【地学】スマトラ沖地震で震源付近に約10の新たな島 ESAレーダー衛星エンビサットの画像を国土地理院が解析

このエントリーをはてなブックマークに追加
1pureφ ★
スマトラ沖、地震で約10の新たな島 国土地理院が解析

 3月のインドネシア・スマトラ沖地震で、震源付近に約10の新たな島ができたことなどが
国土地理院の解析でわかった。16日に開かれる地震予知連絡会で報告される。

 飛田幹男主任研究官らは、欧州宇宙機関のレーダー衛星「エンビサット」が2月と4月に
撮影した画像を解析し、比較。その結果、震源に近いニアス島の北西海岸が地殻変動で
隆起、広い範囲で海が陸になっていることがわかった。約1キロも海岸線が沖にずれた場
所があり、長さ100メートル〜1.5キロ程度の島も約10できていた。最大約2メートルの
隆起とみられる。

 飛田さんらは、インド洋に大津波を起こした昨年12月の地震前後の解析もし、スマトラ
島からアンダマン諸島まで、1000キロ以上に及ぶ範囲で地殻変動があったことも突き
止めた。

 解析では、海のプレートが沈みこむ海溝から約145キロ東に隆起と沈降の境界線が引
けそうなこともわかった。その西側で隆起、東側で沈降の傾向が確認され、西側にあるア
ンダマン諸島はほぼ全域が隆起、東側のニコバル諸島は沈降していた。

 これまで多数のグループが現地調査などをもとに各地の隆起、沈降を報告し、隆起・沈
降のパターンは複雑との見方もあったが、巨大断層の動きを反映したダイナミックな地殻
変動の全体像が把握された。また2度の地震で増えた陸の面積は約144平方キロ、減った
面積は約33平方キロであることもわかった。

画像等はこちらです。
朝日新聞 2005年05月16日
http://www.asahi.com/science/news/TKY200505150203.html

地震予知連絡会
http://cais.gsi.go.jp/YOCHIREN/ccephome.html
国土地理院
http://www.gsi.go.jp/

関連スレ:
【地学】インドネシア火山が超巨大噴火の恐れ=豪州の専門家が警告[04/02/2005]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1112373828/ (05/04/02)
【地震】スマトラ島近くで大規模地震の誘発を警告、英科学者
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1111053115/ (05/03/17)
【地震】速い「射流」が被害拡大 スマトラ沖地震の津波災害…東大地震研
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1110962971/ (05/03/16)
【地震】スマトラ島沖地震の直後に日本の地下水5m上下
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1108940930/ (05/02/21)
【津波】バンダアチェの津波は34・9m、現地調査団が測定 (05/01/28)
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1106886823/ (05/01/28)
【防災】電離層の乱れをGPSで観測して津波や揺れを追跡する研究
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1106785916/ (05/01/27)
【地震】アジアの地震でフロリダの井戸の水位があがる
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1106726585/ (05/01/26)
【スマトラ地震】地球全体の振動、周期20.5分振幅0.3mmで現在も継続中(050115)
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1105801103/ (05/01/15)
【地震】四国西部で「スロースリップ」現象 スマトラ沖地震影響か
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1105536822/ (05/01/12)
【地震】衛星写真が明かすインド洋津波の破壊力
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1104900598/ (05/01/05)
【スマトラ沖地震 】 地震波、地球を8周か? 北大が解析
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1104656497/ (05/01/02)
【地学】スマトラ沖地震で1日の長さが100万分の3秒変化? [04/12/29]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1104319109/ (04/12/29)
2名無しのひみつ:2005/05/17(火) 14:59:38 ID:6mT6Kgct
2なら俺のドスコイでさらに5島増やす
3名無しのひみつ:2005/05/17(火) 15:00:02 ID:52O6yVZw
半島にも大地震を起こして領土を増やしてやろうぜ
4名無しのひみつ:2005/05/17(火) 15:01:22 ID:cTnGxPvj
これすぐに行って日本の国旗立てれば日本の領土になって(゚д゚)ウマーてことか?
5名無しのひみつ:2005/05/17(火) 15:01:32 ID:muqfs9Lb
大地震で半島自体沈んでもらい。
福岡沖に半島くらいの島できてほしいね。
6名無しのひみつ:2005/05/17(火) 15:01:55 ID:uQDIvwDc
ハフマン島?
7名無しのひみつ:2005/05/17(火) 15:01:56 ID:NSPQIML4
>>3
ヤメレ!
日本海が隆起して日本とつながったらどうする?
8名無しのひみつ:2005/05/17(火) 15:04:59 ID:8jScW+lF
これは神様からの贈り物ね
9名無しのひみつ:2005/05/17(火) 15:08:37 ID:dAO5kPhG
半島沈没
竹島・尖閣隆起
10名無しのひみつ:2005/05/17(火) 15:15:54 ID:NFFXY/H5
>>7 昔ポピュラスやってたの思い出した
11名無しのひみつ:2005/05/17(火) 15:18:35 ID:BJWsPPKf
地質学的に見ると、数億年後には日本と大陸とはつながる。
12名無しのひみつ:2005/05/17(火) 15:19:03 ID:muqfs9Lb
まあ今ごろ中国と韓国・北厨は
中国「われわれの島だニダ!だれにもとらせないニダ!我国の島田ニダ!」
韓北「われわれの島だアル!だれにもとらせないアル!我国の島田アル!」
と主張しあってるアルヨ。

お互いの言葉履き違えて頭沸騰中華飯店毘沙門天
13名無しのひみつ:2005/05/17(火) 15:19:49 ID:BJWsPPKf
もちろん、その時代には人間は別のものに変化してる。
14名無しのひみつ:2005/05/17(火) 15:31:57 ID:pJK/hQji
その頃には俺童貞捨ててるかな
15名無しのひみつ:2005/05/17(火) 15:36:06 ID:52O6yVZw
それは無理
16名無しのひみつ:2005/05/17(火) 15:44:58 ID:NSPQIML4
>>15
おまいのレスは、どれに対するレスだ?
>>11か? >>13か? >>14か?
14に対するレスなら、オマイは鬼!
17名無しのひみつ:2005/05/17(火) 16:03:36 ID:uSrA+OMJ
>>15
ほんとにお前は人の子か?
18名無しのひみつ:2005/05/17(火) 16:43:33 ID:o1nZI5a2
いち早く占領した国の領土になるかも
19名無しのひみつ:2005/05/17(火) 19:35:13 ID://eEbJC/
いっこくれよ
20名無しのひみつ:2005/05/17(火) 20:46:55 ID:4lzCuzwX
壮大な椅子取りゲームをしよう。
21名無しのひみつ:2005/05/17(火) 21:03:05 ID:ygu3081U
>12
どうでもいいけど中韓が逆
22名無しのひみつ:2005/05/17(火) 22:44:13 ID:8XJw4nZN
二千年前から中国固有の領土ですが、何か?
23名無しのひみつ:2005/05/18(水) 00:30:27 ID:vBSAK9ri
ホテルを建てて日本人専用のリゾートにして!
復興援助するから。
24名無しのひみつ:2005/05/18(水) 01:56:50 ID:dgXplQLr
そこにまた津波来て日本人セレブばかりアボンと。
25名無しのひみつ:2005/05/18(水) 02:06:06 ID:gK1aEA/c
沖ノ鳥島あたりで地震隆起キボンヌ
26名無しのひみつ:2005/05/18(水) 10:19:46 ID:lDDkv7pI
凄いなこりゃ。10万人も氏ぬわな。
27名無しのひみつ:2005/05/18(水) 10:22:07 ID:lDDkv7pI
とりあえず、これ面白い。紹介しとく。
NASA製衛星写真地球儀「NASA World Wind」
http://www.forest.impress.co.jp/lib/stdy/study/science/nasawrldwnd.html
28名無しのひみつ:2005/05/18(水) 10:33:43 ID:lDDkv7pI
29名無しのひみつ:2005/06/19(日) 22:42:41 ID:/iUpPusH
>>27
スペック足りなくてみることができない。画像うpされているところないか
30名無しのひみつ
>>25
多分場所的に沈むと思う