間伐林はCO2超吸収 森林総研調査 平均16%多く温暖化対策に効果

このエントリーをはてなブックマークに追加
125名無しのひみつ:2005/07/15(金) 20:54:25 ID:bGPLJNaR
>>124
キャベツ畑の手入れをしたら「キャベツの進化を阻害する」か。
126名無しのひみつ:2005/07/15(金) 23:31:30 ID:o9vbRpJc
もち
茄子なら問題ないが
127名無しのひみつ:2005/07/16(土) 09:17:35 ID:FKESrwOe
何故かスレタイが「闇伐採」に見えた
128名無しのひみつ:2005/07/17(日) 01:13:18 ID:R+x6Hvwz
国産の木材を使えば、海外から持ってくるためのエネルギー消費=CO2発生を抑えられますね。
129名無しのひみつ:2005/07/17(日) 16:57:45 ID:xTxE5TN+
木材のプラスチック化って、今どれくらい進んでる(OR ポシャッてる)?

俺が現役の頃は京大では白○先生とかがアセチル化の研究してたけど。
130名無しのひみつ:2005/07/18(月) 04:42:20 ID:Js8xNcGY
広葉樹が生えていた山を丸坊主にして杉と檜を植林してはだめだろ。
今花粉まき散らしてる山はほとんどがそうだろうけど。
131名無しのひみつ:2005/07/18(月) 07:16:12 ID:ssgfDBgM
>>130なんかサヨクとか似非左翼の奴らと言質は一緒だな。
後からなら何とでも言える。
132名無しのひみつ:2005/07/18(月) 18:51:14 ID:5yQ9xH5v
成長早い広葉樹は何がいいかなあ

ニセアカシアは外来種だし、材木にもならないし、
急斜面だと30年くらい経つと根が浅くて崩れだすらしい
133名無しのひみつ:2005/07/19(火) 00:26:57 ID:OSJTNiNa
思いつき。栗は成長早そうなんだけどどうかな。
実がそのまま主食になる数少ない樹木なので、食糧自給率向上が望める。
落ちた実をきちんと管理しないとクマー大発生とかになってしまうが。
134名無しのひみつ:2005/07/19(火) 18:15:03 ID:IKDgP+CK
>>133
縄文人なら喜ぶかもしれないが、盛れは栗を主食にしたくないぞ
135名無しのひみつ:2005/07/19(火) 20:08:29 ID:zHAay62I
クリは用材として使える。
136名無しのひみつ:2005/07/19(火) 20:30:04 ID:rA+01yba
明治の頃だったか、鉄道を全国に敷設するのに、枕木用に日本中の里山の
栗林を伐ったと聞いたことがある。
137名無しのひみつ:2005/07/19(火) 21:43:50 ID:mzNCFggp
>>131
もちろん植林を生業にしている人には勝手に樹種を選んで植える自由がある。
間伐しない自由もある。
そしてそういう自由を尊重したい人もいる。
左翼でも右翼でもないと思うが。
138名無しのひみつ:2005/07/21(木) 00:14:42 ID:YQbt1ddz
どんな人だって拳を振り回す自由がある。それが他人に当たらない限りだけど
杉の植林はそろそろ暴力のレベルに近づいているような気がしないでもない
139名無しのひみつ:2005/07/21(木) 19:15:25 ID:Z1rLZ0SC
樹木作物は、安定した収穫を毎年望めないのが欠点
備蓄施設を作らなくては
140名無しのひみつ:2005/07/22(金) 02:13:16 ID:5vKxT+pZ
>>128
日本人は一人当たりのエネルギー消費量が多いから、
一人当たりのCエネルギー消費量が少ない発展途上国の人を使ったほうがトータルでCO2対策になるよ
141名無しのひみつ:2005/07/22(金) 02:33:48 ID:WhId3IYm
>>140
そういう感じのことを他の分野で言ってもあまり受け入れてもらえないんだよな。
142名無しのひみつ:2005/07/22(金) 10:01:32 ID:TmB+sXXx
>>121
間伐材って木を丸ごと切るよ
143名無しのひみつ:2005/07/22(金) 10:14:04 ID:AEvomr/x
>>121
間伐材の意味分かってないバカかな、もすかすて
144名無しのひみつ:2005/07/22(金) 12:01:35 ID:RyAnoSec
樹冠占有面積
145名無しのひみつ:2005/07/30(土) 18:03:55 ID:sR2OCegz
割り箸でググッて参考になったサイトです。
http://www.kikori.org/use-forest.htm

146名無しのひみつ:2005/07/30(土) 18:10:33 ID:QLqGRK5z
>>140-141
つまり仕事は海外でやらせて、その分の仕事のなくなった日本人のほうは
息の根を止めておけば省エネでグッドというわけですか?
147名無しのひみつ:2005/07/30(土) 22:38:52 ID:QzXegKEB
国有林って道路から見える部分だけ間伐してあるんだよなw
これを森林全体にやるってことか。林野庁の予算少ないのに人件費大丈夫なのか?
148名無しのひみつ:2005/07/30(土) 22:41:48 ID:VNinWEDL
法律で自家用車使用禁止にすればいい
149名無しのひみつ:2005/07/30(土) 22:42:36 ID:QzXegKEB
長期的に考えれば森林でCO2固定するよか珊瑚で固定したほうがいいんでないかい?
木材は腐朽したり燃やされたりで結局永続的なCO2固定は不可能だし。
連投スマソ
150名無しのひみつ:2005/07/31(日) 10:02:56 ID:bStxwgzd
>149
炭にして砂漠に埋めればいいような希ガス
炭にすれば腐らないしね
151名無しのひみつ:2005/07/31(日) 10:06:39 ID:YixXEDWi
>> 147
>国有林って道路から見える部分だけ間伐してあるんだよなw
>これを森林全体にやるってことか。林野庁の予算少ないのに人件費大丈夫なのか?

根本的に、山仕事ができる人間が足らない予感。
案外、チェーンソーって扱いがデレコートなのよん。
152名無しのひみつ:2005/07/31(日) 10:42:15 ID:oPTWbLBz
ボーイスカウトでやらされた。
こういうところで人件費ケチっているのか。
153名無しのひみつ:2005/07/31(日) 12:55:12 ID:p86OwRtr
【環境】間伐材+超音波=バイオ燃料 軽油代替、2年後実用化へ 大阪府大教授ら
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1122713248/10

10 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2005/07/30(土) 20:30:06 ID:qUtHR/jz
色々、間伐材の利用方法が発明されているけど
肝心なのは、間伐材の搬出費用
一番安い杉パルプ材でさえ6000円/・
これでも搬出は赤字、最低1万円/・は欲しい
間伐材の利用方法を考えるよりも、画期的な搬出方法を編出すほうが
間伐材は利用される。
日本人が木材を買わなくなったのは、杉材が高いから
売る方では1万円でも安いけど、買う方にとっては高過ぎて買えない。
杉の建築材が5000円/・になれば、黙っていても需要が増える。
154名無しのひみつ:2005/07/31(日) 16:06:19 ID:2BF/hzK1
何でもお手入れは必要なんだね
155名無しのひみつ:2005/07/31(日) 16:48:53 ID:5wRb8wW9
サンゴの方が効率いいような希ガス
156名無しのひみつ:2005/07/31(日) 17:19:28 ID:nMEys4Vn
間伐材が利用されると、いずれ分解/燃焼して
CO2が放出される

↑ これを計算に入れてるんだろうなと小一時間

既出だけど。
157名無しのひみつ:2005/08/01(月) 11:37:12 ID:TttTkBH0
杉やヒノキを太らせてどうするんだバカ

ザケルナ 花粉まき散らしおって 林野腸めが 賠償せい


158名無しのひみつ:2005/08/01(月) 12:40:18 ID:crFH93t4
>>155
何百年かかるんだ
159名無しのひみつ:2005/08/01(月) 13:54:10 ID:ejDyDnZi
>>98
亀レスだが・・・

未だにあるんだなぁ。>もぉがん
ttp://www.morgan-motor.co.uk/
ttp://www.morganauto.co.jp/menu.html
160名無しのひみつ:2005/08/02(火) 05:44:26 ID:FlWjQj5W
>>156
日本では法隆寺のように1千年以上に渡って炭素を固定している例もあるけど。
伐採後、長期間利用することが大事。
161名無しのひみつ:2005/08/02(火) 05:57:55 ID:9FygZRTg
>>160
>日本では法隆寺のように
レアケースすぎ。
>長期間利用することが大事。
間伐材などだれが好んで長期利用するかっての。
162名無しのひみつ:2005/08/02(火) 19:34:13 ID:DKySL/Bd
>>161
>>160が言ってるのは
「木って存外長持ちするんだぜー」
「あんまりモッタイナイことするなよなー」
って事じゃね?
確かに田舎に行けば、築200〜400年なんて家はいくらでもあるよな。
正しい知識で建てた日本建築は地震や台風、大雪にも強いし。

って言っても、その『長持ちする』国産材の利用が進まないのは値段の問題だからなー・・
強度や耐久性、木色とか総合的な品質なら国産材が一番だし、
建てる時に高価でも結局は安上がりになるのはみんな頭では解ってるんだけど・・
長くは保たなくても安い外材・施工法を選ぶのも現実的な選択とも言えるし・・


てゆーか>>161は間伐材は低品質ってイメージ持ってるみたいだね。

163名無しのひみつ:2005/08/02(火) 19:39:28 ID:EWnQnSE0
法隆寺でも改修のたびに古い角材を捨てて新しい木を使ってるんですが・・・
164名無しのひみつ:2005/08/02(火) 20:17:42 ID:DKySL/Bd
>>163
その書き方じゃ誤解を生むよ。
構造部材以外の使用に耐えなくなった部品の交換でしょ?床板とかw
構造部は一千数百年間そのままね。
それに法隆寺は日本を代表する寺院の一つだから見た目も重要だしさ。

165名無しのひみつ:2005/08/02(火) 20:29:18 ID:1URP+vt3
>>150
 酸性雨対策には炭をまくと良いらしいね。 これから中国から増えるし
166名無しのひみつ:2005/08/02(火) 20:34:20 ID:W34bTFLk
>>15
無駄に多いゴルフ場
167名無しのひみつ:2005/08/03(水) 14:18:40 ID:C5rSC2UI
>>162
>間伐材は低品質ってイメージ持ってるみたいだね。

実際そうだろ。間伐材は節が多いし割れやすい。
168名無しのひみつ:2005/08/03(水) 18:56:27 ID:rYpoWtWm
>>167
いったい何故そんなイメージを持つに至ったのやら・・

間伐は文字通り間引きなんだが。。

169名無しのひみつ:2005/08/03(水) 19:54:08 ID:0lSxDoaM
間伐材は細いから節の影響で割れやすいのはたしかだろう
170名無しのひみつ:2005/08/03(水) 21:51:42 ID:rYpoWtWm
>>169
言ってる意味が理解できない俺はアフォですかそうですか
171名無しのひみつ:2005/08/03(水) 21:51:57 ID:yNnllP70
植林→下草刈り→枝打ち→間伐→枝打ち→開伐→植林
のサイクルが一番よいのだが、なにぶん林野庁はお金がありません。
外国の木を輸入し始めてから原木の価値が下がって立木で販売しても
自ら生産販売しても赤字ですから。

枝打や手入れをしていないから、枯れた枝から虫はいって木の中が腐ってるし
松は、アメリカ原産の虫が拡大してるからかれまくっとるし、

>>169
間伐材関係ないよ
水分たんまりある夏に切ると乾燥したときに割れるだけ。
あと、製材所で乾燥機使うとバキバキに割れる。
172名無しのひみつ:2005/08/03(水) 22:05:42 ID:yNnllP70
ちなみに割れないようにするには、皮付きのまま一年ほど自然乾燥させて
角材にすると割れにくくなります。木は、どんなに乾燥させてから
使用しても縦割れますので気になる場合は、見えない場所の背中に
一本丸鋸で切れ目を入れてあげると見える場所に割れがこなくなります。

完全に割れている場合は、強度に問題が発生しますが、
プレカットなどの組木住宅以外の場合は、ヌキやスジガイなどが入っていますので
特に問題ありません。ほぼ部材が圧縮のみになりますので。
高気密住宅は、壁の中に湿気がこもり木が腐っている場合がありますので、
築3〜5年で一度検査をした方がいいです。
173名無しのひみつ:2005/08/04(木) 00:21:15 ID:P7iiy1Ie
時代は高温乾燥。
背割りは強度的に問題ないけど嫌がられるみたいね。
高温乾燥すると材色は悪くなるのでこれもまた嫌われるけど。
174名無しのひみつ
芯を避けるほどの太さはあるの?