【古生物】肉食から草食へ進化途中の新種? 米国ユタで発見

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ぼのφ ★
米ユタ州の白亜紀前期(約1億2500万年前)の地層から、新種の恐竜化石が見つかり、
米ユタ地質学調査所などの研究チームが5日付の英科学誌「ネイチャー」に発表した。

テリジノサウルス類の仲間で、歯や骨盤の特徴から草食性だった可能性が高く、研究チー
ムは「テリジノサウルス類は肉食恐竜とされてきたが、この新種恐竜は肉食から草食へ
進化する途中の存在だったようだ」と分析している。

(以下略、全文は引用先を参照下さい。

引用:
http://www.mainichi-msn.co.jp/kagaku/science/news/20050505k0000m040150000c.html
2名無しのひみつ:2005/05/05(木) 05:39:34 ID:T+DlzO0u
2get
3名無しのひみつ:2005/05/05(木) 05:56:25 ID:b1WLweQV
「肉食から草食」って進化なの…?
表現おかしくない。
なんで、進化したのに食物連鎖の頂点じゃなくて
進化していない肉食動物に進化したこっちが喰われるんだろう。
4名無しのひみつ:2005/05/05(木) 05:56:31 ID:iYFgXmtl
雑食性の恐竜だっていたんでね?
二分イクナイ
5名無しのひみつ:2005/05/05(木) 05:58:45 ID:iYFgXmtl
>>3
いやいや、進化って「強くなる」とか関係ないの
硬骨魚は軟骨魚から進化したろ
でもサバはサメに食われるだろ
6(_ `:2005/05/05(木) 06:11:07 ID:RWVtF44e
´ _).。oO(馬が鹿を喰う進化・・・ クククッ)
7名無しのひみつ:2005/05/05(木) 06:12:22 ID:WaxlDYAb
ユタをバカにしないでよぉ!
8名無しのひみつ:2005/05/05(木) 06:20:21 ID:b1WLweQV
進化については詳しくないけど、何となく納得した。
9名無しのひみつ:2005/05/05(木) 07:51:40 ID:238+ZBl0
テリジノサウルス(ディノクライシスにも出てきたヤツ)って
虫食説や魚食説もあるけど。
10名無しのひみつ:2005/05/05(木) 08:03:34 ID:kDNfHYnw
パンダって、本来は肉食なんだよなあ。
11名無しのひみつ:2005/05/05(木) 08:41:09 ID:MqruX1i6
>>10
パンダが草食動物をやることにはかなりの無理がある。
歯の形状はもろに肉食獣の歯だし、
草食動物に必須のセルロース消化能力も持ってない。
つまり、草食動物としては全く未完成で、
その方向への進化の最初の一歩の段階。
何で草食動物になろうと思ったのかさっぱり判らない。
12名無しのひみつ:2005/05/05(木) 09:08:29 ID:bqKEUGOP
ベジタリアンの方が骨がしっかりしてるって言うしな
13名無しのひみつ:2005/05/05(木) 09:09:36 ID:fsycPa4o
単純に、雑食だっただけだろ(´・ω・`)
14名無しのひみつ:2005/05/05(木) 09:12:06 ID:bFzEiols
15(,,゚д゚)さん:2005/05/05(木) 12:28:54 ID:QiHnrNcu
>>9
テジリノサウルスはツメのでかさとプロポーションがどこか
アリクイを思わせるからアリクイ説がある。
16名無しのひみつ:2005/05/05(木) 13:34:46 ID:A6eWIp/C
羊がパンダに襲われるのは良くある話らしいね。
そう思ってパンダの目を見ると、確かに殺しをやってる
目つきをしている。
17素人 ◆GD..x272/. :2005/05/05(木) 13:49:17 ID:t0gQf/hE
またレスの期待できない古生物スレの誕生か!

既に議論されているように、テリジノサウルス類(セグノサウルス類)
は、食性については不確かな点が多い。ただ、その中でも草食性と
いうのは、昔から結構支持されてきた説ではあるけど。

>>15
むしろあのプロポーションから、絶滅哺乳類のオオナマケモノに似た
生態(もちろん草食)を考えていた人もいた。
オオナマケモノやカリコテリウムのような、前脚が異様に大きく、鋭い
爪が生えていて、その前脚で高い木の枝を引き寄せるという生態の
動物は、現在では全く見られないタイプだが、実際には進化の途上
で何度か現れたポピュラーな形態なのかも知れない。

>>4>>13
進化の途上なんだから、この種は普通に雑食でもおかしくはないよ。
18名無しのひみつ:2005/05/05(木) 13:49:49 ID:rYUd3V/b
また「素人」の生暖かいレスが延々と付く古生物スレの誕生か!
19名無しのひみつ:2005/05/05(木) 16:12:34 ID:yi2j5NCk
>>18
どんな風に進化するか楽しみだね
20名無しのひみつ:2005/05/05(木) 19:05:45 ID:zayW51tO
てかこれ以上人間って進化できねぇの?
もう進化できない時代なの?
21名無しのひみつ:2005/05/05(木) 19:19:48 ID:RddTrA8Y
>>20
小指の第二関節が無い人が増えているとか。
22名無しのひみつ:2005/05/05(木) 20:57:49 ID:MqruX1i6
ふと思ったが、かりにパンダが現生動物じゃなく絶滅種で、
化石でのみ知られていたとしたら、
竹を主食とする食性とか白黒塗りわけの体色といったパンダの特徴を、
生物学者はどこまで正確に推定できただろうか?
23名無しのひみつ:2005/05/05(木) 22:24:52 ID:KXGOjpEJ
人間でもいるじゃん。
一世代で草食に進化しちゃった人。
24名無しのひみつ:2005/05/05(木) 22:31:30 ID:Iw0C67ma

世の中には糞食牛も居るからいいんでないの?
25名無しのひみつ:2005/05/05(木) 22:32:39 ID:sBYvpa5P
>>20
今じゃ親知らずが生えない人が結構増えているらしい
26名無しのひみつ:2005/05/05(木) 22:55:21 ID:ICYTdMSy
そもそも「進化の途上」ってのはあるの?
進化はそういうもんじゃなさそうだけど
27名無しのひみつ:2005/05/06(金) 00:05:51 ID:GQnFuDiy
断絶平衡マンセー


言ってみただけ。

28pureφ ★:2005/05/06(金) 12:58:18 ID:???
別ソース

進化 : ユタ州にいたテリジノサウルス類恐竜

新種の恐竜の化石が米国で発掘されたが、この種類の恐竜が北米で見つかったのは、
これが初めてだ。ユタ州のシーダーマウンテン累層で見つかったこの骨の持ち主は、
テリジノサウルス上科の恐竜で、肉食から草食へ移行する初期段階にあったらしい。

 報告したJ I Kirkland, たちによると、この新種恐竜の化石標本は頭骨、骨盤、脚の骨で、
年代はおよそ1億3,000万年前の白亜紀前期である。この恐竜は身体を起こして歩行して
いたと思われ、その時の体高は1 mほどだった。歯が葉のような形をしていることや、より
長い腸を収容するために骨盤が広くなっていることから、草食性へ移行中の段階だったと
みられる。

 この発見によって、テリジノサウルス上科恐竜がアジアで出現したとする説は大きく揺ら
ぐことになる。アジアでこれまでに見つかった化石標本では、草食性がもっと進んでいる
からだ。

Nature Highlight May 05, 2005
http://www.natureasia.com/japan/nature/updates/index.php?id=996&issue=7038

進化:ユタ州の白亜紀前期層の原始的なテリジノサウルス上科恐竜
James I. Kirkland, Lindsay E. Zanno, Scott D. Sampson, James M. Clark and Donald D. DeBlieux
Nature 435, 84-87 (5 May 2005) | 10.1038/nature03468
http://www.natureasia.com/japan/nature/updates/index.php?id=996&issue=7038
29素人 ◆GD..x272/. :2005/05/06(金) 14:47:34 ID:EroGTI3H
>>28
>新種の恐竜の化石が米国で発掘されたが、この種類の
>恐竜が北米で見つかったのは、これが初めてだ。

ダウト。
今回の発見より前に、ノスロニクスというテリジノサウルス類が
北米から見つかっています。
30名無しのひみつ:2005/05/06(金) 23:33:39 ID:x2hovmXO
ユタは田舎じゃないヨー!
31名無しのひみつ:2005/05/09(月) 23:53:18 ID:Q7pg8E9K
ユタ州では〜
32名無しのひみつ:2005/05/10(火) 02:58:14 ID:d3d0HIMJ
「素人」の質問
もしある生き物が鳥になろうと羽を生やす進化をしてるとすると
ちゃんと羽が生えて飛べるようになる前段階のその生き物は
何のメリットもないまま生きることになるんだけど、そのへんどうなの?
33名無しのひみつ:2005/05/10(火) 03:17:37 ID:FaGUeNOu
>ちゃんと羽が生えて飛べるようになる前段階のその生き物は
何のメリットもないまま生きる

保温、滑空など。
34名無しのひみつ:2005/05/10(火) 04:12:44 ID:SAvWHM+B
思い起こしてみればいらないものって結構あるよな。眉毛とかすね毛とか耳たぶとか。
動物界でも、牛なんて本当に食われるだけの負け組だし、イグアナなんかも生きてる価値ないよな、
もっと水陸両用に進化するべきだよ。陸ガメは思いっきり進路間違えたな。
35名無しのひみつ:2005/05/10(火) 04:54:25 ID:M1p7agDD
進化を単純に考えて、要らないと分かったら即みんな消えるのではと
考えるのは単純すぎる。
要らないと分かったからといって、その器官を形成する遺伝子が
丸ごと消えると言うのは難しい

テナガカミキリは前足が長く、交尾の際にメスを抱えるのに
有利になっているという。
しかし体長の2倍の前足を持つオスはともかく、メスも前足が
体長程度の長さがある。

性染色体に前足を延ばすための全情報を入れてあるのなら、
オスだけ前足が長く、メスは通常という形態形成を行えるかも知れない。
しかし前足伸ばすための遺伝情報全てを性染色体上に載せるのは
危険だったのか或いは無理があったか、雌雄ともある程度の長さまで伸び得て、
更にオスだけそれより更に倍に長くなる、というシステムになっている訳だ。
36名無しのひみつ:2005/05/10(火) 05:28:51 ID:yHeV80mJ
S.J.グールドの本を読めば、その辺の話がたくさん出てくるな
37名無しのひみつ:2005/05/10(火) 13:35:47 ID:E1zetup/
>>34
>動物界でも、牛なんて本当に食われるだけの負け組だし、
>イグアナなんかも生きてる価値ないよな、
>もっと水陸両用に進化するべきだよ。陸ガメは思いっきり
>進路間違えたな。

>>34の不要の理由がすごくバカっぽくて笑ったw
お前の主観や考えが自然界の真理ではないのだが。
38名無しのひみつ:2005/05/10(火) 18:09:00 ID:4+hkgR3m
>>34
耳たぶは一応音を集める役割があるはず
眉毛は額の汗が目に入るのを防いでいる
スネ毛はいらんな
39名無しのひみつ:2005/05/11(水) 01:35:05 ID:gfXIGCGj
>>32
無いよりはマシな状態とか有っても困らない状態が存在したから存続した。
そういう状態がないものは淘汰されて残ってないので一見無いように見えるだけ。

cf. Blind Watchmaker
40名無しのひみつ:2005/05/11(水) 20:37:15 ID:v/02PK3N
>32
滑空する生物はいろんな系統で独立に進化してるし、
保温用の羽毛を持った恐竜が樹上生活を始めたら鳥まではもうあと一歩だったんだろうね
41名無しのひみつ
>>32
人間の女性のおっぱいや孔雀のオスの羽のように、最初は遺伝子が
優れていることの現出だったのかもしれない。