【地学/温暖化】1990年頃以降、地球表面に到達する太陽放射の量が増加 アルベドも減少

このエントリーをはてなブックマークに追加
1pureφ ★
太陽光はどれくらい地球に到達しているのか?

 新たに行われた2件の研究によると、1990年頃以降、地球表面に到達する太陽放射の量
が増加しているという。今回の結果から、気候変動、水分学、生態系を理解する上で重要な
手掛かりが得られるであろう。

 過去40年の大半にわたり、地球表面に到達する太陽放射が大幅に減少していることを示
す直接的あるいは間接的証拠がこれまで多数報告されている。しかし、太陽放射がどの程
度変化したのか、そしてなぜ変化したのかについては、ほとんど解明されていない。

 Rachel Pinkerらは、1983〜2001年における地表への太陽放射の衛星記録を分析した。
その結果、太陽放射は1990年頃に下降傾向から大幅な増加傾向へと転じたことが明らか
になった。最近の上昇傾向は、Martin Wildらの研究によって裏付けられた。同研究では、
地表面での太陽放射測定(1990年に開始)の膨大なデータが検討された。このような過去
の低下とその後の増加は、雲の面積、大気中のエアロゾル量、もしくは火山噴火による
大気の透明度変化に起因すると思われる。

 関連するBreviaの著者らによると、衛星からのデータによって、2000〜2004年に地球が
宇宙へ向けて反射した太陽光の量がわずかに減少したことが示されたという。このような
太陽光反射、すなわちアルベドは、全球エネルギーバランスの重要なパラメータである。
同研究は、同じ時期にアルベドが大きく増加したことを示す研究(Science誌、2004年)
とは対照的である。アルベドは雲の面積、雲の厚さ、エアロゾル量、森林面積、雪・氷面
積等の変動に伴い変化する。

 関連するPerspectiveの著者らは、これら3報の論文について解説すると同時に、計画中
のプロジェクトの概要について述べている。十分な資金が得られれば、同プロジェクトに
よって、地球の反射率に関するより正確な全体像が明らかになるであろう。

 アルベドの評価に見られる差について、Robert Charlsonらは、ヒトの活動によってどの
程度アルベドが変化するのかという重要な問題を解明するためには、アルベドの継続的、
直接的、同時的観察が必要であると結論している。

Science Highlight 2004年 5月 6日(金)
http://www.sciencemag.jp/highlights/20050506/index.html#3

Do Satellites Detect Trends in Surface Solar Radiation?
R. T. Pinker, B. Zhang, and E. G. Dutton
Science 6 May 2005: 850-854.
http://www.sciencemag.org/cgi/content/abstract/308/5723/850

From Dimming to Brightening: Decadal Changes in Solar Radiation at Earth's Surface
Martin Wild, Hans Gilgen, Andreas Roesch, Atsumu Ohmura, Charles N. Long, Ellsworth G. Dutton, Bruce Forgan, Ain Kallis, Viivi Russak, and Anatoly Tsvetkov
Science 6 May 2005: 847-850.
http://www.sciencemag.org/cgi/content/abstract/308/5723/847

Changes in Earth's Albedo Measured by Satellite
Bruce A. Wielicki, Takmeng Wong, Norman Loeb, Patrick Minnis, Kory Priestley, and Robert Kandel
Science 6 May 2005: 825.
http://www.sciencemag.org/cgi/content/abstract/308/5723/825

ATMOSPHERIC SCIENCE: In Search of Balance
Robert J. Charlson, Francisco P. J. Valero, and John H. Seinfeld
Science 6 May 2005: 806-807.
http://www.sciencemag.org/cgi/content/summary/308/5723/806

関連スレ:
【温暖化】太陽エネルギー吸収量は放出量を超える――温室効果ガス濃度現状維持でも全球温度0.6℃上昇
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1114876886/
地球が反射する光の変化、温暖化と関連か? DAT落ち
http://news16.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1085948303/l50
2名無しのひみつ:2005/05/07(土) 23:30:32 ID:Dpl58Dqa
2
3まこと:2005/05/07(土) 23:37:11 ID:ni3pkIhQ
JR西日本天王寺車掌区(大阪市天王寺区)のボーリングは

大谷明宏と報道ステーションと朝日放送のスクープ

http://blogs.yahoo.co.jp/rasa_20/2399861.html
4名無しのひみつ:2005/05/07(土) 23:38:44 ID:lOJnf/+Q
長期的には、地球は「氷河期」に向かっていると聞くが、
そんな悠長なことは言ってられないのか?
5(,,゚д゚)さん:2005/05/07(土) 23:47:25 ID:sh25Qw7B
アルベドというとミカンの白い皮を思い出す
6名無しのひみつ:2005/05/07(土) 23:59:30 ID:WtM7rpmW
>>4
長期的に見れば、今だって氷河期の真っ只中だよ。
数億年のスパンでみれば、極地に巨大な氷床があること自体が珍しい。
実際、南極に氷床が発達したのは3000万年前以降だが、これは2億年ぶりの出来事だ。
7名無しのひみつ:2005/05/08(日) 00:02:28 ID:7qS6vbhf
すごいな〜、地球の歴史。
8<:2005/05/08(日) 00:16:11 ID:ZM9ZIcyp
東北北海道に土地買う
9名無しのひみつ:2005/05/08(日) 00:21:12 ID:SmQD3m+s
中国の垂れ流し排気ガスや黄砂の影響は少なくないだろうな
10名無しのひみつ:2005/05/08(日) 00:22:56 ID:vMpmAyGo

で、おまいらは氷河期と温暖化とどっちがいいんだ?
CO2排出のおかげで致命的な氷河期を防いでいる訳だが。 by今月号のサイエンスを読め。
11名無しのひみつ:2005/05/08(日) 00:25:47 ID:eHluBmGa
太陽放射のほうは単にそういう周期なんじゃないの?
12名無しのひみつ:2005/05/08(日) 00:30:59 ID:majbCbfo
気候変動の原因なんて殆ど分ってないんだから結論だせないでしょ
13名無しのひみつ:2005/05/08(日) 00:46:55 ID:fBXPgFYB
とりあえずアルベドの認識が間違ってなかったのでホッとしている
14(^━━^) ◆nippon.0yk :2005/05/08(日) 00:53:32 ID:vH5E5yHv BE:10931322-##
ヴァンゲリスの曲を思い出したのは漏れだけですね。
15名無しのひみつ:2005/05/08(日) 02:59:44 ID:xhgSE9yg
地震で地軸が動いたのが寒冷化に寄与しているような気がする
昨日は寒かった
16名無しのひみつ:2005/05/08(日) 03:13:36 ID:bTc551Qn
>>14
俺も思い出した。
反射率0.39な。
17名無しのひみつ:2005/05/08(日) 05:18:03 ID:bSuumRDx
サラリーマン金太郎を思い出した
18名無しのひみつ:2005/05/08(日) 09:33:47 ID:jXU5HUM2
>>16
懐かしいな。
昔々、アメリカのテレビシリーズ「コスモス」で初めて聞いたような。
セーガン博士の宇宙旅行。
ワクワクしながら見てた。
IBMのCMも凄く印象的で、地表から始まって一、十、百、千、万、億
兆、京、とカウントしながら地球を離れ銀河までいくやつ。
あれで和算の単位覚えた。
19(,,゚д゚)さん:2005/05/08(日) 09:46:40 ID:AS2sckmx
ジャマもののようでいて、アルベドがないとジャムが
うまくできない
2016:2005/05/09(月) 01:31:01 ID:NXpqmnMi
>>18
反射率0.39の名前は、番組終了後の
特番で知ったよ。
セーガン博士の声を当てた横内正が出演
したやつ。
俺もIBMのCMのおかげで、単位は
今でもソラで言えるよ。

21名無しのひみつ:2005/05/09(月) 02:01:39 ID:iF/awQdS
アルベドといったらFF10
22名無しのひみつ:2005/05/09(月) 04:19:00 ID:ZRti7xeH
>>21
アニキ発見
23名無しのひみつ:2005/05/10(火) 03:02:26 ID:2uf4Eci4
>>20
おいらもアレだけはソラで言える。
下らない事かもしれないけど、知っているやつがいて、とてもうれしい。

早逝したセーガン博士と、あの時のIBMの志は忘れない。
〜あなたたがたのお陰で、科学がとても好きになりました〜
世界はこんなにも不思議で楽しいものだと知りました。
24名無しのひみつ:2005/05/10(火) 18:08:54 ID:1uLDMjGo
age
25名無しのひみつ:2005/05/12(木) 23:15:17 ID:t12a4bN9
まだ、ここ数年の温度上昇がCO2が温暖化だと根拠の無い
毒ガスを吐くキチガイが多いのは事実。
26名無しのひみつ:2005/05/13(金) 01:25:21 ID:+ggZIn5u
否定する根拠も(ry
27名無しのひみつ:2005/05/13(金) 02:32:27 ID:h8ARO7dX
炭酸ガスの吸収される波長は飽和していると何度言えば。
28名無しのひみつ:2005/05/13(金) 03:32:15 ID:FdZbVf6D
ゼノサーガが思い浮かんだ。
29名無しのひみつ:2005/05/13(金) 20:44:31 ID:831BibaG BE:16411223-##
アルベドのなりきりキャラネタはないかとスレ検索したらここがヒットした記念パピコ
30名無しのひみつ:2005/05/18(水) 09:46:28 ID:AD1HITvB
要するにCO2は地球温暖化の犯人じゃなかったって事だ
31名無しのひみつ:2005/05/22(日) 01:50:06 ID:rNHYjazp
じゃあなんでスーパープルームの後温暖化したんだw
32名無しのひみつ:2005/05/22(日) 02:08:35 ID:Z+4QvpZq
俺いいアイデア思いついちゃった。
白い布というか、鏡というか、太陽電池パネルでもいいんだけど、
そいつを、地球と太陽の間に設置するわけ。
そうすると、当然地球に届く光が減るから、
地球は冷えていくよね。温暖化防止に役立つし、
太陽光発電や、鏡を使った光熱発電なら、
エネルギーも得られて、一石二鳥!
俺ってすごいな。人類を救った男!
33名無しのひみつ:2005/05/22(日) 02:15:56 ID:rNHYjazp
そんなのオレが昔考えた日傘衛星のアイデアと一緒じゃないか。
問題は、太陽との間に設置するためには、地球と同一の公転周期を
持たせないといけないということだ。 だけど、公転半径が地球より小さい分、
地球より高速で移動するか、落ち込むかで推力が必要なんだよなぁ。
34(,,゚д゚)さん:2005/05/22(日) 10:08:33 ID:/s6qGm/o
>地球より高速で移動するか、落ち込むかで推力が必要なんだよなぁ。

いっそリングワールドみたいにする

35名無しのひみつ
      ,、                             ________ノ\       __ _  
    / \   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄!          ヽ__ ___ ____  ___ノ      /  /│ !
    ヽ、  〉  ! ┌───‐┐ |    | ̄ ̄ ̄|   く \ く \  /  〉       /  / .|  |     /\
     _\/  |    ̄ ̄ ̄ ̄~ .│   │.┌┐ |   _ゝノ__ゝノ,_/ ∠、     ./  /   |  |_,__,/  /
    / \   |  .iニニニニニi │    |  | ││ {___  ____丿     /   |  │      ,/
    ヽ、  〉  !_______!    !  !__! .! ┌―┘ └────┐  /   │  | ┌─ー'"
      \/ .┌─‐─‐‐‐─‐‐‐'┐   |  _ │└‐‐┐ ┌────┘ ./  ,イ .!   |  |
           |  _   _  _.  |    |  | │.│    /   ̄ ̄ ̄ヽ    /  /│ |   |  |
      /\,  |  | |  | |  | |  |    |  ! !  !   /  ハ   ▽  /   \,/  |  |   |  |
     /  /   | │ !  ! !  ! !  !    ! .└┘ !  ./ ,/ ヽ    <          │ !   !  !.     ┌‐┐
    /  ./┌‐┘.└┘.└┘.└┘.└┐ └─‐ー┘ノ  / ,/  ,.、 `'''ー- 、    |  |   | └──‐┘  !
  /   / .|__________i         く  /t''"  /  ゙'-、   /    │ !   ヽ_____ノ