【匂い】悪い運転は“匂い”から? ニオイと運転の因果関係

このエントリーをはてなブックマークに追加
1異常プリオンφ ★
★悪い運転は“匂い”から? ニオイと運転の因果関係

 [ロンドン 3日 ロイター] 自動車団体RAC財団の調べによると、「ニオイ」は
「車の運転」に影響をもたらすことが明らかになった。ファストフードのニオイは
運転を荒くさせる傾向があり、ペパーミントのニオイはドライバーを運転に
集中させてくれるのだ。(中略)

 キング氏曰く、車内にぴったりのニオイは、ペパーミント以外には、シナモン、
レモン、コーヒーだという。また、潮風は深呼吸を促し、ストレス発散に役立つの
だそうだ。
 対照的にファストフード、焼きたてパンなどのニオイは運転手をお腹がすいた
気にさせてしまい、何か食べようと急がせてしまうので、いらつかせてスピードを
あげてしまうことにつながるのだとか。
 他の危険なニオイは、カモミール、ジャスミン、ラベンダー。
理由は、リラックスしすぎて眠気を誘ってしまうからだ。これらの香りは、
一般に不眠症の治療にも使われている。
 また、車内は匂いがないほうがいいという運転手は注意して欲しい。
宇宙飛行士に対する研究では、匂いの少ない環境は、イライラが増し、
臭覚の幻覚まで引き起こすからだ。

将来的には、運転手のムードを探知して、シートポジションや明るさ、温度、そして
「匂い」までも自動で調節してくれる自動車が登場しそうである。そんな車が発売
されるまでは、差し当たり手元にミントを常備して車を運転することをおすすめしたい。

REUTERS http://www.excite.co.jp/News/odd/00081117790500.html
2名無しのひみつ:2005/06/04(土) 04:19:16 ID:zxjFId0x
そらそうだ
3名無しのひみつ:2005/06/04(土) 04:20:28 ID:+OB2/aZA
運転にってよか、精神にでしょ。
アロマテラピーだよね。
4 ◆NullPoWmUc :2005/06/04(土) 04:22:06 ID:0hVHaf9z BE:29786483-###

シナモンとコーヒーの匂いは吐き気がする。
5名無しのひみつ:2005/06/04(土) 06:11:48 ID:7vlOuvUG
太ってる人って臭いんですが・・・これはどうすれば・・・?
6名無しのひみつ:2005/06/04(土) 06:21:00 ID:+iw/eN28
だって車内に芳香剤は査定減額なのですよ。
7名無しのひみつ:2005/06/04(土) 08:54:04 ID:pCHWWVuS
占いみたいな調査だな。
8名無しのひみつ:2005/06/04(土) 09:57:53 ID:6AtopV+i
車内でもうがまんできなくなってうん子漏らした。
全くにおいが取れない・・・orz
9名無しのひみつ:2005/06/04(土) 10:07:33 ID:T72TgOI1
1年くらい前に放映して笑った、たぶん車のCM。

新車を開発する会議で「アロマテラピーは?」
(イメージ)運転者も同乗者3人もスヤスヤ寝ている
10名無しのひみつ:2005/06/04(土) 14:12:46 ID:1H9tLfq5
おれの車のなかはタバコの臭いでくさーい!
タバコの臭いはダメなのか?
おれスピード出し過ぎでよく捕まるがタバコのせいか???
11名無しのひみつ:2005/06/04(土) 14:20:44 ID:AxG7DCdv
うちのクルマの芳香剤は固形の石鹸を布の袋に入れたものなんだが、どうなんだろう。
リラックスなのかな。
12名無しのひみつ
加齢臭はどうなんですか?
ノネナール・・・