【生物/環境】水とCO2使い軽油作る単細胞藻類シュードコリシスティス、温泉から発見
こういう生物が大昔は大量にいたのかね。
石油の起源はよく判らん。
496 :
名無しのひみつ:2008/02/12(火) 11:18:51 ID:7uhoPLvL
こりゃスゲーわ
そりゃ日本に鬼畜米英も犬支那も糞チョンも寄って来るわ
497 :
2008年9月13日にアジアで大津波:2008/02/12(火) 11:20:17 ID:kf3zuRYy
2月12日(火) 19:00〜20:54 テレビ東京 Gコード(344744)
緊急来日!史上最強の予言者ジュセリーノ◇
驚異的な的中率を誇るというブラジルの予言者、ジュセリーノ氏が
人類の存亡にかかわる予言を公開。現実となり得る可能性を各界の
専門家に聞き、さまざまな角度から検証する。
司会は高橋英樹、大江麻理子アナウンサー。
【第1の予言】は、ことしの秋にアジアの国で巨大地震が発生するという。
どこの国で起こるのか。
【第2の予言】は、2011年に新型ウイルスが猛威を振るうという。
動物を介して流行し、数千万人の死者が出るという過程を専門家が
検証し、シミュレーションする。
【第3の予言】は、エイズワクチンの開発。ことし、ある植物から奇跡の
ワクチンが生まれるという。
【第4の予言】は地球温暖化の激化。特に日本は今夏、奇病発生などの
被害に遭うという。
【第5の予言】は2036年、小惑星が地球に衝突するという。
人類に対策を取るすべはあるのか。
ttp://www.tv-tokyo.co.jp/jucelino/ ttp://tv.yahoo.co.jp/bin/search?id=105819994&area=tokyo
498 :
名無しのひみつ:2008/02/12(火) 11:39:29 ID:zTophu45
>>1 これ、小型プラント化して、家庭の屋根に設置できるようにならね?
目がテンに出てきたスレはここか?
500 :
名無しのひみつ:2008/02/13(水) 16:59:22 ID:AfRH01MN
いつ実用化するの?来年?
>>500 Web 検索しても、その後の進展の報告は皆無のようだよ。
502 :
名無しのひみつ:2008/02/22(金) 07:06:05 ID:4eUzPTMT
__‐`'´''"'マ ____\ ア
Z. __`ゝ \ か ラ
゙仆斗┘リート=┬-、_ \ | ラ
`L,.っ,ノ u }ノ ノ \ ,> | ラ
兀.!_// i | l、 く. | ラ
u' \ヽ‐'´ !| ト、 \ | ラ
}j ハ、 ヽ ヽ,___/ / | ラ
___ノ /\_,≧/ u 人. / !!!! ラ
{上rン´ ,厶../ / ヽヽ \ ラ
 ̄ ノ{こ, /,〃 !| \ ラ
,.イ !l`T´ | / |:| / ラ
// l | |_| ∠.、 イ
ヒ_ー--、_|ー、____,ノj┘ / の
\ ̄\ー`トー-< / こ
\ ヽ \ ヽ  ̄ ̄| と
\. ヽ. ヽ l |/l /| ∧ /\
) lヽ ', l、 |/ | / V
, イ、_,上ハ } 小 |/
(乙≧='''"´ ,∠,__ノ/
厶乙iフ/
`¨¨¨´
503 :
502:2008/02/22(金) 07:07:17 ID:4eUzPTMT
誤爆
504 :
名無しのひみつ:2008/02/22(金) 07:34:10 ID:UeY3Z5rp
佐鳴湖で繁殖させれば、結構な量の油を生産できるかも。
かもすぞ〜
506 :
名無しのひみつ:2008/02/22(金) 13:07:50 ID:gDlbS+XM
かもす〜
507 :
名無しのひみつ:2008/02/22(金) 15:00:31 ID:+wO1gZwm
工場で培養すれば実用化まで辿り付けるだろ。
電力は太陽電池+原子力。
化石燃料の代替はコレ。
人類の未来も何とかなりそうだな。
コスト的に見れば割りあわないかも知れないけど自給はできそうだな
二次戦の二の舞は避けられそうだ
509 :
名無しのひみつ:2008/02/22(金) 15:48:28 ID:5SI3eSLz
バイオエタノールよりいいんじゃね?
メガフロートで海上栽培出来たら(・∀・)イイ!!ねぇ
511 :
名無しのひみつ:2008/03/14(金) 14:47:29 ID:hL6iNYmo
もし地下深くの微生物が石油を作ってるなら
地熱をエネルギーにしてるのか・・
深海で地面から湧き出る熱水で生態系を作ってる
ってこともあるからありえなくはないね
そうだとしたら光は必要ないから
品種改良して人工的に飼育すれば
場所とらずに大量に作れるよね
512 :
名無しのひみつ:2008/05/30(金) 16:45:28 ID:QBfAAnXO
重油を作る生物もいるんだっけ?
そもそも石油がどうして作られたかわかってないんだっけ?
全ての化石燃料が微生物が作ってたら石油とか化石燃料て名前も変わるんかな?
514 :
名無しのひみつ:2008/05/30(金) 17:52:17 ID:dCc4Q8ZG
515 :
名無しのひみつ:2008/05/30(金) 17:56:18 ID:dCc4Q8ZG
軽自動車には軽油。普通車だったらレギュラー。重機には重油、とか言っちゃうぞ。
517 :
名無しのひみつ:2008/05/30(金) 18:05:47 ID:YgSE13YK
軽油からガソリンって作れないの?
518 :
名無しのひみつ:2008/05/30(金) 18:17:21 ID:rBGW4gmw
これ、世界を救う発見(発明)じゃないの!!
>>517 >軽油からガソリンって作れないの?
あれ、第一次世界大戦当時のドイツでは、なんと石炭からガソリンを作ってたのでは。
もちろん第二次世界大戦当時もやっていたのではありませんか。
520 :
名無しのひみつ:2008/05/30(金) 20:13:53 ID:26lNEfiw
>>517 炭素数12前後の炭化水素が軽油
炭素数8程度の炭化水素がガソリン
軽油の炭素鎖を3つに分けて、炭素数4のブタンを一杯作ってから
8つに繋ぎなおすw
まあそんな触媒も一応あるし、その触媒物質を多孔質の粘土鉱物に配置して
あれこれと反応させる研究というのもある程度はされているw
だが、今のところこんな端数で弄る事はあまりやっていない
普通やっているのは
・炭素数1や2や3の、常温で機体の物質を、炭素数8〜12にして
ガソリンにしたり航空機燃料にする
・逆に炭素数20くらいの、常温で固体の物質を炭素数10前後に切り分ける
この程度だな。それも、あまり大規模にやっているところは少ない。
天然ガスから炭素数12にして、軍用機の燃料にするのはアメリカが成功した
521 :
名無しのひみつ:2008/06/01(日) 14:20:21 ID:IBVXmLl3
のるまるへぷたん
523 :
sage:2008/07/03(木) 22:57:15 ID:6nyDZgt0
てことは腐海では軽油をつくっていたのか
自然にわき出た原油は「臭水、草水(くそうず)」などと呼ばれた
525 :
名無しのひみつ:2008/07/09(水) 10:12:31 ID:ZP4VVkUv
もっとありきたりの素材を使えないのかなぁ
菜種とか大豆が油を作る機構だけ大量に培養するとか
528 :
名無しのひみつ:2008/07/09(水) 15:19:04 ID:OPMiDM1i
529 :
名無しのひみつ:2008/07/15(火) 08:09:28 ID:T7aHiT9v
デンソーのその後の情報は何かないのか?
530 :
名無しのひみつ:2008/07/15(火) 09:09:52 ID:Eemn/XM8
石油は恐竜人類が埋め立てた生ゴミのなれの果て。
531 :
名無しのひみつ:2008/07/15(火) 09:47:25 ID:FZ1wHdA2
思うにコイツはオイリックスになるんじゃないか?
532 :
名無しのひみつ:2008/07/15(火) 10:17:12 ID:qgUUe7Kx
日本ドバイ化計画
533 :
名無しのひみつ:2008/07/15(火) 12:16:16 ID:tIE5z20+
こーしてCO2排出は止まらなくなりましたとさ。
534 :
名無しのひみつ:2008/07/15(火) 14:52:11 ID:SJVUU86W
藻類ってことは水、CO2以外に太陽光がいるんだろ?
535 :
俺:2008/07/15(火) 15:32:02 ID:BwJMmKgf
熱電発電
表面は温泉のお湯で熱し、裏面は川の水で冷却。・・クリーンエネルギー
536 :
名無しのひみつ:2008/07/15(火) 15:58:24 ID:PsJLil8U
こういう藻類の先祖が石油の起源の一つなんだな、たぶん。
537 :
名無しのひみつ:2008/07/18(金) 06:47:56 ID:mhcJg8HN
関東平野は昔は浅い海の底だったために、海藻類が多量に繁茂していて、
それが腐敗しては沈殿してヘドロをつくり、そのうちに海が下がって
陸地になって今日に至る。そのため、少し地下を掘ると、海藻類が
腐敗して出来たメタンガスやらヨードを濃く含む地下水などが出る。
538 :
名無しのひみつ:2008/07/18(金) 11:16:15 ID:DZShcLDN
でん粉→高分子化合物
経由→高分子化合物
酵素と糖変化をみることで化学的に石油が作れる可能性もあるかもしれませんね。
発見はしたけど、実用化は無理っぽいので、誰も手を出さないようですね。
アブラムシを使って甘味料を作ればエコじゃないか!
>>541 アブラを食料にするなんて時代に逆行している
>>537 この前、房総半島が世界でも有数のヨウ素の産出場所と聞いて驚いたよ。
544 :
名無しのひみつ: