【技術】第5世代ラインL6 a-Si TFT基板+3波長型白色有機EL+カラー・フィルタ・オン・アレイ(COA)技術=寿命1万時間の40型カラーパネル

このエントリーをはてなブックマークに追加
1pureφ ★
【IMID2005】韓国Samsungが初めて明らかにした40型有機ELパネル技術

 韓国Samsung Electronics Co., Ltd.は,この5月に開発した40型有機ELパネルの技術内容を,
韓国ソウルで開催されている「International Meeting on Information Display 2005(IMID 2005)」
で初めて学会発表した。今回の発表では,構造,TFT性能,白色ELの色再現性,封止技術,
今後の技術目標を明らかにした。

 構造に関しては,白色有機ELでカラー表示を実現するために導入したカラー・フィルタ技術に
ついて述べた。EL発光をTFT基板側に取り出す従来のボトム・エミッション型のパネル構造で
最大の光利用効率を実現するために,今回のカラー・フィルタには二つの新技術を導入したと
する。一つは,カラー・フィルタをTFT基板上に形成するカラー・フィルタ・オン・アレイ(COA)技術
である。もう一つは,従来のRGBに白色(W)を加えた4色カラー・フィルタとしたことである。4色
方式にしたことで,光利用効率は従来の3色方式の1.5倍を実現できたという。

 TFT性能については,しきい電圧が2.4V,移動度が0.75cm2・V-1・s-1であることを明らかに
した。ドレイン・ソース電圧が8Vの時に,ドレイン・ソース電流は21μAであるという。なお,今回
のa-Si TFT基板は,第5世代ラインの「L6」(基板寸法1100mm×1300mm)で2面取りした。TFT
プロセスは,液晶パネル用と同じ5枚マスク・プロセスを使っている。

 次に,暗い画素(ダーク・ピクセル)の発生を抑えるための,アノード表面の平坦化技術につ
いて述べた。カラー・フィルタ層とアノード電極の間に平坦化層を設けて,IZOアノード表面の
ラフネスを抑制しているとする。

 白色ELについては,従来の2波長型から,緑色のピークを持つ3波長型に変えることによって,
色再現性を向上した。この結果,NTSC比85%の色再現範囲を実現できるようになったという。
この場合の全白輝度は220cd/m2,白ピーク輝度は600cd/m2以上,消費電力は80〜100W,
白色の色度はx=0.31,y=0.38である。

 封止技術については,40型の大型パネルに対応できる新技術を開発したことを明らかにした。
有機EL素子と封止用ガラスの間に中空部を設ける従来構造から,有機EL素子と封止用ガラスを
密着させる新構造に換えることによって,実現している。工程数は従来の7工程から5工程に減る
うえに,寿命は従来と同じ1000cd/m2で1万時間を維持できるという。新技術の導入により,
モジュール厚さも従来の1.8mmから1mmに薄くなった。なお,駆動技術については,今回の発表
では明らかにしなかった。

 今後の開発目標については,TFTの安定性10万時間,ELの寿命3万〜5万時間,ELの効率1
5〜20cd/A,色再現範囲NTSC比85〜120%の実現のために,さらなる技術革新が必要だとする。
また,低い製造コストを実現するためのTFT基板技術やEL材料の開発が欠かせないという。
実用化時期については明確な発言をしなかったが,液晶パネルの性能改善や低コスト化が急
ピッチで進んでいることから,「市場に出す時期は非常に重要」(同社)と述べた。

日経マイクロデバイス/田中 直樹 2005/07/22 (要登録)
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20050722/106979/

The 5th International Meeting on Information Display and Exhibition (IMID'05)
http://imid.k-ids.or.kr/home/eng/Program/default.asp?globalmenu=5&localmenu=13

関連スレ:
【素材】外部量子効率約20%、電力効率37lm/W、+8Vで10000cd/m2超の青色リン光有機EL素子を開発
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1121482025/ (05/07/16)
【技術】ライティング・フェア2005(第7回国際照明総合展)で世界初の有機EL照明器具
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1113236027/ (05/04/12)
ナタデココ、次世代の薄型ディスプレー基板に
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1108940272/ (05/02/21)
【技術】寿命3万時間の有機EL、a-Si TFT基盤利用の液晶サイズで価格1/3 平成18年春に量産開始
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1103865959/ (04/12/24)
【新素材】有機ELの新材料開発 信州大と保土谷化学工業
http://news16.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1094000524/l50 (04/09/01)
【有機EL】白色有機ELを使用した発光パネルの開発に成功− 青森・五所川原
http://news16.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1091099757/l50 (04/07/29)
2 :2005/07/25(月) 09:14:21 ID:CQeg5KZ/
また、ヘッドラインがおかしくなってる!
3名無しのひみつ:2005/07/25(月) 09:15:07 ID:g095ikgD
ヘッドラインがああああ
4名無しのひみつ:2005/07/25(月) 09:16:19 ID:NPLnlVjW BE:151140454-
ヘッドラインm9(^Д^)プギャ―――ッ!!
5名無しのひみつ:2005/07/25(月) 09:17:46 ID:n8BIvu26
↑おかしいのはお前の頭だ!
6名無しのひみつ:2005/07/25(月) 09:19:04 ID:KpIDkr2/
またぶっ壊れた〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!
7名無しのひみつ:2005/07/25(月) 09:22:56 ID:n8BIvu26
田中直樹
8名無しのひみつ:2005/07/25(月) 09:23:55 ID:yjVfDFk6
2nnや、2ch2は正常スレタイ取得なのにね。
9名無しのひみつ:2005/07/25(月) 09:26:53 ID:5UWxQMq2
まんまんみてちんちんおっき
10名無しのひみつ:2005/07/25(月) 09:27:50 ID:qmJXU3I5
まんまんみてちんちんおっき
11名無しのひみつ:2005/07/25(月) 09:28:49 ID:AK7o2Jhk
またぶっ壊れた〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!
12名無しのひみつ:2005/07/25(月) 09:31:26 ID:JEC5Wpsd
( ´∀`) ‘∀‘)・ω・),,゚Д゚),,゚Д゚彡゚∀゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)‐_)゚∋゚)´Д`)゚ー゚)´⊇`)´曲`)゚ω゚)‘ω‘)`∀´>`ー´)゚д゚)
13名無しのひみつ:2005/07/25(月) 09:31:51 ID:mjrouBuq
どうしてヘッドラインがこわれた理由は何故でつか?
14名無しのひみつ:2005/07/25(月) 09:32:35 ID:enhN7vv9
頭線蛾ぶっ壊れた
15名無しのひみつ:2005/07/25(月) 09:33:23 ID:MMm0a3TU
【IMID2005】

↑コレが原因?
16名無しのひみつ:2005/07/25(月) 09:38:06 ID:bVQPddiU
ヘッドラインぬっこわれキタ━━━(゚∀゚)━━━!!!
17名無しのひみつ:2005/07/25(月) 09:43:06 ID:lRskUUDK
記念ぱぱいlこ
18名無しのひみつ:2005/07/25(月) 09:48:05 ID:/Egeeppj
データ取得できませんでした
19名無しのひみつ:2005/07/25(月) 09:49:08 ID:MnBu/dhs
透過つかWフィルタを入れるのはいいアイデアなんじゃなかろうかとオモタ。
20名無しのひみつ:2005/07/25(月) 09:53:04 ID:vHkacAs+
ヘッドラインになってねーよ
21pureφ ★:2005/07/25(月) 10:03:03 ID:???
またですか・・ すみませぬ。
22名無しのひみつ:2005/07/25(月) 10:03:54 ID:KpIDkr2/
単純に>1の改行が多いからじゃないの。
>1と>2にうまい事わけて立てればいいんじゃない?
23名無しのひみつ:2005/07/25(月) 10:18:52 ID:Gv0j3vcR
>>1
逝ってこいや
24名無しのひみつ:2005/07/25(月) 10:23:05 ID:YPoVYJL4
記念マキコ
25名無しのひみつ:2005/07/25(月) 10:38:22 ID:JgUexVhG
vipkarakimasita
26名無しのひみつ:2005/07/25(月) 10:39:42 ID:xHkQvAV8
すごいヘッドライン。
27名無しのひみつ:2005/07/25(月) 10:40:57 ID:B+tuQ4sr
ELが真空蒸着だから量産に向かないんじゃないかなぁ
出来ても恐ろしく高い
28名無しのひみつ:2005/07/25(月) 10:43:27 ID:Y5yPRA1i
というか、いつの間に韓国は有機ELの技術を手に入れたのでしょうか?
29名無しさん@恐縮です:2005/07/25(月) 10:55:56 ID:hDeaAyU8
K刻らしい ただで2chを利用する宣伝方法だな!
30名無しさん@恐縮です :2005/07/25(月) 11:14:45 ID:jwd4VA+Q
また、ヘッドラインがおかしくなってる! に一票
31名無しのひみつ:2005/07/25(月) 11:34:06 ID:8bK5Jeqm
ヘッドラインから来ました
32名無しのひみつ:2005/07/25(月) 11:40:44 ID:eQGxecIY
ちんちんみてまんまんおっき
33名無しのひみつ:2005/07/25(月) 11:46:37 ID:us1hqvpt
ヘッドラインからきた
中身読んでないけど
34名無しのひみつ:2005/07/25(月) 11:49:50 ID:cljGw1S2




>>1 愉快犯だよな? この前もお前だろ。削除依頼を出さないのが証拠。




35名無しのひみつ:2005/07/25(月) 12:03:37 ID:EWdLbFzs
最近多すぎない?
同一犯?
36名無しのひみつ:2005/07/25(月) 12:20:59 ID:8yq8unvQ
一応記念に
37名無しのひみつ:2005/07/25(月) 12:43:11 ID:YV6hVRuh
一種の祭りなのか?
38名無しのひみつ:2005/07/25(月) 13:16:16 ID:h2ywm68I
有機ELの話題になると、ヘッドラインがぶっこわれることに注目。
39名無しのひみつ:2005/07/25(月) 13:30:21 ID:vDLsYmbA
おっき
40名無しのひみつ:2005/07/25(月) 13:32:02 ID:Jm/KeiIG
ヘッドラインに思いっきりヘッドライン以外の内容まで載ってますが、なぜ?最近多いね。
41名無しのひみつ:2005/07/25(月) 13:36:45 ID:lMUKi6Ow
>1
なんだ、おまえチョンだったか
42名無しのひみつ:2005/07/25(月) 13:56:29 ID:GQTUfKuN
>>28
ソニーから貰いました。

コピーではありません!ちゃんとパテント貰ったんです!
43名無しのひみつ:2005/07/25(月) 14:27:39 ID:RsCWcn2q
なにこのサイバーテロ
44名無しのひみつ:2005/07/25(月) 14:40:24 ID:T77QK32W
おのれサムソンやってくれるな
おかげでヘッドラインが
45名無しのひみつ:2005/07/25(月) 17:11:47 ID:KVeE7V9r
前から思ってるんだけど、有機ELって画素自体が発光してるわけだから、
画素単位で劣化して、どんどん画面にムラができていったりしないの?
同じ寿命ウン万時間とかでも、CRTやLCDとは意味合いが違うことない?

Windows使いつづけてるとタスクバーやスタートボタンが焼きついたりとか。
昔のゲーセンのゼビウスみたいに。
46名無しのひみつ:2005/07/28(木) 23:48:32 ID:A/2t/EsS
うん。焼きつきまくり。だからPCに積むにはもっと寿命がいる。
人間の目をなめてはいけないってことね。
そういや、うちの近くの駄菓子屋の筐体は「XEVIUS」の文字がばっちり浮かんでたな・・・
って、お互いいい年だな。>>45 よ。
ちなみに漏れはまだソルの場所暗記してる。
47名無しのひみつ
なんとなくあげ