【生態/昆虫】コカミアリの女王アリと雄は別種?女王アリに雄が「クローンの逆襲」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1科学ニュース+記者募集中です@pureφ ★
進化 : 女王アリに雄が「クローンの逆襲」

 雌雄間の利害の対立に、いわば「究極の」方法で対処しているアリが見つかった。雄と
雌がまったく別の遺伝子プールを発達させたのだ。この型破りな仕組みができあがった
のは、女王アリと雄アリがクローンとして生まれ、両方の遺伝子群が互いに隔離されたま
まになっているからである。

 このアリはコカミアリ(Wasmannia auropunctata)といい、通常の有性生殖では生殖能力
のない働きアリしか生まれない。繁殖を担うのは女王アリと雄アリだが、彼らはそれぞれ
自分自身と同一の遺伝子群をもつ子を作り出す。これはつまり、雄と雌の遺伝子プールが
それぞれ独立に進化していくことを意味する。

 D Fournierたちはこの研究にあたって、仏領ギアナのコカミアリの巣34個からDNAを採集
して調べた。彼らによると、これは雄のクローン生殖として動物界で初めての報告例だという。

 こんな状況が生まれたのはおそらく、女王アリがクローン生殖することによって自分の
遺伝子を守り、有性生殖は働きアリを産むためだけに使おうとしたためだろう。そうなると、
雄アリは生殖能力のない働きアリにしか自分の遺伝子を伝えられないことになる。

 そこで雄アリは自分もクローン生殖をすることで反撃した。つまり雄アリの遺伝子系統は
独自の変動をしていくことになるのである。

 「実際には、このアリの女王と雄は別種として分類すべきなのかもしれない」とD Queller
がNews and Viewsで解説している。

Nature Highlight June 30, 2005
http://www.natureasia.com/japan/nature/updates/index.php?id=1046&issue=7046

進化:コカミアリは雄雌ともにクローン生殖をする
Denis Fournier, Arnaud Estoup, Jerome Orivel, Julien Foucaud, Herve Jourdan, Julien Le Breton & Laurent Keller
Nature 435, 1230-1234 (30 June 2005) | doi: 10.1038/nature03705
http://www.nature.com/nature/journal/v435/n7046/abs/nature03705.html

News and Views: 進化生物学:雄には雄の都合アリ
David Queller
doi: 10.1038/4351167a
http://www.nature.com/nature/journal/v435/n7046/full/4351167a.html

関連スレ:
【生物】アリ、触覚で敵味方を区別 高性能センサー発見
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1118356009/ (05/06/10)
【生態】ハキリアリのキノコ農園――アリとキノコの不思議な共生
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1107753102/ (05/02/07)
【生物】アリが残すフェロモンの軌跡は常に同じ角度で分岐 巣の方向を指し示す道標
http://news16.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1103438139/ (04/12/19)
【生態】生殖方法を使い分ける女王アリ−−2個の卵の核を融合させる単為生殖の一種で次期女王の娘を生む
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1102265298/ (04/12/06)
100キロのアリの巣が見つかる メルボルン
http://news16.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1092388473/l50 (04/08/13)
【動物】女王バチを裏切ってよその巣でこっそりオスを産みまくる働きバチ
http://news16.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1091403639/l50 (04/08/02)
【生態】実証されたミツバチの尻振りダンス――でも場所は結構適当
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1115877121/ (05/05/12)
【生態】強面でも実力がなければ生き残れないアシナガバチの世界−−ハチの顔の隈取りの研究
http://news16.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1100471501/ (04/11/15)
【生物】「暑がり、寒がり」働きバチの多様性が巣の室温調整に一役 豪研究チーム
http://news16.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1088312451/l50 (04/06/27)
2名無しのひみつ:2005/07/01(金) 12:54:00 ID:JaG6+zbO
雄も自家生殖でタマゴを産むってこと?
3名無しのひみつ:2005/07/01(金) 12:57:36 ID:U7GnjVqf
わからん??
雄が自分のクローンを作るってことは
子供を産むってこと??
それじゃ雄じゃなく雌じゃん。。。

4名無しのひみつ:2005/07/01(金) 13:05:40 ID:m2ZIPz3o
雌雄同体ってことか?
5名無しのひみつ:2005/07/01(金) 13:08:33 ID:pNbX9PDV
二つに割れるんじゃない?
6名無しのひみつ:2005/07/01(金) 13:19:25 ID:xmGN1ee6
面白い発見だな。
詳しく調べてみたい
7名無しのひみつ:2005/07/01(金) 13:20:05 ID:sjSUtbzI
>>3
普段の生殖では働きありしか生まれないって書いてあるじゃん。

働きありを生む場面では「おす」って事でしょ。
8名無しのひみつ:2005/07/01(金) 13:34:04 ID:tZD8MQng
これ、雌雄同体?雌雄異体?

そもそも、減数分裂することにどんな意味があるんだ……

あ、そうか。一応、働き蟻は性生殖から発生しているから、
きちんと両者の系統に伝わる形質の評価が行われるのか。
9名無しのひみつ:2005/07/01(金) 13:38:15 ID:XVuosmhn
>>7

ふたなり!
10なんで?:2005/07/01(金) 13:53:13 ID:eZvqYpEH
もう疲れた

自由にしてくれ
11名無しのひみつ:2005/07/01(金) 14:19:42 ID:D8tVrLR0
非常に興味深い。
12名無しのひみつ:2005/07/01(金) 14:42:03 ID:J3NdmIq1
クローンの逆襲じゃなく、クローンで逆襲だな。
つまんね。
13名無しのひみつ:2005/07/01(金) 17:52:56 ID:9RcYzinD
コミカル・アリに見えたよ
14名無しのひみつ:2005/07/01(金) 20:18:56 ID:hKvSww38
そのうち「毎日こき使われてやってられっかー!」とかいって
革命とか起きたりして
15名無しのひみつ:2005/07/01(金) 21:48:49 ID:MN+YnzLq
女王アリ以外は♂って事だろ?
16名無しのひみつ:2005/07/02(土) 00:23:03 ID:a1BGE9tO
そもそも雄アリはどうやって生まれたのさ
17名無しのひみつ:2005/07/02(土) 00:39:44 ID:y2UGdpjE
これってゼントラーディとメルトラーディの争いみたいな感じ?
18名無しのひみつ:2005/07/02(土) 08:57:53 ID:asjBtpqo
アリの雄雌って遺伝子が2倍体=雌(女王or働き)で1倍体=雄になるわけだろ?
女王のほうは関連スレにある
【生態】生殖方法を使い分ける女王アリ−−2個の卵の核を融合させる単為生殖の一種で次期女王の娘を生む
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1102265298/ (04/12/06)
でいけるとして、オスのほうはどうやってクローンを造るんだ?
受精卵の女王由来の遺伝子が消滅して精子由来の遺伝子のみから発生する、とかなのか?
誰か全文読める環境の人いない?
19名無しのひみつ:2005/07/03(日) 13:28:41 ID:qkM2spdG
人間もそのうちこうなるよ
20名無しのひみつ:2005/07/04(月) 04:08:03 ID:1a+LizQY
これって何気に凄いニュース?
21名無しのひみつ:2005/07/04(月) 04:31:55 ID:V75uBbT8
将来的に雄と雌は別種になったらおもすれーのにな。
22名無しのひみつ:2005/07/04(月) 19:02:29 ID:Nnp4usMu
田嶋さんがよろこびそう
23名無しのひみつ:2005/07/04(月) 22:07:25 ID:lnQzy+Le
田嶋ふたなり
24名無しのひみつ:2005/07/04(月) 23:43:03 ID:SEGpIFuH
これって進化論的にどう説明するんだ?
25名無しのひみつ:2005/07/10(日) 22:39:34 ID:5otWhV5r
>24
進化のルールには反していないだろ。
むしろ、進化が種全体の利益のために働くわけではないことの格好の実例。
26名無しのひみつ:2005/07/10(日) 23:32:07 ID:3J3pTKzV
>>17
先に書かれた・・・・
ヤックデカルチャー!!!
27名無しのひみつ:2005/07/10(日) 23:48:16 ID:Si//cxeT
これ
ttp://www.mypress.jp/v2_writers/miyu_desu/story/?story_id=1103526#hide

にあるlittle fire antのことか?

>雄アリの精液は、受精卵の中で雌のDNAを破壊することができるように見えます

ということらしい。
ものすごく興味深いね。専門の人ちょっと解説してもらえんか?
28名無しのひみつ:2005/07/10(日) 23:49:38 ID:Z4FpxfhF
GALフォースもこんなだったっけ。
29名無しのひみつ:2005/07/10(日) 23:59:44 ID:qFnGbVE5
異星人との交配よりは刺激が少ないな
30名無しのひみつ:2005/07/11(月) 00:34:22 ID:bqOhRdAq
>>27
同じWasmannia auropunctataだーね。和名が混乱してるのか?
31ピタゴラ:2005/07/11(月) 00:45:10 ID:Pof6MJJC
う〜ん。
オスはどうやって子孫を残していいてるんでつかね?

>「実際には、このアリの女王と雄は別種として分類すべきなのかもしれない」
ということは、オスを生む系統が別種のごとく存在する?
(つまりコカミアリの"オス"は、あたかも別種(オスもメスも存在する普通の種)として
存在し、メスだけの種(コカミアリ)に"オス"の遺伝子を提供している?)

エロい人、教えて下さい。
32名無しのひみつ:2005/07/11(月) 02:31:14 ID:KpSuIpZR
キメラアントはハンターvsハンターを読めよな
33名無しのひみつ:2005/07/11(月) 04:33:20 ID:GUd1yd7z
メスは母親の遺伝子しか受け継がなくて、オスは父親の遺伝子しか受け継がないって感じかな。
メスにとっては生殖に利用されるだけで不利。そのうち、メスの働き蟻が生まれて、オスは受精そのもができなくなるかも。
34名無しのひみつ:2005/07/11(月) 07:29:03 ID:VNReFWUU
漏れの予想だと、まれに女王になる受精卵もあるんじゃないの。
この蟻はほぼ単性生殖になっているけど、多分完全ではない。
完全単性生殖に向かってはいるかもしれないけど、完全単性生殖
になったら短期間で消滅すると思うj。

雄・雌が不完全に分離した蟻は見つかったけど、完全に分離した種や単性の
蟻は見つかってない。単性生殖はやはり種の存続に不利なのだと思う。

35名無しのひみつ:2005/07/11(月) 21:54:53 ID:ezVFGp4F
雄種と雌種が共生しているんか?
羽蟻は雄種は雄だけって感じで
36名無しのひみつ:2005/07/12(火) 01:29:07 ID:SoMqKaav
良くわからんけど、男っぽいふたなりと女っぽいふたなりってこと?
37名無しのひみつ:2005/07/12(火) 08:25:53 ID:4Hr8/0p7
どうしてクローン作ってるのに進化するんだ。
38名無しのひみつ:2005/07/12(火) 10:02:54 ID:GJVV0XPK
単性生殖でも突然変異は起きる=進化はするだろ。
有性生殖より効率が悪いだけで。
39名無しのひみつ:2005/07/12(火) 12:35:30 ID:l7q+FxOc
働きアリの効率で選択されて進化するんではないか?
普通の生物では細胞内で起こっていることを外でやっているとか
40名無しのひみつ:2005/07/12(火) 19:27:03 ID:romXT4ih
♪スターウォーズ〜スターウォーズ♪
41名無しのひみつ:2005/07/12(火) 21:15:58 ID:utkku+sW
ヒント【ピッコロ大魔王】
42名無しのひみつ:2005/07/12(火) 22:55:46 ID:f/vIvEdH
ちょっと英文を見たが、
女王蟻(♀)→ クローン女王蟻(♀)or 羽蟻(♂)
女王蟻(♀)+羽蟻(♂)=不妊の働き蟻(♀’)

だと次の世代に現世代の♂の遺伝子が残らないので、

不妊の働き蟻(♀’)−女王蟻の遺伝子=次世代の羽蟻(♂)

というプロセスを追加することで、♂の遺伝子もちゃんと伝わるということっぽい。
43名無しのひみつ:2005/07/12(火) 22:57:56 ID:f/vIvEdH
分かりにくいな、、、

通常、不妊の働き蟻(♀’)が生まれるはずの卵の中で、
女王蟻の遺伝子を破壊することで、次世代の羽蟻の卵に変身するということ。

most likely by eliminating the maternal half of the genome in diploid eggs
44名無しのひみつ:2005/07/12(火) 23:22:32 ID:0QUWH1dZ
愛してるよ 卍丸〜
45名無しのひみつ:2005/07/18(月) 12:55:05 ID:sFvmExkn
通常は働きアリになるはずの受精卵が、どういう場合にオスになるのか?

この制御をメス側が行ってるのなら、
オスの遺伝子プールを囲い込んで飼い馴らしていることになるから
「クローンの逆襲」どころか「家畜化されたクローン・オス」だろ
46名無しのひみつ:2005/07/20(水) 00:51:43 ID:NhAmyr2p
なんかさらに興味深い展開になってきたな
47名無しのひみつ:2005/07/24(日) 16:03:25 ID:ojyCYdb7
アブラ虫のように、完全な無性生殖になる日も近いかも。
48名無しのひみつ:2005/07/31(日) 23:07:30 ID:YDkIniui
翻訳・解説してくれる人が来るまで保守
49名無しのひみつ:2005/08/07(日) 20:07:41 ID:A+oPXluG
保守
50名無しのひみつ:2005/08/13(土) 17:03:36 ID:thT+bgbR
神が降臨しないものか・・・
51名無しのひみつ:2005/08/22(月) 21:18:06 ID:+RNE8ERo
よくわからん
クローンオスはどやって増えてるン
52名無しのひみつ:2005/08/22(月) 21:57:02 ID:0nLw8y4R
もともとオスと女王アリで女王アリ・働きアリ(生殖能力なし♀)、オスを生んでいたんだけど
進化かなんかで女王アリはオスなしの単独で女王アリを生めるようになった
で女王アリのの遺伝に関与できなくなったオスは
もともとのオスと女王アリがの交配でできる
働きアリを生むプロセスの中で
女王アリの遺伝子を壊す因子を入れることで
女王アリの遺伝子を関与されない
オスのクローンを作れるようになったということか

凄く興味深い種だな
53名無しのひみつ:2005/08/23(火) 13:24:43 ID:7qgj7Epa
極端に仲の悪い王様と女王夫妻やな。





あ、人間と同じか。
54名無しのひみつ:2005/08/24(水) 11:51:37 ID:IRj1l+OM
キメラアント!キメラアント!
55名無しのひみつ:2005/08/24(水) 12:09:29 ID:06YXalAW
クローンで増えていく生き物って、
単細胞の細菌や一部の草花だけじゃなかったの?
56名無しのひみつ:2005/08/24(水) 12:51:52 ID:AqMPaBUK
アリマキは殺虫剤で死ななかった個体がクローンを生むので耐性が集団内にできるのが速い
57名無しのひみつ:2005/08/24(水) 12:57:19 ID:is0d0CQu
↓以下全員、俺のために3行以内に>>1の発言を説明してくれ↓
58名無しのひみつ:2005/08/24(水) 13:00:04 ID:oa7oR8Cd
単為生殖は、植物、昆虫、魚、両生類、爬虫類、鳥類にも見られますよ。
ttp://www.trc-net.ne.jp/trc/cont/00_www/basics/explanation/07_01.html
59名無しのひみつ:2005/08/24(水) 13:28:57 ID:Ee81dl8z
>>57

このアリでは、働きアリは受精卵から生まれて普通に父母両方の遺伝子を受け継いでいる。女王アリは未受精卵から生まれるので、母親のみの遺伝子を受け継ぐ。娘は母親のクロー
ン。雄アリも受精卵から生まれるが、精子・父親由来の遺伝子しか持っていない。おそらく受精後に母親由来の遺伝子が排除されてしまう。で、結果として雄が母親の遺伝子を引き
継ぐ事はない。逆もしかり。で、雄雌の遺伝子は混じらない。遺伝子が混じらない≒別種といっていい
6059:2005/08/24(水) 13:32:38 ID:Ee81dl8z
改行ミスって5行になった orz。
61名無しのひみつ:2005/08/24(水) 13:47:25 ID:06YXalAW
 ・働きアリ→生殖能力なし

唯一のメスである女王アリ→未受精卵から産まれ、父方遺伝子なし
 ・女王アリ→女王アリ

オスアリ→普通に受精した卵から産まれるが、
受精後になぜか母方の遺伝子がくちくされるので、
父のみの遺伝子を持って産まれてくる。
 ・(女王アリ)+オスアリ→オスアリ


──これでいいのかな?
ちなみに働きアリは受精卵から産まれるの?
未受精卵?性別はどうなってるの?
6261:2005/08/24(水) 13:50:40 ID:06YXalAW
>>52に書いてあった。スマン
働きアリは産めないメスか。
63名無しのひみつ:2005/08/24(水) 13:55:07 ID:06YXalAW
働きアリは受精卵から産まれるってことは、
働きアリの一代に限り、女王アリとオスアリの
両方の遺伝子を受け継いでるってことか
64名無しのひみつ:2005/08/24(水) 18:41:23 ID:0M9gBrnQ
これ性が二つある意味なくなっちゃったような気がするんだが。
働き蟻だけ、病気に強いことに何の意味が?
65名無しのひみつ:2005/08/25(木) 06:13:05 ID:0NqIKzlI
女王蜂の子孫の遺伝子に生存に不利な変異が発生したらどうなるの?
66名無しのひみつ:2005/08/25(木) 10:41:07 ID:8UpVtO6L
女王様って、他の巣のオス蟻と接触する可能性あるのか?
無いなら現状の遺伝子を保ったままの方がいいってことなのかな。
よくわからんけど。
67名無しのひみつ:2005/08/25(木) 17:31:22 ID:Qi6LcZ8w
普通のオス蟻はお嫁さん探しするときに
他の巣のアリと接触するよ。
68とちのき:2005/08/29(月) 12:38:00 ID:opAUO7wQ
よくわかんないけど、こういうこと?

女王が羽蟻を自分のクローンとして生むという不正をしだした。

当然生まれるのは不正女王のみ、しかし丈夫な働きアリを生んでコロニーを作るにはオスが必要

(当面は不正を働かない交配可能種と交配し、遺伝子を取得することでコロニー多様性を保つ。
一見、不正女王の一人勝ちで同一遺伝子が増え続けるが多様性は無いのでふいに絶滅しやすい状態)

突然変異で不正しかえすオス誕生

公正なオスの遺伝子が排除されてしまっているため、不正オスの遺伝子が有利に

*どちらにしてもクローンなので絶滅しやすく、現存種では類を見ない。

また、アリやハチのよにコロニーが最低単位、でいわば巣全体で1個体としてして振舞う種特有の問題か?
人間社会でうまい例えができないものか
69名無しのひみつ:2005/08/29(月) 18:38:18 ID:NeBU2WXu
女王蟻とオス蟻でせっくす→クローン女王とクローンオス誕生、クローン同士でまたせっくす
→・・・以下同様・・・
で無数の世代にわたって女王とオスはいちゃつき続けるんだね、まさに究極の愛。
70名無しのひみつ:2005/08/29(月) 21:57:39 ID:go/HICKr
単性生殖でも突然変異は起こるよ。
71名無しのひみつ:2005/09/07(水) 14:38:36 ID:M4dTO/e2
ほっしゅほっしゅ
72名無しのひみつ:2005/09/16(金) 13:40:08 ID:5ykXDdGu
さらに保守
73名無しのひみつ:2005/09/28(水) 18:53:01 ID:ogLMsu5w
ほしゅ
74名無しのひみつ:2005/10/08(土) 00:25:46 ID:H0Ca+rM7
ほしゅ
またヒマな時に解説できるかも
75名無しのひみつ:2005/10/21(金) 20:39:44 ID:9/jy9mDx
ほしゅ
76名無しのひみつ:2005/11/01(火) 09:23:16 ID:Lm86sLr/
hoshu
77名無しのひみつ:2005/11/13(日) 09:28:20 ID:Vh/ORv01
hoshu
78ほしゅ:2005/11/17(木) 19:55:53 ID:/1yvgXwa
保守されてる人ごくろうさま。
このままホシュで1000までいったりしてw
79名無しのひみつ:2005/11/18(金) 22:43:16 ID:aXySX5pt
ありがとうな
ちょっと興味引いた
80名無しのひみつ:2005/11/30(水) 09:13:34 ID:GM9JMu7C
保守age
81名無しのひみつ:2005/11/30(水) 11:01:56 ID:8wkCPq3H
>>30
その学名が間違ってるんじゃね
ヒアリ属なのかトフシアリ属なのか知らんけどSolenopsisが付くらしい
ttp://ant.edb.miyakyo-u.ac.jp/J/Taxo/F412--.html
82名無しのひみつ:2005/11/30(水) 17:23:03 ID:bTcWk4EX
ここみている人なら知っている人がいるかも
7〜8年くらい前の科学朝日の記事で
「21種?の性をもつ微生物」みたいなのが乗っていたようなんだけど
この生物は自分以外の性と生殖できて子孫を残す可能性を高めているらしい

記憶が定かではありませんが
知っている方いましたら教えてください
83名無しのひみつ:2005/12/01(木) 09:40:25 ID:uogm3+cK
せっかく保守されているのに、水を差すようで申し訳ないが…
この論文は、オスのクローン生殖のメカニズムを見つけたわけではなく、
あくまで論理的な考察だから。そうに違いないという感じ。
ですので、これまで以上の解説の望むのは無理だと思います。
ちなみに、生殖相手のDNAを壊すのは他の生物でも見られるようです。
例を出せなくて申し訳ないが、オスのミトコンドリアが生殖卵のなかで、
選択的に壊される仕組みと同様なことが、DNA全体でもおきているのではないでしょうか。
84名無しのひみつ:2005/12/08(木) 00:51:27 ID:KseAdBGK
>82
違うかもしんないけど、モジホコリっていう粘菌のことかな?
性が3つの遺伝子によって決定されてて、それぞれの変異の数が13種、13種、3種。
全部の遺伝子が異なった相手とだけ配偶できるんだと。
85名無しのひみつ:2005/12/20(火) 14:28:45 ID:xM0HvElG
こんな感じ?

     女王蟻(遺伝子的には親と同一)
    /
女王蟻
    \
     働き蟻(生殖能力なし)
    /
 雄蟻
    \
     雄蟻(遺伝子的には親と同一)

雄は自分の遺伝子が次世代までにしか伝達されないのがくやしいから自分もクローニングするようになった、と。
86名無しのひみつ:2006/01/01(日) 00:57:09 ID:J89NNclN
保守
87名無しのひみつ:2006/01/19(木) 03:59:05 ID:ucvbBr21
保守age
この板どのくらいの頻度で保守したらスレが落ちないの?
88名無しのひみつ:2006/01/19(木) 05:22:16 ID:BrEPU+NV
そもそもなんで保守が必要なのかわからんのだが。
89名無しのひみつ:2006/01/19(木) 05:41:46 ID:jBhk5z3J
人間のオス・メスもクローン作ってたりして……。
90名無しのひみつ:2006/01/19(木) 05:48:27 ID:fvqmXPlM
ウィキペディアでは

アリはハチと同様に、受精卵からは雌が、未受精卵からは雄が生まれる。
受精した女王アリから産まれた卵は雌となり、それらは通常、女王アリからのフェロモンによって、不妊の働き蟻に育つ。
働きアリは女王の世話、卵と幼虫の世話、餌の運搬などの仕事を分担する。
女王アリが死亡した場合フェロモンの影響が失われるため、それまで働きアリであったアリが新たに女王アリに変化して系が維持される。

とある。自分もそう丸呑みにしていたのだけど・・・
未受精卵から雄が生まれるんだから・・・

” こんな状況が生まれたのはおそらく、女王アリがクローン生殖することによって自分の
遺伝子を守り、有性生殖は働きアリを産むためだけに使おうとしたためだろう。そうなると、
雄アリは生殖能力のない働きアリにしか自分の遺伝子を伝えられないことになる。”
                    ↑
           ここのぶぶんで頭混乱するな〜 ( ̄ー ̄?).....??ハテ??
91名無しのひみつ:2006/01/31(火) 09:38:45 ID:9UfEjaG3
女王がクローンするようになったのが先なのか、
オスが受精卵中の女王の遺伝子を破壊できるようになたのが先なのか・・・

ともあれ、
このシステムの利点は、他のコロニーからきたオスを受け容れても、
女王とその次世代以降の女王にとって損失がゼロになるわけだ
女王は100%自分の遺伝子を残し続けることができる・・・
オスはオスのほうでも100%だし文句はない

というか遺伝子というのは自分のコピーを残そうとするわけだから100%でうまくいって
病気とか心配ないならそれが一番。
多数居る働き蟻は有性生殖で病気にも多少強くてイイ感じ
近所のコロニー同士で近親婚が繰り返される状態になったとしても
全然血が濃くなったりしない。

しかしこのアリは遺伝的分布はどうなってるんだ?
女王やオスの遺伝的変異とかほとんど無いのか?

92名無しのひみつ:2006/02/16(木) 20:28:36 ID:u6UgpqtN
性が分化していることのメリットって何なのでしょうねえ。
93名無しのひみつ:2006/02/16(木) 21:40:58 ID:Bnzvdun4
両性だと自家受精しちゃったりしないか?
94名無しのひみつ:2006/02/17(金) 03:04:14 ID:3WvRQ7Pc
別にオスが両性ってわけじゃないんだろ
自分の遺伝子100%の精子を送り込んで、卵からメスの遺伝子を追い出して
自分の遺伝子のみの受精卵を作ってるってことなんだから
95名無しのひみつ:2006/02/27(月) 09:53:15 ID:hFfR2U09
集団生活がエスカレートするとヘンなことが起こるんだな
96名無しのひみつ:2006/02/27(月) 10:47:07 ID:Dx61vfO6
人間社会の未来を物語っているな。
97名無しのひみつ:2006/02/27(月) 22:19:16 ID:FrlN5b0Z
人間社会にすると
女は卵子から無精で子供を作れるようにし、有精生殖では生殖機能不全の女しか生まれないようにした。
それでは困ると男は精子に細工をして、
有性生殖でも男が生まれるようにしてしかも卵子の遺伝子は壊すことにしたってことか?
98名無しのひみつ:2006/02/28(火) 01:01:58 ID:WLe1+BBt
蟻や蜂って絶滅していくのかもね。
女王がいてその他が働きっていう繁殖の仕方が異常だったんじゃないかなぁ。
99名無しのひみつ:2006/03/05(日) 02:26:34 ID:/rbMs/IG
わ わかんね〜〜〜〜  
な なんとか汁〜〜〜 めこ
100名無しのひみつ:2006/03/05(日) 06:02:00 ID:UnbXjgHC
こんなのも進化論で説明つくのかな?
101名無しのひみつ:2006/03/07(火) 00:13:53 ID:X2IHVqrj
>>97
だいたいそんな感じだと思われ。だがどちらが先に起きたかはわからない

>>98
以上だとしても数万年とか数百万年うまくいってたシステムだからなあ
102名無しのひみつ:2006/03/07(火) 03:35:25 ID:VIysQ/CN
  ∧,,∧
 (;´ω`) ウーム・・・よくわからんちんちん
 / ∽ |
 し-u-J
103名無しのひみつ:2006/03/07(火) 04:57:33 ID:SR7XQMGu
働きありがオスになっちゃったの?
いいの?そんなんで?
マジで働けるの?彼ら
104名無しのひみつ:2006/03/07(火) 05:49:48 ID:NTDFf3W/
>>69
生まれ変わってもまた一緒になろうね、だと泣ける。
105名無しのひみつ:2006/03/07(火) 13:08:00 ID:6tsYaAT9
>100
これまでのレスが進化論的に解説したものだとわかりませんか
106名無しのひみつ:2006/04/05(水) 18:40:18 ID:D7oHl7XL
遺伝子がそんだけ違っちゃってるから
受精卵の子は生殖能力がないのかな。
ラバとかレオポンみたいに。
107名無しのひみつ:2006/04/11(火) 10:40:11 ID:a7r7d8Tp
あり?
108名無しのひみつ:2006/04/11(火) 18:41:10 ID:ViF1cuGb
>>85の図を引用して解説すると

セックルで生まれるのは働き蟻(生殖能力なし)のみ。>>106のとおり

女王蟻と雄蟻は各個で単性生殖をする。
メスの単性生殖ならよく聞かれるが、オスの単性生殖は稀有。←これが着目点。
そもそも“オス”なのに卵を産む時点で終わってる。こんなのオツじゃない。

このアリたちにとってのセックルは奴隷生産であり、直接的な繁殖に繋がらない。
奴隷蟻はコロニー形成に必須のため、その意味では間接的に繁殖に繋がっている。

結果として愛と憎悪とは表裏一体であったとサ
109名無しのひみつ:2006/04/11(火) 20:17:10 ID:884YjlMA
すげぇ面白い。

おれもいつかNatureに乗るようなこんな結果を出してみたい。
・・・・姉妹紙でもいいです。

ま、どうせZoological scienceですよ。
110名無しのひみつ:2006/04/12(水) 01:02:38 ID:9g++aQm6
>>109
とりあえず、ジャンプ放送局から始めてみたらどうだろう
111名無しのひみつ
>108
>59ならば
「オスも卵産む」んじゃなくて、
受精卵(雌雄両方の遺伝子あり)→働き蟻
受精卵(オスの遺伝子のみ)→オス蟻
未受精卵→メス蟻
つーことじゃないかと。