【天文】エックス線天文衛星「すざく」故障で観測不能に
241 :
名無しのひみつ:2005/08/17(水) 17:52:13 ID:sgv21oFM
242 :
名無しのひみつ:2005/08/17(水) 17:55:04 ID:sgv21oFM
>>237 本当かどうか知らんが、そんな話を聞いた事があっただけ。
ただの都市伝説ですよ。
まあ、いろんな会社で熟練工の退職が尾ひれ付いて伝えられる場合も多いけどね。
241の図2、150eV程シフトしている様に思えるが・・・
>243
のぞみで、最初にバルブを発注したメーカから熟練工が退職してしまったので
発注メーカを変えてバルブ設計も変更したって話ならある。
>>243 なるほど。ありがとうございました。
熟練工の退職ですか。そりゃ痛いですね。
そういえば熟練工の作業を数値化するという研究を
してた所があったな。あれどうなったのかな?
>246
絶妙すぎて失敗
もう〜なんで日本の衛星はすぐ失敗するわけ?
はやぶさが成功しなかったらマヂにヤヴァヰよ、日本。
まぁヘリウム抜けただけだから失敗とは言えないかもしれないが。
ハッブルは主鏡が致命的だったし、ガリレオはアンテナ開かずだったし、
シャトルは2機も無くなってるし、火星探査機も結構どっか行ってるしね。
はやぶさは成功する方がおかしいくらいじゃないかなあ。
再突入→回収は成功しても失敗したと発表した可能性もある。
これって弾道ミサイルの誘導技術そのものだもんね。
251 :
名無しのひみつ:2005/08/18(木) 22:19:53 ID:VR3uTJna
軍事技術と紙一重だなぁ
>>251 軍事技術と無関係なものってあるのか?
缶詰だってはじめは軍事技術だったわけだし、湾岸戦争での活躍ぶりをみればゲームボーイだって立派な軍事技術だろう。
軍事技術だといって売り込めば予算をとりやすいから、金回りの悪い分野は軍事技術の側面が強調されやすいというだけのこと。
253 :
名無しのひみつ:2005/08/18(木) 22:54:47 ID:cFbiZFXK
>250
つか、USERSですでに成功してるものを、わざわざ失敗と発表しても意味無いだろ。
>248
> まぁヘリウム抜けただけだから失敗とは言えないかもしれないが。
観測前に抜けちゃだめだろ。IRASなんかのHe枯渇とはワケがちがうw
ハッブルは主鏡の修理?補修?を行うまでに3年もの間があったらしいけど
すざくも故障部分の修理か交換までに年単位で待たなきゃいかんのかねぇ。
最近になって宇宙関連の情報を漁り始めたばっかだけど、すざくの成果にすっごい期待してたんだがなぁ。
JAXAが中国の神船ですざくを修理 読売新聞18日
ヘリウムの抜けたすざくを、中国の神船で修理する…こんな案が出されている。
計画では中国のカプセル型宇宙船ですざくに接近し、注射器のようなもので液体
ヘリウムを充填する計画。成功すれば世界初の修理内容となる。
神船?
259 :
名無しのひみつ:2005/08/19(金) 12:43:19 ID:xXN0C8Pz
訳した。
http://legacy.gsfc.nasa.gov/docs/astroe/news/xrsend.html XRS の喪失
「すざく」ステータスリポート 2005/08/10
2005年7月10日の「すざく」(Astro-E2) 打ち上げ成功後、X線分光器 (XRS) が稼動し、
約3週間にわたって所期の性能を達成していた。較正用X線源を用いたテストでは
7eV の分解能を記録していた。7月29日、デュワーメインシェルの排気バルブを
開いてから3日後に異常が発生した。デュワーのいくつかの部品で突然の温度変化が
観測され、ヘリウムガスがデュワーの真空領域内に瞬間的に漏れ出したという明らかな
兆候が見られた。漏れたガスがヘリウム・クライオスタットや検出器系の冷たい表面に
急速に吸収されたため、この事象の後すぐに全ての温度は正常値に戻ったが、
この事象によって分光アレイのスペクトル分解能はかなり低下した。検出器系を
6K 以上まで加温することで、分光アレイから実質的にガスは抜け、当初の 7eV の
分解能を回復した。その後の数日にわたってさらに事象が発生し、発生頻度も増えて
いった。再度ガス抜きを行い、当初のスペクトル分解能を回復した。8月8日、さらに2回の
事象が発生し、2回目の事象でデュワーの真空が失われた。これによってヘリウムと
ネオンタンクの間が熱的に短絡し、液体ヘリウムが沸騰して完全に宇宙空間に放散した。
ヘリウム冷却材なしでは XRS 装置は計画されていた科学研究を行なうことはできない。
このミッションで計画されていた AO1 一般観測プログラムはもはや遂行できなくなった。
これに関連する NASA の研究補助金はおそらく交付されない。現在、事故調査委員会が
組織され、今回の不具合の原因を理解して将来のミッションへの提言とすべく活動中である。
XIS と HXD と呼ばれる別の2つの観測装置は現在でも機能しており、科学研究で
新たな素晴らしい性能を発揮すると期待される。そこでこれらの機器に最適な新しい
観測プログラムを計画する必要がある。この来たる新たな観測プログラムへの参加機会や、
これに関連する NASA の補助金交付についての情報は、今後数週間のうちに用意されるだろう。
今回、重要な科学的機会を失ったことは残念である。しかし今回の技術は挑戦的な
ものであり、この装置が宇宙空間でほぼ3週間にわたって完璧に動作したことはこれ自体で
驚嘆すべき技術的成果である。このことは、この技術が宇宙で正しく働くことを実証する
ものであり、いつか新たなフライトの機会が得られれば XRS への科学的展望は必ず
実現するであろうことを示している。
乙カレー
すばらしい。。
なんでjaxaからは何も出てこないんだろう。
ひでー組織だ。
>>259 > 今回、重要な科学的機会を失ったことは残念である。しかし今回の技術は挑戦的な
> ものであり、この装置が宇宙空間でほぼ3週間にわたって完璧に動作したことはこれ自体で
> 驚嘆すべき技術的成果である。
液体ヘリウムってあたりでリスキーなものを感じたんだけど
やっぱりリスキーな観測機械だったんだな
>259
要約:同じ失敗はしません、そのうち成功させてやる
コメントは武士の情けってところですかね。
ただ次は単独でつくるからーってつっぱねられそうだけど・・・orz
>>263 すざくが残してくれたデータには満足しています。
次は失敗しません。ご期待ください。
↓お約束の罵声よろしく
すざくは間違いなく失敗しないだろうと期待していたのですが。
固体ネオンなんて今回初めて聞きました。
すざく以外に使う場所あるのかな?
固体窒素なら実際に見た事あるけど、ネオンとは.....
271 :
名無しのひみつ:2005/08/21(日) 10:30:31 ID:BCX1q4fa
繊細な観測機器が満載されている科学衛星を、
振動が激しい固体燃料ロケットで打ち上げること自体に無理があったのかな……
衛星には枯れた技術を使うのが普通だと思っていたが、
結構先端技術も使うんだな。
>>272 検出器自体は十念くらい前に気球に載せてるから、結構枯れた技術だよ。
同じような衛星も五年前に打ち上げ失敗してるし。
この間ちらっとニュースが像が流れてたけど、まだ使える観測機器も
残ってるんだよね? この衛星。
276 :
名無しのひみつ:2005/08/24(水) 22:47:37 ID:Hs2kQADf
277 :
名無しのひみつ:2005/08/24(水) 23:18:31 ID:fA1iQq3c
原因究明チームを設置 天文衛星すざく故障で
7月に打ち上げられたエックス線天文衛星「すざく」の目玉だった観測機器が故障し
使用不能となった問題で、宇宙航空研究開発機構は24日、機構内に原因究明チーム
(チーム長・上杉邦憲教授)を設置したと発表した。
この観測機器を共同開発した米航空宇宙局(NASA)も独自に調査委員会を設置する予定。
日米で協力して調査を進め、2−3カ月で結論を出すという。
故障したのは、すざくに搭載された3種類の観測機器のうち、天体が放射するエックス線の
エネルギーを精密に測るエックス線微少熱量計。ブラックホールなど活動的な天体の詳細な
観測が期待されていた。
エックス線による微小な温度上昇をとらえるため液体ヘリウムで絶対零度(セ氏零下273・15度)
近くに冷やす仕組みで、液体ヘリウムは少しずつ気化して宇宙空間に放出されるはずだったが、
実際には短時間ですべて気化してしまった。
2005年08月24日水曜
>>276 読売の記事、日本語として何が書いてあるのか
全く理解できん・・・
>276の記事は、「ヘリウムタンクの温度が上昇している」と
「ヘリウムタンクは真空部で断熱されている」という情報を
脳内補完して出されたトバシ記事じゃないか?
>>279 ヘリウムタンクの断熱性が低下したんでヘリウムが気化したとしか受け取れないよな
と言うことは、真空が保てなかったわけなのかいな
>>281 と、
>>259 に書かれていますが。
肝心なのは、それ以前の段階でデュワーの真空部に間欠的に
Heが漏れていた原因を突き止めることだべな
283 :
名無しのひみつ:2005/08/25(木) 22:13:52 ID:nfBVkuaX
>>282 > 肝心なのは、それ以前の段階でデュワーの真空部に間欠的に
> Heが漏れていた原因を突き止めることだべな
きっと宇宙空間がエーテルで満たされていることを失念していたんだよ。
真空のエネルギーをなめるなよ。
285 :
名無しのひみつ:2005/08/26(金) 14:55:54 ID:fSqGBBPz
>>284 ぺろぺろ
唾液が沸騰し舌が凍結しました。
確かになめてはいかん。
287 :
名無しのひみつ:2005/08/26(金) 18:34:58 ID:vMT1ARBj
超流動性だな
>>285 スペクトルでは地味〜なのでスルーされているようですが、
とりあえず、おめでとうございます。XRSが壊れたおかげで
観測時間ふえるんですよね?w
289 :
名無しのひみつ:2005/08/27(土) 14:25:49 ID:uejeGc1z
これだけ注目されるのも故障したおかげだな
スザクwww