【気象】二酸化炭素,太平洋亜熱帯海域で年6000万トン吸収

このエントリーをはてなブックマークに追加
1〈(`・ω・`)〉φ ★
日本の南に広がる太平洋の亜熱帯海域(北緯11〜30度、東経
130〜165度)が、大気中から年間約6000万トンの二酸化炭素(CO2)を
吸収していることが、気象庁が81年から続けている調査で分かった。海が
CO2を吸収し、地球温暖化を抑える働きをすることは知られていたが、継続
的な観測でまとまった海域の吸収量を解明したのは世界初。温暖化を予測
するうえで貴重な基礎データとなりそうだ。
 気象庁は年6回、フィリピン東方からマーシャル諸島付近の海域(北緯
3〜30度、東経130〜165度)に海洋気象観測船を航行させ、海面近くの海
水中のCO2濃度を観測している。
 04年までの調査から、北緯11度以北の亜熱帯海域のデータを分析したとこ
ろ、海水温とCO2吸収量に一定の関係があることが判明した。気象衛星が観
測した海水温のデータを基に計算すると、この海域の吸収量は年約6000万ト
ンだった。この量は日本の年間排出量の約5%に当たる。infoseek 毎日新聞
http://news.www.infoseek.co.jp/top/story.html?q=06mainichiF0606e076
2〈(`・ω・`)〉φ ★:2005/06/06(月) 18:53:44 ID:???
同庁によると、海洋全体が吸収するCO2の量は、90年代半ばに日本や米
国などの研究機関が特定の地点で一時的に測定した結果から、年間約22億
トンと推測されている。しかし、調査年や季節が異なる複数の測定から推測し
たもので必ずしも正確ではないとされ、地球温暖化の予測にとって、海のCO2
吸収量は不確定要素となっている。
 同庁が吸収量を求めた海域の面積は、海洋全体の約3%に当たる。その吸
収量は、海洋全体の推定年間吸収量の2・7%とほぼ面積比通りで、従来の推
測量を実測でほぼ裏付けた。しかし、より正確な吸収量を求めるには、亜熱帯
海域以外の吸収量のデータも必要で、同庁は北緯10度以南の熱帯海域につ
いても、解析を進めている。
 地球全体のCO2の年間排出量は約70億トンで、海が温暖化抑制に果たす
役割は大きい。海中のCO2濃度研究で第一人者の石井雅男・気象研究所主
任研究員は「海が吸収するCO2については研究がほとんど進んでおらず、実
測によるデータが得られた意義は大きい。温暖化の予測にも貢献するだろう」
と話している。

3名無しのひみつ:2005/06/06(月) 18:54:20 ID:E1UoddDJ
3
4名無しのひみつ:2005/06/06(月) 19:07:30 ID:85Qaa1A2
吸収する一方ですか(笑)
5名無しさん@恐縮です:2005/06/06(月) 19:07:41 ID:ma/INCrh
海さん、ありがとう!
6名無しのひみつ:2005/06/06(月) 19:09:52 ID:bGn0gSbH
↓だったら二酸化炭素出してもいいじゃんとか言い出す香具師
7名無しのひみつ:2005/06/06(月) 19:20:58 ID:iMz7PlpN
どんなに温暖化が進もうが俺たちが死ぬまでは地球は大丈夫だよ
8名無しのひみつ:2005/06/06(月) 19:32:58 ID:1DRStPRn
ガイア仮説実証?
9名無しのひみつ:2005/06/06(月) 21:41:59 ID:6xkhEzNJ
朝鮮半島も海にして面積を広げようなんてことは言いませんよ
10名無しのひみつ:2005/06/06(月) 22:06:54 ID:LRzRMqKp
>>7
そういう考え方嫌いです。
11名無しのひみつ:2005/06/06(月) 22:10:53 ID:tzPnZpxA
吸収した二酸化炭素はどこいくの?
二酸化炭素使って何かするような生き物でもいるのけ?
岩盤に吸着されるっても限度ありそうだし
12名無しのひみつ:2005/06/06(月) 22:27:05 ID:No+Xfg/M
海底で液化したり固体化したりしるんじゃない?
13名無しのひみつ:2005/06/06(月) 23:29:34 ID:rp34SoKz
>>11-12
 お前は海草や植物プランクトンは光合成しないとでも?それに珊瑚も二酸化炭素をを炭酸カルシウムに変えて蓄えるだろ。
それに、海草や植物プランクトンは海洋深層水に落ちていくと腐って分解しにくいし。

>>12
 それに二酸化炭素の固形ってドライアイスで氷よりも温度低いから回りの水が凍るぞ、氷が水より比重が軽くて浮くくらい
解るよな?
14名無しのひみつ:2005/06/06(月) 23:40:57 ID:rp34SoKz
あぁ、あと石灰CaCo3になって沈殿して、石灰石になってたまるか
15名無しのひみつ:2005/06/07(火) 09:21:16 ID:YPHhna1E
>>13-14
二酸化炭素ハイドレートを知らんの?
また、海底のような高圧・低温環境下では二酸化炭素は液化する。
現在、この二つを利用した二酸化炭素削減計画がある事も知らんの?
>>12は良心的に判断すればこの事を言ってるでしょ?
石灰岩形成は主に珊瑚などによって行われてる。
重炭酸イオンがカルシウムイオンと反応して作られる石灰の量なんてたかが知れてる。
よく知りもしないのに生半可な知識をふりかざして偉そうにしてんじゃないわよ。
16名無しのひみつ:2005/06/07(火) 16:42:12 ID:+mo0DmBm
温暖化で海水の温度が上がれば、さらに大量の二酸化炭素が海に吸収されるようになるね
17名無しのひみつ:2005/06/07(火) 19:08:11 ID:7h6ybEVO
貝類や有孔虫等の石灰質の殻を持った生物の固定作用も大きいだろ。
18名無しのひみつ:2005/06/07(火) 23:22:53 ID:necqFeQM
海水温と気体の吸収はマイナスの勾配になるんだっけ?
19名無しのひみつ:2005/06/07(火) 23:47:59 ID:nPdz8SHt
海水温が限界を超えると今まで溜め込んだCO2を一気に放出して。。。
20名無しのひみつ:2005/06/07(火) 23:50:07 ID:cGENqwEv
太平洋をちょこっとだけ富栄養化させたら、あっというまに温暖化止まるんじゃね?
21名無しのひみつ:2005/06/08(水) 00:48:42 ID:HbbUXka4
>>20
半島人と中国人を捨てればいいのか
22名無しのひみつ:2005/06/08(水) 02:39:06 ID:PoHvea1v
地球を太陽からもう少し遠ざければ温暖化は回避できるな
23名無しのひみつ:2005/06/08(水) 10:05:12 ID:gr9wrtUn
>>16
逆だ。
24名無しのひみつ:2005/06/08(水) 11:14:14 ID:o8RxDUQT
>>18
水温が高いほど気体のとけ込む量は減る。
水温が高いほど化学反応や生物の生化学的な活動は激しくなる。
25名無しのひみつ:2005/06/08(水) 14:43:01 ID:9WxmCn03
飽和量を超えた時、地球の温暖化は止める手段を無くすだろう。
26名無しのひみつ:2005/06/08(水) 17:07:24 ID:pYjbCxEQ
>25 あとは植林し炭を焼いて地面に埋めるぐらいかな。よくアマゾンの
原始林が地球最大の吸収源というヤツがいるが、クライマックス相まで
行ってしまうと、トータルでは吸収もしなければ排出もしないわけで
海洋だけが頼りなわけだ。
27名無しのひみつ:2005/06/08(水) 18:19:54 ID:2lC2fiPT
>26
炭を焼く → CO2 排出 (炭素の一部は固定されるが)
地下に埋める → 植物体が分解すればメタンもしくは CO2 排出

>海洋だけが頼りなわけだ
炭酸塩の岩石として固定する方法は、一応研究されている。
28名無しのひみつ:2005/06/10(金) 05:46:00 ID:gzITY2Ew
とりあえず、木でも海草でもいいから、炭酸ガスを固定できれば
いいんだよ。空気中にあるのがまずいから。
燃料は、ウランに頼ったとして。

でも、海に吸収させても、何らかのきっかけ(例えば更なる温暖化)で
一気に気化した時が大変だな。

やっぱり木を植えましょう。
29名無しのひみつ:2005/06/10(金) 20:42:29 ID:eFXFIyPN
未知の領域である岩圏にはいくらでも吸収できるんでないの?
30名無しのひみつ:2005/06/12(日) 15:33:24 ID:WCaEj8yU
>>27
ぽかーん
31名無しのひみつ:2005/06/12(日) 16:57:30 ID:yCAPc3gu
油田にブチ込もうぜ
32名無しのひみつ:2005/06/12(日) 19:43:42 ID:u4kyL3V4
森林は全体的な視点ではCO2吸収量とCO2排出量は等しい(排出量がやや上回る可能性もある)ので海ガンガレー海自ガンガレー海保ガンガレー
33名無しのひみつ:2005/06/14(火) 00:17:22 ID:j1O/m/jn
ケナフ栽培しまくって、集めて地下深の廃坑とかに封入すればよし。
うまくすれば数万年後石炭になってるかもしれんし。
34名無しのひみつ:2005/06/14(火) 02:29:33 ID:YEJfOBAc
海水中のCO3^2+(変な書き方スマソ)濃度が上がりすぎて
重炭酸になっちゃったらもうダメポ

しかしそんな高濃度になる前に生物殆ど死滅か?
35名無しのひみつ
>>33
嫌気発酵でメタンとか出ないのん?

>>34
平衡する大気側の濃度はどんぐらいだろ?
なんとなく、けっこう低い濃度(10^3ppmのオーダー)な気がするので、
みんなボーっとしちゃう程度で済みそうな…。