【ロボット】『ロボカップ』の一番人気は『アイボ』のサッカー

このエントリーをはてなブックマークに追加
1pureφ ★:2005/05/16(月) 14:49:04 ID:???
『ロボカップ』の一番人気は『アイボ』のサッカー

 ジョージア州アトランタ発――まるでSF映画の一場面を見ているようだった。

 サイドラインに沿ってロボット犬がフィールドを走り、鼻でボールをはじく。ボールは
ゴールポストに跳ね返った。

 これはテキサス大学にとって反撃できる最後のチャンスだったが、テキサスチームは
結局、ドイツのドルトムント大学の現ヨーロッパ・チャンピオンに2対0で完敗した。

 本物のサッカー同様、ドイツチームはロボット犬でも米国チームより試合運びがうまい
ようだ。

 ロボット犬のサッカーは、ジョージア工科大学で開催された2005年『ロボカップ・アメリカ
ンオープン』の中で、研究者たちのチームが参加する5つの競技の1つだ。7日(米国時間)
から3日間にわたって開催された大会の目的は高性能のロボット用のソフトウェアを開発
することで、長期的には2050年までに人間のチームと対戦できるロボットのサッカーチー
ムを作ることを目指している。(中略)

 この大会の5つの競技のうちの4つはサッカー関係だ。残りの1つは捜索救助活動の競技
で、各チームは災害をシミュレートした筋書きに沿って、ロボットを遠隔操作し、倒壊した建
物の中から被災者を見つけ出す。

 サッカーの種目は次のようなものだ。次世代電動スクーター『セグウェイ』に乗った人間が
ロボットのセグウェイと2対2で対戦するゲーム、機敏に動く高さ約13センチの箱型ロボットが、
フィールド内でゴルフボール大のボールを勢いよく蹴り合うもの、コンピューター・シミュレー
ションによるサッカー。

 しかし、中でも圧倒的に人気が高いのは、コンピューターでプログラムされたソニーの『アイ
ボ』(ゴールキーパーを含めて4頭まで)のチームが対戦するロボット犬サッカーだった。試合
中、人による遠隔操作は行なわれない。

 市販のアイボはペットのように行動するようにプログラムされているが、メモリースティックで
特別なプログラムを読み込ませてサッカーをさせる。鼻先に内蔵されたカメラでボールを捜し
て追いかけ、ワイヤレス・イーサネットでチームメイトと静かに通信し、最終的にはリンゴ大の
ボールをゴールに入れようとする。ゴールキーパーのアイボは他の選手とは別にプログラム
されており、ゴールを守るだけだ。(略)

記事全文、関連リンク、写真等はこちらです。
WIRED NEWS/AP通信 日本語版:天野美保/福岡洋一 2005年5月11日
http://hotwired.goo.ne.jp/news/technology/story/20050512303.html

関連スレ:
【ロボット】子どもたち、ロボに夢中 「自律型」に感激 - 岐阜
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1115033584/
【技術】恐竜型二足歩行ロボットを開発、愛知万博で展示=産総研など
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1109947622/
【工学】省エネの二足歩行ロボット開発:重力や慣性の力利用=米欧3大学[050218]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1108692550/
【宇宙】ひっくり返っても険しい地形でもOK!惑星制覇を企むNASAのサソリ型ロボット
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1108192299/
【IT】LEGOで作ったロボットを自作組み込みプログラムで制御するコンテスト「ETソフトウェアデザインロボコン」
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1108190459/
【工学】サッカーができるロボット登場 山東省 (05/01/11)
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1105608674/
【工学】未来のエンジニアが技競う 国技館でロボット相撲大会(04/12/20)
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1103535118/
【ロボット】ジョギングする成長したASIMO 障害物を迂回し、物を受け渡し、スローダンスもできる?
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1103127337/
2名無しのひみつ:2005/05/16(月) 14:51:21 ID:n78VZw0P
サッカーって身長制限ないから
vs人間っていまの技術でも最悪同点までいけるよな?
3名無しのひみつ:2005/05/16(月) 14:54:07 ID:MQ1h1W7C
一番人気は先行者
4名無しのひみつ:2005/05/16(月) 15:16:40 ID:BGvdbzI6
サッカーボール型ロボットにすればOK
5名無しのひみつ:2005/05/16(月) 15:20:08 ID:DsdTavIn
昔、テレビで中村あずさがロボコップみたいなのやってる映画見た
6名無しのひみつ:2005/05/16(月) 15:51:58 ID:4jF58Z8Q
ロボカップを福岡ドーム(旧称)でやってたのを見てたけど、
アイボたんが必死にボールを追いかける、健気さとか、
ゴールにボールがなかなか入らない、もどかしさとか
ある意味燃えた!
けれど…
















今なんとなく、
パラリンピックのゴールボール、
思い出しちゃったよ
7名無しのひみつ:2005/05/17(火) 01:32:34 ID:eEPLJuCB
アイボ2台持ってる俺はマニア
8名無しのひみつ:2005/05/17(火) 02:03:17 ID:HknIprMP
栄養ドリンクみたいなイベント名だな。
9案内係nforce3 ◆nf3CK2oZN. :2005/05/17(火) 09:46:38 ID:AcyEjzc7
>>8
不覚にもワロタ
10名無しのひみつ:2005/05/19(木) 03:11:23 ID:rBGye86q
プログラムは、自由に変えれるのか?
それなら面白いな。
11名無しのひみつ:2005/05/21(土) 19:02:39 ID:ESgWM6PZ
12名無しのひみつ:2005/07/13(水) 15:45:35 ID:TiUWXxKV
フットボール
13名無しのひみつ:2005/07/13(水) 16:38:58 ID:dGYOkQl5
これに今ソニーが取り組んでるスーパーコンピューターを使った人工知能を搭載すれば完璧だな・・
14名無しのひみつ:2005/07/14(木) 01:36:31 ID:sbH/1lrW
age
15名無しのひみつ:2005/07/14(木) 01:37:06 ID:sbH/1lrW
やっぱりsage
16名無しのひみつ:2005/07/14(木) 01:37:38 ID:sbH/1lrW
age
17名無しのひみつ:2005/07/14(木) 02:37:40 ID:iUB19JeD
ん?ヴィジオンとかの二足歩行ロボのサッカーは?
18名無しのひみつ:2005/07/14(木) 12:06:38 ID:zIJuZrMy
ネットで映像見たけど思ったよりも動き早いね。
たまにテレビで見るアイボとかからは想像できない感じだった。
ロボットバトルに次いでアイボサッカーとかテレビで定期的にやらねーかな・・・
19名無しのひみつ:2005/07/14(木) 13:31:15 ID:r7rkW7J1
どこかに、見て回る「コツ」みたいなのを書いてるサイトはございませんか?
20名無しのひみつ:2005/07/20(水) 08:10:50 ID:wJKmhulz
あげ
21名無しのひみつ
あと十年もすれば鈴木は抜けるな