【宇宙】M5ロケット:10日午後0時半に打ち上げ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ばーきゅーφ ★
宇宙航空研究開発機構(JAXA)は9日、「10日以降」としていた
M5ロケット6号機(X線天文衛星「アストロE2」搭載)を10日午後0時半
に打ち上げると発表した。当初6日打ち上げ予定だったが、
打ち上げ場のある内之浦宇宙空間観測所(鹿児島県肝付町)周辺の
天候不良のため延期されていた。

ソースはこちら
http://www.mainichi-msn.co.jp/science/kagaku/news/20050710k0000m040028000c.html
2名無しのひみつ:2005/07/09(土) 19:07:11 ID:GHIqu0Ps
びゅーん
3名無しのひみつ:2005/07/09(土) 19:08:05 ID:c2SMtktX
またライブドアで中継してくれるのかい?
4名無しのひみつ:2005/07/09(土) 19:08:46 ID:WOtrytgf
この度の発射は宇宙開発が目的の為であって
テポドンなどのミサイルではないので、
付近のアジア諸国の皆様、ご安心ください^^
5名無しのひみつ:2005/07/09(土) 19:10:45 ID:eU0OCp7+
海上に設置した模擬目標に上手く命中してくれ
6名無しのひみつ:2005/07/09(土) 19:58:52 ID:hvKXLfrg
>>5
ちょwwwwおまwwwwwww
7名無しのひみつ:2005/07/09(土) 20:14:08 ID:38jdTTxY
鹿児島方面は明日も天気悪いぞ
8名無しのひみつ:2005/07/09(土) 20:15:04 ID:J3afP+eb
どうせまた延期になることでいちいちスレ立てるなよなー。
9名無しのひみつ:2005/07/09(土) 20:26:35 ID:Dc34P3eS
なんでわざわざ梅雨に計画するんだ。
10名無しのひみつ:2005/07/09(土) 20:29:42 ID:B0fvcAu7
MSに見えた orz
11名無しのひみつ:2005/07/09(土) 20:52:50 ID:HxlP1at/
>>9
ヒント:失敗
12名無しのひみつ:2005/07/09(土) 21:04:06 ID:Ci0MxoiH
中継するほど見栄えする打ち上げじゃないよなこれ
13名無しのひみつ:2005/07/09(土) 21:07:18 ID:3rrvWkCH
実況
【今度こそ】ASTRO-EII M5ロケット、10日12:30〜打ち上げ
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1120909379/
【実況】JAXA エックス線天文衛星ASTRO-EII/M-V-6打ち上げ 7月6日12:30
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1120560139/

関連スレ
【宇宙】M5ロケット:10日午後0時半に打ち上げ
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1120903370/
【宇宙】X線天文衛星「ASTRO(アストロ)E2」、天候不良のため打ち上げ延期
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1120680301/
【宇宙】エックス線天文衛星「アストロE2」、6日打ち上げ
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1120565285/
【宇宙】打ち上げに向けリハーサル M5ロケット6号機
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1120404854/
【宇宙】X線天文衛星「アストロE2」、6月下旬にも打ち上げへ
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1116432036/

議論は一番下2スレで進んでいる模様。
14名無しのひみつ:2005/07/09(土) 21:10:39 ID:ADtAtBy2
いよいよだね! オラ、すっげぇわくわくしてきた!
15名無しのひみつ:2005/07/09(土) 21:25:29 ID:lnudSlor
H2よりMVの方が実戦的だから重要。
16名無しのひみつ:2005/07/09(土) 21:30:03 ID:30OSaPzt
将来の偵察衛星は、約一トンくらいにする予定だとか
そうなれば、このロケットでバンバン打ち上げられるな。
17名無しのひみつ:2005/07/09(土) 21:53:04 ID:cixBhRzo
なんか同じようなスレの立ち過ぎ。チャンと埋めてからにしてね。
18名無しのひみつ:2005/07/10(日) 00:12:36 ID:nSMO3JAE
土器土器
19名無しのひみつ:2005/07/10(日) 00:13:47 ID:32ztku1R
 , -'"´  ̄`丶、_
           ,.∩         `ヽ
         〃∪'´ ̄`二二人\  ヽ
         | ツ´ ̄ ̄ ̄ ̄´ ヾ ヽ. ',
         |ハ ,ニ、   ,. - 、 | | | l |
         | ハ ィハ     ,二ヽ. | | | | | 同じ板にコピペするとそのままだけど、
         | | | じ'   |トJ〉  /)} l | 違う板にコピペすると鬼のような怖い顔
         | ハ  、'_,   ̄,, 厶イ川| に変わる摩訶不思議な佳子様コピペ。
         l l /\    .. イV\川 |
         ,' l l ,イ `l ̄´ /   /ヽl l
         l | l ハ  `メ、    〃  ヽヽ、__ノ
         l  ∨ └‐イ「ト--ァ'´     ハヽ__ノ
         ヽ/  }  l」」 /     / }`ー
          〈_n| 八   / /     /ノ
          〈二二人 c /\/ / , イ
           /  /厂 /\__>< {_
20名無しのひみつ:2005/07/10(日) 02:04:39 ID:pyvVPv9k
とりあえずオーストラリアの砂漠当たりに攻撃実験でもしてくれ
21名無しのひみつ:2005/07/10(日) 02:07:15 ID:2RVVdxzA
>>20
砂漠なら中国がトレンド。一発なら誤射かもしれないし。
しょうがないから種団子いっぱい積んどくか・・
22名無しのひみつ:2005/07/10(日) 02:09:09 ID:bSxqAl1X
つまらん軍事ヲタはくたばってしまえ
23名無しのひみつ:2005/07/10(日) 06:49:40 ID:Q9FUH4ry
なぜGPSを上げないの
24名無しのひみつ:2005/07/10(日) 07:18:10 ID:hCfN8CE1
>23
GPSはすごく金がかかる。
20機以上の衛星が5年〜10年で寿命を終える。
つまり年に最低2機は衛星を打上げないと機能を維持できない。
JAXAの予算じゃGPSなんてとても無理。
25名無しのひみつ:2005/07/10(日) 08:53:12 ID:4S15Adox
11:30からライブ中継するそうだが・・・・
現地の天気はどうか?
26名無しのひみつ:2005/07/10(日) 08:56:45 ID:Frz2R91A
シーケンスカウントダウンJavaScript準備しました。
不備があったら調整してご利用下さい。
http://www.synapse.ne.jp/komurano/taiki/nadia/MV6sequence.html
27名無しのひみつ:2005/07/10(日) 09:32:39 ID:hCfN8CE1
>26
乙。タイトルがH2A7号機。
28名無しのひみつ:2005/07/10(日) 10:31:21 ID:AClmWmJo
固形燃料ロケットってミサイルみたいで萌えるよね。
29名無しのひみつ:2005/07/10(日) 10:32:16 ID:y8FegGJw
>>25
雨、ほんの少し。少し風があるよ。
30名無しのひみつ:2005/07/10(日) 10:46:12 ID:QqXvY2jj
>>26

タイトルがH2A7-MTSAT1ですねw
ちゃんとしたテンプレート作っておくとこういう時便利だね
31名無しのひみつ:2005/07/10(日) 10:47:19 ID:qpPqbHlD
今からすんごく楽しみになってまいりました!
32名無しのひみつ:2005/07/10(日) 11:00:13 ID:HsZUALXO
本当に今から1時間半後に打ち上げるのか…?
とてもそんな雰囲気には見えないんだが。
33名無しのひみつ:2005/07/10(日) 11:01:50 ID:ZHGiJgNj
実況はこちら

【今度こそ】ASTRO-EII M5ロケット、10日12:30〜打ち上げ
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1120909379/
34名無しのひみつ:2005/07/10(日) 11:26:26 ID:Zaw3woua
35名無しのひみつ:2005/07/10(日) 11:32:22 ID:heLK4KtI
11:30すぎたがライブはまだ準備中
36名無しのひみつ:2005/07/10(日) 11:36:11 ID:C4Zf5Zgt


らーららららー

37南部博士:2005/07/10(日) 11:38:17 ID:heLK4KtI
アストロE2の打ち上げ成功と諸君の健闘を祈る・・・・
38名無しのひみつ:2005/07/10(日) 11:42:46 ID:9TwjViSr
中継始まった〜!!
でも・・画面くらい・・・
39名無しのひみつ:2005/07/10(日) 11:46:02 ID:KIAUgawz
歌ウザイ
40名無しのひみつ:2005/07/10(日) 11:52:01 ID:2ZYke4QW
直前放送始まった!
41名無しのひみつ:2005/07/10(日) 11:52:14 ID:QqXvY2jj
>>37
僕らは何を健闘すればいい?
とりあえず斎戒沐浴しておくか。
昨日風呂入らなかったし・・・
42名無しのひみつ:2005/07/10(日) 11:52:51 ID:SNdHDtWi
    ∧_∧
    ( ・∀・)ワクワク
  oノ∧つ⊂)
  ( ( ・∀・)ドキドキ
  ∪( ∪ ∪
    と__)__)
43名無しのひみつ:2005/07/10(日) 11:57:04 ID:2ZYke4QW
あの黄色いヘルメットが日本のロケット打ち上げって感じがしていいんだよな〜
44名無しのひみつ :2005/07/10(日) 11:59:01 ID:heLK4KtI
56Kと100kかよ・・・500kもほしいな
45名無しのひみつ:2005/07/10(日) 12:02:31 ID:MCKXG+R8
多分ライブ中継のアンケートするから
そう書いてくれ。
46名無しのひみつ:2005/07/10(日) 12:07:27 ID:KDVMd6f2
>>44
TEPCOひかりに500kあるよ.
47名無しのひみつ:2005/07/10(日) 12:13:15 ID:98IJhPUL
>>46
切り替えたらつながらなくなっちまったじゃねーかよー
48名無しのひみつ:2005/07/10(日) 12:14:14 ID:QqXvY2jj
浮気はイクナイ
49名無しのひみつ:2005/07/10(日) 12:14:30 ID:98IJhPUL
>>46
つながた
50名無しのひみつ:2005/07/10(日) 12:20:49 ID:TzPz2FL3
でも、こんなライブ中継なんていちいちやらないくらい、
ポンポンと打ち上げて経験値上げて欲しいもんだな。
51名無しのひみつ:2005/07/10(日) 12:21:50 ID:98IJhPUL
>>50
お金ないよ
52名無しのひみつ:2005/07/10(日) 12:23:16 ID:/67DK05x
なぜ傾いてるの?固体ロケットだからなの?
53名無しのひみつ:2005/07/10(日) 12:23:49 ID:YcjONX+b
♪ 「そらのうた」 が流れているな。

   打ち上げまだかな。
 
 
54名無しのひみつ:2005/07/10(日) 12:24:19 ID:KDVMd6f2
>>52
燃料節約.
55名無しのひみつ:2005/07/10(日) 12:24:22 ID:98IJhPUL
まっすぐ上にうちあげたらその場におちてくるから
56名無しのひみつ:2005/07/10(日) 12:25:53 ID:uwPqba4W
そらへ〜
57名無しのひみつ:2005/07/10(日) 12:26:04 ID:TzPz2FL3
>>51
それは分かっているんだけどね。あくまで理想。
打ち上げ成功時も、「打ち上げ成功しました」っていうニュースじゃなくて、
「打ち上げられました」ってサラリと言えるくらいになって欲しいな。

でもJAXAの中の人にとっては、ただでさえ予算少ない中頑張ってるのに、
今以上に注目されないんじゃ、やってられなくなっちゃうかなー。
58名無しのひみつ:2005/07/10(日) 12:28:27 ID:/67DK05x
管制キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
59名無しのひみつ:2005/07/10(日) 12:29:18 ID:m3e7tj/7
1分切ったぞい.
60名無しのひみつ:2005/07/10(日) 12:29:38 ID:98IJhPUL
風か? 雷か?
61名無しのひみつ:2005/07/10(日) 12:29:53 ID:QqXvY2jj
なんかへんなキャラクターが映ってる
カコワルイ
62名無しのひみつ:2005/07/10(日) 12:30:32 ID:/+YpUP8l
まだぁーーーーーーーーーーーーーーーーー??????????????
63名無しのひみつ:2005/07/10(日) 12:30:32 ID:SNdHDtWi
秒読みキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
64名無しのひみつ:2005/07/10(日) 12:30:37 ID:uwPqba4W
歌が止まって始めて緊張した
65名無しのひみつ:2005/07/10(日) 12:31:09 ID:/+YpUP8l
カウントダウンキタわぁ
66オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/07/10(日) 12:31:34 ID:OJotqkHG
すげースピード
67名無しのひみつ:2005/07/10(日) 12:32:35 ID:uwPqba4W
ばいばい 地球
68名無しのひみつ:2005/07/10(日) 12:33:19 ID:QqXvY2jj
液体ロケットと違って
イグニッションとリフトアップが同時であっけないね
なんにせよ、順調飛行中おめ
69名無しのひみつ:2005/07/10(日) 12:33:36 ID:IvzRB+66
地球が丸い
70名無しのひみつ:2005/07/10(日) 12:33:37 ID:y8FegGJw
安定してるね!
71名無しのひみつ:2005/07/10(日) 12:33:57 ID:w2/GkiXS
ちっこいのにクソ高いロケットか・・・税金の無駄だ。
72名無しのひみつ:2005/07/10(日) 12:34:02 ID:SNdHDtWi
第一段燃焼完了。
73名無しのひみつ:2005/07/10(日) 12:34:34 ID:SNdHDtWi
カウリング分離。
74名無しのひみつ:2005/07/10(日) 12:35:04 ID:98IJhPUL
オワタ
75名無しのひみつ:2005/07/10(日) 12:35:36 ID:m3e7tj/7
音量が小さいな.
76名無しのひみつ:2005/07/10(日) 12:35:44 ID:ocQtXlsU
空しか写ってない
77名無しのひみつ:2005/07/10(日) 12:36:03 ID:98IJhPUL
>>71
政治家上がりのジジイの年金よりやすいよ
78名無しのひみつ:2005/07/10(日) 12:36:09 ID:QqXvY2jj
あー、カメラが付いてたのは一段目だったのか。
もう車載(?)映像ないのね。
バイバイ、アストロE
79名無しのひみつ:2005/07/10(日) 12:36:17 ID:dZc4J/Uv
固形燃料迫力あるね。
80名無しのひみつ:2005/07/10(日) 12:36:43 ID:2ZYke4QW
まずはおめでとさん!
81名無しのひみつ:2005/07/10(日) 12:36:49 ID:y8FegGJw
搭載カメラはさっきの点火でアボーンですか?
82名無しのひみつ:2005/07/10(日) 12:37:30 ID:98IJhPUL
じゃあもう一度見てみよう
83名無しのひみつ:2005/07/10(日) 12:37:54 ID:SNdHDtWi
第三段分離、姿勢反転中。
84オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2005/07/10(日) 12:38:05 ID:OJotqkHG
しかしセンスのかけらもないキャラクターだな。
85名無しのひみつ:2005/07/10(日) 12:38:12 ID:ocQtXlsU
これって成功でいいの?
86名無しのひみつ:2005/07/10(日) 12:38:35 ID:cak45ieh
このキャラとチカチカ点滅する文字いらねぇええ
87名無しのひみつ:2005/07/10(日) 12:38:41 ID:y8FegGJw
ここまでは無事完了、とりあえず、おめ。
88名無しのひみつ:2005/07/10(日) 12:39:39 ID:95uYSA57
>>71
いろんな産業やメーカーが潤うんだからいいだろ
糞政治家や大阪市の公務員に使われるより100万倍まし
89名無しのひみつ:2005/07/10(日) 12:39:53 ID:JeOw22ob
搭載カメラの映像、良かった
90名無しのひみつ:2005/07/10(日) 12:40:43 ID:98IJhPUL
カウントの読み上げは節をつけてよんでほしいな

いーち
にーい
さあーん
しーい
ごーお
ろーく♪

って
91名無しのひみつ:2005/07/10(日) 12:41:03 ID:dZc4J/Uv
H-2Aより加速すごく感じた。
92名無しのひみつ:2005/07/10(日) 12:42:43 ID:98IJhPUL
何回見せるきだ
93名無しのひみつ:2005/07/10(日) 12:42:53 ID:ocQtXlsU
そりゃ軽けりゃ早いわ
94名無しのひみつ:2005/07/10(日) 12:43:24 ID:Iyy0JynQ
>>86
わかりやすくてイイじゃん。
子供向けなんだろ。
95名無しのひみつ:2005/07/10(日) 12:43:45 ID:5zvaMiF4
TEPCOの500Kスムーズで良かった。
96名無しのひみつ:2005/07/10(日) 12:44:44 ID:Iyy0JynQ
今回はロケット搭載のカメラがイイ感じに見えたから面白かった。
97名無しのひみつ:2005/07/10(日) 12:44:45 ID:qIvy7sY4
すっごい
迫力だね!
もう一回
見てみよう!
──────
の無限ループです
98名無しのひみつ:2005/07/10(日) 12:45:56 ID:8rSz9PEN
固体燃料ロケットって、何度観てもミサイルみたいでカコイイね。
オンボード映像がここまでの画質で継続送受信されるなんて、凄い技術だね。
高度が上がるにつれて、炎〜放散って感じに変わる噴射がカコイイ。
乙でした>M-V&オンボカメラ
うちではリアルプレイヤの方が綺麗ダタヨ。
99名無しのひみつ:2005/07/10(日) 12:46:07 ID:PREAPY2y
>>90
http://www7.plala.or.jp/gunma/11_20.mp3

とかだったらテラワロスw
100名無しのひみつ:2005/07/10(日) 12:46:13 ID:ocQtXlsU
もう少し近くに設置して音を多くすればすごい迫力だと思う。
それともう少し画像よくして
101名無しのひみつ:2005/07/10(日) 12:49:13 ID:bA78dIbJ
無事成功してよかった!
102名無しのひみつ:2005/07/10(日) 12:49:48 ID:B7dUKbl1

   ☆
        / ̄|   ☆
       |  |彡   ビシィ
       |  |                  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ,―    \                | >>ISAS
     | ___)   |              ∠  GJ!
     | ___)   |       ∧_∧     \______
     | ___)   |\___(´Д`  )_____
     ヽ__)_/ \___     _____, )__
         〃  .       /    /     / /    〃⌒i
         |          /    ./     / /    .i::::::::::i
   ____|     /⌒\./    /     / | ____|;;;;;;;;;;;i
  [__]___|    / /-、 .\_.  /     Uし'[_]     .|
   | ||     |    / /i  i    /         | ||      |
   | ||____|____/ / .| .|\_ノ______..| ||      |
   |(_____ノ /_| |_________..| ||      |
   | LLLLLL./ __)L_| |LLLLLLLLLLLLLLLL. | ||_____」
   | ||    (_/   / i                .| ||    | ||
   |_||        / .ノ               |_||    |_||

103名無しのひみつ:2005/07/10(日) 12:50:22 ID:m3e7tj/7
あと1分で衛星分離.
104名無しのひみつ:2005/07/10(日) 12:50:23 ID:feKjcTZb
成功っつうことで OK?
105名無しのひみつ:2005/07/10(日) 12:51:43 ID:TzPz2FL3
H2Aのときは発射のときの英語の「リフトオーフ!」
とかかっこよかったけど、今回はちょっと地味だったね。

でも搭載カメラの映像は良いね。
180秒あたりで急に傾き始めたのはちょっとビビったよ。
106名無しのひみつ:2005/07/10(日) 12:51:48 ID:QqXvY2jj
最終的な軌道に載るのは3日後だってさ
107名無しのひみつ:2005/07/10(日) 12:52:42 ID:qZtkDtob
的川先生もニコニコ顔だ(w
108名無しのひみつ:2005/07/10(日) 12:53:33 ID:IgaaiujY
見はぐった。動画うぷきぼんぬ。
109名無しのひみつ:2005/07/10(日) 12:53:38 ID:8rSz9PEN
しかし、何度読んでも JAXA って ヤクザ だよなぁ・・・。
110名無しのひみつ:2005/07/10(日) 12:53:41 ID:feKjcTZb
とりあえず、今までのところ オメ〜〜
111名無しのひみつ:2005/07/10(日) 12:55:32 ID:y8FegGJw
GJ!
リアタイ映像のキャラとバックミュージックは、かっこいーのキボン。
112名無しのひみつ:2005/07/10(日) 12:57:50 ID:hMov/Ol6

     .,,rー''''''''''''''ヽ-,,,,,,     
    ,r″   ○    'x,     
   ,,iニ--,,,,,,,,__     .゙L    すっごい迫力だったね!
  .¬r‐,ァrニ''',不ニニニッっ    もう一回みせてー!!
   ,,|.',° ・゙lネ・  .| .|、   
   .| | ゙l_,,z".ヘr‐-°|,!    
   ゚l|   .,″ ‘i、  .ケ     
    .゙l、 .| ゙″." .,l"     
   .,,ィ'゚'ッ,_ ,  、,,r广'-,    
  .,i"、 .リ.[゚゙゙‐''ヺ,,/ 、゚i、   
  l゙ .l゙  │.゙l、 ,/ ,У | |   
113名無しのひみつ:2005/07/10(日) 12:58:21 ID:heLK4KtI
打ち上げ成功おめ
よくがんばった・・・感動した
114名無しのひみつ:2005/07/10(日) 12:58:30 ID:hMov/Ol6
>>99
群馬弁かよ!
115名無しのひみつ:2005/07/10(日) 13:05:25 ID:SNdHDtWi
13時のニュースじゃスルーかよ... >NHK
116名無しのひみつ :2005/07/10(日) 13:07:34 ID:HzuOJ/x+
映像リプレイ見ようと思って、NHKの1時のニュース見てたけど、
野口さんのシャトル準備の話しかでなかった!
何考えてるんだ、NHK
117名無しのひみつ:2005/07/10(日) 13:09:16 ID:QqXvY2jj
H2Aと扱いがずいぶんちがうが、
単に基幹ロケットか否かという違いで説明できないな。
何か理由があるな。
118名無しのひみつ:2005/07/10(日) 13:10:58 ID:fa0HN0Lr
観測衛星だから・・・かな?金が絡まんと報道はショボイ
119名無しのひみつ:2005/07/10(日) 13:12:59 ID:dZc4J/Uv
打ち上げ費用どーなの?
1.7トンの衛星打ち上げられればある程度の衛星十分でしょ。
120名無しのひみつ:2005/07/10(日) 13:14:22 ID:y8FegGJw
だめだNHK、失敗しないとニュースにしないのか。
121名無しのひみつ:2005/07/10(日) 13:16:24 ID:m3e7tj/7
もまいら、もちつけ.JAXAが正式発表してないから流さないだけでしょ.
122名無しのひみつ:2005/07/10(日) 13:16:31 ID:fa0HN0Lr
ニュースにならない=成功とは・・・トホホ
123名無しのひみつ:2005/07/10(日) 13:16:40 ID:QTvuRJUq
成功してあたりまえ
失敗したらニュース。
124名無しのひみつ:2005/07/10(日) 13:18:20 ID:J/CvtMlP
H2Aの時よりレス自体が少ないな。
125名無しのひみつ:2005/07/10(日) 13:18:38 ID:tMd5sbXF
のど自慢見てて打ち上げライブ中継見逃したああヽ(`Д´)ノ
126名無しのひみつ:2005/07/10(日) 13:20:31 ID:JFRstXqF
>>124
H2Aとは大きさが半分程度で
迫力も像と小僧くらいちがうからね
127名無しのひみつ:2005/07/10(日) 13:21:48 ID:HzuOJ/x+
JAXAトップページが、リフトオフ画像とともに
「打ち上げました」の過去形になったな
128名無しのひみつ:2005/07/10(日) 13:21:51 ID:yLDnMkmy
もし失敗して平壌にでも墜落したら、ニュースで一言くらいは
取り上げてくれただろう。
129名無しのひみつ:2005/07/10(日) 13:23:49 ID:k9EK+A1S
日本のミサイル開発を非難する朝鮮中央通信の論説まだぁ?
130名無しのひみつ:2005/07/10(日) 13:27:16 ID:IgaaiujY
H-2Aと違って英語のアナウンスがないな。
131名無しのひみつ:2005/07/10(日) 13:27:28 ID:HzuOJ/x+
そろそろ打上から1時間か、
チリ、サンチャゴ局からのモニタ結果は入ってるはずだな、
アポジ噴射は予定通り、うまくいったのだろうか?
あと30分もすれば、内之浦でも第1可視か
132名無しのひみつ:2005/07/10(日) 13:29:03 ID:JFRstXqF
スペースシャトルの打ち上げが3日後なには何か関係があるな
133名無しのひみつ:2005/07/10(日) 13:30:00 ID:a48PVG7p
現在、笹本の続報待ち
134名無しのひみつ:2005/07/10(日) 13:31:20 ID:m3e7tj/7
1週して戻って来たら,暫定起動に乗ったと云うことで,一応打ち上げ成功でそ.
2時頃か.
135名無しのひみつ:2005/07/10(日) 13:41:18 ID:QTvuRJUq
136名無しのひみつ:2005/07/10(日) 13:41:30 ID:C4Zf5Zgt
H2Aよりデカいロケット作る計画とか無いのかな
H3計画みたいなのはあるらしいが、コストとか安定性重視だからな
もっと野心的なことやれと
金はパチンコ税でヨロシコ
137名無しのひみつ:2005/07/10(日) 13:53:22 ID:caAxjcHf
H2Aの時は地元局がテレビ中継してたなぁ
つうかすっかいけ忘れちょったが
完全に乗り遅れたorz
138名無しのひみつ:2005/07/10(日) 13:55:49 ID:Mp7vrOTc
ライブ中継ダウソしたんで、うpろだにあげようとしとるが回線の調子が悪い…
139名無しのひみつ:2005/07/10(日) 13:56:20 ID:E6gJYmxi
サンチェゴ局で衛星分離確認したそうです。
140名無しのひみつ:2005/07/10(日) 13:59:55 ID:C4Zf5Zgt
成功?
141名無しのひみつ:2005/07/10(日) 14:05:54 ID:E6gJYmxi
ここまでは順調。
あとは衛星がちゃんと機能してくれればOKかな。
142名無しのひみつ:2005/07/10(日) 14:11:32 ID:TPJ1eLBF
ライブ動画・・・


ドピュッ!
143名無しのひみつ:2005/07/10(日) 14:14:21 ID:nU0lpeiU
また失敗したりしたらいったいどれほどの大学院生の人生が狂うかわからんからのう
144名無しのひみつ:2005/07/10(日) 14:17:21 ID:B7dUKbl1
>>409
俺の所じゃ ここ2、3週間、ずっとamazonの「スペシャルフィーチャー」で
『ないしょのつぼみ』をオススメされてますか何か?

そんなもん とっくに買ってますっての(w
145名無しのひみつ:2005/07/10(日) 14:18:16 ID:IvzRB+66
      ィ";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙t, 
     彡;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
     イ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;r''ソ~ヾ:;;;;;;゙i,
     t;;;;;;;リ~`゙ヾ、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ    i,;;;;;;!
     ゙i,;;;;t    ヾ-‐''"~´_,,.ィ"゙  ヾ;;f^!     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ト.;;;;;》  =ニー-彡ニ''"~´,,...,,.  レ')l.  < おまえは何を言っているんだ
     t゙ヾ;l   __,, .. ,,_   ,.テ:ro=r''"゙ !.f'l    \____________
      ヽ.ヽ ー=rtσフ= ;  ('"^'=''′  リ
    ,,.. -‐ゝ.>、 `゙゙゙゙´ ,'  ヽ   . : :!
 ~´ : : : : : `ヽ:.    ,rf :. . :.: j 、 . : : ト、.、
 : : : : : : : : : : ヽ、  /. .゙ー:、_,.r'゙: :ヽ. : :/ ヽ\、
  :f: r: : : : : : : : !丶  r-、=一=''チ^  ,/   !:: : :`丶、_
  : /: : : : : : : : :! ヽ、  ゙ ''' ''¨´  /   ,i: : : l!: : : : :`ヽ、
 〃: :j: : : : : : : ゙i   `ヽ、..,,__,, :ィ"::   ,ノ:: : : : : : : : : : : :\
 ノ: : : : : : : : : : :丶   : : ::::::::: : : :   /: : : : : : : : : : : : : : : :\
146名無しのひみつ:2005/07/10(日) 14:18:33 ID:B7dUKbl1
誤爆スマ
_| ̄|○
147名無しのひみつ:2005/07/10(日) 14:23:14 ID:C4Zf5Zgt
■ ASTRO-EII/M-V-6の打上げは終了いたしました。
M-Vロケット6号機、ASTRO-EII衛星打上げに成功 ASTRO-EII/M-V-6の打上げは終了しました
クリスマス追跡局とサンチャゴ追跡局の情報によれば、3段モータと衛星の分離が確認され、
ASTRO-EIIは無事衛星軌道に乗った模様です。公式の軌道情報は地球を1周後、
内之浦上空で捕捉したあとに発表します。
http://www.jaxa.tv/
148名無しのひみつ:2005/07/10(日) 14:25:32 ID:fa0HN0Lr
衛星分離無事終了

ASTRO-EII/M-V-6の打上げは終了いたしました。M-Vロケット6号機、 ASTRO-EII衛星打上げに成功
ASTRO-EII/M-V-6の打上げは終了しましたクリスマス追跡局とサンチャゴ追跡局の情報によれば、3段
モータと衛星の分離が確認され、 ASTRO-EIIは無事衛星軌道に乗った模様です。公式の軌道情報は地
球を1周後、内之浦上空で捕捉したあとに発表します。

ソース ttp://www.jaxa.tv/#press
149名無しのひみつ:2005/07/10(日) 14:26:12 ID:nU0lpeiU
衛星軌道に乗ったら愛称が発表されるんだっけ?
150名無しのひみつ:2005/07/10(日) 14:28:20 ID:Mp7vrOTc
やっと、うp出来た。

M-V-6打ち上げライブ
http://u.webtal.net/~upple/up20/src/20upple0030.zip.html

※DLキー=MV6
151名無しのひみつ:2005/07/10(日) 14:29:20 ID:fa0HN0Lr
最初の記者会見で衛星の愛称は発表するようですね
152名無しのひみつ:2005/07/10(日) 14:33:09 ID:nU0lpeiU
衛星の愛称は、なんか尤もらしい略称になっていたりするが
案外、教授の趣味がそのまま反映されてるだけだったりするんだよな
例えば「はるか」も実は(ry
153名無しのひみつ:2005/07/10(日) 14:35:05 ID:C4Zf5Zgt
どれくらいの性能のある衛星なんだ、これは。
打ち上げ成功ともなれば、衛星自体にも興味がわいてくるなー
154名無しのひみつ:2005/07/10(日) 14:35:06 ID:+gRH0AZ0
>>150
さんきゅー
155名無しのひみつ:2005/07/10(日) 14:36:01 ID:AMJtQqWR
「まいど1号」 か。
156名無しのひみつ:2005/07/10(日) 14:38:27 ID:SNdHDtWi
157名無しのひみつ:2005/07/10(日) 15:00:02 ID:N/PDtX03
>>71
チョンがキター!
158名無しのひみつ:2005/07/10(日) 15:01:49 ID:o7K3wl4O
>>155
あれ国から「やめて」って言われたって本当なの?
159名無しのひみつ:2005/07/10(日) 15:05:10 ID:C4Zf5Zgt
>>156
どうも、保存しますた

まいど一号なんてどうでもいい、
町工場も一緒になって、ロケットを作る
とかいう計画も2年くらいまえに記事になってたようだが、あれはどうなったかな。
160名無しのひみつ:2005/07/10(日) 15:06:36 ID:rT1eYTuJ
>>150
とっても乙でした。
感動した!!
161名無しのひみつ:2005/07/10(日) 15:10:42 ID:kP0DHSoQ
>>150
あんがつ!
162名無しのひみつ:2005/07/10(日) 15:11:06 ID:sg4fFBFi

もっとパッとした研究テーマないの。
163名無しのひみつ:2005/07/10(日) 15:13:56 ID:rT1eYTuJ
とても遠距離の超高速の移動体からの映像とは、思えないほど安定した映像だった。

で、無理を承知でお願いするけど、今度のロケット載カメラは、ハイビジョンで…
ソニーから小さいのも出たことだし、打ち上げから少しの時間だからタイマー関係
無さそうだしぃ〜。
164名無しのひみつ:2005/07/10(日) 15:21:44 ID:zI1bHSEq
ライブ中継の人形が準備中から終了になっちゃったよ
記者会見できなくなったということは・・・
165名無しのひみつ:2005/07/10(日) 15:35:20 ID:ZKZwO29f
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=FLASH

成功、キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
166名無しのひみつ:2005/07/10(日) 15:41:29 ID:xPj2DyQB
衛星を「すざく」と命名 宇宙機構
【15:35】 宇宙機構は、打ち上げに成功したエックス線天文衛星を「すざく」と命名した。

ほう
祝成功。
167名無しのひみつ:2005/07/10(日) 15:41:29 ID:Mp7vrOTc
 
衛星を「すざく」と命名 宇宙機構
http://373news.com/context.php?id=FN2005071001002453&genre=General
168名無しのひみつ:2005/07/10(日) 15:41:55 ID:uMzNwLEc
>>162 月と金星、水星探査が決まってるからそれかな。
にしても地味な分野を選んでるけどな。
金星かエウロパに国産ローバー下ろしてくんないかな。
169名無しのひみつ:2005/07/10(日) 15:42:57 ID:m3e7tj/7
あとは衛星の尻から屁をプップこきながら3日掛けて略円軌道に移行か.
その後太陽電池展開,先は長いのう.
170名無しのひみつ:2005/07/10(日) 15:42:58 ID:pyvVPv9k
mms://wmt-od.stream.ne.jp/vod09/mv6/replay100k.wmv
171名無しのひみつ:2005/07/10(日) 15:49:26 ID:m3e7tj/7
キトラ古墳にも描かれてる朱雀か?.どうせなら「火の鳥」にしてほしかった.
172名無しのひみつ:2005/07/10(日) 15:49:53 ID:AMJtQqWR
「酢ザク」が正常に稼動してるかが確定するのは9日先。
173名無しのひみつ:2005/07/10(日) 15:52:50 ID:xPj2DyQB
そろそろ、寄生虫三国人が嫉妬のあまり、叩きに入るかな
174名無しのひみつ:2005/07/10(日) 15:53:14 ID:Mp7vrOTc
 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050710-00000017-mai-soci
>今回の費用は157億円(衛星開発費87億円、ロケット・打ち上げ費用70億円)

打ち上げ費用、たったの70億円かよぉ…なんか泣けてくるなぁ
175名無しのひみつ:2005/07/10(日) 15:57:40 ID:IA6MyzeM
>>174
打ち上げ費用ってH2Aとそれほど違わないんだな
176名無しのひみつ:2005/07/10(日) 16:01:30 ID:iYH2S1Of
「すざくとはちがうのだよ、すざくとは」
177名無しのひみつ:2005/07/10(日) 16:12:49 ID:AMJtQqWR
これがjaxaか…
178名無しのひみつ:2005/07/10(日) 16:12:56 ID:rT1eYTuJ
>>173
明日の朝鮮中央放送でファビョるのが楽しみだ。
179名無しのひみつ:2005/07/10(日) 16:17:16 ID:xPj2DyQB
>打ち上げ費用、たったの70億円かよぉ…なんか泣けてくるなぁ

NHKの予算は6700億円
一日あたりに換算すると18億円
70億円はNHKの3.8日分の予算となります。

180名無しのひみつ:2005/07/10(日) 16:20:46 ID:MCKXG+R8
すざくって何かの略稱?あすかみたいな。
181名無しのひみつ:2005/07/10(日) 16:22:32 ID:xPj2DyQB
>今回の費用は157億円(衛星開発費87億円、ロケット・打ち上げ費用70億円)

NHKの予算は一日18億円、衛星本体、ロケット打ち上げ費用157億円を
18億で割ると、NHK予算、8.7日分の予算となります。
NHK予算一年分で、この衛星を42.6発打ち上げが出来ます。
182名無しのひみつ:2005/07/10(日) 16:30:50 ID:oo5SZ0v4
素ザク
183名無しのひみつ:2005/07/10(日) 16:56:57 ID:TzPz2FL3
70億といえばシェンムー
184名無しのひみつ:2005/07/10(日) 16:57:05 ID:HRcbNYGJ
>>180
すざくは朱雀のことじゃないのか?
185名無しのひみつ:2005/07/10(日) 17:00:18 ID:RjxEt6+6
まぁ露助のロコットとかドニエプルで打ち上げると打ち上げ費用10億円だがな
186名無しのひみつ:2005/07/10(日) 17:08:22 ID:MCKXG+R8
>>184
そうなのか・・・。
残念だなぁ。
187184:2005/07/10(日) 17:08:48 ID:MCKXG+R8
あ、お礼を言い忘れた。
レスサンクス。
188名無しのひみつ:2005/07/10(日) 17:15:46 ID:hMov/Ol6
次は げんぶ? びゃっこ? せいりゅう?
189名無しのひみつ:2005/07/10(日) 17:37:49 ID:b6Af9PLl
>185
あれは元々軍事用のICBM転用だから安くて当然
てか今のM-VはH-IIAとかと違って
商売用途をもりもり考えてるロケットではない希ガス
190名無しのひみつ:2005/07/10(日) 17:37:53 ID:TzPz2FL3
>>171
「ひのとり」は既に使われてたみたいです。(1981-1982)
191名無しのひみつ:2005/07/10(日) 17:38:42 ID:qs7mjxRP
>163
ロケットからのデータ転送量には限界があるので、
映像転送に帯域を食われるとそのぶん他のテレメトリを削ることになる。
そうなるとトラブルがあったときの原因追跡が難しくなる。
(もちろん、映像も貴重なデータなんだが)
192名無しのひみつ:2005/07/10(日) 17:39:59 ID:Srdxzcyz
たいほう(大鵬)
193名無しのひみつ:2005/07/10(日) 17:42:17 ID:m3e7tj/7
>>190
あらら残念.トンクス
194名無しのひみつ:2005/07/10(日) 17:44:13 ID:rT1eYTuJ
>>191
Divxとかで圧縮してから伝送するとかしてもダメ?
でもテレメトリーの方が重要かなぁ。
でも、キレイな映像で見たいんだよね。
195名無しのひみつ:2005/07/10(日) 17:47:35 ID:Y73WT6Mq
イリジウム端末を載せたらかなり安く伝送システムを仕上げられそう
でももう無いんだっけ
196名無しのひみつ:2005/07/10(日) 17:50:32 ID:oVAtJCK+
太陽電池パネルの展開が4日後のようだがそれまではバッテリーのみで
賄うのか?
197名無しのひみつ:2005/07/10(日) 17:55:41 ID:m3e7tj/7
>>196
スピンしてる本体に2枚へばり付いてるし,本格運用までは十分なんでしょ.
198名無しのひみつ:2005/07/10(日) 17:56:23 ID:J/CvtMlP
>>194
そんなに高性能なCPU載せられないだろ
199名無しのひみつ:2005/07/10(日) 18:00:57 ID:Y73WT6Mq
>1日に地球を15周しますが、地上局(鹿児島・内之浦)から接触できるのは、その内の5回に限られますので、
>1日5回、約10分ずつの追跡オペレーションをするよう計画が立てられています。
「こだま」は使わせてもらえないの?
200名無しのひみつ:2005/07/10(日) 18:08:00 ID:69WdDvKM
>>195
イリジウムはあるけど、たいした情報量送れないからなー
今開発しているインターネット衛星を打ち上げたら、その衛星を経由して、
いろいろ面白いことは出来そうだけど。
201名無しのひみつ:2005/07/10(日) 18:17:38 ID:qs7mjxRP
>199
こだまと通信できるアンテナが無いんだと思われ。
2000年にASTRO-Eを打上げたときは、まだDRTSは無かったわけだし。
202名無しのひみつ:2005/07/10(日) 19:08:27 ID:uueauiko
ニュース動画関連

鹿児島 JAXAがX線天文衛星搭載のM5ロケットを打ち上げ@NNN(日本テレビ系)
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn/20050710/20050710-00000020-nnn-soci.html
※DL>mms://news.cdn.bcast.co.jp/yahoo/news/20050710/nnn/20050710-00000020-nnn-soci-movie-000-300k-00.wmv

「X線天文衛星」打ち上げ成功@JNN(TBS系)
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn/20050710/20050710-00000035-jnn-soci.html
※DL>mms://news.cdn.bcast.co.jp/yahoo/news/20050710/jnn/20050710-00000035-jnn-soci-movie-001-300k-00.wmv

X線天文衛星 打ち上げ成功@NHK
http://www3.nhk.or.jp/news/2005/07/10/k20050710000096.html
※DL>rtsp://stream.nhk.or.jp/news/20050710000096002.rm

M5ロケット打ち上げ成功 衛星は「すざく」@MBC
http://www.mbc.co.jp/newsfile/news-v/00061982_20050710.shtml
※DL>mms://www.mbc.co.jp/web-news2/wmv_bb99/00061982_20050710_300k.wmv
203名無しのひみつ:2005/07/10(日) 19:24:56 ID:CRT8D+ao
NHKでやってた。おめでとー
204名無しのひみつ:2005/07/10(日) 20:04:35 ID:Y73WT6Mq
ガンマ線バーストが発生してもすぐに観測できないってのはもったいないな
205名無しのひみつ:2005/07/11(月) 01:07:52 ID:p/zhVcDO
M5ロケットって世界でも珍しいロケットなんだって?
206名無しのひみつ:2005/07/11(月) 06:24:56 ID:dTMHh/X/
しかしまぁ、このスレが如実に真実を物語っているな...
失敗の時は宇宙開発は金の無駄遣いっていう
書き込みが山のようにあるのに
成功の時は皆無

ようするに、成功には興味がないんだろうね
だからその手の人はこのスレに見向きもしない
TVもおんなじ...

結局ものを作らない人間は、なんでもいいから
攻撃するネタがほしいだけなんだろうね。
207名無しのひみつ:2005/07/11(月) 06:53:33 ID:32G5Lqdp
金の無駄
208名無しのひみつ:2005/07/11(月) 06:55:23 ID:EkocmHBt
テレビは見事に失敗すると大騒ぎで成功時よりも
何十倍の時間量を費やして叩き報道するのに、成功すると、ほんと
扱い小さいよね。
こんな偏向報道しているもんだから、一般人とか本物のキチガイで低能とかが
日本は失敗しかしてない、みたいな印象しか持たなくなる。

まあ、テレビマスゴミを牛耳っている連中ってのは、そのような印象操作をして
日本の宇宙開発を止めたいんでしょうけどね。

209名無しのひみつ:2005/07/11(月) 06:56:55 ID:EkocmHBt
つーか、金の無駄っていうなら、寄生虫チョソの生活保護費だな。
朝鮮人の帰還事業して朝鮮人を追い出し、その分の費用を宇宙に費やせ
そうすりゃ、シャトルも可能だ。
210名無しのひみつ:2005/07/11(月) 07:01:52 ID:nJFBVdCO
これに核弾頭搭載したら、平壌を地理にできるんでしょ?
うはっ、夢がひろがりんぐ。
211名無しのひみつ:2005/07/11(月) 07:09:14 ID:32G5Lqdp
>>210
1トン以上の爆弾を平常まで飛ばせます。
国ごと消滅できます
212名無しのひみつ:2005/07/11(月) 07:13:06 ID:9Eg0ARTQ
内之浦宇宙空間観測所(鹿児島県肝付町)は大隈半島のはずれになる。
護岸工事されてない自然のまま砂浜が残っている山間にひっそりそびえる。
一度訪れたほうが良い、ただし鹿児島空港から遠いはるか遠い。
なんでこんなへんぴな場所を選んだのだろうかと感じるだろう。

大隈路やくにの松原を知ってるか?
大隈路では野猿が出迎えてくれるだろう。
江ノ島、茅ヶ崎、房総とは趣きが異なり緑の回廊が連なる林道を走る。

あなたは、さびれた民家で樹齢数百年かあるタブの巨木に出会うだろう。
この巨木はマゲを結った漁師たちを見下ろし生きながらえて来たのだ。
これから先は、どのような人々を見るのだろう。
213名無しのひみつ:2005/07/11(月) 07:35:05 ID:fugwzgjM
>171 どうせなら「火の鳥」にしてほしかった.
禿同!
「すざく」は古代中国の迷信の四神のひとつ。
「しゃしゅしょじゃじゅじょ」が苦手な東京人が「新宿」を「しんじく」と発音するように東京訛りかと思ったら
「朱雀しゅじゃく」の呉音読み(半島訛り)だった。
何も中国名に創氏改名した半島土人のような中国風の名前にしなくてもよかったのに。
ん〜残念!
214名無しのひみつ:2005/07/11(月) 07:45:25 ID:Ho8L1j+1
なんだか香ばしい人がいますね
215名無しのひみつ:2005/07/11(月) 07:48:20 ID:hVBM1kKM
飛行機が墜落するとニュースになる。
離陸成功してもニュースにはならない。
216名無しのひみつ:2005/07/11(月) 07:59:39 ID:EkocmHBt
飛行機が墜落しても、飛行機は使えない輸送機関
というキチガイはそうは居ない。
しかし日本のロケットが落ちると、日本のロケットはダメだダメだという
キチガイがいる。
217名無しのひみつ:2005/07/11(月) 08:01:13 ID:r/7H1rko
ロシアのソユーズ(有人)の1回の打ち上げコストは50億円相当と言っていたと思うが
ホリエモンが欲しがるはずだな・・・・
70億円じゃまだまだ安いとは言えない

218名無しのひみつ:2005/07/11(月) 08:13:20 ID:EkocmHBt
まあ、ロスケから打ち上げるにしても、衛星輸送とか人員送ったり
いろいろ費用かかりそうだがな。
ま、ロケット打ち上げってのは金だけの問題ではない。
ここんとこを寄生虫三国人は無視して語るから困る。
219名無しのひみつ:2005/07/11(月) 12:57:36 ID:ewZGqsY7
>208
失敗は絵面的にDQNでも理解できるが
成功はその学術的価値をDQNは理解できない
ゆとり教育で無知が加速した一般人に理解できるよう解説しようにも
そもそもマスコミ内に理解できる人間が存在しないので番組を作りようがない
BBCかABCなどの科学報道に定評ある海外テレビ局に取材させ
完成したテープを購入して字幕放送した方がマトモな番組になっちゃうのが
日本マスコミ現状のレベル
220名無しのひみつ:2005/07/11(月) 13:55:56 ID:p8GTnGXK
>>213
ひのとりは既にあるんだってば。バカ?
221名無しのひみつ:2005/07/11(月) 16:57:14 ID:WbH7QrqV
>22
同意
まあくたばらんでもいいけど巣に帰ってそこでやれよ
表に出てくんなよ
キモイったらありゃしない
222名無しのひみつ:2005/07/11(月) 17:58:05 ID:u0BTDFMU
日本の実力が客観的に分かる場合が多いので、
軍ヲタのレスは面白いと思うのだが
223名無しのひみつ:2005/07/11(月) 20:19:52 ID:gniZ+ocW
>>219
そりゃ、日本の増すゴミには科学を理解できる奴も、難しい事をわかりやすく説明できる奴も、
一人たりとも居ませんから。
難しい事を間違った上で重要部分をすっとばして小難しく説明する奴はいるみたいだけど。
単純な事をややこしく長ったらしく説明する奴とか。
224名無しのひみつ:2005/07/11(月) 21:24:41 ID:p8GTnGXK
>>222
それ以前にスレ違いなんだよ。
スポーツカーの話題中に軍用車両の話されるようなもんだ。
225名無しのひみつ:2005/07/11(月) 21:40:10 ID:8XzqjryV
>223
そんなことはないぞー。現場レベルならいなくはないと聞く。
科学的に正しい記事はデスクが却下するだけで。
226名無しのひみつ:2005/07/12(火) 08:35:31 ID:yN60u8wf
>デスクが却下するだけ
そんじゃ意味無いじゃん
現場のレベルがいくら高くたって世に出せないんじゃ
役立たずと同義ってマスコミの言い分じゃなかったっけ?
227名無しのひみつ:2005/07/31(日) 18:18:10 ID:M+5nkjow
マスコミ批判必死だな(w
失敗したとき以外は記事にならないのは、失敗したニュース以外は国民が関心を持たないから
関心持たない記事乗せても新聞の売り上げには繋がらん
常に記事にしてもらいたければ、総合誌ではなく専門誌を買えばいい
228名無しのひみつ:2005/08/01(月) 01:05:04 ID:BxqZgrZN
>>227
低脳記者乙
229名無しのひみつ:2005/08/01(月) 08:06:51 ID:NKaCybfE
釣られんなよ
230名無しのひみつ
爆弾とかほざいてるていのうが爆発すればいいのに