (ノし
┐) ∧,∧ ノ
..|( ( ....:::::::) (
 ̄⊂/ ̄ ̄7 )
(/ 保守 /ノ
 ̄TT ̄
いつのニュースだよ
とっくにぶっ壊れただろ
壊れちゃいるが、まったく動かないわけでも、
帰ってこれないと決まったわけでもない。
は
や
ぶ
634 :
名無しのひみつ:2006/10/31(火) 12:29:35 ID:69ewPMzF
さ
635 :
名無しのひみつ:2006/10/31(火) 12:49:48 ID:Ckqd89KP
>>630 イオンエンジンは生きています.
通信も中利得まで回復.
燃料もなんとか足りそう.
冒険はまだまだつづきます
636 :
名無しのひみつ:2006/11/03(金) 01:22:33 ID:6CNOLUTe
保守
は
や
ぶ
さ
帰
れ
地
644 :
名無しのひみつ:2006/11/08(水) 20:06:25 ID:r4txRI1+
球
645 :
名無しのひみつ:2006/11/08(水) 20:07:08 ID:u1XlZSEL
こんなこともあろうかと
まあリアルに「こんなこともあろうかと」をたくさん見せてもらったよなあ>はやぶさ
647 :
名無しのひみつ:
今はイオンエンジンの点火タイミング待ち?
無事に帰ってきて欲しいなあ