【科学哲学神学】大学に入り込むインテリジェントデザイン説 >910=918=933=938=etc. 現在主流になっている進化論とID説に基づく進化論の間の論争を俯瞰的に眺める立場での考察が、 もはやID説以上に進化論ではないということは分かっているんだろうな? んな高いところに突っ立ってないで、下に降りてこいよ。
> もはやID説以上に進化論ではないということは分かっているんだろうな? そんなあなたの脳内だけの妄想なんて分かりませんよ。
ID説と進化論を俯瞰的に眺める立場とか偉そうなことを言ってるが、 ID説を理性的に批判できないし、進化論も理解できないアホってだけのことだろw。
The intelligent-design movement is a small but growing force on US university campuses. For some it bridges the gap between science and faith, for others it goes beyond the pale. Geoff Brumfiel meets the movement's vanguard. 思うんだけど意外とこの記事があいまいなんだよな。 US universityって何校あるのかしらんが、 通期でコースがあるのはおそらく提唱者がいる一校だけ。 もちろんそれもがちがちの宗教大学。 growing forceっていうけど、多数の宗教系の大学でさえ積極的に 導入しているわけではない段階で、 vanguard取材して 学生が興味があるようだという程度の話じゃなあ。 Natureといってもトピック記事はゆるいなあ。
>947 たとえば、「進化論者がID論に抵抗を示すことに関する心理学研究」とか 「進化論が子供に与える道徳的影響に関する研究」なんてものがあるとして、 これのどこが進化論なのか言ってみろよ。
>>950 あなたが脳内で妄想されている進化論のことなどさっぱり分かりません。
952 :
名無しのひみつ :2005/12/12(月) 13:34:34 ID:sTk6yfLN
?
>951 奇遇だな。俺もお前が脳内で妄想している進化論はさっぱり分からん。
結局、まともなID関係のソースが出てきてないというのがかなりアレかと。 そもそも存在しないのか、出さないのかは知らんけど。
Scientific Americanの日本語訳版、日系サイエンスという雑誌の後書きっぽいコーナーでアメリカ人が
インテリジェントデザインをこてんこてんに叩いてた。
多くのアメリカ人にとっても糞なんですよ。あれは。これでいいかい?権威主義者たちよ。
>>954 ほらソースやるよ。
ttp://www.dcsociety.org/
国語の答えは自分の頭で考えてはいけません。 主人公の気持ちになるなんて、もってのほかです。 答えは問題文の中にあります。 よ〜く、問題文と解答を見比べてみてください。 確かに問題の問いに合った形に編集はされています。 しかし、解答に使われている言葉(キーワード)は全て問題文からの抜粋のはずです。 つまり、問題文に書かれていない気持ちなど、これっぽっちも入り込む余地はないのです。 答えの全ては、問題文の中にあります。
ていうかこのスレ問題文じゃないし。
ここで降臨者の登場ですよ
959 :
名無しのひみつ :2005/12/12(月) 22:56:51 ID:n0mdXoiU
>>955 君は最初の3行で何を言いたいのだ?
あとソース一部だけ見たけど陳腐だねえ。
渡辺氏の話は単なる所信表明で科学とは無関係。
ミラーへの反論、というやつは正に
ダーウィン式の分子進化を理解していない
証拠。
以下引用(鞭毛モーターの精緻な作りに関しての話)
これがおかしな議論であることは、少し考えてみればわかるであろう。
まずべーエが主張しているのは、部品の全部が揃わなければ鞭毛として
機能しないということである。部品のサブセットで全く別の機能をもつ
ものができるかどうかは、関係のないことである。これを挟み式ネズミ捕り
に例えて言えば、木製の板はそれだけで、例えばまな板として使えるだろう。
板にバネをつければ、跳び箱の踏み切り台として使えるだろう。さらにバネの先に
何か面白いものでもつければ、子供のおもちゃになるだろう。しかしこれらは
すべてネズミ捕り機能とは関係がなく、ネズミ捕り器はこれ以上一つたりとも
部品を省くことのできない装置の例であることに変わりはない。
進化論に対する何の反論にもなっていないんだけど。この人
ちょっとでも真面目に論駁したい対象物勉強したのか知らん。
すごいなあ。こんな理屈で大論争を巻き起こせるなんて。 踏切台を改造してねずみ取り器を作ることを「進化」と言うんじゃなかったっけ。
ネズミ捕り器云々って自爆じゃね? ネズミ捕り器をはじめて作った奴は、板もばねも、装置の構成要素全てを 「ネズミ捕り」と言う目的達成の為に一から自分で創造したとでも言うのか? ネズミ捕まえるのに手近なアリモノ組み合わせて、まあまあ上手く働いたモノに 「ネズミ捕り器」って名前をつけただけじゃん。
権威主義者というのは誰のことだい?
>>959 >これを挟み式ネズミ捕りに例えて言えば、木製の板はそれだけで、例えばまな板として使えるだろう。
>板にバネをつければ、跳び箱の踏み切り台として使えるだろう
ずいぶんとデカイねずみ取りだな。
カパビラでも捕まえるのか?
965 :
名無しのひみつ :2005/12/13(火) 13:42:29 ID:o/H+hVsq
はじめからネズミ捕りのためにデザインされたにしては、大きすぎる木製の 板を使っていたりするんだけどな。自然淘汰はありあわせのものをつかうか ら、そういう例があっても当然なんだけど。 デザイナーが存在したとしても、頭がおかしいか、でなければ、自然淘汰に よって作られたと見えるように計算してデザインしたのか、どちらか。
カパビラなら普通の捕獲器を使うんじゃ? どっちにしても何に対して反論してるのか分からないないよう。
創造論者なら、ネズミ捕りに使われている素材は、 すべてはじめからネズミ捕りを作るために存在していると結論付けるんじゃないの?
すまんがちょっと教えれ。 カパビラはカピバラとは別の生き物か?
969 :
名無しのひみつ :2005/12/13(火) 16:12:48 ID:4PJR/Xbl
神に頼らない姿勢ってのは、精神的な筋肉が疲労するんだよね。 精神的体力内弱者には辛いんだろうね。 背筋を伸ばして、ピンとした姿勢で生きたいものだね。
970 :
名無しのひみつ :2005/12/13(火) 16:13:19 ID:BbZ4pOz6
そろそろ終わりが近づいてきた
973 :
名無しのひみつ :2005/12/13(火) 19:31:09 ID:yoOz9Xvo
>>969 おおおニーチェ降臨
ルサンチマン批判か
975 :
939 959 :2005/12/13(火) 22:04:01 ID:EUW9c0IW
あまり粘着するのは悪趣味だとは思うのだけれども
>>938 よ、
>俺の知ってるそれらの知識を総動員して・・
の具体的内容をお願いよ、自分がある程度の知識身につけていたら
「これこれの分野に関してはこのぐらいの知識あり」てな記述が
できるはずだからな。できないのなら要するに知識が無いのだよ。
例:量子力学に関してはシュレーディンガー方程式を理解し、
いくつかの具体例が解け、摂動が入った場合の効果を1次までは
きちんと捉えられる、とか。勿論こんなに細かには要求しないがね。
つーかさぁ、進化論にはこれこれこういう所に疑問がある、だからインテリジェントデザイナーは居るのである とか言われてもなぁ。こんなもの科学的証明でも何でもないだろ、全然ID論の正しさを証明してないだろうが 状況証拠から自然死であるとするのが進化論なわけだろ それに対して、自然死にしては不自然な点があるから謎の怪人インテリジェントデザイナーが 完全犯罪をやらかしたのだとか言われてもなぁ、いくらなんでも無理があるだろ せめて、犯人はどこに居てどうやって犯行に及んだのかって事を証明しない事には、有罪には出来ねぇよ
生物は複雑だ。誰かが作ったとしか思えない。 その誰かをインテリジェントデザイナーとしよう。 インテリジェントデザイナーは存在する。 なぜなら生物が複雑だからだ。 って感じだよねw。
>>942 >>939 だからさぁ、視点が地上にしかなければ、どんなに複雑だろうが天動説が真とする他無いじゃん。
それしか見えないんだから。物理法則が例外の塊になると言う認識も地動説が有って初めて例外といえるもの。
地動説なんて実在するかどうか分からないモノを仮定してその方がシンプルだから正しい、なんて通用すると
思ってんのか?それこそID説だろ。シンプルだから正しいのではなく、人工衛星の打ち上げに成功したことによって
正しいだろうと確認sれたのでは?
>>975 とりあえず
>>844 >選択なしの進化―形態と機能をめぐる自律進化 A. リマ・デ・ファリア (著)
これを読め。主観を交えず進化について書いたのはこれ位しか無いように思う。
すでに挙げられた具体例は当然理解して言ってるんだろうな?
つうか
進化の果てにID説も出てきたハズだが、それは進化論の範疇じゃないとでも言うつもり?
>>978 周天円なんて実在するかどうか分からないものを仮定するしかないのが天動説だったんだが。
>>978 うわぁ・・・
コペルニクスは地上から天体観測して軌道計算したんじゃなかったのかい。
トンデモ理論についての議論は後からあとからこんな感じの
おかしい人が湧いてきてキリがない。
なので、分かってる人達は敬遠して寄りつかなくなる。
しかしおかしい人たちは相手にされてなくても熱心に電波を
発信し続けるので、無知な人が引っかかる。
分かってる人は寄り付かないのでトンデモ理論をはっきり否定する人が
いなくなる。
そうしてトンデモ信者が増えていく・・・
>>978 頭痛くなってきたよ。
せめて入門クラスの科学史くらい読んでから来てくれ
>978
Amazon.co.jp:選択なしの進化―形態と機能をめぐる自律進化: 本
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4875022182/ 内容(「BOOK」データベースより)
ダーウィン以来の大仮説「形の起源」。ニュートリノ、水晶、昆虫、蘭、恐竜、ヒト―。森羅万象の形の謎を解く進化論最大の問題作。
目次
1 進化機構は未知である
2 生物進化に先行し、これを方向づけた3つの進化
3 自己集合は自律進化の目にみえる結果である
4 始源的構造の克服
5 環境による生物の変化
6 自律進化による進化の謎の解明
7 進化論の実証の時代へ向けて
これか。タイトルからしてもそうだが、目的論の復活ってわけか。
地動説についてはツッコミ済みだが、コペルニクスからスプートニクまで
300年以上の間天動説が顧みられなかったことをどう思ってるんだろう。
>進化の果てにID説も出てきたハズだが、それは進化論の範疇じゃないとでも言うつもり? まるでコンピュータもキリスト教もVIP STARさえも進化論の範疇だと言い出しそうな雰囲気だな、おい。
>>980 >コペルニクスは地上から天体観測して軌道計算
そうだよ。俺の言ってるのは地動説を認識、理解するのに、地上に縛られない”視点”が必要だって事だがそれは理解してる?
周天円にしても単純な円で表記しなければならないと言う意図がある。そういった思考の偏りを指摘している。
>>982 ちゃんと全部読めよ。
そこに上がってる単語から”おまえが勝手に”目的を見つけ出している。
>>983 自然科学の立場にたてば当然。それ以外に何があるってんだ?
現状原始スープからVIPSTARまでを説明しうる理論が無いだけ。
>>984 >>981 何の説明にもなってませんね。どこが問題なのか指摘してはどうです?
>>789 つ オッカムの剃刀
まあ、ドグマみたいなもんだけど
>985 自然科学の立場にたてば当然。 当然と来たか。 その次は、宗教史やコンピュータの開発史も進化論の講座で勉強すべきだと言いだすのか? お前は、自分の意見が非常識であることを知るべきだな。
ID説こそ「縛られた”視点”」の典型だと思うんだが。
>>985 ↓これは明らかに間違ってるんだが
> 人工衛星の打ち上げに成功したことによって
> 正しいだろうと確認sれたのでは?
↓これはまた別のことを言ってるのか?
> 認識、理解するのに、地上に縛られない”視点”が必要
・・・そもそもの
>>910 からしてまったくの的外れなので
君の主張を元に議論していても埒があかないよ。
このスレの趣旨は
>>886 あたりにあるんだが、985は
>>886 について
どう考えているのか聞いてみたい
>>985 その「視点」とやらがどういう言葉遊びなのかは知らんが、地上からの観測だけでも、各惑星までの距離が出れば天動説は却下されるぞ。
991 :
名無しのひみつ :2005/12/14(水) 15:07:22 ID:a0anV85I
>>988 まったくそのとおりだよな。
どうも、978の馬鹿はパラダイムシフトのような
視点転換の先にあるのがIDという妄想を抱いているようだ。
創造論という宗教関係の妄想の中でちょこっと衣を変えただけのものなのに。
992 :
名無しのひみつ :2005/12/14(水) 16:56:04 ID:fUtzTWm1
おまえらしつこいな。 ID説がアメリカの大学に入り込むんでいるらしいと いう話だからそのあたりに限定しとけばいいんだよ。 そのものについては否定だろうか肯定だろうが 関係ない。 ID自身の是非の話なんか判断する必要なし。
結局、ID説の根拠って > 生物系は複雑過ぎるし、化石記録中に周期的に見られる生物の爆発的増加は > あまりに大規模で、種間の差異は自然選択だけで説明するには大きすぎる。 これなの?
>>992 >ID自身の是非の話なんか判断する必要なし。
バーカ。お前みたいな奴がカルト宗教にハマルんだよ。
995 :
名無しのひみつ :
2005/12/14(水) 17:18:44 ID:fUtzTWm1 >>994 あの記事よめば問題は
ID説の真偽が問題ことじゃないことぐらいわかるはず。
原文も読めないならしょうがないけどな。
せめてネイチャーの記事を元に話しろよ。
ID説について誰がなんていってるか。
ああ無理か ごめん