【物理】電子軌道の強的秩序状態の直接的観測に成功=高エネ研など

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆KzI.AmWAVE @Hφ=Eφ ★

 高温超伝導銅酸化物や巨大磁気抵抗マンガン酸化物で代表される、遷移金属や
希土類元素を主体とする酸化物エレクトロニクス材料は、今後のエレクトロニクスの
発展のブレイクスルーを生み出す舞台を兼ね備えています。久保田正人(高エネルギー
加速器研究機構)、村上洋一(東北大学、日本原子力研究所)、水牧仁一朗、大隅寛幸、
池田直(高輝度光科学研究センター)、中辻知、深澤英人(京都大学理学研究科)、
前野悦輝(京都大学国際融合創造センター)らは、「共鳴X線散乱干渉法」という新たな
測定手法を開拓することにより、ルテニウム元素のK-吸収端近傍(E=22.1keV)の入射
エネルギーを持つSPring-8の高輝度X線を用いた、4d 遷移金属酸化物(京都大学で
開発・育成された金属・絶縁体転移系ルテニウム酸化物の単結晶)での4d 電子の
強的軌道秩序状態(結晶全体に渡り電子雲が一つの対称性を持つ状態)の直接的
観測に世界で初めて成功しました。この手法により、電子の軌道(電子雲の対称性)が
無秩序、あるいは、強的秩序状態にあるのかを区別することが出来るようになり、
軌道状態が金属・絶縁体という物質の伝導性のみならず、磁性とも密接に関係して
いることが明らかになりました。このように電子軌道の秩序状態の詳細な情報を得る
ことによって、従来の電荷による半導体エレクトロニクスや、スピン(電子の磁性)による
スピントロニクスに加え、軌道の自由度を制御することで例えば光と結合する性質を
持つような第3の新たな電子デバイスの開発の方向性が示された事になり、これまでに
ない新しい概念の電子デバイス材料の創生に結びつくと期待されます。

 本研究は、日本学術振興会・科学研究費補助金、文部科学省21世紀COE“物理学の
多様性と普遍性の探求拠点”の支援を受け実施されました。本研究成果は、American
Physical SocietyのPhysical Review Letters7月8日号に掲載される予定です。

引用元:高エネルギー加速器研究機構プレスリリース
http://www.kek.jp/ja/news/press/2005/Ferrotype4d.html

Ferro-Type Orbital State in the Mott Transition System Ca2-xSrxRuO4 Studied
by the Resonant X-Ray Scattering Interference Technique
Phys. Rev. Lett. 95, 026401 (2005)
http://link.aps.org/abstract/PRL/v95/e026401
2名無しのひみつ:2005/07/07(木) 22:19:01 ID:rO+9plyP
難すぃ.....
3名無しのひみつ:2005/07/07(木) 22:26:39 ID:e5JdeJSz
なんだ、捏造か。
嘘をつくときほどおしゃべりになる。
4名無しのひみつ:2005/07/07(木) 22:29:33 ID:1jtPeNn4
くやしい・・・何がくやしいって
この手のニュースを聞いてもさっぱり判らんということが
くやしい・・
5名無しのひみつ:2005/07/07(木) 22:29:34 ID:umXQCmaj
学部1年のとき化学苦手だったんだよな。
読んでも意味分からん。
6名無しのひみつ:2005/07/07(木) 22:32:30 ID:SsMkgI2H
こういうのと似たようなもん?

【物理】絶対位相を制御した超短パルスレーザーの量子干渉効果で分子配向(光ポーリング)を制御
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1114981959/
【物理/化学】強力フェムト秒パルスレーザーを使ってHOMOを直接観察
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1103176826/
7名無しのひみつ:2005/07/07(木) 22:34:59 ID:UGr22D/Q
エロい人一言で解説して
8名無しのひみつ:2005/07/07(木) 23:06:12 ID:V6Vl3gBj
普通のX線散乱は元素の位置を決めるのに使われるが、この共鳴X線散乱という
村上さんが進めてきた方法を使うことで局在電子の軌道がわかるわけ。
偏光させたX線を使って行う手法だと思っとけばいい。
電子の軌道がオーダーしたときに、その対称性を利用して
直接軌道秩序状態を観測して決めることができるんだわな。

で、これまではAntiferro(反強的、プラスとマイナスが互い違いというか)
の秩序しか観測が難しかったのをFerro(強的)なものでも成功させた
というのが新しい。軌道の自由度と、その秩序-無秩序化というのは
たとえば光の偏光面がずばずばっと変わったり(なんかデバイスにでも
使えそうだわな)いろいろ注目されていて、その基礎研究や
応用(コントロールするにはどうするか?)がこの10年位かな、注目され続けてる。
物性物理屋さんでは完全に一分野を築いてるな。

>>7
ひとことでなくてごめん。
9名無しのひみつ:2005/07/07(木) 23:17:59 ID:UGr22D/Q
>>8
ありがとー、でもわかんないやゴメン
10名無しのひみつ:2005/07/07(木) 23:35:09 ID:ENqxMbS8
陽子(14)の核が球形に保たれるのと
関係あるのかな?
11名無しのひみつ:2005/07/07(木) 23:38:17 ID:gIpECDg+
SPring-8と聞いて飛んできました
しかし悪文じゃのう。
12名無しのひみつ:2005/07/07(木) 23:38:25 ID:SsMkgI2H
>>10
ない。これは電子。
13名無しのひみつ:2005/07/07(木) 23:55:12 ID:mReOQWBJ
こんなことしてて飯食えるんだから平和だな日本は。
子供達に伝えなきゃいけない事が無いのか?
14名無しのひみつ:2005/07/08(金) 00:08:09 ID:nlq4pc9d
2020年ぐらいにノーベル賞だな。
15名無しのひみつ:2005/07/08(金) 00:28:59 ID:ugGNqiz3
>>13
それは半分正しいかもしれんが、半分間違ってる。

こういった研究は、かなり基礎的な、それも実験の1手法(エレガントな)
なわけだが、こういうものの積み重ねで、日本は食えている、というのは
間違ってないぞ。とはいえ、

>>14
となるかどうかは、これを利用してなにか実用になるものが出て、
さらに人類のお役に大きく立つかどうか、という宝くじ的面があるから。
それは田中耕一さんの例を見ると一番わかる。

とにかくいえることは、各分野でのこういった実験的な手法開発の膨大な蓄積は
まさにその国の科学技術の基礎体力そのもので、それを基として
今現在の日本という国は成り立っている、ということ。
くだらんインパクトファクターなどにとらわれている場合ではないのだ。
もっと評価すべし。
16名無しのひみつ:2005/07/08(金) 00:53:32 ID:MuSoN6i+
>>13
っwww.tepco.co.jp/custom/illume/index-j.html
17名無しのひみつ:2005/07/08(金) 01:30:23 ID:+zvQ2QNB
>>15
この金の半分でもスポーツ振興に使えば子供の健全な育成に
すんげぇ寄与できるんだが。

科学の先端に突っ走る一方で、人間の根本・基盤たる幼少時の育成環境は
おざなりだわな。今の若いもんがついていけてない。
いや、むしろついていく必要の無い人間の方が多くて当然なのよ。
ひとの生活の9割がたは昔から変わらないんだから。
18名無しのひみつ:2005/07/08(金) 02:13:45 ID:Z63RiX5E
ちなみに、この金、ってどのお金?

個人的意見としては、基礎科学に投入するお金のほうがおざなり、かつ
妙な偏りを見せてるように思うけど。
反面、子供の教育が極端に手薄になっているとは あまり思わない。
クラスの人数だって昔に比べるとぜんぜん少ないじゃん。
悪名高きゆとりの教育以外に、むかしといろんな面で大差ないと思う。
30年前の小学校はプレハブの校舎で授業をしたりしたぞ。
それと比べて、今のほうが不健全で劣ってるというの?
19名無しのひみつ:2005/07/08(金) 08:41:24 ID:4DSqWYBJ
藻前さんたちがちんこいじりながらへらへら2ちゃんを眺めていられるのも、
量子力学や物性物理その他の基礎研究の積み重ねのおかげなわけで。
20名無しのひみつ:2005/07/08(金) 11:07:50 ID:Sq0BtQ1b
簡単にいえば、電子の軌道が読めた!
ってことだな。
21名無しのひみつ:2005/07/08(金) 11:17:30 ID:SO0BL20C
>>17
スポーツすると子供が健全に育つなんて
滅茶苦茶古い考えだし、
つーか根本・基盤的な教育なんてものは
家庭でやるもんでしょ。
22名無しのひみつ:2005/07/08(金) 19:56:50 ID:muXIjulH
知的欲求ってやつか。まあ好きにやってくれよと思う。
疑問を持たなくなったら人間でいる価値は無いよ。
23名無しのひみつ:2005/07/08(金) 21:41:01 ID:u0EvyTMg

正直、電子の軌道など無い。
24名無しのひみつ:2005/07/11(月) 00:31:58 ID:WHdIi4yd
日本がもし科学を馬鹿にして発展させてこなかったら、プラズマテレビなんかで
ハイテク産業のV字回複は、どうなっていただろうか。
なら日経平均も今だに1万円行ってないかな。この水準だと失業率にも影響が、
大きいし、どうして日本は科学にもっと力を入れてこなかったんだ。すぐ何とかしろ。
って無理言ってるかも。
25名無しのひみつ:2005/07/11(月) 06:29:14 ID:dTMHh/X/
>>17
たぶんね

”なになに”をやれば”これこれ”の結果がある

って考え方で子育てをするのが1番まずいんだよ


スポーツなんざどうでもよろしい

26名無しのひみつ
内容がしっかりした論文のようだし、わざわざPRLにださんでもJPSJでいいと思うけどなあ。
PRLで埋もれるより、JPSJで論文賞取る方がよほどいいと思うが。