【植物/食物】ブタモロコシの実の粒がむき出しになってトウモロコシになるまで

このエントリーをはてなブックマークに追加
1pureφ ★
遺伝 : トウモロコシの粒がむき出しになるまで

 トウモロコシがその祖先であるテオシント(ブタモロコシ)から今日見られるような姿に進
化する間に重要な役割を果たしたのは、たった1つの遺伝子に起こった変化だったらしい。

 トウモロコシの穂軸を持って直接粒が囓れるのは、当たり前のように思えるだろう。しか
し、トウモロコシを現在のような姿にするには数千年にわたる栽培化が必要だった。

 トウモロコシの原種であるテオシントでは、粒のひとつひとつの周りを固い殻が包んで
いて、動物に食べられても消化されないように守っていた。この殻はとても固いので、進化
によってテオシントからトウモロコシへと変わっていく際には、非常に多くの遺伝的変化が
必要だったのではないかと一部では考えられていた。

 しかし、J DoebleyたちはNature2005年8月4日号に、たった1つの遺伝子に生じた変化が
大きな影響をもたらしたようだと報告している。tga1と呼ばれるこの遺伝子は他の遺伝子
群を調節するタンパク質をコードしている。tga1に生じた小さな変化だけでほかの多数の
遺伝子の発現に影響が及ぶ可能性はこれによって説明される。

 この研究は、1個の遺伝子に生じた、取るに足らないような変化が植物の外見を著しく変
える場合があることを示しているとDoebleyらは論じている。

Nature Highlight August 04, 2005
http://www.natureasia.com/japan/nature/updates/index.php?id=1077&issue=7051

遺伝:トウモロコシの裸の粒の起源
Huai Wang, Tina Nussbaum-Wagler, Bailin Li, Qiong Zhao, Yves Vigouroux, Marianna Faller, Kirsten Bomblies,
Lewis Lukensand John F. Doebley
Nature 436, 714-719 (4 August 2005) | doi: 10.1038/nature03863
http://www.nature.com/nature/journal/v436/n7051/abs/nature03863.html

関連スレ:
【バイオ】遺伝子組み換え樹木:耐塩性を強めたユーカリ、国内初の屋外栽培へ−−筑波大 /茨城
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1120737476/ (05/07/07)
【医療/生化学】無農薬栽培、アレルギー体質にはかえって悪い?植物の生態防御物質がアレルゲンに?
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1113069350/ (05/04/10)
遺伝子組み換えイネ、大規模生産目前か=中国
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1108738664/ (05/02/18)
【農学】北海道で栽培可能なコシヒカリを開発 ゲノム活用し耐寒性高める
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1108264456/ (05/02/13)
【生態】ハキリアリのキノコ農園――アリとキノコの不思議な共生
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1107753102/ (05/02/07)
【植物】ケチャップ用トマトの甘味遺伝子LIN5について
http://news16.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1095696790/ (04/09/21)
2著作権解放前線 ◆TiWIc6iyMo :2005/08/07(日) 03:57:59 ID:eb9jaRt1
どうせ2
3名無しのひみつ:2005/08/07(日) 04:00:28 ID:eEiTBc+P
夕飯に茹でたモロコシ食いました。
4名無しのひみつ:2005/08/07(日) 04:17:03 ID:uGccJTqv
この突然変異一つのおかげで俺の嫌いなものが誕生したのかっ!!
5名無しのひみつ:2005/08/07(日) 04:29:40 ID:DXn0/XUi
>>4
突然変異が無くても味はそんなに変わらないような気がする
6名無しのひみつ:2005/08/07(日) 04:39:29 ID:1fbyDg71
皮被りからムケムケになりました。
7名無しのひみつ:2005/08/07(日) 05:09:41 ID:H6UrS87z
小麦でもこんな話あるな。
8名無しのひみつ:2005/08/07(日) 07:40:45 ID:rpB8897k
以下、チンコの皮ネタ禁止だ。この皮かむり野郎どもが!
98:2005/08/07(日) 07:44:17 ID:rpB8897k
あぁ、何かくだらないこと書いてしまったが、
しかし、ペーパー見てないからよく分かんないけど、
こんなんでNatureか。
ブタモロコシのtga1を潰してトウモロコシlikeな表現型を得たり、
トウモロコシにtga1を導入してレスキューしたりしてるのかな?

まぁとりあえず、チンコの皮ネタは禁止な。
10名無しのひみつ:2005/08/07(日) 09:07:26 ID:D0JN1zrr
古代マヤのトウモロコシの神に感謝
11名無しのひみつ:2005/08/07(日) 10:07:05 ID:ZNeWeGOf
神は飢えた住民のため自らを打ち殺させ
髪をつかんで大地の上で引きずり廻させ
その溢れ出る血潮より穀物を生じさせ給う、、、
-トウモロコシ栽培起源神話-
12(,,゚д゚)さん:2005/08/07(日) 10:37:43 ID:SU5QLj4a
>古代マヤのトウモロコシの神に感謝

原種のブタトウモロコシが原住民により保護されていたそうです
マヤの民の知恵は奥が深い。

13名無しのひみつ:2005/08/07(日) 12:11:20 ID:zULKVmze
品種交配か何かで殻付きの栽培品種を作ってくれないかな。
害虫抵抗性と貯蔵性が良くなりそうだ。
14名無しのひみつ:2005/08/08(月) 02:55:06 ID:10IbSHdl
ココピラウあげ
15名無しのひみつ:2005/08/08(月) 08:29:15 ID:tMKGLNbC
>動物に食べられても消化されないように守っていた。
今のトウモロコシもかなりの粘りを見せるじゃないか。
んこになっても色形とも判別できる。
16名無しのひみつ:2005/08/08(月) 08:50:58 ID:9+mTU8HS
進化しなくても時々消火されずにウンコにとうもろこし混ざってるよな?
17名無しのひみつ:2005/08/08(月) 10:15:26 ID:3qGV0Lck
これ、動物の進化にも応用されるのか?
18名無しのひみつ:2005/08/08(月) 10:38:52 ID:9TnAQzqM
>>15
ニックネームはコーンですか?
19名無しのひみつ:2005/08/08(月) 19:03:40 ID:w7DXp6E6
近年のトウモロコシは昔に比べると異様に旨いね
20名無しのひみつ:2005/08/09(火) 01:37:54 ID:Y+EkLe6m
どっちにしてもあまり噛まないから消化されないで出てくるんだけどね
21名無しのひみつ:2005/08/09(火) 02:09:10 ID:yPhv/jbM
豚モロコシってなに?
22(,,゚Д゚)さん:2005/08/09(火) 07:26:22 ID:Jzeb7AWV
テオシントがマヤの民に保護されてきたおかげか
どうかしらんが トウモロコシは多用な遺伝子をもった
作物で、赤青黄白紫黒 様々な色のやつがある
(ハムスター飼料でお目にかかることもあろう)

青いトウモロコシの実はほんとに青い
23名無しのひみつ
>>21 テオシント