【考古】青き竜のつえ出土 3700年前、夏王朝?遺跡から=中国

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆KzI.AmWAVE @Hφ=Eφ ★

 中国の伝説上、最古の王朝「夏」の都城と推測されている河南省偃師市の「二里頭遺跡」で、
多数の青いトルコ石で竜をかたどった、つえが見つかった。3700年以上前とみられる貴族の
墓に副葬されていた。中国で竜は権力の象徴とされる。殷(いん)(前1600年〜同1100年ごろ)
に先立つ王朝の実在を裏付けるとの見方が中国の研究者の間で強まっている。

 調査している中国社会科学院考古研究所によると、02年春、墓の中で骨の上に重なっていた
トルコ石の副葬品を発見し、現場から土ごと切り出し北京の研究所に運んだ。慎重に調査を進め、
04年秋からようやく全体像が浮かび上がってきたという。つえは長さ約70センチ。1個0.9〜
0.2センチのトルコ石を2000個余りあしらい、竜の形にしていた。木か竹と見られるつえ本体は
腐って消失、石だけが残った。竜の頭の部分は縦約11センチ、横約15センチにわたり、白い玉の
目玉二つと、トルコ石と玉でつくられた鼻がある。
(以下略)

引用元:朝日新聞
http://www.asahi.com/international/update/0614/003.html
2名無しのひみつ:2005/06/14(火) 23:27:12 ID:SsjtfQpB
1
3名無しのひみつ:2005/06/14(火) 23:30:49 ID:cUBFslwl
朝日、無理すんなよ
4名無しのひみつ:2005/06/14(火) 23:32:27 ID:YfvDPWpp
賢者の杖か!!!
5名無しのひみつ:2005/06/14(火) 23:32:41 ID:ebArebsf
装備すると攻撃力が上がるほかに、知力と運が10上がる
6名無しのひみつ:2005/06/14(火) 23:34:55 ID:DoR8cKcl
使えばドラゴラムの効果
7名無しのひみつ:2005/06/14(火) 23:38:26 ID:Hjg4Zz6d
青竜返首。
8名無しのひみつ:2005/06/14(火) 23:43:11 ID:fyDXmQrC
うそくさ
インの発掘もうそくさい
多分まともなの周以降だろ
9名無しのひみつ:2005/06/14(火) 23:45:48 ID:YfvDPWpp
ヤムチャ!!!!!!!!
10名無しのひみつ:2005/06/14(火) 23:46:28 ID:ASRz3vT2
中国じゃないし・・
11名無しのひみつ:2005/06/14(火) 23:46:55 ID:hdiSU7I9
一振りすれば美少女に変身できる奴?

じゃなかったらいらない
12名無しのひみつ:2005/06/14(火) 23:49:35 ID:bthAlDaS
朝青龍がどうした?
また暴れたのか?
13名無しのひみつ:2005/06/15(水) 00:25:17 ID:ZWILDmmh
何だクソゲのアイテムみたいだな
14名無しのひみつ:2005/06/15(水) 00:31:04 ID:fKwTqXiy
うちの近所の武器屋に売ってたよ40ゴールドで。
見た目はただのひのきのぼうみたいだったけど。
15名無しのひみつ:2005/06/15(水) 00:34:05 ID:dfbOUMHs
最強の武器っぽい
16名無しのひみつ:2005/06/15(水) 00:46:43 ID:6ynOPUsE
これ漢民族の作風じゃないよ。ペルシア系の匂いがぷんぷんする。
まさか、古代中国人はトルコ系じゃないだろうな…
だとしたら現在の中国は恩人どころか仇だな。
17名無しのひみつ:2005/06/15(水) 01:55:17 ID:EkLexl+C
>>16
キバヤシみたいなこといってんじゃないよ
18名無しのひみつ:2005/06/15(水) 02:13:05 ID:pT3uURxk
哭きの竜
19名無しのひみつ:2005/06/15(水) 05:29:34 ID:cRwy6YQl
属性は水だな。
20名無しのひみつ:2005/06/15(水) 05:43:31 ID:4wiHU0Pt
朱雀の杖と、白虎の杖と、玄武の杖はまだですか?
21真昼魔王 ◆2lCecDUYt2 :2005/06/15(水) 11:13:53 ID:wIRkJBUB
攻撃力は100
使うとヒャダルコの効果
魔法使い 賢者 が装備できます
22名無しのひみつ:2005/06/15(水) 11:27:34 ID:LGEIN+g0
交易で手に入れたんだろうなー。
23名無しのひみつ:2005/06/15(水) 12:13:24 ID:8ecy5rSz
バラージの青い石
24名無しのひみつ:2005/06/15(水) 13:55:23 ID:q5z/ABkT
魔導師系最強クラスか?
25名無しのひみつ:2005/06/15(水) 20:21:25 ID:pi0PjFT0
>>20
朱雀の弓、白虎の太刀、玄武の槍だろ
26名無しのひみつ:2005/06/15(水) 20:43:38 ID:k3Q1dx4q
ついに夏まで遡るのか
27名無しのひみつ:2005/06/15(水) 21:36:38 ID:0MH+3vqP
画像だけうp希望
28名無しのひみつ:2005/06/16(木) 05:16:49 ID:mkkejRYs
その者青き竜のつえを持ち金色の野に降り立つべし
29名無しのひみつ:2005/06/16(木) 08:39:34 ID:07bmBw5x
次は春にさかのぼります・
30名無しのひみつ:2005/06/16(木) 09:32:54 ID:XCXy25vY
以下、攻撃力うpとか特殊効果とか禁止↓
31名無しのひみつ:2005/06/16(木) 09:39:00 ID:clnq4E7b
もょもとです
32名無しのひみつ:2005/06/16(木) 09:49:48 ID:cZxoBO5y
そもそも殷よりも古い集落が存在するというだけで、夏王朝の存在自体は疑問視されてるのに・・・
33名無しのひみつ:2005/06/16(木) 12:00:56 ID:R1gV3saq
この杖曲がってる
34名無しのひみつ:2005/06/16(木) 12:12:42 ID:n6VhmSG4
>木か竹と見られるつえ本体は腐って消失
35名無しのひみつ:2005/06/16(木) 14:22:10 ID:9Ae8tbv5 BE:227146098-##
>32
その集落を王朝と呼ぶかどうかだけだろ。
権力の象徴としてこれだけハイコストな細工物を作れるなら
一定の規模の権力機構があったことになる。
ただ、この杖が権力の象徴だったかみたいな点が問題になるけど。
36名無しのひみつ:2005/06/16(木) 14:46:47 ID:cZxoBO5y
>>35
その集落が王朝といえる規模であったとしても
その王朝が文献にある夏王朝かどうかとは別問題では?
37名無しのひみつ:2005/06/16(木) 15:00:54 ID:9Ae8tbv5 BE:44167272-##
>36
それはそうだな。失礼した。
あとは完全に文系の話になってしまうのでこれで。
38名無しのひみつ:2005/06/16(木) 15:01:07 ID:n6VhmSG4
そうすると、夏の伝説の説明が複雑になる。
39名無しのひみつ:2005/06/16(木) 15:25:53 ID:AYQ9+X0d
>多数の青いトルコ石で竜をかたどった、つえが見つかった。
「多数」というところがちょと気になる。
40名無しのひみつ:2005/07/15(金) 03:14:39 ID:4z2PLjzA
写真見たけど少なくとも数万個は使われていたよ?
41名無しのひみつ:2005/07/15(金) 03:19:21 ID:EdFojW9v
つか夏は二里頭ネタしか無いみたいだな。
42名無しのひみつ:2005/07/15(金) 03:25:22 ID:aa5F8igE
>>16
夏の禹(初代の王)は西の異民族出身という説もあるらしい。
43名無しのひみつ:2005/07/15(金) 06:51:46 ID:Up15t7py
戦闘中道具として使ったら何か起こりそうだな
44名無しのひみつ:2005/07/15(金) 08:58:43 ID:j3zqS8wP
>1個0.9〜
>0.2センチのトルコ石を2000個余りあしらい、竜の形にしていた。

中国は計り知れないな。
昔の中国は。
45名無しのひみつ:2005/07/16(土) 09:21:32 ID:cj+yucrX
現代の中国も計りしれないぞ。
共産主義に市場経済があると言いきりやがったからな。
46名無しのひみつ:2005/07/16(土) 14:03:10 ID:MsIvjsqV
杖かこいい
47名無しのひみつ:2005/07/16(土) 14:23:36 ID:EiC876Gr
夏が1000年以上続いたってのはうそくさい。
48名無しのひみつ:2005/07/16(土) 15:33:01 ID:Q8CrUctb
これはうそ臭いな・・・

まあ、チョンの主張よりは議論に値するが。
49名無しのひみつ:2005/07/16(土) 16:47:36 ID:cBlaYlpB
漢文などで大げさな表現に出くわすことで、中国の言うことを
そのまま飲み込むことには抵抗がある。
しかし、工芸品など具体的な形で残っているものを示されると、何も言えない。
中国国宝展は衝撃の連続だった。目の前で見ていても、うそとしかおもえない。
そういうわけわからんパワーが中国にはあるから、なんとも言えない気分で
この記事を読んだ。

50名無しのひみつ
龍でも復活しそうな勢いだな