【気象】今年はハリケーンの当たり年―温暖化で狂暴化

このエントリーをはてなブックマークに追加
1駅前の白魔導士φ ★
米国の研究者らは、北大西洋西部での今年の大嵐とハリケーン発生回数は
史上最悪クラスの21に達する可能性があると警告するとともに、
地球温暖化がハリケーンの威力を強めていると米科学誌サイエンス最新号で報告した。

21回だとすると、米国で記録がとられ始めた1851年以来の年平均の2倍以上となる。
ルイジアナ州立大学の気象学者バリー・ケイム氏によると、
名前が付けられた大嵐とハリケーンが多かったのは1887年の19回、1933年の21回、95年の19回。
北大西洋西部の嵐のシーズンは6月1日から11月30日までの6カ月間とされている。

米国では熱帯低気圧の風速が時速62キロ(秒速約17メートル)以上になった場合に名前が付けられる。
時速118キロ(秒速約33メートル)以上になるとハリケーンと呼ばれる。

一方、マサチューセッツ工科大学(MIT)の科学者ケリー・エマニュエル氏は、
海の温度が少し上昇しただけでも嵐の威力が劇的に強まる可能性があると論じている。
同氏によると、北大西洋の熱帯海域の表面温度は過去30年間に0.5度上昇しただけだったが、
嵐の持続時間、風の強さは大幅に増大し、破壊力が2倍以上大きくなっているという。

元記事:gooニュース
http://news.goo.ne.jp/news/jiji/science/20050808/050807230903.93poutzm.html
2名無しのひみつ:2005/08/09(火) 16:32:26 ID:z7Ta26ZK
>>2はキモ過ぎでハリケーンも近寄らないらしいから、
みんな>>2のそばに避難しようぜ
3名無しのひみつ:2005/08/09(火) 16:33:45 ID:+A7O1xaq
ハリケーンより巨大竜巻が怖いな・・・

BSドキュメンタリーでの特撮のような凄まじい現実の映像に・・・ぞっとした。

ハリケーンは事前に備えられるからいい。
4名無しのひみつ:2005/08/09(火) 16:56:28 ID:A+nhe2+T BE:94644465-###
去年は日本だったから今年は北米の番ってことで。
5名無しのひみつ:2005/08/09(火) 16:59:21 ID:Gv3aK7/G
コロッケも兇暴化
6名無しのひみつ:2005/08/09(火) 20:00:33 ID:g9yIa0+E
>2
>2
>2
7名無しのひみつ:2005/08/10(水) 00:54:51 ID:2P8j4NHt
温暖化で地殻はどれだけ膨張するか
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/earth/1119458937/l50
8名無しのひみつ:2005/08/10(水) 01:50:22 ID:XMQ7NCc2
何で地球温暖化が出てくるわけ?
9名無しのひみつ:2005/08/10(水) 02:31:04 ID:zMOrhTN1
去年はやたらと台風が来たような気がするけど、今年は少ないね
これから一杯来るのかしらん
10名無しのひみつ:2005/08/11(木) 09:55:59 ID:Treebfug
スペースシャトルもヒューストンに降りられなかったしな
11名無しのひみつ:2005/08/11(木) 10:04:57 ID:d1HQ8nmg
            __,.  -─-- 、_
        , - ' _,´ --──‐-   )
      ,イ´__-___,. -‐ '__,. - '´
      `ー----, - ' ´ ̄ ``  、__
         __,ィ            ヽ. `ヽ.
      ,  '⌒Y  /     、ヽ    ヽ  ヽ.
     /    /  i   /l/|_ハ li  l i   li   ハ
.    // 〃 /l  i|j_,.//‐'/  lTト l、l   j N i |
   {イ  l  / l  li //___    リ_lノ lル' lハ. ソ  ___◎_r‐ロユ
    i| /レ/l l  l v'´ ̄  , ´ ̄`イ  !| ll,ハ └─‐┐ナ┐┌┘ _  ヘ____
    ハ| ll∧ハヽ ト、 '''' r==┐ '''' /l jハ| ll ll    /./┌┘└┬┘└┼────┘ロコ┌i
   〃  ‖ レ'¨´ヽiへ. _ 、__,ノ ,.イ/|/ ノ ll l|   </   ̄L.l ̄ ̄L.lL.!         ┌┘| 
  ll    ll {   ⌒ヽ_/ } ー‐<.__  ′  l| ‖
  ‖    ‖ ヽ,   /、 〈   |:::::::| `ヽ      ‖
  ‖       {.  ハ ヽ Y`‐┴、::::v  l      ‖
  ‖      |iヽ{ ヽ_ゾノ‐一’::::ヽ. |      ‖
  ‖      |i:::::`¨´-- :::......:...:.:.::.}|     ‖
  ‖      |i::::::ヽ._:::_:::::::::::::::::::_ノ |     ‖
  ‖      |i::::::::::::i___:::::::::::/  |
           jj::::::::r┴-- `ー‐ '⌒ |
         〃:::::::マ二      _,ノ
       //::::::::::::i ー 一 '´ ̄::.
       ,','::::::::::::::i::::::::::::::::::::::i::::::ヽ
12名無しのひみつ:2005/08/12(金) 21:23:48 ID:b1Z6SDB4
どっかのスレに、
ヘタレだらけの日本の近年の台風って言うのがあったけど、
アメリカは順調に凶暴化してるんだ。
13名無しのひみつ:2005/08/12(金) 21:31:39 ID:LmMeEtCx
          ,.∩         `ヽ
         〃∪'´ ̄`二二人\  ヽ
         | ツ´ ̄ ̄ ̄ ̄´ ヾ ヽ. ',
         |ハ ,ニ、   ,. - 、 | | | l |
         | ハ ィハ     ,二ヽ. | | | | | 同じ板にコピペするとそのままだけど、
         | | | じ'   |トJ〉  /)} l | 違う板にコピペすると鬼のような怖い顔
         | ハ  、'_,   ̄,, 厶イ川| に変わる摩訶不思議な佳子様コピペ。
         l l /\    .. イV\川 |
         ,' l l ,イ `l ̄´ /   /ヽl l
         l | l ハ  `メ、    〃  ヽヽ、__ノ
         l  ∨ └‐イ「ト--ァ'´     ハヽ__ノ
         ヽ/  }  l」」 /     / }`ー
          〈_n| 八   / /     /ノ
          〈二二人 c /\/ / , イ
           /  /厂 /\__>< {_
           /  / /  /ハ \\ ト--- 、
          _/  //  /  ハ  \\     \
   , -‐ ''"´ /  /  / ̄\ `丶、   \ \  ヽ
  /  '´ ̄ ̄ / /  / \    \  \    ヽ \ ハ
  |    , -,--'  /    \    ヽ   \   ヽ  ∨
  ヽ、  //   /       ヽ   ____..--- 、  ハ
      ̄〈| | /   ´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ /         ̄`ヽ}
      しーヘ            {__{__.... 、      / |
          ` ー─── ''"´        `ヽ、  | /
                             ` ┴′


14名無しのひみつ:2005/08/12(金) 21:45:40 ID:YdtEdtM/
テキサスをめちゃめちゃにしてしまえ
15名無しのひみつ:2005/08/31(水) 21:55:12 ID:pM4KFXaX
めちゃめちゃになりました。
16名無しのひみつ:2005/09/03(土) 17:46:04 ID:N6AOPX4p
【ハリケーン「カトリーナ」】「災害は人を差別する」・・絶望の黒人貧困層−ニューオーリンズ http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20050902it15.htm

ブッシュは若い頃から黒人を Nigger と呼んで馬鹿にしてきました。 http://www.s5000.com/what_the_huck/610/george_bush_vote.php
George Bush has allegedly referred to African Americans as "nigger" and "niggers" in the past.

Bushは黒人の住む地域での堤防などの強化要望を断固として無視し、また、「どうせ被災者は黒人だ」と迅速な対応を怠りました。

連続休暇で Lance Armstrong 達と遊び呆けておりました。

「黒人やイラク人なら何万人死んでもOK」がBushの信念: http://www.robert-fisk.com/iraqwarvictims_page1.htm

>> 続けていた堤防補強工事が完成していれば避けられた事態だった。 その予算をカットしたのはブッシュ

>> 土地に及ぼす影響に配慮しない石油の採掘で ただでさえ低い地盤の沈下を招いていたそうだから まあ、非難されても仕方がないわな。
17名無しのひみつ:2005/09/03(土) 22:28:11 ID:/P4zcKr4
                      ∴∴∴∴ 
                    ∴∴∴∴∴∴
       | ̄P━━━━━━∴∴∴∴∴∴∴∴
        /  \
      | ̄ ̄ ̄|
      | エア   |
      | ダスター|
      |   . |
      |   . |
      |___|
18名無しのひみつ:2005/09/04(日) 21:38:06 ID:ITGIpFwr
みんな>>2のそばに避難
19名無しのひみつ:2005/09/04(日) 21:42:40 ID:M6YqOp1E
20名無しのひみつ:2005/09/04(日) 23:37:00 ID:sauNI8C4
チョンの採掘基地を吹き飛ばしてちょうだい。
21名無しのひみつ:2005/09/05(月) 01:01:39 ID:DJ3RzVv6
情事・ブッシュは被災者がある程度死ぬのを待っている。
日本の水俣病などの公害病認定のように。
彼は人口の自然淘汰だと考えている。黒人が被災者だからだ。
アメリカのユダヤ人エリートと白人には、有色人種に対する絶対的な差別心がある。
太平洋戦争でのB-29の市街地空襲や広島、長崎の原爆投下。ベトナム戦争での一般市民に対するナパーム弾攻撃。
まるでシロアリ駆除の認識だ。
22名無しのひみつ:2005/09/06(火) 12:15:27 ID:f9Aqa+um
東京の夏の最高気温は
低下してるし、マスコミの騒ぎと現実とはまったく反対。

■東京(大手町)の平年値
1941-1970年の最高気温平均
6月:25.3℃ 7月:29.2℃ 8月:31.0℃ 9月:27.0℃
1971-2000年の最高気温平均
6月:25.2℃(▲0.1℃) 7月:29.0℃(▲0.2℃) 8月:30.8℃(▲0.2℃) 9月:26.8℃(▲0.2℃)

1941-1970年の真夏日平年値:47.1日  1971-2000年の真夏日平年値:45.6日(▲1.5日)
1941-1970年の夏日平年値:108.0日  1971-2000年の夏日平年値:106.1日(▲1.9日)
1941-1970年の酷暑日平年値:1.8日  1971-2000年の酷暑日平年値:1.9日(+0.1日)

夏季期間の最高気温平年値は軒並み低下。真夏日・夏日も減少(酷暑日はわずかに増加)。
平年値は1941年以降の60年間で寒冷化の傾向。
23名無しのひみつ:2005/09/06(火) 12:15:51 ID:f9Aqa+um
■東京(大手町)の平年値

1941-1970年最高気温平均/1971-2000年最高気温平均
6月:25.3℃/6月:25.2℃(▲0.1℃低下)
7月:29.2℃/7月:29.0℃(▲0.2℃低下)
8月:31.0℃/8月:30.8℃(▲0.2℃低下)
9月:27.0℃/9月:26.8℃(▲0.2℃低下)

1941-1970年の真夏日平年値:47.1日
1971-2000年の真夏日平年値:45.6日(▲1.5日減少)

1941-1970年の夏日平年値:108.0日
1971-2000年の夏日平年値:106.1日(▲1.9日減少)

最高気温の平均、真夏日・夏日、いずれもこの60年間で減少。
体感イメージを一切排除した、あくまで客観的なデータが示している事実。
ではなぜ、東京の夏は寒冷化したのですか?
24名無しのひみつ:2005/09/06(火) 12:16:08 ID:f9Aqa+um
●1934〜1971年 <栄光の38年間>
911hp 1934年09月21日(室戸台風)
916hp 1945年09月17日(枕崎台風)
925hp 1961年09月16日(第二室戸)
929hp 1959年09月26日(伊勢湾)
935hp 1951年10月14日(ルース)
940hp 1955年09月29日
940hp 1965年08月06日
940hp 1965年09月10日
940hp 1971年08月29日
945hp 1964年09月24日
945hp 1970年08月14日

●1972〜2004年 <ヘタレ続きの33年間>
930hp 1993年09月03日
940hp 1991年09月27日(リンゴ)
945hp 1990年09月19日
25名無しのひみつ:2005/09/06(火) 12:16:26 ID:f9Aqa+um
●1959〜1971年<わずか13シーズンの間にやってきた黄金世代の台風たち>
 929hPa 1959年09月26日(伊勢湾台風)
 925hPa 1961年09月16日(第二室戸台風)
 945hPa 1964年09月24日(6420)
 940hPa 1965年08月06日(6515)
 940hPa 1965年09月10日(6523)
 945hPa 1970年08月14日(7009)
 950hPa 1970年08月21日(7010)
 950hPa 1971年08月05日(7119)
 940hPa 1971年08月29日(7123)

◆この時代はこの他にも950hPaクラスが多々あり。
リンゴクラスが次々と襲った64〜65年・70〜71年は凄い。
最近はヘタレ台風ばかりで、これも異常気象。
26名無しのひみつ:2005/09/06(火) 12:16:49 ID:f9Aqa+um
1941-1970年の平年値の載った理科年表持ってるけど、
全国の地点のほとんど(大都市はすべて)真夏日が減ってる。

この60年間で確実に真夏日は減少した。

特に八丈島とか諸島部の真夏日は激減(41-70年→71-2000年)
八丈島 23日→15.0日
大阪  68日→67.9日
札幌  9日→7.6日
名古屋 61日→57.6日
東京  47日→45.6日
福岡  55日→52.8日
27名無しのひみつ:2005/09/06(火) 15:37:05 ID:jWMMx1WC
コピペ乙

ちゃんと、他スレで見つけたって書いておきなよ。
自分が見つけたように書かずにさw
28名無しのひみつ:2005/09/07(水) 21:49:47 ID:ACbht3Mq

> 朝鮮漫評 2005/09/07
http://japanese.chosun.com/site/data/img_dir/2005/09/07/200509070000721catoon_w400.jpg
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/09/07/20050907000072.html
> ハリケーン被災者の支援
> バングラデシュ100万ドル
> 日本100万ドル
> 「(貧しい国もこの位出しているのに、せこいな…)」


自分たちはスマトラ義援金を値切ったくせに、よく言うわ。  ↓


> 韓国、スマトラ沖地震義援金を1/10に値切る  2005年 05月 10日
> 当初、5000万ドルだったはずの義捐金が、いつのまにか610万ドルに!
http://kuyou.exblog.jp/1922079/


> ★被災者を愚弄する韓国の国際貢献の在り方   2005年08月01日
> Pledge $3000000
> TOTAL $6100000 (2005年8月1日時点)
> (予定額が610万ドルに減ってる・・・しかもまだ半分未納・・・)
http://blog.goo.ne.jp/pa■ndiani/e/082e0ddd817666e9b951f76d4ec07957
  ■を削除して下さい ↑
29名無しのひみつ:2005/09/10(土) 02:42:58 ID:gweHDOR0
http://hughesforamerica.typepad.com/hughes_for_america/2005/08/august_2930_200.html
(リンク先の写真は必見!) 写真で見るブッシュ大統領のハリケーン対応:

8月30日 Bush大統領、カントリー・シンガーMark Willsからプレゼントされたギターを演奏
8月29日 ミシシッピ州の住人二人はボートを漕いで脱出中

8月29日 Bush大統領、老人ホームでスピーチしながらスマイル
8月29日 ガレキとなった自分の家の前で呆然と立つミシシッピ州の住人

8月29日 Bush大統領、John McCain議員にバースデイ・ケーキを贈る
8月30日 脱出中に呼吸不全で死亡した夫の死体の前で泣く妻(ニューオーリンズ)

http://hughesforamerica.typepad.com/hughes_for_america/2005/08/august_2930_200.html
August 29-30, 2005: A study in photos
The following photos and accompanying captions came from Yahoo! News
30名無しのひみつ:2005/09/10(土) 02:49:19 ID:SXpO7t1a
被害が少ないのは対策がとられたせいだという感じもする。必ずしも台風のパワーが落ちてるわけではないのではないか。
31名無しのひみつ:2005/09/10(土) 03:17:04 ID:WQPh9ZA6
別に今年が特別ってわけでもないろ。
アメリカの場合たまたまコースが悪かっただけじゃねーの?
32名無しのひみつ:2005/09/10(土) 10:06:04 ID:xh1i9+nw
砂漠とか海上に風力発電機をいっぱい設置した場所を確保して、台風をそこに誘導できたらいいのにな。
33名無しのひみつ:2005/09/10(土) 11:04:09 ID:LkkfHBlf
テキサスとフロリダをニューオーリンズみたいにしてほしい。
藪一族は氏ね
34名無しのひみつ
「ブッシュ政権による科学の歪曲」を暴く本
http://hotwired.goo.ne.jp/news/culture/story/20050909207.html

(一部)
ブッシュ大統領は「デウス・エクス・マキナ」[都合よくすべてを解決してくれる神]と
書物による知識とを対比する発言をしばしばしており、今回のID説の件も単なる
一度きりの馬鹿話ではないからだ。彼らの発言の数々は、サイエンス・ライターの
クリス・ムーニー氏の新著のタイトルである『科学に対する共和党の闘い』
(The Republican War on Science)の一環と言えるのものなのだ

−−−
「2002年まで、エクソンモービル社は、地球温暖化に関する科学界の主流派と闘う
政策集団やシンクタンクに対して、毎年100万ドル以上の寄付を行なっていた」と
ムーニー氏は指摘する。「寄付先は、『ジョージ・C・マーシャル研究所』、『企業競争
研究所』、『フロンティアズ・オブ・フリーダム』、『ハートランド研究所』、ウェブサイトの
『テック・セントラル・ステーション』など、多岐にわたる」

 「気象科学で大きな進展が見られるたびに、これらの組織は、オンラインの論評や
レポート、報道発表、新聞のコラムなどの手段を使って最先端科学のあら探しをし、
その『正体』をどうにかして暴き立てようと躍起になった。具体例としては、