【ロボット】自己複製ロボット誕生! 約2分半で自己のレプリカ
1 :
異常プリオンφ ★:
★自己複製ロボット誕生!
[ロンドン 11日 ロイター] 自己複製を作るロボットはもはやSFの世界の
出来事ではない。
ニューヨーク州イサカにあるコーネル大学の科学者、自分のコピーを
組み立てる小型ロボットを開発した。
各ロボットには、複製を統御するコンピュータ・プログラムが組み込まれており、
機械的にはまったく同一の1辺10センチの立方体で構成され、それぞれを
電磁石でくっつけたり、はなしたりしている。
11日発売された科学誌「ネイチャー」に掲載されたホッド・リプソン氏の論文には
「われわれが開発したロボットは生物の自己複製と比較すれば単純なものだが、
機械的な自己複製は可能であることと、自己複製が生物学に固有なものでは
ないことを示している」と書かれている。
リプソン氏の研究チームは、設計の根本思想は、長期的な自己修復ロボットの
開発に応用でき、こうした自分で自分を治すロボットは、災害や宇宙飛行などで
使用できるとしている
この実験ロボットは、自分の複製を作ることしかできないが、テーブルの表面に
接触することで動力を得て、顔でデータを送信する。そして特別《供給所》に置かれた
追加モジュールを使い、自己を複製する。
ロボットは、お辞儀をする形で、テープルにトップの立方体を置いて分裂する。
そして再びお辞儀をして、別の立方体を最初のトップに置き、そのプロセスを繰り返す。
新しいロボットは自分で自分を組み立てながら形になってゆく。
リプトン氏は「4モジュールのロボットは《供給所》から立方体を持ち上げ、
組み立てることで、約2分半で自己のレプリカを組み上げます」と説明した。
REUTERS
http://www.excite.co.jp/News/odd/00081115948012.html
2 :
名無しのひみつ:2005/05/13(金) 14:15:45 ID:YOoRkrGw
<`∀´><`∀´><`∀´><`∀´><`∀´><`∀´><`∀´><`∀´><`∀´><`∀´>
<`∀´><`∀´><`∀´><`∀´><`∀´><`∀´><`∀´><`∀´><`∀´><`∀´>
<`∀´><`∀´><`∀´><`∀´><`∀´><`∀´><`∀´><`∀´><`∀´><`∀´>
<`∀´><`∀´><`∀´><`∀´><`∀´><`∀´><`∀´><`∀´><`∀´><`∀´>
<`∀´><`∀´><`∀´><`∀´><`∀´><`∀´><`∀´><`∀´><`∀´><`∀´>
<`∀´><`∀´><`∀´><`∀´><`∀´><`∀´><`∀´><`∀´><`∀´><`∀´>
<`∀´><`∀´><`∀´><`∀´><`∀´><`∀´><`∀´><`∀´><`∀´><`∀´>
<`∀´><`∀´><`∀´><`∀´><`∀´><`∀´><`∀´><`∀´><`∀´><`∀´>
<`∀´><`∀´><`∀´><`∀´><`∀´><`∀´><`∀´><`∀´><`∀´><`∀´>
<`∀´><`∀´><`∀´><`∀´><`∀´><`∀´><`∀´><`∀´><`∀´><`∀´>
<`∀´><`∀´><`∀´><`∀´><`∀´><`∀´><`∀´><`∀´><`∀´><`∀´>
3 :
名無しのひみつ:2005/05/13(金) 14:17:02 ID:I6LE90/Y
4 :
異常プリオンφ ★:2005/05/13(金) 14:17:17 ID:???
5 :
名無しのひみつ:2005/05/13(金) 14:19:24 ID:I6LE90/Y
6 :
名無しのひみつ:2005/05/13(金) 14:27:09 ID:xTlulIcq
日本のってかこの種の合体変形ロボで
自己複製プログラムを初めて動かしたってことじゃないの?
7 :
名無しのひみつ:2005/05/13(金) 14:28:46 ID:OjLc7iq/
なんか怖いな、スクリーマーズだっけ?
8 :
名無しのひみつ:2005/05/13(金) 14:29:52 ID:Y2gQknE3
9 :
名無しのひみつ:2005/05/13(金) 14:34:03 ID:dUZoKC+y
あんま凄くなさそうだな。
10 :
名無しのひみつ:2005/05/13(金) 14:34:15 ID:jyB42oFU
これはひどい誇大広告ですね。
11 :
名無しのひみつ:2005/05/13(金) 14:38:30 ID:j3jZEPJJ
>>3>>5 >日本では20年前から研究済み
どっちも今回の成果とは全く違う内容だが…。
もし同じ研究してたなら単にあんたのレスは「先を越された」って言ってるだけだろ。
「環境に応じて自分を再構成する」と「自分の複製を保存する」は全く違う。
「日本すごい」って言いたいんだろうが
中身ともなわずにやると逆にみっともなく見える。
12 :
名無しのひみつ:2005/05/13(金) 14:40:16 ID:2qXFpq1Q
自己複製なの?
、、、、、
13 :
名無しのひみつ:2005/05/13(金) 14:48:33 ID:OvHzJceF
よくわからん。
レゴ?
14 :
名無しのひみつ:2005/05/13(金) 15:03:14 ID:IKU3XcZY
デビルガンダム
15 :
名無しのひみつ:2005/05/13(金) 15:15:45 ID:MYyPIC68
16 :
名無しのひみつ:2005/05/13(金) 15:18:10 ID:izZng36T
レプリカって外見だけ一緒なのか?
複製したものもさらに複製する能力があるのか?
後者だったら1−2−4−8−16−32−64−128−−−って
倍倍で増えていけるよな。材料がありさえすればだけど。
17 :
名無しのひみつ:2005/05/13(金) 15:19:08 ID:AeOdNTLs
これからスカイネット法案が可決され
人類vs機械の壮絶な戦いが・・・((;゚Д゚)ガクガクブルブル
サラ・コナーを守れ!!!!
18 :
名無しのひみつ:2005/05/13(金) 15:27:42 ID:rNIBvFd0
考えてみるとマイクルクライトンってやっぱり天才だな
19 :
名無しのひみつ:2005/05/13(金) 16:19:44 ID:TdlcPacW
お前達を同化する。
抵抗は無意味だ。
20 :
名無しのひみつ:2005/05/13(金) 16:24:06 ID:lEd5rJH+
あと必要なのものは液体金属だな。
21 :
名無しのひみつ:2005/05/13(金) 17:45:07 ID:CAFyR8lV
こんなロボットでも10億年くらいほっといたら進化するのだろうか。
22 :
名無しのひみつ:2005/05/13(金) 17:50:11 ID:PDX1949T
>8
シュウマイ?
23 :
名無しのひみつ:2005/05/13(金) 17:51:25 ID:jHIQrJ26
>>21 分子レベルでこういうロボットを作ったら、わからんけど、
これは無理かなぁ。
24 :
名無しのひみつ:2005/05/13(金) 17:52:56 ID:XeQfUOfh
>19
ボーグ キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
25 :
名無しのひみつ:2005/05/13(金) 19:09:08 ID:QTC+sX2c
26 :
名無しのひみつ:2005/05/13(金) 19:38:07 ID:vOsEMEI7
カーツワイル
27 :
名無しのひみつ:2005/05/13(金) 19:58:05 ID:uEY/an33
このレベルで自己複製と言ってほしくない!
28 :
名無しのひみつ:2005/05/13(金) 20:03:05 ID:+JzlBCnP
セルオートマトンってのがあったな。
29 :
名無しのひみつ:2005/05/13(金) 20:03:34 ID:ElOwUIjW
>>27 どうすれば本当の意味での自己複製になるんだ?
体内に工場があって、そこら辺の鉄くずから自分のパーツを創り出す感じか?
30 :
名無しのひみつ:2005/05/13(金) 20:10:26 ID:rpHUM4oM
>29
理想は完全な無人工場
メンテも何もかも人の手がいらなくて
補修用のパーツもその工場で資材から生産可能
ここまでできたら自己複製といっても言い切っていいと思う。
31 :
名無しのひみつ:2005/05/13(金) 20:11:26 ID:uEY/an33
>>29 自己複製の定義によるな。藻前はどのような定義なんだ。
漏れの中の最低限の定義では、
複製部品の場所を外部の力で準備している時点でアウトだ!
32 :
名無しのひみつ:2005/05/13(金) 20:16:56 ID:uEY/an33
>>29 もう少し付け加えるなら、複製部品がごろごろ自然な状態であり。
探して取り付けなければならない。外部の助成の力を認めるなら、
一般の工場も、人間の助成により沢山複製されているが何か?
33 :
名無しのひみつ:2005/05/13(金) 20:20:27 ID:jHIQrJ26
とりあえず、最小単位の部品は人間が作るけど、
閉鎖された空間の中で、太陽光とかをエネルギー源として、
散乱した最小部品を集め、奪い合い、形態を変えていくロボットができたら、
おれはとりあえず本当の意味での自己複製と認める。
34 :
名無しのひみつ:2005/05/13(金) 20:25:05 ID:1eLF7dT9
どっかのSFモノで見たのは自分のパーツを使って複製作ってたな
35 :
名無しのひみつ:2005/05/13(金) 23:35:20 ID:z3d5wDOQ
このバカ弟子があああぁぁっ
36 :
名無しのひみつ:2005/05/14(土) 00:08:52 ID:xSukrtxZ
>21
あとは自己複製の時に突然変異が起こるようにして、自然淘汰を入れれば、
37 :
名無しのひみつ:2005/05/14(土) 00:21:53 ID:TOS8LrVA
というか、蟻の行動原理といっしょでは
38 :
名無しのひみつ:2005/05/14(土) 01:10:43 ID:8LqhUYZ2
自然界の物質から自己複製できたらすごい。
そーゆーの作れ。
39 :
名無しのひみつ:2005/05/14(土) 03:29:05 ID:KgLM84ok
自分自身をコンパイルするコンパイラみたいなものか
40 :
名無しのひみつ:2005/05/14(土) 04:49:24 ID:nDPj+7Ll
複製するだけならウイルスメールの方が高等な気がするけど
41 :
名無しのひみつ:2005/05/14(土) 05:25:59 ID:LnXpPqDt
>>21 自身のコードを複製に込めるように設計しないと
バグで変わったコードが継承されないから進化しないと思う
42 :
名無しのひみつ:2005/05/14(土) 06:20:42 ID:MCmsTivj
白かピンクの毛皮を着けてモキュモキュさせてほすい
43 :
名無しのひみつ:2005/05/14(土) 06:58:56 ID:xSukrtxZ
44 :
名無しのひみつ:2005/05/14(土) 07:43:54 ID:blFc+gW0
いっそ、偶然任せの迂遠な方法はやめて
獲得形質の遺伝ができるようにしちゃえ。
45 :
名無しのひみつ:2005/05/14(土) 11:08:17 ID:kLbWYH/7
ターミネーターの世界か‥‥
46 :
名無しのひみつ:2005/05/14(土) 15:47:49 ID:Zw1Gppm7
ドラや菌!!
47 :
名無しのひみつ:2005/05/14(土) 16:09:29 ID:9JvI3SgX
生体内の組織を使って自己複製を行い、プログラム次第で様々な用途に使えれば・・・。
ナノプローブ。
48 :
名無しのひみつ:2005/05/14(土) 16:24:18 ID:rCkwS6F3
相手を倒してそこからエネルギーと部品を得て事故複製できれば完璧じゃないか?
49 :
名無しのひみつ:2005/05/14(土) 16:34:27 ID:oftOCFj0
こりゃレゴブロックが面白くなりそうだな
50 :
名無しのひみつ:2005/05/14(土) 17:03:22 ID:eyf5vFmx
無機質のものに有機質の生物と同様の自己複製を求めてる糞が居るスレはここですか?
51 :
名無しのひみつ:2005/05/14(土) 18:34:07 ID:ofLy3wmB
>>50 お前の自己複製定義を言ってみろよ。
もちろん、無機質と有機質の違いを明確にな。
52 :
名無しのひみつ:2005/05/14(土) 20:27:37 ID:lIvZ3VFR
なんでこれこんなに気持ち悪く見えるのかな。そっちのほうが不思議だ。
53 :
名無しのひみつ:2005/05/14(土) 21:01:37 ID:tAmKWbnL
>>52 おまいの遺伝子が昔の恐怖を思い出したからさ。
54 :
名無しのひみつ:2005/05/15(日) 09:43:38 ID:lA0joNa0
これ、《供給所》にある立方体をちょっとずらしていたら複製できないの?
55 :
名無しのひみつ:2005/05/15(日) 10:46:57 ID:ilQjoWd0
ちょっとの量が不明だが、まず無理だろう。
立方体の稼動範囲は少ないし、センサーで検知している訳でもないし。
ムービーじゃ部品供給部分をカットしてあるから誤解する。w
56 :
名無しのひみつ:2005/05/15(日) 12:13:22 ID:m4bARXfS
>>47 あんたボーグさんですか?(゚д゚;)
しかしキモス。めっちゃ機械的。
57 :
名無しのひみつ:2005/05/15(日) 12:34:30 ID:daQS63wi
機械に支配される社会も近いな。
アーサーCクラークかなんかで、こんなSFなかったっけ?
主人公がセンターコンピュータを破壊しに爆弾もって飛び込むんだけど、
壊したものの自己修復機能で元通りになっちゃいましたっていう結末の奴
58 :
名無しのひみつ:2005/05/15(日) 12:39:57 ID:GMkhSYay
自分の正確な複製ではなくて、他のロボット・機械のデータを取り入れた複製を
作るようにさせたら、擬似生物に近くなるな。当然、エラーによる突然変異もありで。
59 :
名無しのひみつ:2005/05/15(日) 15:54:18 ID:zowEA6Dn
フォンノイマンもチューリングも
それぞれに発表してるけど。
基本的にクリーネの不動点定理の思想だな。
不動点定理の証明を
プログラム言語に応用すると、
次のような自己複製プログラムができる。
cでコンパイルして走らせてみて。
#include<stdio.h>
int main() { int i;
char*a[9]={
"#include<stdio.h>",
"int main() { int i;",
"char*a[9]={",
"};",
"for(i=0;i<3;i++) puts(a[i]);",
"for(i=0;i<9;i++) {putchar(34);fputs(a[i],stdout);",
"putchar(34); if(i<10)putchar(44);putchar(10);}",
"for(i=3;i<9;i++) puts(a[i]);",
"}"
};
for(i=0;i<3;i++) puts(a[i]);
for(i=0;i<9;i++) {putchar(34);fputs(a[i],stdout);
putchar(34); if(i<10)putchar(44);putchar(10);}
for(i=3;i<9;i++) puts(a[i]);
}
演習問題:
自分自身のコピーを2つ出力するプログラムをつくれ。
60 :
名無しのひみつ:2005/05/15(日) 16:12:53 ID:bj7ecAsG
#!/bin/sh -f
cp $0 $0.1
cp $0 $0.2
は反則か・・・
61 :
名無しのひみつ:2005/05/15(日) 16:17:17 ID:jL/kOuIM
無限に増殖するバッチにしないとな。w
62 :
名無しのひみつ:2005/05/15(日) 16:43:30 ID:zowEA6Dn
63 :
名無しのひみつ:2005/05/16(月) 12:09:20 ID:Cyom9GjS
>>1で、作った人、
リプソン?それともリプトン?
どっちが正しいの?もしかしてどっちも正しいの?
だったら紅茶っぽいリプトンがいい
64 :
名無しのひみつ:2005/05/17(火) 16:09:22 ID:+OhvcI3b
鉱石レベルから自己の複製を作れないと。
65 :
名無しのひみつ:2005/05/18(水) 17:01:38 ID:T3XX1jcC
>64
そんなのできて野生化したら収集つかなくなるぞ。環境破壊どころの騒ぎじゃないだろうな。
66 :
名無しのひみつ:2005/06/06(月) 22:11:19 ID:uOZMA9sI
これってようするに単体でも動かせる機械なワケでしょ?
動かない物状態の物から動く状態の物を作ったら自己複製と言って良いと思う。
67 :
名無しのひみつ:2005/06/13(月) 22:43:29 ID:LLyl+EZx
そこまで行ったら自己複製以上の創造だろ?
68 :
名無しのひみつ:2005/06/24(金) 15:17:19 ID:0J1ZmxwJ
ノイマン型コンピュータですか?
69 :
名無しのひみつ:2005/06/24(金) 17:13:38 ID:iJuFomVw
まあ、これがナノマシンレベルになれば、それらしく見えるのかもしれんが。
要するにブロック単体のグルーピング化を繰り返すだけだろ?
ソフトウェア的には大した事無いと思うが、今ノコンピュータウィルスのほうがよっぽど高度な自己複製してる気がする。
70 :
名無しのひみつ:2005/06/24(金) 17:50:08 ID:G6Vh/tgs
くりすたるさいれんす
71 :
名無しのひみつ:2005/06/24(金) 19:50:58 ID:0J1ZmxwJ
早くモノリスみたいに分裂始まらないかな
ワクワク
そして地球を黒く覆うのだよ
72 :
名無しのひみつ:2005/06/25(土) 02:29:36 ID:FdCDaTbW
自己増殖のつぎは
自己再生と自己進化だな
73 :
名無しのひみつ:2005/06/25(土) 06:42:24 ID:AZZaQryS
そんで自己絶滅と。
ナノマシンのグレイグー危機みたいなのを考えると真面目に必要になるかもしれんけど。
74 :
名無しのひみつ:2005/06/26(日) 00:38:17 ID:JA71phpI
ゾンダーみたいなもんだろ。
原子レベルで部品を作って、自己複製と自己改良と自己増強していくようなロボットだな。
75 :
名無しのひみつ:2005/06/26(日) 01:44:39 ID:QWSIlNZu
スタートレックのレプリケーターみたいのが必要だな。
76 :
名無しのひみつ:2005/06/26(日) 14:02:37 ID:ufjUKKrJ
複合コンピューターウイルスが意思を持って
ロボット製作工場のコンピューターに進入して
擬体を作ってリアル世界に進出するような未来が・・・
77 :
名無しのひみつ:2005/06/27(月) 04:34:42 ID:tkIQYV0/
俺も早く女の子を使って自己複製がしたい。
78 :
名無しのひみつ:2005/06/27(月) 05:52:27 ID:+4/Nmz82
>>59 Ctrl+Cを押してCtrl+Vを押すロボットを作ればいいと思い(ry
79 :
名無しのひみつ:2005/06/27(月) 06:27:45 ID:GkAvHcN4
デビルガンダムかとおもったのに
80 :
名無しのひみつ:2005/06/27(月) 07:03:30 ID:VnR9LXuz
単純な自己複製ロボットだったら、産業機械で実現してますがな。w
81 :
名無しのひみつ:2005/06/27(月) 14:17:31 ID:7vXafqxR
山椒魚の方なら見てみたいな
82 :
名無しのひみつ:
富士樹海近くにある某企業では日夜休みなく
ロボットがロボットを作っている...
実話でつ