天王星の“水晶”は立方体 300万気圧再現で実証

このエントリーをはてなブックマークに追加
1未来の首都φ ★
天王星や海王星の内部の深い場所では、二酸化ケイ素の結晶が地球上で一般的に見られる水晶のような
6角柱状ではなく、サイコロ形(立方体)をしていることを、東京工業大の広瀬敬・助教授らのグループが
高温・高圧環境を再現する実験で突き止め、5日付の米科学誌サイエンスに発表した。
 
両惑星の核にある結晶が立方体をしていることは、1980年代に理論的に予想されていたが、
実証したのは「今回が初めて」(広瀬助教授)という。
 
赤道半径が2万5000キロ前後の両惑星は、外側から順に水素やヘリウムのガス、水やメタンの氷で覆われ、
深さ8000−1万2000キロ付近から中心にかけ、二酸化ケイ素などを含む核があるとされる。
 
この場所と同じ約300万気圧は、これまで実験室で再現された最大圧力の2倍以上だが、グループは、
カットの仕方を工夫したダイヤモンドで二酸化ケイ素を挟むことにより実現に成功。

http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=soci&NWID=2005080501000043
2名無しのひみつ:2005/08/05(金) 06:04:52 ID:Hl0eb4D9
So, what?
3名無しのひみつ:2005/08/05(金) 06:07:20 ID:A/W70OkW
So fuckin' what?
4名無しのひみつ:2005/08/05(金) 06:24:44 ID:2dbo7jZo
天王星が300万気圧ってどうして分かったんだ? と突っ込んでみる
5名無しのひみつ:2005/08/05(金) 06:28:49 ID:Z/Bcj5PA
>>4
相対性理論で解けそう
6名無しのひみつ:2005/08/05(金) 06:42:12 ID:2dbo7jZo
>>5
理論で見積もったものを実験の条件にして実証と言っていいのかねえ?
7名無しのひみつ:2005/08/05(金) 06:44:39 ID:3MFPXuUC
おつかれ〜
8名無しのひみつ:2005/08/05(金) 06:47:29 ID:6PrnzXiZ
別に天王星の中心がどうなっているかというニュースじゃないだろ

理論でのみ示されていた立方体の二酸化ケイ素結晶の作成に成功したという話だろう

9名無しのひみつ:2005/08/05(金) 06:48:20 ID:GBSw06Ev
家のサイコロはずっと前から二酸化ケイ素結晶で出来ていますが何か?
10名無しのひみつ:2005/08/05(金) 07:13:49 ID:0sGU6X59
>>9
削って四角くしても意味ないぞ。
11名無しのひみつ:2005/08/05(金) 07:16:19 ID:2dbo7jZo
>>8
そういうニュース、タイトルによれば。
12名無しのひみつ:2005/08/05(金) 09:14:09 ID:4oEbr6+r
実際の天王星で見つかる日は遠いだろうな
13名無しのひみつ:2005/08/05(金) 09:39:40 ID:fj/Tz9OL
準結晶の水晶は有り得るかな?
14名無しのひみつ:2005/08/05(金) 14:31:13 ID:VuuDfl2B
>>12
その前に人類は滅亡するに100二酸化ケイ素結晶
15名無しのひみつ:2005/08/05(金) 17:19:03 ID:FC+x2EDK
天王星のコアは砂なのか
16名無しのひみつ:2005/08/05(金) 19:13:15 ID:cWn8jKwC
ムーでインタビューされてた人が言ってたのか?
17名無しのひみつ:2005/08/05(金) 19:19:22 ID:aEihDhw+
カットの仕方を工夫したダイヤモンドで二酸化ケイ素を挟むことにより
---
インチキじゃん。無理やりサイコロ状にしただけだろう
18名無しのひみつ:2005/08/05(金) 19:42:48 ID:hjU3SS+4
>>12
真・ディープインパクトを待て
19名無しのひみつ:2005/08/05(金) 19:53:20 ID:tInIwg0/
こんなくだらないことして給料もらって先生と呼ばれるのはある意味うらやましい
20名無しのひみつ:2005/08/05(金) 19:57:51 ID:M3uIzMnq
>>17
お前は何か間違ってる
21名無しのひみつ:2005/08/05(金) 20:19:04 ID:EZpljHDb
>>6
そう言うよ。

天王星云々には議論の余地が有るけど。
22名無しのひみつ:2005/08/05(金) 20:43:43 ID:RpLfI9o4
>>6
理論的に導き出された結果と、今回の実証実験の結果が同じなのだから
その理論というか予想、この例では天王星の水晶の結晶が立方体、というのは
より確度が高まったということだよ
23名無しのひみつ:2005/08/05(金) 20:47:25 ID:K+k/IlTb
立方体の水晶体が核にあるってことは、
リアルラピュタという結論でよろしいか?
24名無しのひみつ:2005/08/05(金) 21:46:58 ID:M3uIzMnq
何も理論的に導かれた結果が完璧に正しいって決め付けてるわけじゃなくて
あくまで「その可能性が高い」ってだけだもんね
信じるかどうかは自由
25名無しのひみつ:2005/08/05(金) 21:51:07 ID:seZFJb43
今日、いままで見て来た中で一番うつくしぃ物をみたよ
それゎそれゎ美しくこの世の言葉じゃ表せないほどに
このすばらしぃものをはやくあなたにつらえたぃよぉ
でも、しっかりつたえられるかな、ちゃんときいてくるかな
でもでもつたえたぃこの気持ちゎほんものだよ、ほんとに、
この世がなくなっちゃっても、風になってあなたにつたえるよ
このすばらしぃものを、だってとてもとてもうつくしいんだから
でもでも、僕がきみにつたえられるほどの資格があるかって
わかんなくて、ひとりでかんがえても答えはでないままでいえないまま
でもでもいまゎいえる気がする風になれたから、やさしいかぜに
きっととどけるよかぜになってこのすばらしいはなしを
26名無しのひみつ:2005/08/05(金) 23:32:43 ID:V2fV4yPw
これ常温常圧においたら六方晶に戻るの?
ダイヤみたいにそのまま?
27名無しのひみつ:2005/08/06(土) 00:22:18 ID:Zvdi0ZBE
>>17
面白い人だね。
28名無しのひみつ:2005/08/06(土) 00:52:23 ID:CLcZDyGD
>>26
ダイヤも徐々に常温常圧では黒鉛に戻っていくけどな。ゆっくりではあるが。
これもそういう意味ではやはり戻って行くだろう。
29名無しのひみつ:2005/08/06(土) 19:57:22 ID:vR4X+JlR
>>28
100年位放置しとくとダイヤも黒ずむのかな?
永遠の輝きは嘘なの?
30名無しのひみつ:2005/08/06(土) 23:24:08 ID:CLcZDyGD
>>29
100年くらいなら別にどうってことないよ。
数万年単位だと怪しいかもしれないが。
ダイヤモンドは「実効的には」永遠の輝き。
31名無しのひみつ:2005/08/08(月) 10:20:18 ID:/eD6NrRS
ダイヤモンドは永遠の輝き
(注・永遠の感じ方には個人差があります)
32名無しのひみつ:2005/08/08(月) 20:38:50 ID:blVi5OrB
永遠はあるよ
33名無しのひみつ:2005/08/09(火) 01:21:46 ID:OHQnJcMJ
永遠ていう言葉なんて知らなかったよね
34名無しのひみつ:2005/08/09(火) 09:07:17 ID:w/d2az/O
「永遠の輝き」っていう永遠は、ア(否定)ダモント(支配できない)
=永遠に支配できないって意味だよ。
つまり、金目のものは、明日は誰かに盗まれて自分のところには永遠にはない
っていう、イスラムの治安の悪さが生んだ言葉だよ。
35名無しのひみつ:2005/08/09(火) 09:08:12 ID:w/d2az/O
ちなみにこんな研究はクソ研究だが。
36名無しのひみつ:2005/08/09(火) 10:01:02 ID:3d2V8gPM
>>17
楽しいレスだ
37名無しのひみつ:2005/08/09(火) 12:32:09 ID:mlv27Bnm
星の核に水晶体があるなんてなんてロマンティク
38名無しのひみつ:2005/08/09(火) 15:50:24 ID:+A7O1xaq
木星の中核にはダイアモンドが?
39名無しのひみつ:2005/08/09(火) 18:37:23 ID:kkS/C9e9
地球の核も冷えてかたまりゃなんか出来る?
40名無しのひみつ:2005/08/10(水) 17:42:09 ID:d2+G+22x
>>37
>星の核に水晶体があるなんてなんてロマンティク
水晶体て…
41名無しのひみつ:2005/08/10(水) 20:21:51 ID:o1aRXEtl
天王星はコアまで冷え切っちゃったの?もう地熱は残ってない?
42名無しのひみつ:2005/08/10(水) 21:39:37 ID:mF+x+8Ob BE:126192858-###
ミマス(土星の衛星)の内部になら水晶体があるかもしれない。

【宇宙/土星】カッシーニが「デススター」ミマスに接近【画像・動画あり】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1123546692/
43名無しのひみつ
>>41
絶対零度ではない。