無人ロボット自動車「HUMMER Sandstorm」が、320km走破の記録を樹立

このエントリーをはてなブックマークに追加
12名無しのひみつ:2005/07/16(土) 02:24:00 ID:JQaJg+vF
DARPA Grand Challenge って、完走車がまだ1台もないって言うアレか。
13名無しのひみつ:2005/07/16(土) 02:27:41 ID:L69KXIJk
>>11
あれの実況で
まあどうせ3年以内には全参加チームが完走できるレベルになるんだろうね
と言ってたやつがいたが、実際にそうなるだろうね。
なんつーか、微妙に怖い。
14去年の記事です@未来の首都φ ★:2005/07/16(土) 02:34:50 ID:???
DARPAロボット自動車レース……熱い砂漠の壁に全車リタイア

DARPA(米国防総省国防高等研究事業局)主催の無人ロボット自動車レース「DARPA Grand Challenge」が
3月13日(現地時間)に行われた。開始2時間前に発表されたコースは、カリフォルニア州バーストウ郊外をスタートし、
ネバダ州プリムをゴールとする全長142マイル。レース前の予想よりも短く、10時間以内のゴールが期待されたが、
出走したすべてのチームがリタイア。最長走行距離7.4マイルという結果に終わった。

レースは、予選でもっとも優れた成績を収めたRed Teamからスタート。
出走したマシンの中で最長の7.4マイルを走った時点で予定のコースを外れて障害物につかまり、
前輪のラバー部品から出火したためエンジン停止となった。
2番目に長い距離を走ったのはSciAutonics II。
2チームをエントリーさせたSciAutonicsは、軍が使用しているGreen Hills SoftwareのリアルタイムOS「INTEGRITY」を採用。
正確な状況判断と素早いレスポンスを可能にするマシンをアピールしていた。
予選を2位で通過したSciAutonics IIのマシンは、順調にスタートを切ったが、6.7マイル地点で土手に突入し、
走行不能となった。SciAutonics Iは、センサーのトラブルで0.75マイル地点までしか進めなかった。

自律走行車開発の険しい道のりが浮き彫りになったGrand Challengeだが、DARPAはレースが予想以上の注目を集め、
民間企業や研究者の積極的な参加を実現した点を高く評価している。早ければ2006年に同様のイベントを開催する計画を
明らかにしており、100万ドルの賞金は次回のイベントに持ち越されるそうだ。

http://pcweb.mycom.co.jp/news/2004/03/15/001.html




15名無しのひみつ:2005/07/16(土) 02:37:11 ID:CZ/Gkawe
ああ、こういう記事読むと俺の研究とか意味ないんだろうな
世界はもっと進んでるんだろうなと痛感する
16名無しのひみつ:2005/07/16(土) 02:37:19 ID:kgzSbHcn
日本だとホンダとスバルが結構ナイトライダーっぽい技術熱心にやってるみたい。
17名無しのひみつ:2005/07/16(土) 06:08:19 ID:LcHWdZaR
そんなすごい技術じゃない気がするがなぁ。
豊田とか、ボタン一発でバックで車庫入れとか
数年前に作ってるし。
18名無しのひみつ:2005/07/16(土) 07:39:25 ID:09NMpcSB
人型ロボットがF1マシンをコントロールして優勝できるまでロボットを一人前としては認めない。
19名無しのひみつ:2005/07/16(土) 07:50:42 ID:L612jUbH
>>17
車庫とか決まった状況じゃなくて
どんな地形が出てくるか分からない状況に
対応するのはすごい技術だと思う。
20名無しのひみつ:2005/07/16(土) 09:47:38 ID:wWUr/+bQ
>>5
日本でロボットを軍用化する研究を行うと
多方面からバッシングを受けて日本では研究できなくなります。
だからロボット学会では軍事技術は完全にタブー。
米軍関係者からコンタクトを受けるロボット技術者は多いそうです。
21名無しのひみつ:2005/07/16(土) 10:10:23 ID:ngISm9qK
>>16
そういえばステレオカメラで障害物&道路認識とかやってるよな>>スバル
22名無しのひみつ:2005/07/16(土) 10:10:55 ID:bePqj1vG
>>15
そんなことはない。君はもしかしたら明日トンでもない素晴らしいアイデアを
思いつくかも知れない。マスコミで騒がれる技術が革命を起こすものとは限ら
ない。まあ、頑張ってくれ。
23名無しのひみつ:2005/07/16(土) 10:27:11 ID:jS/IgxoD
亀の並のスピードの多足歩行より車輪移動の方が現実的だよな。
成熟した現実車両の使い回しもできるし。
24名無しのひみつ:2005/07/16(土) 13:03:09 ID:BwpzGk+f
亀は意外と速く泳ぐ
25名無しのひみつ:2005/07/16(土) 13:10:32 ID:FmbjlIIP
まあ、ブルートフォース的なアプローチで
なんとかなりそうなギリギリの課題って感じだな>自動車の自動運転
26名無しのひみつ:2005/07/16(土) 16:25:30 ID:wKobuGtD
キッドやな
将来的には俺に猫以外の友達が出来るわけだ
27名無しのひみつ:2005/07/16(土) 16:34:20 ID:fk3FDwiU
>>15
大学の頃先生が(白川先生じゃまったく無いよ)、有機伝導体に
入れ込んでたり、それを馬鹿にしてたし。

NECの研究所に滑り込んだ先輩が、何時も何時も電子顕微鏡ばかり
のぞいてて、みんなの便利屋になってる人が居るあんな人には
なりたくねぇーなーなんて言ってた。

有機伝導体はノーベル賞取ったし、顕微鏡の人はフラーレンこそ取り
損ねたけど、カーボンナノチューブの第一人者だし。

今になって10年前の僕たちが馬鹿だったんだなぁって思い知らされてるよ。

だからね。頑張れ。
28名無しのひみつ:2005/07/16(土) 16:35:37 ID:6pi36377
ラジコンにマシンガンくっ付けて満足してればいいじゃん。
29名無しのひみつ:2005/07/16(土) 17:26:09 ID:C4N9u+dX
メロンパン食い競争。
30名無しのひみつ:2005/07/16(土) 21:42:54 ID:VZK+A1tN
ドリームカー、ナイト2000キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
31名無しのひみつ:2005/07/16(土) 22:19:15 ID:plKR/yjF
前回のレースで
このカーネギーメロン大の日本人留学生が、
いくら揺れても絶対に水平を保つ観測レーザー送受信部
作ってたんだよな。Nスペで見た。今年もいい仕事したのかな。
それに比べて、俺何やってるんだろ。
研究も理解できねーのに、2ちゃん入り浸りwww
32名無しのひみつ:2005/07/17(日) 13:16:36 ID:POiT8+id
>>31
あれ見ながら、俺ならソフトウェア的に補正するのにと思った俺はプログラマ。
33名無しのひみつ:2005/07/20(水) 09:39:38 ID:y219DkaA
>>32
センサーやモーターが正しい動作をしてくれないと
ソフトウェアでも補正しきれないわな…
34名無しのひみつ:2005/07/24(日) 22:29:31 ID:QcupDL3L
いっぽうHONDAは、自動車を運転できるASIMOを作った
とかなったらおもすれー
でも、ロボットが機械を従えるって、なんか怖えぇ
35名無しのひみつ:2005/08/07(日) 23:58:17 ID:TDhqQ7XU
ロボット自動車より、一部自動運転のほうがウマーに見える。
例えばトラックで高速道路のみ自動で走るとか。
36名無しのひみつ:2005/08/08(月) 18:31:00 ID:jldSbZZb
ロボット自動車を使いたいのは米軍だからね。
軍で実用になるほどに砂漠を走れれば
どんな舗装道路でも走れる自動車になるよ。
37名無しのひみつ:2005/09/09(金) 13:25:03 ID:sYxAObA0
無人走行が可能になってもせめて40キロはでないと痛いような希ガス
38名無しのひみつ:2005/09/09(金) 14:43:28 ID:omkptAuZ
一方中国は人が余ってるので

人間が運転した

39名無しのひみつ:2005/09/09(金) 15:53:05 ID:OmCTNb49
ASIMO乗せればチハ戦車でも無人兵器に
40名無しのひみつ:2005/09/09(金) 23:26:21 ID:4wcRmXcm
サイバーフォーミュラーキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
41名無しのひみつ:2005/09/10(土) 00:12:02 ID:jEnpWuUX
てか車とかよりもAIMOとかAIBOとかを自動にしたほうがよくね?
中の人大変じゃん
42名無しのひみつ:2005/09/10(土) 00:12:33 ID:jEnpWuUX
AIMOじゃなくてASIMOねw
43名無しのひみつ:2005/09/10(土) 00:39:01 ID:5H8aYNpH
同じ DARPA のプロジェクトでも、これ、インターネットほど
世の中を変えるものにはなりそうもないな。
44名無しのひみつ:2005/09/10(土) 05:24:08 ID:mJaNgTig
よくロボット車で動体認識とかにステレオカメラやってるけどさ、
ぶっちゃけレンジファインダの方がいい気がするんだがな

ステレオカメラは対応付けがきついような。
レンジファインダのデータ数と値段の問題かな
45名無しのひみつ:2005/09/10(土) 08:28:05 ID:b436hhD7
米軍はこいつに熱感知カメラ付きマシンガンを搭載して
全自動殺人ロボットカーを作るつもりですよ。
人間がロボットに殺される時代が、もうすぐやってきますよ〜
46名無しのひみつ:2005/09/10(土) 09:46:30 ID:XlLRmwcY
>45
 アルカイダの連中をプレデターから発射したミサイル
で爆殺しているので人間がロボットに殺される時代はもうきていますよ。
47名無しのひみつ:2005/09/10(土) 10:17:24 ID:ubZwetxS
プレデターはリモートコントロール
48名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:18:46 ID:pe/ssyfE
昔プラウラーと呼ばれる基地警備用の六輪のリモコン車が開発され、
それに軽機関銃が積まれてから、ロボット化に成功したらトラックの先導に向いてるかも
49名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:04:32 ID:h7kAqAlG
>>48
アヒルで十分じゃね?

わかる奴はわかる
50名無しのひみつ:2005/09/12(月) 10:16:23 ID:VBwZf38m
>>49
トラ技のあれ?
51名無しのひみつ:2005/10/03(月) 23:12:25 ID:3kx2rV/c
ナイトライダーへの道は遠く険しいな。
52名無しのひみつ:2005/10/09(日) 16:23:45 ID:L+OrikSj
CNETのトップにDARPAレースで完走したって出てたよ
前回の結果から考えるとすごい進歩だね
53名無しのひみつ:2005/10/10(月) 04:23:44 ID:jnRZTXS7
村田君は?
54名無しのひみつ:2005/10/10(月) 12:12:53 ID:2/ZKLjfM
>>52
またアメリカの殺人マシンが増えるわけだ
55名無しのひみつ:2005/10/10(月) 18:42:59 ID:sA0Yt/+Y
>>54
つまりあれだ。
落雷受けて暴れ回った後あれこれしないとまともにならないと。
56名無しのひみつ:2005/10/11(火) 18:51:59 ID:rQIyBvd6
実用化第1号はブルドーザーに決定か。
57名無しのひみつ:2005/10/13(木) 12:38:47 ID:4eUsIEwv
>>56
芝刈り機とか耕耘機ならたしか既にできていたような。
58名無しのひみつ:2005/10/16(日) 00:56:27 ID:Q4YtF1yJ
>52
DARPAレースは4位のチームが初出場で7:30の記録ってのが凄い。
しかもプログラムはPuraJAVAでMAC XかLinuxで動くんだと。
59名無しのひみつ:2005/10/16(日) 00:59:32 ID:sCVAVLTG
倦怠期です
60名無しのひみつ:2005/10/17(月) 09:14:32 ID:HKx/Va7I
>>52
誰も完走できなかったので難易度下げた
61名無しのひみつ
アメリカは今のM1A2戦車の後継は、
車高の低いステルス型にするとか、無人戦車(120mm砲搭載)にするとか
諸説があるようだが