【物理】地球ニュートリノ:日米中の国際チーム、世界で初めて検出
1 :
しゅーるくん φ ★:
2 :
名無しのひみつ:2005/07/28(木) 03:11:58 ID:o3Wd94XS
柴田教授もびっくり!
3 :
名無しのひみつ:2005/07/28(木) 03:23:32 ID:CbAxY2SA
これは何気にすごいニュースなんじゃないか
4 :
名無しのひみつ:2005/07/28(木) 03:31:30 ID:ac/YXNgH
(⌒) (⌒) (⌒)
キタ━━━━━━(゚∀゚)ノノ━━ (゚∀゚)ノノ━━(゚∀゚)ノノ━━━ !!
/ / / / / /
し'| | し'| | し'| |
//\\ //\\ //\\
(_) (_) (_) (_) (_) (_)
5 :
名無しのひみつ:2005/07/28(木) 03:42:17 ID:q/zdJUsm
デリー → ニューデリー
トリノ → ニュートリノ
わかるかな〜、わかんねぇだろうな〜
6 :
名無しのひみつ:2005/07/28(木) 04:04:29 ID:icR+8r4u
すごい
7 :
名無しのひみつ:2005/07/28(木) 04:22:46 ID:i8/QsWTj
.
8 :
名無しのひみつ:2005/07/28(木) 04:39:11 ID:aE1UyedG
中とはなんだ!中とは!!
9 :
名無しのひみつ:2005/07/28(木) 04:53:53 ID:eYvRnA7C
中に人などいない
10 :
名無しのひみつ:2005/07/28(木) 05:11:05 ID:qKvyzgnN
つーか,ニュートリノは原子炉から結構もれてるって事ね
11 :
名無しのひみつ:2005/07/28(木) 05:28:51 ID:9zvXy/ag
中って、虫の間違いじゃないか?
12 :
名無しのひみつ:2005/07/28(木) 07:14:33 ID:YZh+oADq
研究チームは、岐阜県飛騨市にあるニュートリノ観測装置「カムランド」を使い、
02年3月〜04年10月の約750日分の観測データを解析。
計152個のニュートリノを検出した。このうちエネルギーの強さから近くの
原子炉などで発生したニュートリノを除くと、未知のニュートリノが28個あり、
理論上から推計される地球ニュートリノの観測数とほぼ一致することから、
地球ニュートリノと判断した。
13 :
名無しのひみつ:2005/07/28(木) 07:17:19 ID:YZh+oADq
火山活動や大陸移動を引き起こす地球内部のエネルギー源から出た素粒子ニュートリノを、
岐阜県・神岡鉱山にある東北大の観測装置「カムランド」が初めてとらえた。
小柴昌俊・東京大学特別栄誉教授にノーベル賞をもたらした「カミオカンデ」の跡地
にある高感度の後継装置。
世界をリードする日本のニュートリノ研究の新たな快挙といえそうだ。
鈴木厚人・東北大学教授らの国際チームが28日付の英科学誌ネイチャーに発表する。
14 :
名無しのひみつ:2005/07/28(木) 07:19:08 ID:YZh+oADq
〈キーワード・カムランド〉
素粒子反応が起きると光を出す特殊な油1000トンを使って、
ニュートリノの微弱な信号を捕らえる大型装置。
神岡鉱山の地下約1000メートルにある。
水を使っていたカミオカンデに比べ、低エネルギーのものまで検出できる。
02年に観測開始。
原発からのニュートリノを調べ、世界で最も精度の良い質量測定に成功している。
15 :
名無しのひみつ:2005/07/28(木) 07:24:24 ID:YZh+oADq
http://www.awa.tohoku.ac.jp/KamLAND/index_j.html <解説>
カムランドでは、1000トンという巨大な液体シンチレータ検出器を地下深くに
設置し、極低バックグラウンド環境にすることで、世界で初めて約180kmもの
遠距離に分布する原子炉からのニュートリノ観測に成功しました。
これまでにも、原子炉ニュートリノの観測数が熱生成量と比べて少ないという
ニュートリノ欠損の証拠を得ていましたが、今回はさらに観測期間の延長や
解析手法の向上を行いました。その結果、原子炉ニュートリノ欠損を99.998%の
信頼度で確認しました。
さらにニュートリノ振動の直接証拠となるエネルギースペクトルの歪みも99.6%の
信頼度で観測しました。距離÷エネルギーの変換によりニュートリノの振動パターン
を示すことにも成功しました。ニュートリノ振動パラメータも高精度で決定され、
ニュートリノの伝搬をよく理解することができたので、今後は、ニュートリノを
プローブとして、地球や太陽内部の観測に応用できます。
16 :
名無しのひみつ:2005/07/28(木) 07:28:15 ID:YZh+oADq
■ カムランドの概要
建設場所 岐阜県神岡町 神岡鉱業茂住鉱内 地下約1,000m
完成 平成13年10月末
水槽(外水槽) 容積 約6,000m3
直径 20m×高さ 20m
ステンレス製球体(内槽) 容積 3,000m3
直径 18m
樹脂製球体
(液体シンチレータ槽) 容積 1,200m3
直径 13m
液体シンチレータ純化装置 純化能力 約3m3/時
17 :
名無しのひみつ:2005/07/28(木) 07:40:37 ID:YZh+oADq
ニュートリノは宇宙を構成する最小単位の粒子:素粒子である。
我々の回りはニュートリノで満ちている。その量は莫大で、1平方センチメートルの面積を
1秒当たり約600億個ものニュートリノが通過する。地球内部に埋蔵する放射性物質が放出
する地球ニュートリノ、原子炉や加速器で作られる人工ニュートリノ、宇宙線が大気と衝突
する際に生成する大気ニュートリノ、太陽の熱源の核融合反応によって生れる太陽ニュートリノ、
星の進化の末期を告げる超新星爆発で宇宙空間に飛び散る超新星ニュートリノ、ビッグバンによる
宇宙創生から1秒後の宇宙を飛び交い、宇宙誕生の目撃者として我々の目の前に浮遊している
宇宙背景ニュートニリノなどがある。
しかしながら、ほとんどがそのまま地球を素通りする。
我々は、神岡鉱山の地下空洞に1,000トン液体シンチレータ・ニュートリノ観測施設を建設し、
この実験装置を用いて原子力発電所から飛来するニュートリノの検出によるニュートリノ質量の発見、
30年来の謎である太陽ニュートリノ欠損現象の解明、地球ニュートリノ検出の一番乗りを試み、
地球熱源の謎の解明を試みる。観測施設は4年半かけて完成し、2002年1月22日より実験を開始した。
データ収集・解析は順調に進行し、ニュートリノ質量に関する最初の結果を発表するところである。
18 :
名無しのひみつ:2005/07/28(木) 08:35:18 ID:0kqGT2QE BE:94644465-##
ていうか初代カミオカンデの跡地はどうなってるのかと思ってた。そうか。
19 :
名無しのひみつ:2005/07/28(木) 08:43:19 ID:xogBsUDh
研究リーダーがあと15年生きていればノーベル賞確定だな。
20 :
名無しのひみつ:2005/07/28(木) 08:50:27 ID:1iTXcgH3
理論値とほぼ一致かぁ
これでかなり正しさが証明されたな
21 :
名無しのひみつ:2005/07/28(木) 08:52:09 ID:3LuGGxzG
早 く ス パ イ 防 止 法 制 定 し ろ
22 :
名無しのひみつ:2005/07/28(木) 08:54:42 ID:9znMN9Pm
あれはニュートリノビームだ!
23 :
名無しのひみつ:2005/07/28(木) 09:11:03 ID:GNWQrKle
中国チームがコーヒー淹れてるだけなのに名前はいっているのはなぜですか?
24 :
名無しのひみつ:2005/07/28(木) 09:16:56 ID:fdAKsjWC
コーヒーわろち
25 :
名無しのひみつ:2005/07/28(木) 11:51:38 ID:Qsvcvd4w
カムランドのシンボルマークw
26 :
名無しのひみつ:2005/07/28(木) 11:53:32 ID:Gb1CvFD6
油ってなに入ってるの?
27 :
名無しのひみつ:2005/07/28(木) 11:57:30 ID:8bIT+5le
カミオカンデの時はしょせん「水」だったから地震がこようが気にしてなかったけど
1000トンの油が漏れてあの一帯の地下水源を汚染したら誰が責任取るんだ?
この手の装置は厨酷にでも譲り渡すに限ると思う
28 :
名無しのひみつ:2005/07/28(木) 11:58:39 ID:lUYhDOqp
そういう事が起こらないように努力します
29 :
名無しのひみつ:2005/07/28(木) 12:10:03 ID:h6AbLPJb
日米何々国際共同研究とかあるが
時々中国や韓国が混じっているのは何でだろう
フランスやドイツなら判るが
30 :
名無しのひみつ:2005/07/28(木) 12:13:59 ID:gXspL3N/
31 :
名無しのひみつ:2005/07/28(木) 12:31:19 ID:jBMpNXND
研究室同士で交流があって研究者や学生が来てるからだろ?
32 :
名無しのひみつ:2005/07/28(木) 13:25:35 ID:GNWQrKle
33 :
名無しのひみつ:2005/07/28(木) 13:50:23 ID:arsnW/+w
>>23 優秀な人間は実用的な分野に送り込まれているからでね?
34 :
名無しのひみつ:2005/07/28(木) 14:07:40 ID:1THqvV9D
スタンフォードから参加していた中国人研究者が、
中国の大学の先生になったんだよ。
それだけ。
35 :
名無しのひみつ:2005/07/28(木) 14:37:38 ID:GNWQrKle
実用的な分野ってたとえば人工減殺とか?
36 :
名無しのひみつ:2005/07/28(木) 14:56:08 ID:zG3A+jIy
>>35 ま、まさかと思うけど「人口削減」って書きたかったわけ…じゃないよね
向こうの人?
37 :
名無しのひみつ:2005/07/28(木) 15:00:36 ID:GNWQrKle
削減には殺戮の意味は含まれて居ないからあえて減殺としてみた。
38 :
名無しのひみつ:2005/07/28(木) 18:35:15 ID:LBzJVkdg
地球内部つったって、ものすごく巨大な体積を持ってるんでしょ。
そこからカムランドまでの距離を全体積要素から積分計算したんでつか?
いかに液体シンチの産卵断面積等が精密にわかっていても
この実験結果で地球のニュートリノだって言えるのかね?
39 :
名無しのひみつ:2005/07/28(木) 18:40:03 ID:6rQgjt6v
積分計算そんなに難しいか?
高校生か?
40 :
名無しのひみつ:2005/07/28(木) 18:46:04 ID:LBzJVkdg
41 :
名無しのひみつ:2005/07/28(木) 18:47:51 ID:6rQgjt6v
ニュートリノのなんの計算だよ
42 :
名無しのひみつ:2005/07/28(木) 18:50:33 ID:LBzJVkdg
あー、もしかして数値計算のスペシャリストだったかしら?
それならスマソ。マントルの密度って物質効果を考えるに
値する量なのか知らんけど、生成点からカムランドまでの距離って
ものすごくまばらだと思うけど、その全平均値で28個って数値を
計算したのかな?よくわからないけど。
43 :
名無しのひみつ:2005/07/28(木) 18:52:44 ID:1KZ1mt2n
ニュートリノが何処から飛んでくるか、調べる為の計算じゃないか。
44 :
名無しのひみつ:2005/07/28(木) 18:55:15 ID:6rQgjt6v
そんなこと全く考える必要なし。
ニュートリノは、何光年という厚さの鉛も透過するから相互作用は一切無視してかまわない。
地球はただ単なる反ニュートリノの発生点にすぎない。
ニュートリノ振動の効果は計算する必要があるけど。
45 :
名無しのひみつ:2005/07/28(木) 18:55:21 ID:LBzJVkdg
>>43 飛んでくる場所ってことかしら?
うーん、カムランドって液体シンチおんりーで測ってるから、
どこから飛んできたかっていう情報はわからないはずだとオモタよ。
46 :
名無しのひみつ:2005/07/28(木) 18:57:32 ID:LBzJVkdg
>>44 それはうそ。相互作用がなかったらそもそも観測不能じゃないですか?
スーパーカミオカンデって数千トン(だったっけ?)の”水”と相互作用してるんですよw
47 :
名無しのひみつ:2005/07/28(木) 18:57:56 ID:6rQgjt6v
カムランドはニュートリノのとんできた方向は観測できんよ
48 :
名無しのひみつ:2005/07/28(木) 19:00:12 ID:6rQgjt6v
相互作用っていうのは、ここでは、発生したニュートリノと、地球との相互作用な。
もちろんニュートリノとカムランドが相互作用せんと観測できんが、発生点とカムランド
の間は真空と考えて問題ない。
49 :
名無しのひみつ:2005/07/28(木) 19:05:35 ID:LBzJVkdg
結局原発ニュートリノと地球ニュートリノってどうやって区別するんですかね〜。
それがわからないと何も手が付きませんな〜。
50 :
名無しのひみつ:2005/07/28(木) 19:07:06 ID:6rQgjt6v
エネルギー分布が違う。
重なってるけど、地球ニュートリノのほうがエネルギーが低い。
51 :
名無しのひみつ:2005/07/28(木) 19:11:04 ID:arsnW/+w
方向がワカランということは光電管が拾った光子の数だけで分かるもんなのか
52 :
名無しのひみつ:2005/07/28(木) 19:13:20 ID:LBzJVkdg
ちょっと根本的な疑問ですけど、
液体シンチの場合って何メヴ以上っていう閾値を越える超えないが、
観測の有無であって、エネルギーが低い高いってのはカムランド側で
判断が付くんでしたっけ?
53 :
名無しのひみつ:2005/07/28(木) 19:16:15 ID:6rQgjt6v
PMTが光子をたくさん観測すればエネルギーが高いのでは?
あれ?地震
54 :
名無しのひみつ:2005/07/28(木) 19:18:32 ID:LBzJVkdg
>>53 いや、私の疑問は拾ったνのエネルギーの高低が
>>50でいってる原発νのエネルギー分布と地球νの分布を
区別するのかってことです。
55 :
名無しのひみつ:2005/07/28(木) 19:22:31 ID:6rQgjt6v
ニュートリノと陽子の反応でできた陽電子のエネルギーで、ぶつかってきた
ニュートリノのエネルギーがわかる
56 :
名無しのひみつ:2005/07/28(木) 19:32:45 ID:LBzJVkdg
>>50で考えたことは、
@カムランドで観測したνの、エネルギーに対する観測数の分布を求める。
A地球νのエネルギー分布に距離の情報を混ぜたνの計算と通常の原発νの計算を@と対照する。
ってところですかね。
いずれにしろ、カムランドで観測したνのエネルギーの高低と
>>50でいってるエネルギー分布って
関係ないような気がする。
57 :
名無しのひみつ:2005/07/28(木) 19:35:11 ID:RZRjaV9q
パチンコ・ニュートリノ
58 :
名無しのひみつ:2005/07/28(木) 19:35:25 ID:6rQgjt6v
うーん、意味がわからん
俺なんか誤解してんのかな
59 :
名無しのひみつ:2005/07/28(木) 19:46:25 ID:LBzJVkdg
あー、カムランドの観測がエネルギーだけでどう地球νと原発νを区別してるのかなってことです。
ソースを見ると28個ってとりあえず計算結果と一致してるっていうんだから計算してるわけですよね。
hep archive でも逝ってこようかしら。
60 :
名無しのひみつ:2005/07/28(木) 19:52:21 ID:6rQgjt6v
エネルギー分布の違いを利用してるってのじゃ答えにならんのかな。。。。
1MeVから2MeVが地球νで3MeV以上だと原子炉とか、そういうことでしょ。
簡単に言うと。
61 :
名無しのひみつ:2005/07/28(木) 19:55:51 ID:6rQgjt6v
理論上の地球νの計算の仕方のことを言ってるんか?
62 :
名無しのひみつ:2005/07/28(木) 20:08:25 ID:4iA8VClF
カムランドの傍の温泉行ったとき帰り道で
ホテル「newトリノ」というラブホの看板をみつけてワロターヨ
63 :
名無しのひみつ:2005/07/28(木) 20:23:31 ID:LBzJVkdg
64 :
名無しのひみつ:2005/07/28(木) 20:37:16 ID:6rQgjt6v
地球物理学者の予想する地球の組成から何個とんでくるかは計算できるでしょ
65 :
名無しのひみつ:2005/07/28(木) 21:01:58 ID:LBzJVkdg
地球内部の組成がわかったところで
νの地球内生成が太陽内部の生成と同様に扱えるんですか?
まさかマントル内で核反応が起きてるとでも!?
66 :
名無しのひみつ:2005/07/28(木) 21:06:04 ID:CbAxY2SA
>まさかマントル内で核反応が起きてるとでも!?
起きてないとでも!?
67 :
名無しのひみつ:2005/07/28(木) 21:08:37 ID:LBzJVkdg
えっ!まじで、知らなかった。ほんとに・・・
マントルの熱源って原始地球生成時の熱がそのまま
保存されてると思ってた orz
68 :
名無しのひみつ:2005/07/28(木) 21:10:43 ID:jBMpNXND
それだけじゃ全然足りないよ>原始地球生成時の熱
69 :
名無しのひみつ:2005/07/28(木) 21:13:14 ID:6rQgjt6v
厳密に言うとカムランドはニュートリノじゃなくて反ニュートリノを観測しているわけで、
あつかってるのは核融合じゃなくて核分裂。組成だけじゃなくて、発生してる熱量から
どれだけの分裂が起こってるのか予測してるんじゃない?そこのへんは地球物理
の専門家と話をして予測してる。カムランド内部には地球物理学者はいないから。
70 :
名無しのひみつ:2005/07/28(木) 21:14:08 ID:0kqGT2QE BE:28393733-##
>65-
>>1のソース読めや。
「核反応」というと微妙にどうかという気がするが。
71 :
名無しのひみつ:2005/07/28(木) 21:21:20 ID:LBzJVkdg
>>70 ・・・orz
どうやら私の修行が足りないようですね。
まっ、いっか。どうせちまたのOLだし。研究者の皆さん、がんばってね。
72 :
名無しのひみつ:2005/07/28(木) 22:04:59 ID:4cEL6pxi
地球ニュートリノなんていうニュートリノはないだろ。
単なるニュートリノだろう?
どうせ、ニュートリノ振動の話の範囲内だろ?
73 :
名無しのひみつ:2005/07/28(木) 22:09:14 ID:6rQgjt6v
72は理論屋
74 :
名無しのひみつ:2005/07/28(木) 22:41:26 ID:Ag/zuLcQ
このカムランドっちゅーのを距離の離れた
3ポイントに作ると、原潜の位置もモロばれ?
75 :
名無しのひみつ:2005/07/28(木) 22:46:02 ID:wEL9uyKY
>>71 放射性元素(ウランとか)の崩壊も核反応といえなくもない。
で、崩壊するときに発熱するの。
緩〜い原子炉みたいなもん。
たぶん。
76 :
名無しのひみつ:2005/07/28(木) 22:55:18 ID:6rQgjt6v
>>74 原理的には可能だけど、1年間に100個とかのオーダーだから、原子炉の位置まではなあ。
高性能なものが開発されたら、それこそ潜水艦に搭載してこっそり核査察に使いたいけど。
まあ反応断面積的に無理だな。
77 :
名無しのひみつ:2005/07/28(木) 23:10:40 ID:BlN5NQ1Q
>>74 戦略原潜ならできるかもね。あんま意味無いけど。
78 :
名無しのひみつ:2005/07/28(木) 23:36:08 ID:GgoHrexS
ニュートリノによる地球内部の核の散乱断面積は?
79 :
名無しのひみつ :2005/07/29(金) 00:01:14 ID:czdWHuyO
>>76 原潜に積んだらバックグラウンドでかすぎて無理だろ
80 :
名無しのひみつ:2005/07/29(金) 00:10:08 ID:mbkI0e6P
原潜とは言っておりませんがな
81 :
名無しのひみつ:2005/07/29(金) 00:15:07 ID:Lvr1UBqt
そこでおやしおですよ
82 :
名無しのひみつ:2005/07/29(金) 00:38:33 ID:DAKyJ4qC
日本ばっかりだけど外国にはこういうのないの?
83 :
名無しのひみつ:2005/07/29(金) 00:43:32 ID:mbkI0e6P
カナダとイタリアにひとつづつ
84 :
名無しのひみつ:2005/07/29(金) 01:39:16 ID:qRQzDwXf
ニュートリノ物理学は日本が創造性を発揮できている分野だな。
科学全体を見ても珍しい。
85 :
名無しのひみつ:2005/07/29(金) 02:14:34 ID:RaD4bm3a
86 :
名無しのひみつ:2005/07/29(金) 02:30:09 ID:yEw+DLBn
子宮ニュートリノ:日米中の国際チーム、世界で初めて検出
子宮内部で発生したニュートリノの検出に、
日米中などの国際研究チームが世界で初めて成功した。
歌舞伎町物理学だけでなく、子宮の熱源やエロの解明など
子宮科学に役立つと期待される。
28日発行の風俗誌「ネーちゃん」に発表した。
ホリエモンは「振動の範囲内」と答えた。
87 :
名無しのひみつ:2005/07/29(金) 09:32:36 ID:xM3zmoyE
ツマラネ
88 :
名無しのひみつ:2005/07/29(金) 13:28:56 ID:MbHzlT/r
創造性とは関係ないね。創造性という単語が頻出、かつ話者自信に良いものと
して認識されているは創造性がない証拠かな。
89 :
名無しのひみつ:2005/07/29(金) 13:45:55 ID:U/jrCyIU
イミワカンネ
90 :
名無しのひみつ:2005/07/29(金) 15:33:33 ID:U/jrCyIU
カムランドでほかにどんな研究やってんの
91 :
名無しのひみつ:2005/07/29(金) 15:40:24 ID:LnM2jBfu
ウォルト・カム氏の創作したキャラクターによるテーマパーク
92 :
名無しのひみつ:2005/07/29(金) 15:43:53 ID:U/jrCyIU
ごめん
わからん
93 :
名無しのひみつ:2005/07/29(金) 15:51:54 ID:VoeGfweL
94 :
名無しのひみつ:2005/07/29(金) 22:56:13 ID:mbkI0e6P
ニュートラリーノ
95 :
名無しのひみつ:2005/07/30(土) 10:20:37 ID:deweecr7
ハイパーK建設開始
これ最強
96 :
名無しのひみつ:2005/07/30(土) 11:11:04 ID:pQM9zdiK
恥丘ネットリなの?
97 :
名無しのひみつ:2005/08/01(月) 15:26:38 ID:b1QExloY
原子炉ニュートリノにエネルギースペクトルのゆがみってジオニュートリノがあったらそれで大リュートされないの?
カムランドは原子炉ニュートリノの解析の時にジオニュートリノはどう扱ってるの?
98 :
名無しのひみつ:2005/08/02(火) 17:25:32 ID:l3cv/2zG
>>97 地球ニュートリノの影響を受ける低エネルギー事象を解析に使わない
99 :
名無しのひみつ:2005/08/02(火) 19:22:00 ID:RURzWpy3
ニュートリノ観測技術を磨けば原子力潜水艦の位置を捕捉できるようになるね
何ヶ月も同じ場所にいつづければ捕捉できるようになるかもね
101 :
名無しのひみつ:2005/08/03(水) 01:53:46 ID:eTE672Tc
しかし KamLAND の性能、想像以上だ。まさかこんなに早く地球νの観測に成功するとは…
102 :
名無しのひみつ:2005/08/04(木) 13:26:22 ID:szwlETsJ
油も水ももれとるからな
あとどれだけもつやら
103 :
名無しのひみつ:2005/08/04(木) 18:48:55 ID:Hg2jZaZ3
秘密の核実験も瞬時にディテクト出来るはずなので、
これにより核実験禁止条約をはっきりと査察付きで
行える可能性があるから、予算をもっと出すべきだ。
将来は、月や火星からのニュートリノも検出できれば
面白い。
地球の裏側と通信する手段としては、電波よりも早く
信号を届けることが出来るかもしれない。株の売り買い
などで、0.1秒以下の細かい売り買い注文の時間の差が
利くようになれば、ニュートリノ通信は重要になるかも。
ニュートリノで核兵器を無効化するとか言う案はどうなった?
そうなると今度は大戦型の大国間の通常兵器による戦闘が多発しそうだが。
105 :
名無しのひみつ:2005/08/06(土) 00:11:01 ID:F0VD5pqf
そんなにカムランドの精嚢はよくないよ
年間何万個も検出できるようになればおもしろいけど。
方向もわからんから 火星とか月とかいってもね
106 :
名無しのひみつ:2005/08/06(土) 00:16:25 ID:lgfOqM9C
未だにKamLANDの略称のつけ方は理解し難い.
もう少しこじ付けっぽくない単語を組み合わせれば良かったのにと行く度思うよ
>>106 ここだけのはなし、俺は「カミオカンデ」「カムランド」の名称は
超カコイイ!と思ってます・・・・
108 :
名無しのひみつ:2005/08/06(土) 10:21:02 ID:9H6RX5oV
>>106 ところで「行く」ってのは、関係者の方ですか?
一般公開はしてませんよね・・・?
一回、施設を見学したい・・・
109 :
名無しのひみつ:2005/08/06(土) 10:22:50 ID:zo7Fo57M
中はODA受けてる限り成果を日本に提出すること
110 :
名無しのひみつ:2005/08/06(土) 12:15:31 ID:F0VD5pqf
公開はしてるよ GSA 神岡 でぐぐってくれ
ただしカムランドは スーパー神悪寒でとちがって パカット中をあけてのぞくことはできない
111 :
名無しのひみつ:2005/08/06(土) 14:48:26 ID:F0VD5pqf
そんな事より1よ、ちょいと聞いてくれよ。スレと関係あるからさ。
このあいだ、スーパーカミオカンデにに行ったんです。SK。
そしたら人なんかほとんどいなくて勝手にはいれちゃうんです。
てきとーに「見学にきました」って言えば、ちょ−どPMT交換中で
「どうぞどうぞ」とかいって蓋までパカッと開けてくれて中身まで
見せてくれるんです。もうね、アホかと、バカかと。
お前な、国民の税金を大量に投入して作った施設を茂住の住人でもない
俺に見学させてんじゃねーよ、ボケが。SKだよ。SK。
なんか鉱山のおじちゃんとかもいるし。「今日11時から発破ありますんで」
とかって言ってるの。 今時神岡鉱山で採掘かよ。おめでてーな。
よーし、鉱脈みつけちゃうぞ、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前な、大沢野のカドミウム汚染米やるから発破やめろと。
神岡で発破ってのはな、もうハイパーKの建設の時しかやっちゃあいけないんだよ。
カドミウムに汚染されていつキトキトの魚が食べられなくなってもおかしくない、そんな
雰囲気がいいんじゃねーか。肉体労働者はすっこんでろ。
で、ブルーに光る純水も黄色く光るPMTも見たし、そろそろ帰ろうかとおもったら、
かぶってたヘルメットを水槽の中に落としちゃったんです。
そこで愕然ですよ。なんかPMTの一つに当たっちゃって割れちゃったみたいだし。
そこでまたさらに連鎖反応ですよ。あのな、一つ壊れたくらいで隣もこわれんじゃねーよ、ボケが。
得意げに衝撃波だしやがって。
お前は本当に浜松製なのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間 問い詰めたい。
お前、ADVANTEST製ちゃうんかと。
SK通の俺から言わせてもらえば、今、SK通の間で最新流行なのがやっぱり、
復旧作業、これだね。
上のほうは会議会議、学生はもうみんな途方にくれて2chやってる。これまでに
あきらかになったことは、復旧にかかる費用は多め、そん代わり研究者のモチベーションが少なめ。これ。
で、復旧終わったころにハイパーK建設開始。これ最強。
しかし、これをすると次からウルトラKの建設の申請をしにくくなる危険も伴う、諸刃の剣。
戸塚洋二にはお薦めできない。
まあ、K2Kはカムランドで観測しなさいってこった。
112 :
名無しのひみつ:2005/08/06(土) 23:33:58 ID:0XGNQ9B8
浜松と言えばnatureの裏表紙(日本版ね)に毎号広告載せてるけど、
効果あるのだろうか?
イメージ戦略か?
113 :
名無しのひみつ:2005/08/06(土) 23:43:36 ID:H3KPYq0Y BE:37857762-##
産業機械系メーカーが一般媒体に出す広告は、イメージかリクルートかだな。
専門雑誌を見れば、浜ホトの光電管はおろか聞いたこともないメーカーの
ネジや電線まで広告が存在するのだが。
114 :
108:2005/08/08(月) 00:45:59 ID:pcXKh6MC
>>110 ありがとう!!
機会があったら是非いってみたいです。
115 :
108:2005/08/08(月) 00:47:31 ID:pcXKh6MC
116 :
108:2005/08/08(月) 01:03:02 ID:pcXKh6MC
連続すいません。
スーパーカミオカンデ見学について、ちょっとググってみました。
今年の分はもう終了してしまったのですね。残念。
GSAイベントの他にも、見学ができるイベントもあるみたいですね。
そちらももう受付けは終わってましたけど。
根気よくチャンスを待ちたいと思います。
110さんありがとうございました・・・
117 :
名無しのひみつ:2005/08/13(土) 13:25:19 ID:vUOwSSAP
久しぶりに吉野家みた
118 :
名無しのひみつ:2005/08/13(土) 19:24:04 ID:PuCK8gKR
これを2つ作れば三角測量で原潜を探知できる?
>>118 2かしょでほぼ同時にニュートリノを検出できればな。
120 :
名無しのひみつ:2005/08/13(土) 22:04:34 ID:rzjDWhES
なんか皆さん期待してるみたいだけど、実はニュートリノって私の精子なんですよ
あんまし見ないで〜。恥ずかしい><
121 :
名無しのひみつ:2005/08/13(土) 23:35:12 ID:z7LHRR7X
原潜なんてそんなに
出力大きくないし
122 :
名無しのひみつ:2005/08/14(日) 04:10:42 ID:3JcP+tv6
(´・ω・`)ニューリト?
123 :
名無しのひみつ :2005/08/14(日) 16:24:29 ID:+tilOiTV
尿取りーの。「しびん」ね。
124 :
名無しのひみつ:2005/08/16(火) 14:42:20 ID:CRJIQHpG
ニュートリノセンターの人生きてますか?
125 :
名無しのひみつ:2005/08/17(水) 00:49:12 ID:V8zUK7T/
ニュートリノを上手く利用するとどんなことができるの??
胡散臭い科学者になれる
127 :
名無しのひみつ:2005/08/20(土) 03:01:49 ID:Pv2SJWe9
にゃー
128 :
名無しのひみつ:2005/08/20(土) 11:18:56 ID:39zo/FpV
つうか星が存在したり生まれたりするのって物理学的におかしくね?
マグマだって意味不明だし。
いつまで燃えてんの、みたいな。
地球の中心とか。
意味わかんない。
131 :
名無しのひみつ:2005/08/20(土) 13:28:17 ID:1aS6xZ7q
なんで旧約聖書が関係あんだ?
>>131 神が星を創造したんだよ!
地下のマグマだって神の創造だ。
133 :
名無しのひみつ:2005/08/20(土) 14:16:37 ID:1aS6xZ7q
星なんて概念ないだろ
地球は丸くないんだから
>>125 ニュートリノ通信 建物や地形、妨害電波など関係なく情報をやり取りできる
ニュートリノビーム 防ぐことがほぼ出来ない攻撃が出来る。
>>133 聖書に「地球は丸くない」などという記述はないよ。
キリストが生まれる頃の記述に「流れ星」とかあるから
星という概念もある。
136 :
名無しのひみつ:2005/08/21(日) 00:07:46 ID:wXLdkXnF
>>135 「流れ星」。。。。。まじでいってんのか?
日本語にしたから「星」ってはいってんだろ
「丸くないという記述がない」。。。。。あたりめーだろ。
わざわざ丸くないとか、四角くないとか書くわけねーだろ
頭悪すぎるぞ
>>135 ニュートリノビーム 防ぐことがほぼ出来ない攻撃が出来る。
誰も影響うけないYO
>>17 >ニュートリノは宇宙を構成する最小単位の粒子:素粒子である。
ニュートリノってエーテル宇宙論のエーテルじゃないの?
138 :
名無しのひみつ:2005/08/21(日) 00:26:42 ID:qb1cMJIu
>>134 >妨害電波など関係なく情報をやり取りできる
ニュートリノで妨害すれば
建物や地形に関係なく邪魔できるのですか?
>>136 世界が丸くないという記述はないが平坦であるという記述も無いよ。
それから恒星や太陽系に関する記述ならほうぼうにある。
140 :
名無しのひみつ:2005/08/21(日) 01:12:47 ID:wXLdkXnF
なんでニュートリノで妨害できるのですか
141 :
名無しのひみつ:2005/08/22(月) 02:39:08 ID:tCdq7HE+
エーテルじゃないよ
電磁波を感じないから
142 :
名無しのひみつ:2005/08/22(月) 03:21:43 ID:h4Piysnv
>>140 電磁波通信で電磁波がノイズになるように
ニュートリノ通信ではニュートリノがノイズになりますよね
143 :
名無しのひみつ:2005/08/22(月) 08:54:39 ID:+xMIuXpq
今朝、鏡を見たら顔に新しいほくろがあったので sn2005A と名づけました。
家の嫁のほくろの数は確実にメシエ天体数を越えているぞ
驚愕!ほくろ人間!
146 :
名無しのひみつ:2005/08/24(水) 02:18:10 ID:QADtHgbw
ニュートリノ通信なんて意味なし
148 :
名無しのひみつ:2005/08/24(水) 02:44:40 ID:ndikZSSV
149 :
名無しのひみつ:2005/08/24(水) 02:45:15 ID:YLIsJKpR
何で臭いとかになるんだよ?
150 :
名無しのひみつ:2005/08/24(水) 02:45:40 ID:SY32Cjgo
脇見してたら、見逃したよ。
151 :
名無しのひみつ:2005/08/24(水) 02:46:34 ID:ndikZSSV
152 :
名無しのひみつ:2005/08/24(水) 02:47:28 ID:SY32Cjgo
そうかも。
自分の視界の中に他人の目・視線があった場合に、相手を異常に意識してしまうんだよね。
153 :
名無しのひみつ:2005/08/24(水) 02:48:21 ID:YLIsJKpR
気にしすぎてるんじゃない?ワキガとかさ。
誰も嗅いでないから安心しろよ。
154 :
名無しのひみつ:2005/08/24(水) 02:48:27 ID:Or7nXeT3
155 :
名無しのひみつ:2005/08/24(水) 02:50:15 ID:ndikZSSV
>>136 今観測しているニュートリノは密度が粗いから貫通しても見かけ上影響が無いように見えるけど、
貫通した物質を調べるとまったく無反応というわけではないそうだ。
ニュートリノにわずかでも質量があれば無影響ではないだろう。
ビームに出来れば兵器にもなり得るらしい。
157 :
名無しのひみつ:2005/08/25(木) 00:48:31 ID:UttXAy30
ビームにすれば平気になる可能性もあろう
ものすごく高エネルギーにできれば、影響もあろう
でもそれをなんでニュートリノでやる必要があるんだ
ダムに水ためるのに、おちょこで汲んでるようなもんだ
意味なし
158 :
名無しのひみつ:2005/08/25(木) 01:21:11 ID:t2xJJTf1
>ニュートリノにわずかでも質量があれば無影響ではないだろう。
なんで質量が出てくるのかさっぱりわからん。
159 :
名無しのひみつ:2005/08/25(木) 05:09:08 ID:igxqwfgg
カミオカンデごときが地球のインテリジェンスに勝てると思っているのかね
160 :
名無しのひみつ:2005/08/25(木) 08:29:02 ID:UttXAy30
159 名前: 名無しのひみつ 投稿日: 2005/08/25(木) 05:09:08 ID:igxqwfgg
カミオカンデごときが地球のインテリジェンスに勝てると思っているのかね
161 :
名無しのひみつ:2005/08/26(金) 00:41:30 ID:Er1lBjxD
あ?
162 :
名無しのひみつ:2005/08/27(土) 08:37:46 ID:SF3fInHF
は?
163 :
名無しのひみつ:2005/08/29(月) 03:59:58 ID:RPwSFfEJ
もし銀河中心付近(25,000光年)で
超新星爆発がおきたら、いくつぐらい
SKでニュートリノを捕らえられるのかね。
大マゼランの超新星ではカミオカンデで
は11個くらいだったけど。
>>126 胡散臭いだと?
自然科学に一度もロマンを抱いたことのないゴミ野郎のセリフですねw
>>163 単純に距離の2乗に反比例するとすれば、
銀河系中心まで8.5kpc、LMCまで49kpcなので
約360個になる
なんかでもニュートリノ振動とかで途中で数が変わるんだっけ?
166 :
名無しのひみつ:2005/08/29(月) 20:56:30 ID:PwZEKOwC
そりゃあ途中でかわるけど
関係ない
167 :
名無しのひみつ:2005/08/31(水) 01:19:03 ID:Cfq5SgBe
つくば神岡間で何パーセントかわんの?
168 :
名無しのひみつ:2005/09/10(土) 04:44:59 ID:SdNIHDjC
>>165 その数字は検出器の性能がUPした事
は計算に入ってないよね。
カミオカンデとスーパーカミオカンデでは
何倍くらい性能UPしたのかね?
169 :
名無しのひみつ:2005/09/10(土) 08:03:42 ID:nL2K7umI
>>163,168
マジレスすると、約10000個うかる
170 :
名無しのひみつ:2005/09/10(土) 10:40:21 ID:adfaNOiu
この手の観測を最初にいいだしたのはガモフだっけ。
171 :
名無しのひみつ:2005/09/10(土) 15:31:04 ID:76nsXpgt
|::::∧:::::::::::::::::::
|`Д´#>::::::::::::: なぜこの共同研究にウリナラが参加してないニカ?
⊂::::ノ::::::::::::
172 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:19:51 ID:ViT2ASLh
>>171 クローン食用犬づくりに大韓民国の国家科研費の大部分を費やしているため。
参加してるよ
174 :
がもふ:2005/09/21(水) 23:27:21 ID:7t9wgYi7
おれじゃない
175 :
名無しのひみつ:2005/09/23(金) 22:49:14 ID:l40XJzj9
あ
>>165 どこの人?
`パーセク単位で言う人なんて初めて。
普通は銀河系中心まで2万5千光年、イスカ...大マゼラン雲まで15万光年で
400個くらいになるだろうね。
177 :
名無しのひみつ:2005/09/24(土) 15:57:49 ID:GrT8ovsD
ニュートリノ同士で衝突したらどうなるの?
180 :
177:2005/09/25(日) 04:25:59 ID:RUm5i/Oc
すいません、もう少しわかりやすく・・・
ほとんどの場合は素通り。
確率的に非常に低いが相互作用することもある。
>>177 その名が示すように中性なので
たがいに反応することなく
波がぶつかって通り過ぎるように入れ替わるだけ。
確か光年単位の分厚い鉛の板でもないと止められんやつ。
183 :
名無しのひみつ:2005/10/11(火) 02:37:31 ID:vv5eTKmL
あ
184 :
名無しのひみつ:2005/10/11(火) 13:08:03 ID:QraDyh8t
>>182 そんなこたぁない。ニュートリノはフェルミオンだ。
衝突断面積がとてつもなく小さいだけで、衝突すれば反応する。
ちなみに、「固体電子」を使えばニュートリノは止められるらしい。
将来的には、超伝導体で作られた巨大な鏡を宇宙に浮かべて
ニュートリノ望遠鏡を作れるかも、と小柴先生が言ってたな。
タキオンの検出はまだで津か?
187 :
177:2005/10/13(木) 00:34:33 ID:2THz8WZG
このスレは好きだけど、話が難しい・・・。
188 :
名無しのひみつ:2005/10/16(日) 14:30:16 ID:oV19HC57
固体電子ってなんだ?
189 :
名無しのひみつ:2005/10/16(日) 23:31:02 ID:KFKy0Twt
ニュートリノがあるなら、ニュートウキョウとゆう粒子があってもいいはずだ
190 :
名無しのひみつ:2005/10/16(日) 23:59:04 ID:sbvD2Py2
>>185 たしか超伝導体に強力な電波を当てるだけで
半分は電波として輻射して残りの半分は重力波として
出るんだったよね
重力波を受信してもやはり半分づつ出るとか
超伝導体ってなんにでも使えるんだな
191 :
名無しのひみつ:2005/10/19(水) 02:30:38 ID:x2v1WcLS
なにいってんお?
いや失礼
科学雑誌に載っていた新理論の受け売りだから
理論だけで実験した奴はいない
ムーを科学雑誌だと思ってそうだ。
194 :
名無しのひみつ:2005/10/26(水) 12:31:16 ID:61d3HiQJ
どうして電磁波に重力が関係するのか
195 :
名無しのひみつ:2005/10/26(水) 13:40:58 ID:jPLsgkp4
ムーは科学雑誌じゃないと思う
確かソースは日経サイエンス
内容としては超伝導プレートに電磁波を当てるとプレート表面の
電子が一斉に同じ方向に振動をはじめる
その振動は相対論レベルでの振動とする
するとプレートは電磁波と重力波の両方を発生させる
逆に
超伝導プレートに重力波が照射されると
やはり電子が一斉に同じ方向に振動をはじめる
そしてプレートは電磁波と重力波の両方を発生させる
超伝導プレートと電磁波で間接的に重力波の発信と受信
ができるって内容だったと思う
196 :
名無しのひみつ:2005/10/26(水) 15:29:35 ID:g9Axdzz9
197 :
名無しのひみつ:2005/10/26(水) 16:53:49 ID:3IqLZ0gh
>>195 エネルギー持ったものが加速度伴って動きゃ重力波は必ず出てるけど、
ばらばらに動かれてもノイズに埋もれてしまうから巨視的量子状態の挙動を利用して
重力波の位相をきれいに合わせようってことか?
受信はホントにできるのか?
物凄く短い波長の重力波じゃないと捕えるのは難しいかと
199 :
名無しのひみつ:2005/10/26(水) 22:52:11 ID:19Z3hdHL
重力波をコントロールできたら凄いSFが現実になる
重力って一瞬で宇宙の果てまで伝わるんだろ
そしたら恒星間通信とか平気。超ガンガレ
200 :
名無しのひみつ:2005/10/26(水) 22:53:39 ID:3IqLZ0gh
>>199 >重力って一瞬で宇宙の果てまで伝わるんだろ
んなわけないでしょ
伝達速度は光速です
201 :
名無しのひみつ:2005/10/26(水) 23:16:12 ID:iXdQ4+AZ
>>200 重力は空間の歪みだから一瞬で伝わるんじゃなかった?
202 :
名無しのひみつ:2005/10/26(水) 23:38:13 ID:3IqLZ0gh
空間のゆがみが伝わる速度が光速だよ
なーんだ
204 :
名無しのひみつ:2005/10/27(木) 09:37:25 ID:Ti37+2zn
まあ、高速を上回る速度を持ってるのがブラックホールだから
重力が高速より早いっていうのも強ちうそじゃないかもな
206 :
赤ペン先生:2005/10/27(木) 11:17:07 ID:egUYQTiZ
207 :
名無しのひみつ:2005/10/27(木) 12:20:17 ID:v6OnMQwK
>>196 カムランドって、なんかすごくスケベな遊園地を想像しちゃうのは俺だけ?
>>204 見てる位置ちがうしw
勉強しなおしたら?
彗星の近日点移動の観測から重力場が光速なのはほぼ間違いないと思う
ただ重力波が光速かはまだ解らない
重力波自体まだ観測されていないわけだし今の技術で
近くの宇宙で超新星爆発があったら重力波は観測できるのかな?
ニュートリノは光より数時間は早く観測できるはずだから
その方向さえわかれば世界中の望遠鏡をその方向にある
超新星爆発しそうな恒星に向けておけば貴重な資料も取れそうに思う
210 :
名無しのひみつ:2005/10/30(日) 22:00:37 ID:IsZZtMJy
重力場と重力波って違うんだ
211 :
名無しのひみつ:2005/11/02(水) 01:01:27 ID:Db2KlRLz
212 :
名無しのひみつ:2005/11/02(水) 01:05:30 ID:baNk+GlF
>>209 なんで水星の近日点移動から?
つーか、重力場の変動が重力波なんだから速度は同じだろうよ
213 :
名無しのひみつ:2005/11/02(水) 03:40:25 ID:lW8Jd956
確かに同じ重力だが測ってみる価値はあると思う
例えば水面に広がる波は眼で見える程ゆっくりと広がるが水の音速は秒速
数千mではないか
実験により新たな発見や理論が生まれるわけで
既存の理論や実験だけで測定してもいない
重力波の速度を決め付けてしまうのは早計では?
もっとも私も重力波は光速だと思いますけど・・・
214 :
名無しのひみつ:2005/11/13(日) 22:34:43 ID:FQFu31cn
東大の水仕様のカミオカンデの後継が、
東北大のシンチレーター仕様のカムランド?
215 :
名無しのひみつ:2005/11/14(月) 23:30:27 ID:nMLtERm/
どっか隣の銀河の中心付近にワームホールがあって、そこを通過すると
130億年前の時空につながっているっていうのがあったら、天文学者は
大喜びするだろうな。
216 :
名無しのひみつ:2006/01/07(土) 15:46:18 ID:EgOEb7Z1
217 :
名無しのひみつ:2006/01/07(土) 16:44:25 ID:PIu/OhSh
>光年単位の分厚い鉛の板でもないと止められん
ニュートリノって、ブラックホールも通過できるのでしょうか?
小型のブラックホールならそんなに大きくないでしょう。
でも、捕まえたニュートリノの情報を取り出せないですね。
218 :
名無しのひみつ:2006/01/13(金) 15:29:34 ID:DxoEfF2K
「高エネ研」新機構長、鈴木厚人氏を選出
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20060111ik21.htm 高エネルギー加速器研究機構(茨城県つくば市)は11日、4月からの次期機構長に東北大の鈴木厚人副学長(59)を選出したと発表した。機構長の任期は、4月から3年間。
鈴木氏は、素粒子ニュートリノを検出する世界最大の装置「スーパーカミオカンデ」の実験に長年携わってきた。自身が企画・設計した観測装置「カムランド」で、世界で初めて地球内部から来たニュートリノの検出に成功した。
今回の機構長の交代は、ほぼ続投が決まっていた戸塚洋二機構長が、昨年10月、健康を理由に突然の辞退表明したのを受けたもの。
(2006年1月11日20時8分 読売新聞)
219 :
名無しのひみつ:
小柴一族の栄華か