【教育】もの作りで理科離れ防げ 「科学は文化」と学術会議
小中学校では動くものを作る「工作」を必修にし、高校では物理と
化学、生物、地学の全科目を教える−。日本学術会議(黒川清会長)
は23日までに、「理科離れ」を食い止めるための具体策を盛り込んだ
報告書をまとめた。
報告書は、科学が生活を便利にする面ばかりが強調されることによって、
理科離れに拍車がかかっている現状を指摘。芸術と同じ創造精神
あふれる文化だという認識が根付けば「科学は万人のものとなる」とした。
その目標に向け、まず子供の文化としての科学の育成を訴えた。
具体策としては、まず小中学校で「工作」という必修科目を設け、
いろいろな機械を単純化した、動く模型を作ることを提案。
「(手作りという)単純な世界に現代の科学の根源がある。
メカニズムが見通せる世界を子供の周りにあふれさせなければならない。
それが文化としての科学を子供たちに味わわせることになる」と強調した。
ソース
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=soci&NWID=2005072301000148
2 :
LepserMidn-Ight ◆f.lightAf6 :2005/07/23(土) 09:04:09 ID:F+9ihaC8
文化ですか
3 :
名無しのひみつ:2005/07/23(土) 09:08:14 ID:RPBMI/B4
金と人間を左右に動かすだけの文系にこき使われる理系に夢を持てる奴がいるわけが無い。
会社側は能力のある理系を取りたいなら会社の文系と理系の初任給に2〜3万差を付けるべき。
4 :
名無しのひみつ:2005/07/23(土) 09:09:50 ID:hkBx3jZ8
科学は文化である。
不倫は文化である。
よって科学は不倫である。
5 :
名無しのひみつ:2005/07/23(土) 09:19:16 ID:KzccTCQL
物作りより、料理を必修科目にしろ。
模型なんか実学として無意味だから、本当に興味がある香具師以外は苦痛を覚えるぞ。
それよりも、料理みたいに、下手でも自分で作って自分で食べたと言う付加価値の実感が
できるものが、手を動かす初学者にはよろしいのだ。
今の子は、与えられた条件で最大限の効用を目指す癖がついているから、突然「何か作れ」と
言われても、創造性が乏しいから困っちゃうんだな。
そういう香具師には、味付け一つ、料理の付け合わせ一つの工夫でも大冒険なんだよ。
そういう「手マメさ」を身につけてから、工作をさせた方が良いと思う。
6 :
名無しのひみつ:2005/07/23(土) 09:20:35 ID:0jMJyelB
7 :
名無しのひみつ:2005/07/23(土) 09:20:55 ID:VtmpFoyr
僻み、敗北、嘆息感丸出しの理系キモヲタ像を払拭できるかな
8 :
名無しのひみつ:2005/07/23(土) 09:24:03 ID:VtmpFoyr
理系と文系の対立についての場面において
優遇しろ、とすでにこき使われることを前提としているところが悲しい
9 :
名無しのひみつ:2005/07/23(土) 09:24:16 ID:hkBx3jZ8
文句あるんなら理系だけの労使運動とかすればいいのに。
10 :
名無しのひみつ:2005/07/23(土) 09:39:48 ID:K+m5sXAB
こういうのって、読書と一緒で
親から「面白い」って感覚?を伝授されて無いと難しいんじゃないの?
勉強の一環として、さあやれ、ほらやってみろ、って言われても
とりあえず、やれといわれた事やってお終いな気がする。
本、草花、虫、動物、竹とんぼみたいな遊び道具?への興味も、
音楽も絵画も、幼児期に親がどう接してきたかが問われる分野。
「それ」自体が、激しいモチベーションになっていないと続かない分野。
理系の子を伸ばすのは、時間と手間とお金がかかるんだな。
で、何か生み出すか、ってーと、そうそう、生み出せるものじゃない。
だけど、何かを生み出しそうな人材を沢山育てないと
面白いものは生まれないと思う。
社会が、もっと理系を優遇するべき、ってのは、私も同感。
理科オタク?を育てないと、これからの国際社会じゃ生き残れないと思う。
11 :
名無しのひみつ:2005/07/23(土) 09:45:57 ID:KlTmpee7
>>3 理系の待遇が良ければ、理科離れにはならないでしょう。
どうやって悪い待遇のところに子供たちを向けさせるかが課題。
そのために、知恵をしぼるのです。
12 :
名無しのひみつ:2005/07/23(土) 10:56:25 ID:0jMJyelB
13 :
名無しのひみつ:2005/07/23(土) 11:06:55 ID:RS7CFZoJ
芸術と同類に扱うのは正直科学に対する侮辱だと思う。
14 :
名無しのひみつ:2005/07/23(土) 12:50:39 ID:xvvvF/ID
>>13 何故?どちらも人間の最も素晴らしい知的活動の結晶
だと思うんだけど。「科学」と「技術」を同類に扱うのは…
というのならまだ分かる気もするが。
15 :
名無しのひみつ:2005/07/23(土) 13:36:07 ID:mqzu5jry
数学や物理学等の理学系は、
やってる人はマジで芸術だと思ってるかもね。
16 :
名無しのひみつ:2005/07/23(土) 14:01:13 ID:at8tp3sg
ものづくりより子作りだな
17 :
名無しのひみつ:2005/07/23(土) 14:38:50 ID:FYHa58Sw
理科離れって…未だにこんな事言ってのかよ。
大体、理科嫌いの子供の数なんて今も昔も大して変わらねえよ。
昔は物理が必修だったから仕方なく理系課目を習う奴が多かっただけで、
本心から理系を好きだった奴が多かったわけじゃない。
その点を全く理解してないのに理科好きの子供を増やす事なんて出来るわけない。
18 :
名無しのひみつ:2005/07/23(土) 15:10:37 ID:kFlz/HWP
数学は文化だと誇り高く主張した為に、
横浜市大学の数学は、傲慢な市長によって廃止されてしまった。
恐るべき恐怖政治である。
19 :
名無しのひみつ:2005/07/23(土) 15:12:28 ID:aw9FmLi5
大学教授だってたかが年収1000万超えるくらいだし。
(文系の左翼崩れの日頃何やってるかわかんような教授と同待遇なんて)
20 :
名無しのひみつ:2005/07/23(土) 19:42:29 ID:dDUnjkGY
>>17 大衆科学誌の売り上げ推移を見てるとそうでもないかも。
21 :
名無しのひみつ:2005/07/23(土) 19:58:25 ID:+yBuSto0
22 :
名無しのひみつ:2005/07/23(土) 21:51:20 ID:9oRPszwq
>>13 侮辱だとは言わないけど科学は知的作業である前に、基本的に共同作業だわな。
先達とかの結果を考えながら他の人が納得できるように実験しなきゃいけないし
それを無視して自分のインスピレーションだけ語ってるやつはただの電波だし。
23 :
名無しのひみつ:2005/07/23(土) 22:20:22 ID:awGmIReF
もの作りは科学がもたらした結果であって、動機ではない。
24 :
名無しのひみつ:2005/07/23(土) 22:56:34 ID:kTTdkHLp BE:56787629-##
ものづくり(例・ピラミッド)の欲求がまずあって、
それのために科学や技術(例・測量法)が発達してきたのではないか?
25 :
名無しのひみつ:2005/07/24(日) 02:26:29 ID:tVAcUhOB
26 :
名無しのひみつ:2005/07/24(日) 02:33:37 ID:cHmDgrMN
>報告書は、科学が生活を便利にする面ばかりが強調されることによって、
>理科離れに拍車がかかっている現状を指摘。芸術と同じ創造精神
これはいい。でも、これがどうして
>具体策としては、まず小中学校で「工作」という必修科目を設け、
>いろいろな機械を単純化した、動く模型を作ることを提案。
ここにつながるのかがわからん。結局技術偏重教育なんじゃないの。
「文化としての科学」ならもっと他に教えるべきことがあると思うが。
27 :
名無しのひみつ:2005/07/24(日) 03:03:02 ID:xEH4qynI
科学は爆発だ!
28 :
名無しのひみつ:2005/07/24(日) 03:48:11 ID:IxSvp9g8
>高校では物理と化学、生物、地学の全科目を教える
教えてないの?
>「工作」という必修科目を設け
図工じゃ駄目なの? 中学だと技術家庭か。
>いろいろな機械を単純化した、動く模型を作ることを提案。
いきなり細かい話だな。
これは何か新しい提案なの?
29 :
名無しのひみつ:2005/07/24(日) 04:29:26 ID:AyQaMJJG
30 :
名無しのひみつ:2005/07/24(日) 05:20:25 ID:IxSvp9g8
折れの時は4つとも全部やったけど、最近はやらんの?
31 :
名無しのひみつ:2005/07/24(日) 05:37:47 ID:z4SOMhHT
政府はトンチンカンな政策ばっかりだが、でんじろう君が頑張ってるよな。
32 :
名無しのひみつ:2005/07/24(日) 07:48:42 ID:LBfLIh+S
もっと基礎研究に・・・
33 :
名無しのひみつ:2005/07/24(日) 07:55:11 ID:YSXGb9nQ
>>26 やっぱ動くものは楽しいよ。
俺もそれから科学について興味を持ち始めたし。
34 :
名無しのひみつ:2005/07/24(日) 08:45:19 ID:WqOxXPHu
計算ばっかりじゃなく、
数式の意味をしっかり考えさせて納得させるべき。
35 :
名無しのひみつ:2005/07/24(日) 09:10:51 ID:VBF/DGCu
いらねって。
放置しとけ。
こんなのに金かけるな!
36 :
名無しのひみつ:2005/07/24(日) 09:42:04 ID:AyQaMJJG
>>30 理系でも2〜3科目、文系だと1科目くらいだな。
37 :
名無しのひみつ:2005/07/24(日) 09:42:59 ID:AyQaMJJG
38 :
名無しのひみつ:2005/07/24(日) 09:48:00 ID:AyQaMJJG
39 :
名無しのひみつ:2005/07/24(日) 10:52:41 ID:oMmDlmYC
数学苦手なやつはほとんど文系にいっちゃうもんな
40 :
名無しのひみつ:2005/07/24(日) 12:15:18 ID:KJ2zBO4V
ていうか、文系って事務以外役に立つの?
肉体労働だったら中卒高卒の方が良いし。
41 :
名無しのひみつ:2005/07/24(日) 12:16:53 ID:2CEZJw1P
ここで文系叩きにシフトするあたりがこの板の限界
42 :
名無しのひみつ:2005/07/24(日) 18:11:33 ID:gVRWpftS
文系とか理系とか言ってる時点でクズ認定。
43 :
名無しのひみつ:2005/07/25(月) 02:44:04 ID:58IIDr51
>>33 うん、それは分かる。「科学」への入り口として「手を動かす」のが重要
なのを知るのはいい。
ただ、「文化としての科学」、「生活を便利にする面」の強調への反省を
ぶち上げている以上、こういう具体策をとるのはおかしいだろうと思うん
だけど。論理的におかしい。
小手先の支離滅裂な改革をやって子供の代にそのツケをまわすのはい
い加減やめたほうがいい。
44 :
名無しのひみつ:2005/07/25(月) 10:29:41 ID:EBZmsGfp
モノを作るの確かに楽しいのだが、100円ショップでラジオが買える時代に
自作することにメリットを見いだすのは難しいのもまた事実。
45 :
名無しのひみつ:2005/07/25(月) 10:42:21 ID:ZK1/AUNI
>>44 自作という行為が、楽しいんじゃない。
100円でラジオ買ってきてばらすとかやっても
100円だから気になんない。
46 :
名無しのひみつ:2005/07/25(月) 11:46:21 ID:8bBhqzgc BE:141966195-##
100円のラジオばらしても、ICチップの他は電池ボックスとイヤホンジャック
ぐらいしかないんじゃないかな。(見てないけどたぶん)
それでもばらしてみる価値はあると思うけどね。
47 :
名無しのひみつ:2005/07/25(月) 12:37:46 ID:1cuwuRoC
科学系の雑誌が全然売れてない現状
48 :
名無しのひみつ:2005/07/25(月) 13:05:07 ID:ttk2FHb6
物作ってる人の給料あげればいいのに
49 :
名無しのひみつ:2005/07/25(月) 18:39:06 ID:XF1Chvwk
社会に出た後なら兎も角、学生のうちは
真面目にコツコツと時間と手間を掛けて会得した経験こそが
最高の価値を持つ物だと、嘘でもいいから信用させないと
基礎能力育たないわな
50 :
名無しのひみつ:
大衆科学紙がつまらん。昔は毎月いくつか買ってたけど、
よく買ってたトンデモちっくなところがあるから好きだったやつは休刊になるし・・・
それに今はネット上で大衆科学紙に載ってるぐらいの情報なら、
ほとんど見ることできるからなあ。