【脳】「判断」する網膜――網膜でも起こりうる「適応的符号化」
1 :
科学ニュース+記者募集中です@pureφ ★:
2 :
名無しのひみつ:2005/07/09(土) 12:09:23 ID:q8hbTnri
誰か、もうちょい分かりやすく解説してくれ
3 :
名無しのひみつ:2005/07/09(土) 12:09:46 ID:LIUBdF/T
脳みそが一言
↓
4 :
名無しのひみつ:2005/07/09(土) 12:27:23 ID:btw85WAH
脳なんて飾りです!
5 :
名無しのひみつ:2005/07/09(土) 12:35:25 ID:hlGDzxIL
網膜移植を受けた人が提供者が見た光景を見る謎の説明になるのね?
要は、網膜に残像が焼きついているということなのね。
6 :
名無しのひみつ:2005/07/09(土) 12:57:55 ID:TJbk5koF
>>5 そんな餌には釣られないクマー
移植するのは角膜だ!!
7 :
名無しのひみつ:2005/07/09(土) 13:12:12 ID:XB1Xg7Q0
これまでは目で捉えた光の刺激はすべて脳で一括処理していると考えられていたけど
一部は網膜でも処理して情報を脳に送ることが分かった、と書いてあるな。
8 :
名無しのひみつ:2005/07/09(土) 13:27:23 ID:bdxaFylh
視細胞は2億くらいあるのに、脳とつながる視神経繊維は120万くらいしか無いんだから、
ある程度のフィルタ処理がされてるのは今更いうまでもない当たり前の話。
層は薄いがニューラルネットだもんな。
9 :
名無しのひみつ:2005/07/09(土) 14:18:48 ID:TIP/Oj3V
なんか動画や音声ファィルの圧縮技術に似てるところがあるな。
予測可能な情報は大幅に圧縮して変化部分だけ重視するみたいな。
10 :
名無しのひみつ:2005/07/09(土) 14:27:31 ID:HfCe82t8
単なる変換バイスではなかったわけだ。
うーむ、すごいな人間。
11 :
名無しのひみつ:2005/07/09(土) 15:01:59 ID:l1TyGU+0
男は金玉でものを考える。
12 :
名無しのひみつ:2005/07/09(土) 15:31:47 ID:tqaR3c9J
当たり前に思っていたけど。
輪郭抽出とか、動きの検出って、網膜がやってんじゃないの?
13 :
名無しのひみつ:2005/07/09(土) 16:07:38 ID:mCVL9IJH
文系モンキーw
14 :
名無しのひみつ:2005/07/09(土) 16:42:28 ID:36c2HnC/
太陽を直接見ると網膜に焼きつくな。
15 :
名無しのひみつ:2005/07/09(土) 16:57:19 ID:1BftYwjo
100ステップ問題か。
>>7 え、「目は脳の出張器官であり、ある程度の情報処理をしている」
って言う話をかなり以前から聞いていたのだけど・・・
17 :
名無しのひみつ:2005/07/10(日) 19:12:12 ID:LTmV0b1A
18 :
名無しのひみつ:2005/07/23(土) 15:14:08 ID:kFlz/HWP
もう30年も前から、網膜には
輪郭を抽出する細胞(それも180度いろんな方向ごとに専用の)
とか、があることはとっくに知られていたこと。
網膜で情報をある程度圧縮してから脳に伝送しているのだ。
19 :
名無しのひみつ:2005/07/23(土) 19:26:59 ID:n08l3vok
waveletをしてるのか
20 :
名無しのひみつ:2005/07/23(土) 20:58:57 ID:QTQf3Irt
そういう動作を真似る人工網膜チップが
既に10年くらい前には開発されているな。
戦略ミサイル防衛を実現するキーテクノロジの一つとも噂されている
21 :
名無しのひみつ:2005/07/23(土) 23:37:38 ID:iCtOC5zU
>>18 ちょうど大学の今学期の講義でそのことを教わったよ
色や立体、運動を認識するしくみについて、カラー印刷資料や動画による
実験を交えつつ、色々解説があって、すごく面白い授業だった
O嶋先生ありがとう
課題レポート提出はあと一週間だけ待ってください
22 :
名無しのひみつ:2005/08/01(月) 00:52:39 ID:ThAQ+zv2
ここまでで誰も「適応的」の部分に触れてないのかよ。
そこが発見なわけだが。
23 :
名無しのひみつ:2005/08/01(月) 01:16:20 ID:/ru7xS0e
この輪郭情報ツマンネ → 見なかったことにスルカ
24 :
名無しのひみつ:2005/08/01(月) 01:40:04 ID:rNSsY9dA
25 :
名無しのひみつ:2005/08/01(月) 17:48:07 ID:6YuGIAwS
2チャンネルにはバカが多くなったな。
26 :
名無しのひみつ:2005/08/01(月) 18:43:20 ID:5IzgT/LO
網膜でフィルタした画像を脳に送ってるってことなんだろうけど
網膜と脳の境目は人間がかってにつけただけでないでしょ
脳が適応していけば自然に網膜も適応していくのはあたりまえといえばあたりまえだと思うけど
27 :
名無しのひみつ:2005/08/01(月) 21:15:25 ID:kQj3485X
28 :
名無しのひみつ:2005/08/02(火) 12:47:44 ID:pgPPTj8F
その当たり前の事の科学的根拠を発見した事がニュースになっているわけではないかと。
29 :
名無しのひみつ:
網膜の可塑性ってことか。
これが人間でもおこるかどうかってのが今後の課題だな。