【生物】幻のハゼ35年ぶりに確認 = ドウクツミミズハゼ (長崎県)
1 :
猿ぐつわφ ★:
2 :
名無しのひみつ:2005/07/03(日) 17:03:32 ID:GXixvddP
絶滅危惧のミミズハゼ発見 長崎県五島市で
独立行政法人水産総合研究センター西海区水産研究所(長崎市)は1日、
環境省の絶滅危惧(きぐ)種に指定され、1980年代以降は発見の情報がなかった
ハゼ科の魚「ドウクツミミズハゼ」が、長崎県五島市で発見されたと発表した。
同研究所などによると、ドウクツミミズハゼはうろこがないなどの特徴がある日本固有の種。
1931年に島根県・大根島の洞窟(どうくつ)で採集されたことからこの名が付いた。
大根島と長崎県・五島列島で生息の記録があるが、近年は絶滅が懸念され、
環境省のレッドデータブックでも「ごく近い将来に絶滅の危険性が極めて高い種」として分類されている。
KAHOKU ONLINE NETWORK
2005年07月01日金曜日
http://www.kahoku.co.jp/news/2005/07/2005070101001890.htmより
3 :
名無しのひみつ:2005/07/03(日) 17:04:41 ID:AJWTBPWX
ハゼミミズを探せ
4 :
名無しのひみつ:2005/07/03(日) 17:05:38 ID:K/g3ih+X
先帝の得意分野ですね。
5 :
名無しのひみつ:2005/07/03(日) 17:08:05 ID:MUJ1cmii
人の顔みたいに見えるね
6 :
名無しのひみつ:2005/07/03(日) 17:10:34 ID:K/g3ih+X
ウパ?
7 :
名無しのひみつ:2005/07/03(日) 17:17:07 ID:UUpJR4QQ
■■■■■■■■■■■■■■■■
■ ■ 違う板にコピペすると、四角の枠の中に
■ ■ メッセージとURLが現れる不思議な絵。
■ ■
■ ■ (その仕組みがリンク先に書いてある)
■ ■
■ ■ この原理を応用すると、まったく新しい
■ ■ コピペが作れる予感。
■■■■■■■■■■■■■■■■
8 :
名無しのひみつ:2005/07/03(日) 19:09:44 ID:iRMjc9f8
洞窟ではなく海中で採れたようですね
イドミミズハゼと同じように、地下水系にばかり住んでるのではないんだな
9 :
名無しのひみつ:
朝鮮人によって二本アシカは全滅した・・・・・・・
http://www.pref.shimane.jp/section/keikan_shizen/rdb2/cnt/cnt27a.html 選定理由】 今は絶滅したとされるニホンアシカが、最後まで生息していたのは島根県であり、
竹島を中心にその生息記録が多く残されている。本県は、あらゆる意味において、ニホンアシカと
もっとも関係が深い県である。
【概要】 アシカには、カリフォルニアアシカ、ニホンアシカ、ガラパゴスアシカの3亜種が知られており、
本亜種は太平洋東西両海岸に分布するアシカの中の日本近海産亜種とされている。1950年代初期ま
では島根県竹島・隠岐諸島・島根半島などでその生息情報があるが、その後確実な生息情報がなく、
現在では絶滅したものと思われる。古くは、本州・四国・九州近海に生息し、島根県の沿岸部の他、
津軽・房州・伊豆神津島・相模湾・大阪・淡路島・徳島県・能登七つ島・福岡県などに生息記録が残されている。カ
リフォルニアアシカによく似ているが、メスの毛色が淡色であることや、歯のサイズが大型であることなどの違いが
知られている。しかし、その生態等についての詳しい研究が進んでおらず、未解明の部分が少なくない。繁殖期に
1頭のオスが数頭から15頭くらいのメスを率いてハーレムをつくり、群で生活することや、5〜6月に陸上で1頭の子を
産むこと、食物としてはイカ・タコ・魚類を好むことなどが分かっている。また、メスや子供は集団で生活するが、
オスは非繁殖期に単独又は複数で回遊していた可能性が高い。また、洞窟を好んで休息場としていたことなども
最近の調査で判明した。
【県内での生息地域・生息環境】 竹島・隠岐諸島・島根半島などの岩礁や近海に生息していた。
【存続を脅かした原因】 狩猟圧、漁網への絡まり、繁殖場の環境悪化など。(