【物理】地球ニュートリノ:日米中の国際チーム、世界で初めて検出

このエントリーをはてなブックマークに追加
170名無しのひみつ:2005/09/10(土) 10:40:21 ID:adfaNOiu
この手の観測を最初にいいだしたのはガモフだっけ。
171名無しのひみつ:2005/09/10(土) 15:31:04 ID:76nsXpgt
   |::::∧:::::::::::::::::::
   |`Д´#>:::::::::::::  なぜこの共同研究にウリナラが参加してないニカ?
   ⊂::::ノ::::::::::::
172名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:19:51 ID:ViT2ASLh
>>171
クローン食用犬づくりに大韓民国の国家科研費の大部分を費やしているため。
173名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:47:57 ID:Nnwv1yAM
参加してるよ
174がもふ:2005/09/21(水) 23:27:21 ID:7t9wgYi7
おれじゃない
175名無しのひみつ:2005/09/23(金) 22:49:14 ID:l40XJzj9
176名無しのひみつ:2005/09/24(土) 00:09:44 ID:HiUtRE1O
>>165
どこの人?
`パーセク単位で言う人なんて初めて。

普通は銀河系中心まで2万5千光年、イスカ...大マゼラン雲まで15万光年で
400個くらいになるだろうね。
177名無しのひみつ:2005/09/24(土) 15:57:49 ID:GrT8ovsD
ニュートリノ同士で衝突したらどうなるの?
178名無しのひみつ:2005/09/25(日) 00:43:59 ID:hEnglt1+
>>177
正面衝突です。
179名無しのひみつ:2005/09/25(日) 01:28:01 ID:tUSTVGFb
>>177
男と女が入れ替わる
180177:2005/09/25(日) 04:25:59 ID:RUm5i/Oc
すいません、もう少しわかりやすく・・・
181名無しのひみつ:2005/09/25(日) 05:02:07 ID:ZL5JQknD
ほとんどの場合は素通り。
確率的に非常に低いが相互作用することもある。
182名無しのひみつ:2005/09/25(日) 12:17:39 ID:pNaDRMM0
>>177
その名が示すように中性なので
たがいに反応することなく
波がぶつかって通り過ぎるように入れ替わるだけ。

確か光年単位の分厚い鉛の板でもないと止められんやつ。
183名無しのひみつ:2005/10/11(火) 02:37:31 ID:vv5eTKmL
184名無しのひみつ:2005/10/11(火) 13:08:03 ID:QraDyh8t
>>182
そんなこたぁない。ニュートリノはフェルミオンだ。
衝突断面積がとてつもなく小さいだけで、衝突すれば反応する。

ちなみに、「固体電子」を使えばニュートリノは止められるらしい。
185名無しのひみつ:2005/10/11(火) 15:49:32 ID:mGVgvmoI
将来的には、超伝導体で作られた巨大な鏡を宇宙に浮かべて
ニュートリノ望遠鏡を作れるかも、と小柴先生が言ってたな。
186名無しのひみつ:2005/10/12(水) 09:26:18 ID:ge88qqT7
タキオンの検出はまだで津か?
187177:2005/10/13(木) 00:34:33 ID:2THz8WZG
このスレは好きだけど、話が難しい・・・。
188名無しのひみつ:2005/10/16(日) 14:30:16 ID:oV19HC57
固体電子ってなんだ?
189名無しのひみつ:2005/10/16(日) 23:31:02 ID:KFKy0Twt
ニュートリノがあるなら、ニュートウキョウとゆう粒子があってもいいはずだ
190名無しのひみつ:2005/10/16(日) 23:59:04 ID:sbvD2Py2
>>185
たしか超伝導体に強力な電波を当てるだけで
半分は電波として輻射して残りの半分は重力波として
出るんだったよね
重力波を受信してもやはり半分づつ出るとか
超伝導体ってなんにでも使えるんだな

191名無しのひみつ:2005/10/19(水) 02:30:38 ID:x2v1WcLS
なにいってんお?
192名無しのひみつ:2005/10/19(水) 19:17:19 ID:3xZXPjMC
いや失礼
科学雑誌に載っていた新理論の受け売りだから
理論だけで実験した奴はいない
193名無しのひみつ:2005/10/25(火) 15:37:35 ID:TlUKwmHT
ムーを科学雑誌だと思ってそうだ。
194名無しのひみつ:2005/10/26(水) 12:31:16 ID:61d3HiQJ
どうして電磁波に重力が関係するのか
195名無しのひみつ:2005/10/26(水) 13:40:58 ID:jPLsgkp4
ムーは科学雑誌じゃないと思う
確かソースは日経サイエンス

内容としては超伝導プレートに電磁波を当てるとプレート表面の
電子が一斉に同じ方向に振動をはじめる
その振動は相対論レベルでの振動とする
するとプレートは電磁波と重力波の両方を発生させる
逆に
超伝導プレートに重力波が照射されると
やはり電子が一斉に同じ方向に振動をはじめる
そしてプレートは電磁波と重力波の両方を発生させる
超伝導プレートと電磁波で間接的に重力波の発信と受信
ができるって内容だったと思う
196名無しのひみつ:2005/10/26(水) 15:29:35 ID:g9Axdzz9
地球反ニュートリノ検出に関する最初の結果
「カムランドによる地質学的(地球学的)に生成される反ニュートリノの実験的研究」の発表について
2005年7月28日
東北大学大学院理学研究科ニュートリノ科学研究センター
http://www.awa.tohoku.ac.jp/rcns/rcns_j.htm
http://www.awa.tohoku.ac.jp/KamLAND/GeoNeutrino/
http://www.sci.tohoku.ac.jp/

詳しくは、以下のNATUREのweb版で
Experimental investigation of geologically produced antineutrinos with KamLAND

http://www.nature.com/nature/journal/v436/n7050/full/nature03980.html
197名無しのひみつ:2005/10/26(水) 16:53:49 ID:3IqLZ0gh
>>195
エネルギー持ったものが加速度伴って動きゃ重力波は必ず出てるけど、
ばらばらに動かれてもノイズに埋もれてしまうから巨視的量子状態の挙動を利用して
重力波の位相をきれいに合わせようってことか?

受信はホントにできるのか?
198名無しのひみつ:2005/10/26(水) 20:09:28 ID:pgcWKjiY
物凄く短い波長の重力波じゃないと捕えるのは難しいかと
199名無しのひみつ:2005/10/26(水) 22:52:11 ID:19Z3hdHL
重力波をコントロールできたら凄いSFが現実になる

重力って一瞬で宇宙の果てまで伝わるんだろ

そしたら恒星間通信とか平気。超ガンガレ
200名無しのひみつ:2005/10/26(水) 22:53:39 ID:3IqLZ0gh
>>199
>重力って一瞬で宇宙の果てまで伝わるんだろ
んなわけないでしょ
伝達速度は光速です
201名無しのひみつ:2005/10/26(水) 23:16:12 ID:iXdQ4+AZ
>>200
重力は空間の歪みだから一瞬で伝わるんじゃなかった?
202名無しのひみつ:2005/10/26(水) 23:38:13 ID:3IqLZ0gh
空間のゆがみが伝わる速度が光速だよ
203名無しのひみつ:2005/10/27(木) 04:45:11 ID:9D1UKrWb
なーんだ
204名無しのひみつ:2005/10/27(木) 09:37:25 ID:Ti37+2zn
まあ、高速を上回る速度を持ってるのがブラックホールだから
重力が高速より早いっていうのも強ちうそじゃないかもな
205名無しのひみつ:2005/10/27(木) 11:04:56 ID:AbAAnKdA
>>204
初耳
206赤ペン先生:2005/10/27(木) 11:17:07 ID:egUYQTiZ
>>204
相対性理論に違反してる
207名無しのひみつ:2005/10/27(木) 12:20:17 ID:v6OnMQwK
>>196
カムランドって、なんかすごくスケベな遊園地を想像しちゃうのは俺だけ?
208名無しのひみつ:2005/10/27(木) 17:37:36 ID:qDaTXRqj
>>204
見てる位置ちがうしw
勉強しなおしたら?
209名無しのひみつ:2005/10/27(木) 19:56:26 ID:EckS9mAs
彗星の近日点移動の観測から重力場が光速なのはほぼ間違いないと思う
ただ重力波が光速かはまだ解らない
重力波自体まだ観測されていないわけだし今の技術で
近くの宇宙で超新星爆発があったら重力波は観測できるのかな?
ニュートリノは光より数時間は早く観測できるはずだから
その方向さえわかれば世界中の望遠鏡をその方向にある
超新星爆発しそうな恒星に向けておけば貴重な資料も取れそうに思う
210名無しのひみつ:2005/10/30(日) 22:00:37 ID:IsZZtMJy
重力場と重力波って違うんだ
211名無しのひみつ:2005/11/02(水) 01:01:27 ID:Db2KlRLz
212名無しのひみつ:2005/11/02(水) 01:05:30 ID:baNk+GlF
>>209
なんで水星の近日点移動から?
つーか、重力場の変動が重力波なんだから速度は同じだろうよ
213名無しのひみつ:2005/11/02(水) 03:40:25 ID:lW8Jd956
確かに同じ重力だが測ってみる価値はあると思う
例えば水面に広がる波は眼で見える程ゆっくりと広がるが水の音速は秒速
数千mではないか
実験により新たな発見や理論が生まれるわけで
既存の理論や実験だけで測定してもいない
重力波の速度を決め付けてしまうのは早計では?
もっとも私も重力波は光速だと思いますけど・・・
214名無しのひみつ:2005/11/13(日) 22:34:43 ID:FQFu31cn
東大の水仕様のカミオカンデの後継が、
東北大のシンチレーター仕様のカムランド?
215名無しのひみつ:2005/11/14(月) 23:30:27 ID:nMLtERm/
どっか隣の銀河の中心付近にワームホールがあって、そこを通過すると
130億年前の時空につながっているっていうのがあったら、天文学者は
大喜びするだろうな。
216名無しのひみつ:2006/01/07(土) 15:46:18 ID:EgOEb7Z1
>>215
一般人でも大喜びするよ♪
217名無しのひみつ:2006/01/07(土) 16:44:25 ID:PIu/OhSh
>光年単位の分厚い鉛の板でもないと止められん

ニュートリノって、ブラックホールも通過できるのでしょうか?
小型のブラックホールならそんなに大きくないでしょう。
でも、捕まえたニュートリノの情報を取り出せないですね。
218名無しのひみつ:2006/01/13(金) 15:29:34 ID:DxoEfF2K
「高エネ研」新機構長、鈴木厚人氏を選出
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20060111ik21.htm

 高エネルギー加速器研究機構(茨城県つくば市)は11日、4月からの次期機構長に東北大の鈴木厚人副学長(59)を選出したと発表した。機構長の任期は、4月から3年間。

 鈴木氏は、素粒子ニュートリノを検出する世界最大の装置「スーパーカミオカンデ」の実験に長年携わってきた。自身が企画・設計した観測装置「カムランド」で、世界で初めて地球内部から来たニュートリノの検出に成功した。

 今回の機構長の交代は、ほぼ続投が決まっていた戸塚洋二機構長が、昨年10月、健康を理由に突然の辞退表明したのを受けたもの。

(2006年1月11日20時8分 読売新聞)
219名無しのひみつ
小柴一族の栄華か