【古生物】背中の板は役立たず? 恐竜ステゴサウルスで新説

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆KzI.AmWAVE @Hφ=Eφ ★

 【ワシントン18日共同】背中に並ぶ大きな板状の骨「皮骨板」が特徴で、その機能が
さまざまに推測されていた恐竜ステゴサウルスについて、米カリフォルニア大バークリー
校などの国際チームが18日までに「皮骨板は体温調節や防御目的にはほとんど役に
立たず、仲間を見分けるのが主要な用途だった」とする新説を発表した。
 10種類以上のステゴサウルスの仲間について皮骨板の化石を薄切りにし、内部の
構造を詳しく調べて出した結論。古生物学の専門誌に近く論文が掲載される。
 ステゴサウルスは、1億4000万年前ごろを中心とするジュラ紀後期に繁栄した全長
6メートルほどの大型草食恐竜。

ソース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050518-00000167-kyodo-soci
2ヘッドラインから来ましたよ:2005/05/19(木) 00:25:51 ID:dQkGWbSe
そんなことはないと思うんだが・・・
3メカラッタ:2005/05/19(木) 00:27:43 ID:IU1/sUHd
だって男の子のフリした女の子なんでしょ?
4名無しのひみつ:2005/05/19(木) 00:28:29 ID:fItbykJw
仰向けになって日光浴をするには良い敷物だったのではないかと。
5名無しのひみつ:2005/05/19(木) 00:29:42 ID:Gfj7MmQT
まあ、ニワトリのトサカみたいなもんだったってことですか。
6名無しのひみつ:2005/05/19(木) 00:29:53 ID:WSqJadAD
クジャクの羽みたいなもんでしょ
あれが立派なやつほどメスにもてた
7名無しのひみつ:2005/05/19(木) 00:38:54 ID:6tOxedRl
そんなはずはない!
あれは三次元レーダーだとゾイドの説明書にちゃんと書いてある
8名無しのひみつ:2005/05/19(木) 00:40:39 ID:/BE+GV5F

ファンネルに決まっているだろうに!!
9名無しのひみつ:2005/05/19(木) 00:43:58 ID:NiFc0LKy
羊の角がくるくるになっているのがどういう役に立つかを議論
するようなものだ。あるいは蝶には見えない蝶の模様が
どう役に立つかを議論するようなものだ。

これらは創造者が見栄えをよくするため、
人間から見てより美しくするためのものだ。
10名無しのひみつ:2005/05/19(木) 00:44:24 ID:TLV54IPo
あれって、全部アイスラッガーみたく飛んで怪獣・星人を真っ二つにするんだろう?
11名無しのひみつ:2005/05/19(木) 00:47:14 ID:amSXrLfN
装甲じゃないわ、ステゴサウルス本来の力を、私達が押さえ込む為の拘束具なの・・・
12名無しのひみつ:2005/05/19(木) 00:51:25 ID:CKBW7Wlj
太陽電池じゃない?
13名無しのひみつ:2005/05/19(木) 00:51:41 ID:zY5YeB1X
役立たずもなにも、
アレがないと俺たちがステゴサウルスだってわからないじゃあないか!!

これだから頭でっかちの学者どもは・・・
14素人 ◆GD..x272/. :2005/05/19(木) 00:51:55 ID:1hCL5mDn
またレスのつかない古生物スレの誕生か!

恐竜の楽園HPより一部抜粋。
『パディアンらが、約10の板についてその内部構造を組織学的に
分析したもの。以前、血管が通っていたと考えられる内部にある
通路は行き詰まっており、血管としては役に立たないそうです。』

昔はその血管と思われていた所に血液が流れて、ヒートシンク
としての機能が考えられていたけど、それが否定されたわけね。
15名無しのひみつ:2005/05/19(木) 00:52:42 ID:FKmLuEsA
>>5
ニワトリに謝れ!!
16素人 ◆GD..x272/. :2005/05/19(木) 00:52:51 ID:1hCL5mDn
関連スレ。

【研究】恐竜ステゴサウルス、背中の板は役立たず?…米で新説
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1116406758/l50
17名無しのひみつ:2005/05/19(木) 00:53:08 ID:hPIgz+xa
あれは超低周波発振器官であり受信器官、鯨の様に数十キロ離れた仲間と交信したんだよ
18名無しのひみつ :2005/05/19(木) 01:05:08 ID:lQvpqBk+

一枚一枚に「イボコロリ」とか「ムヒ」とか
広告載せて金とってたんじゃねーの
19素人 ◆GD..x272/. :2005/05/19(木) 01:09:44 ID:1hCL5mDn
>>18

ば  か  や  ろ  う  !


ケロリンを忘れるな。
20名無しのひみつ:2005/05/19(木) 01:18:29 ID:/S6vhd/Y
昔何かで読んだ古代生物本のコラムの中に、

「ステゴサウルスの皮骨板は外敵から身を護るためのモノと
言われているが、背中にあれだけあるとなると、交尾をする時に
下手をすると上に乗っているオスの腹を突き破ることになりはしないか。
尤も、実はメスがSでオスがMであるという馬鹿馬鹿しい話に
なる事は無いだろうが。」
と書いてあった覚えが。

ひょっとしたらステゴサウルスだけは正常位が好みだったのかも試練。
21名無しのひみつ:2005/05/19(木) 01:45:17 ID:3KmQHDnM
>>20
ヤマアラシや、ハリネズミだって立派にバックでしている。
22名無しのひみつ:2005/05/19(木) 01:48:52 ID:wlI1P8i5
20
恐竜はみんな正上位でやってたんじゃないか??
バックからはやりにくいだろ。
別に、こんなことで言い争うつもりはないが、、、
23名無しのひみつ:2005/05/19(木) 02:00:45 ID:z3gyawkN
ワニはくんずほぐれつ。カメは後背位。トカゲは正常位。
プロントザウルスの交尾は地震。
24名無しのひみつ:2005/05/19(木) 02:01:51 ID:N9Dx3YuA
>>11
笑いました。
25名無しのひみつ:2005/05/19(木) 02:14:07 ID:1yn8pCCP
うさぎ
26名無しのひみつ:2005/05/19(木) 02:30:45 ID:Itw/Ejrw

あれは 性感帯 だぞ
27名無しのひみつ:2005/05/19(木) 07:14:39 ID:nIz69Rfk
たしかにあれが体温調整板だとすると大弱点を思い切り晒してたことになるな。
28名無しのひみつ:2005/05/19(木) 07:25:17 ID:+mAWFruI
しっぽのとげは攻撃力UPのため?
29名無しのひみつ:2005/05/19(木) 09:13:19 ID:9zadR2jm
ウマのタテガミ、シマウマの縞みたいなものか〜
30名無しのひみつ:2005/05/19(木) 10:12:33 ID:QGlxK/fV
進化の方向を機能改善だけで説明しようとすると、マンモスや剣歯虎の牙のように説明できないものも出てくる罠
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2005/05/19(木) 11:45:03 ID:kcv5TmY/
>>23

アメリカザリガニの正常位はそそる。

32名無しのひみつ:2005/05/19(木) 12:47:24 ID:RavfNUHx
でもあの板のおかげで噛み付かれないのは事実じゃね?
33名無しのひみつ:2005/05/19(木) 13:55:43 ID:KrvzdvJe
じゃあスピノザウルスやアマルガサウルスの背ビレはどうなんだ?
34名無しのひみつ:2005/05/19(木) 14:12:35 ID:NcJ02atO
>>33
ひれじゃない?
35名無しのひみつ:2005/05/19(木) 16:15:45 ID:8m0u3s75
あの板が体の一部だったという前提が間違い
あれはステゴサウルスの背中に寄生する寄生虫の化石ですよ
36名無しのひみつ:2005/05/19(木) 16:37:28 ID:EOnYLoR5
ネタスレ化しとるな
37名無しのひみつ:2005/05/19(木) 17:54:56 ID:9zadR2jm
あれ一枚一枚がチェーンソー。独立制御できる。
38名無しのひみつ:2005/05/19(木) 18:38:28 ID:WSqJadAD
捨て子サウルス
39名無しのひみつ:2005/05/19(木) 19:59:13 ID:LKI/eRNR
>>1
単純に考えて擬態じゃねーの?
こういう植物が生えてたんだと思うよ
40名無しのひみつ:2005/05/19(木) 20:00:51 ID:LKI/eRNR
>>1
敵がひきちぎったあれを食ってる間に逃走する
41素人 ◆GD..x272/. :2005/05/19(木) 20:02:55 ID:1hCL5mDn
>>33
スピノサウルスやディメトロドン(これは恐竜じゃないけど)の背ビレは、
今でも温度調節説が主流。
アマルガサウルスについては、背骨の刺の断面が丸かった事から、
背ビレにはなっておらず、刺が剥き出しになっていて、防御用だった
という説が有力。とはいえ温度調節用説もまだ残ってる。

>>30
マンモスやサーベルタイガーの牙はそれなりに使えたと思うが?
42素人 ◆GD..x272/. :2005/05/19(木) 20:04:15 ID:1hCL5mDn
>>39
当時の植物の葉に似ていて、色もそれに擬態していた
という説を、中国の学者が唱えていた事もあった。
43名無しのひみつ:2005/05/19(木) 20:07:14 ID:6QmglDUn
>>30
おおつのじかもだったっけ?
44名無しのひみつ:2005/05/19(木) 20:15:39 ID:Xt0dfEYE
キングザウルス3世の背びれも役立たずです。
45名無しのひみつ:2005/05/19(木) 20:22:36 ID:vaHi1b7e
ヘルニアだったってコトで
46名無しのひみつ:2005/05/19(木) 20:40:36 ID:gGp4GoYI
フェラチオサウルス
47名無しのひみつ:2005/05/19(木) 20:42:21 ID:LKI/eRNR
敵に襲われた時、真っ先にあれを食いちぎられる。
で、それが激しく不味い!

で、敵は食うのをあきらめる。
48名無しのひみつ:2005/05/19(木) 21:13:54 ID:aY6+CFDP
サッカーボールの黒い部分によく使われてたみたいだよ
49名無しのひみつ:2005/05/19(木) 22:49:24 ID:3EwVdNwj
>>13が一番説得力あるな。
50名無しのひみつ:2005/05/19(木) 23:02:06 ID:3/JgP5dM
背中の板をプチッ!と折ると、
ステゴの内蔵がズルリンと地面に落ちる。

プッチンプリンがこの原理を応用したのは有名。
51名無しのひみつ:2005/05/19(木) 23:06:31 ID:eU1WqJ4q
あの板は聴覚機能を持ってるって、ノビタが言ってた。
52名無しのひみつ:2005/05/19(木) 23:18:37 ID:swnvQaNu
こすり合わせるとチリリ〜ンと鳴くんだよ、鈴虫みたく
53名無しのひみつ:2005/05/19(木) 23:26:02 ID:m5s2T3i9
世界最古のソーラーシステム
54名無しのひみつ:2005/05/20(金) 00:36:37 ID:pvMsi5Dj
この板も役立たず?
55名無しのひみつ:2005/05/20(金) 00:55:57 ID:oNq3BIDz
やつらは背中の板が無いやつには冷たく当たったんだ。
だから嫌われたくないやつは板を背負ったのさ。
気ままに生きてるやつには奇異に思えるだろうが、ああいう村社会ではありがちなことなんだよ。
56名無しのひみつ:2005/05/20(金) 03:01:11 ID:RmwCFjAe
>37 が言うとおり、あれはチェーンソー。寄らば切るぞ。
57名無しのひみつ:2005/05/20(金) 06:08:02 ID:GQYNs86K
あれは絶滅しなければ翼に進化する予定だったんたよ
58名無しのひみつ:2005/05/20(金) 21:55:22 ID:SD4BXyyQ
今更なんだが、ステゴサウルスが
視覚で同種他個体を識別するような動物だったのか、につては何か根拠はあるのか?
「そのための骨盤があるから。」じゃあ循環論法だしな。
59名無しのひみつ:2005/05/20(金) 22:44:19 ID:yhBQVP+X
同種を見分けるだけなら柄で十分じゃん
だいたい確実に同種を見分けるのに使われてる動物の形質ってあるの?
60名無しのひみつ:2005/05/20(金) 23:03:39 ID:h8TORVX0
ステゴサウルスって恐竜?
61名無しのひみつ:2005/05/21(土) 17:36:08 ID:DhJVm1pb
 骨格レベルで左右非対称に生成されるって、生物学的にはそっちのほうが疑問では?
62名無しのひみつ:2005/05/21(土) 20:39:48 ID:D6HOs5EV
>骨格レベルで左右非対称に生成されるって、
骨といっても皮膚の一部が二次的に変化したものだからな。
ステゴ以外の剣竜は左右対称二列だし、
ステゴも幼体で骨板が未発達のうちは左右対称二列で
成長につれてジグザグ配列になるのかもしれない。
大型化する骨板は隣にある骨板の発達を抑える、
みたいな形態形成ルールがあったとか。
63素人 ◆GD..x272/. :2005/05/21(土) 22:00:06 ID:EV7YiQ6N
>>61
>>62でも説明されているけど、さすがに高等生物で左右非対称というのは
古生物学の世界でもなかなか受け入れられなかったんだよ。

ステゴサウルスの骨盤は骨との接続面が全く無いので、バラバラになって
見つかる事が多く、並び方は分かりようも無い。
ステゴサウルスの同一個体と思われる骨盤を集めると、何故か同じ大きさ
の骨盤が全く見つからず、(左右対称ならば同じものが一対ある筈)さらに
数の関係から背中に一列では多すぎる事から、左右非対称2列という説が
浮上してきた。

その時点でもっとも説得力があった説にも関わらず、冒頭に書いた理由と、
他の剣竜は左右対称と推測される事もあり、長い間全体のコンセンサスを
得られずにいた。
最近になって、横倒しで関節が繋がったまま化石になった個体が見つかり、
骨盤も全くずれていなかった事から、正確な配列=左右非対称2列を確認
できるようになった。

ついでに言うと、古い復元では尻尾の刺が上向きに生えているが、今では
尻尾の刺は左右に横向き(地面に平行)に生えている事が分かっている。
64名無しのひみつ:2005/05/22(日) 16:00:22 ID:U7FZNN+j
私の記憶が確かなら、

あの時代50cmを超える大きなトンボが飛んでいたほど、
飛行に適した地球環境であった。
実はステゴサウルスは背中の板をパタパタさせて空を飛んでいた。
そのステゴサウルスが進化したのが現在の鳥類。
65名無しのひみつ:2005/05/22(日) 16:21:58 ID:txyQjwlO
漏れの珍宝も役立たず
66名無しのひみつ:2005/05/22(日) 18:21:11 ID:VBulRWhX
>>65
進化しろ、諦めるな!
67名無しのひみつ:2005/05/22(日) 18:53:26 ID:L7pwy1o8
>>65
いつか来るその日まで大切にするんだぞ!
68名無しのひみつ:2005/05/22(日) 19:39:27 ID:m5dgAmi4
2頭のステゴサウルスが背中の板で
互いに相手をあおいで涼しくしたとか。
69素人 ◆GD..x272/. :2005/05/22(日) 20:58:36 ID:DV/O5rWf
>>64
巨大トンボとは時代が違うだろw

しかしステゴサウルス飛行ネタって、テレビのギャグにも使われる程、
ポピュラーな発想なんだね。
俺はあれが野球のホームベースに見えて仕方がないのだが。
70名無しのひみつ:2005/05/22(日) 21:31:21 ID:IXDRQUvS
トイザらス
71名無しのひみつ:2005/05/22(日) 22:44:12 ID:8rD3medR
>>65
生きた化石
72名無しのひみつ:2005/05/22(日) 22:50:01 ID:2tlmR8I9
飾り羽根の支持骨だったってのはどうよ?
73名無しのひみつ:2005/05/23(月) 00:37:09 ID:gk8JsPSz
>>72
羽が生えているのはヴェロキラプトル等の
小型の高等な肉食恐竜だけ。

大型の肉食恐竜と草食恐竜には
羽毛は生えていません。
74名無しのひみつ:2005/05/23(月) 01:32:50 ID:CC4Xx/oi
温血説のバッカーさんは、あの板を武器にしてたって言ってたね
75名無しのひみつ:2005/05/23(月) 02:28:40 ID:w2PIsrbz
>74
体丸めて手裏剣みたいになって飛んでいくのか!
76名無しのひみつ:2005/05/23(月) 04:23:21 ID:c9G0hdFB
たまたまステゴサウルスの背中に手裏剣が刺さってたんだよ
77名無しのひみつ:2005/05/23(月) 10:39:22 ID:saeHZ1sO
>>62 >>63 みたいな、分かってる人の説明はすごく面白いな
78名無しのひみつ:2005/05/23(月) 15:43:38 ID:iDTwIIes
>>77
その手の書き込みなんて2chの外にいくらでもある
79素人 ◆GD..x272/. :2005/05/23(月) 15:45:57 ID:hX+OCY98
>>78
悪かったな。
80名無しのひみつ:2005/05/25(水) 11:41:02 ID:7l9v05Zz
>>78
2chの外にいくらでもあるとかないとかはどうでもいい

俺が見ているこのスレに詳しい説明をタイミングよく投げてくれる人がいるのが
ありがたい、と言っている
81名無しのひみつ:2005/05/25(水) 12:39:00 ID:qYhj2oYl
>>78
率直な感想に難癖つける心理が理解できない。
82名無しのひみつ:2005/06/05(日) 11:23:48 ID:QwID+baY
サテライトキャノンだろ
83名無しのひみつ:2005/06/05(日) 12:01:06 ID:WWmI+STH
転倒したり、歩くのに疲れた時に、歩行用に使えたんじゃないか?
84(,,゚д゚)さん:2005/06/05(日) 16:41:37 ID:6OvQ73CE

従来の復元図は上下アベコベ・・ハルシゲニアですか
85名無しのひみつ:2005/06/05(日) 17:35:36 ID:6+dfkW7u
>>48
大きさ全然違うじゃん><
86名無しのひみつ:2005/06/05(日) 18:02:57 ID:iaSVMdfc
>>78は言ってる事は間違いないけど、建設的じゃない。つまんね。
87名無しのひみつ:2005/06/06(月) 13:00:01 ID:OeYDk9xE
板に見えて実はあれ、卵。
メスがオスの背中に産み (ry
88名無しのひみつ:2005/06/06(月) 15:06:58 ID:fMyd5ZEt
ディジェの放熱板みたいなもんだろ。
89素人 ◆GD..x272/. :2005/06/06(月) 15:36:45 ID:TScuXxSF
>>88
それが否定されたってニュースだ。
バカかお前。
90名無しのひみつ:2005/06/06(月) 16:19:59 ID:BE9OZR1x
みんなバカばっかりだろ。
91名無しのひみつ:2005/06/06(月) 17:41:48 ID:LI+AIwYD
ここは寛容さが足りないインターネットですね
92名無しのひみつ:2005/06/06(月) 17:44:02 ID:hD2Sv7wZ
仲間見つけたからって寄ってこなくていいのに

本当に馬鹿ばっかりになるだろ
93名無しのひみつ:2005/06/09(木) 13:41:47 ID:hkJep41l
実は卵運ぶため
94名無しのひみつ:2005/06/09(木) 14:49:12 ID:UR21kbJO
猫のヒゲのような感覚器じゃないかな。
95名無しのひみつ:2005/06/09(木) 16:26:03 ID:9qYB0lsA
流行のファッションだったんだよ。
板つけてない奴はステゴサウルスにあらずとか言われていたんだ。
96名無しのひみつ:2005/06/09(木) 19:59:19 ID:PRfHT2Ms
倒した敵の骨をひろってひし形に割って、自分の背中に刺す習性だった。
そして、メスにアピールした。
97名無しのひみつ:2005/06/10(金) 02:05:14 ID:H25ZHBUO
宇宙人が、UFOの素材を作るために恐竜を利用していた。
カルシウムの芽のようなものを恐竜の背中に埋め込んだ。
その芽が恐竜の背中で大きな骨板に成長すると、はずして加工して、UFOを作った。
恐竜は、生体工場として宇宙人に利用されていたのだ。
(アンキロサウルスのコブとかトリケラトプスの角とかも
宇宙人が製造したUFOの材料なのだ)
98名無しのひみつ:2005/06/10(金) 02:36:25 ID:cpTSJrqu
あれが抜け落ちて地面に突き刺さると
その部分から出芽して成長し大きなステゴザウルスになるんだよ
すなわちステゴザウルスは超高度に擬態した草食植物であり
宇宙より飛来したスーパー植物エックスであり
ここにステゴザウルス植物説を提言する所存
99名無しのひみつ:2005/06/10(金) 16:32:10 ID:EyoAx8T0
>>88
ここは小学生の来る場所じゃないよ。
100名無しのひみつ:2005/06/12(日) 23:52:27 ID:/u++O4hB
>>96
撃墜マークみたいなもんか
101名無しのひみつ:2005/06/13(月) 22:56:25 ID:Hpy8hjCp
どんな生物であろうが、その菱型の「物体」に取り付かれると
24時間で、ステゴサウルスに変形するのだ。
ステゴサウルスに変形した生物は、死ぬまで、菱型の「物体」を
背中で増殖し続けるのだ。
そして現代まで残存した唯一の菱型の「物体」が、今、ここにある…。。
102名無しのひみつ:2005/06/14(火) 00:59:43 ID:rslG2T4L
孔雀の羽根とかそのたぐいの遺伝子の優劣を示すディスプレイ。
なので実用性はほぼ無し。(刺とか角としての意味はあるかも。)
103ヘッドラインから来ました:2005/07/09(土) 05:19:20 ID:woavnYI2
自分の書き込む発見記念 age

上げても仕方ないんだが、ステゴザウルスを検索していて、かなり前に書き込んだ自分の書き込みを見つけてしまった
皮骨板が左右対称かどうかが気になってしまって寝られない、外見の左右非対称といえばヒラメとカレイしか思い浮かばん
104名無しのひみつ
年代見るかぎり、ステゴザウルスとティラノサイルスが戦ったことってなさそうだな