【医療】キーボードが院内感染を拡大も=米研究(04/11/2005)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1( メ`ω´)φ ★

■キーボードが院内感染を拡大も=米研究(04/11/2005)

 米シカゴのノースウェスタン・メモリアル病院は10日、人体に有害な細菌がコンピューターのキーボードの上で
24時間生存することが可能とする研究結果をまとめた。病院によるハイテク投資が加速するなかで、このことが
脅威となる可能性が増しているとしている。

 研究報告は、素手にせよ手袋を着用しているにせよ、キーボード上の細菌に汚染された医師や看護士の手を
通じて、患者が細菌に感染する可能性があると説明。

 この病院で疫学を担当するゲリー・ノースキン医師は、「病院で電子カルテを導入する傾向がみられる
ようになっており、全病室にコンピューターを設置する病院も出てきている」と述べた。

(後略)

( ´`ω´)つhttp://www.reuters.co.jp/newsArticle.jhtml?type=worldNews&storyID=8137839 (引用元配信記事)

ロイター
http://www.reuters.co.jp/home.jhtml

依頼
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1102921108/662
2名無しのひみつ:2005/04/11(月) 16:16:39 ID:VwjYulSV
24時間てw
生き過ぎ
3名無しのひみつ:2005/04/11(月) 16:18:16 ID:bg0gEf4o
↓関連スレに「キーボード逆さにしてバンバン」追加よろ
4名無しのひみつ:2005/04/11(月) 16:50:07 ID:7ONmKDWA
別にキーボードに限らず、手すりでも椅子でも机でも、
病院内で患者や医師が触れる可能性のあるものすべてが
感染源になりうるってことじゃないの?
それとも菌が24時間生きるのはキーボード特有の現象なの?
5名無しのひみつ:2005/04/11(月) 17:24:13 ID:zWuLDmio
>>4
 禿同。

 ところで、今、共用パソコンでアクセスしているが、このパソコンのキーボードや
マウスも危険ということか。
 病院ほどには、細菌が多くはないだろうけど。
6名無しのひみつ:2005/04/11(月) 17:24:45 ID:dIb+jxwo
ゲリー・ノースキン医師w

スキンレスでおながいします
7名無しのひみつ:2005/04/11(月) 18:43:49 ID:jxGgbEV5
病院で手摺りとか、椅子はアルコール消毒してるとこがあるけどキーボードは拭いてないよな(-_-;
自分のキーボード掃除してみた… あれは危ない。
8名無しのひみつ:2005/04/11(月) 19:13:00 ID:vZP+sOh2
マウスとかキーボードとかって便器以上に雑菌が多いとかって情報あった気がす
9名無しのひみつ:2005/04/11(月) 20:23:40 ID:uKDeOu/l
抗菌キーボードとかって探せば在りそうなもんだが。
10名無しのひみつ:2005/04/11(月) 21:51:06 ID:SlDImyLQ
まったくエッタそのもじゃん医者って 
11名無しのひみつ:2005/04/11(月) 23:18:52 ID:IbEmudsB
音声入力しかないな。
12名無しのひみつ:2005/04/12(火) 00:35:24 ID:DhCbwqLt
病院の照明を全てUVにすれば解決
13名無しのひみつ:2005/04/12(火) 00:41:37 ID:2xgoHOSv
酸化チタン塗っとけ
14名無しのひみつ:2005/04/12(火) 01:36:09 ID:4cA/GOPb
>>13
すり減るから樹脂にも混ぜるのはどうか?
15名無しのひみつ:2005/04/12(火) 04:26:06 ID:Fa17iRmv
UVバックライトキーボード
16名無しのひみつ:2005/04/12(火) 05:43:23 ID:x33thes9
>>15
良い事言った。
17名無しのひみつ:2005/04/12(火) 06:25:34 ID:mPEJYdRO
バンドでキーボード担当の俺としては
由々しき問題だな
18名無しのひみつ:2005/04/12(火) 07:32:21 ID:BOpTjMAb
これ使って終了。
http://www.attainj.co.jp/japanese/software/cool/
(昔似た感じの安物があったがアレとは別物)
19名無しのひみつ:2005/04/12(火) 13:10:27 ID:5SCTrZXu
>>18
みました。101配列というのも好感度アップ。
20名無しのひみつ:2005/04/12(火) 15:22:03 ID:LJomyev8
抗菌カバーが手っ取り早い
21名無しのひみつ:2005/04/13(水) 05:24:32 ID:TTqh1yYy
>>8
尻(肛門以外)より手のほうがはるかに雑菌が多いからな。
22名無しのひみつ:2005/06/06(月) 17:00:13 ID:uLQMvJrC
>>4
キーボードは特定の場所に多数の人間が触れるし消毒しないから特に問題だ
ってことじゃないかな。

”ろ”キーとか”「”キーは多分清潔。
23 ◆KzI.AmWAVE :2005/06/07(火) 23:12:55 ID:L4EHlQxm BE:155236695-

MRSA菌、PC表面で5日〜8週間生息

 院内感染の原因として米国でも深刻視されているメチシリン耐性黄色ブドウ球菌(MRSA)が、
パソコンやシーツの表面で5日〜8週間も生き延びられることが分かった。米国の民間衛生管理
会社が6日、米微生物学会で発表した。

 どこの病院にもある品物や、医療関係者の身の回りの品物にMRSAを塗って経過を観察。
人工つめの表面では8週間、パソコンのキーボードカバーでは6週間、シーツでは5日間に
わたり菌が検出され続けた。
(以下略)

引用元:朝日新聞
http://www.asahi.com/health/news/TKY200506070174.html
24Sébastien Loeb:2005/07/04(月) 09:35:49 ID:3JLW5l76
t
25:2005/07/04(月) 09:36:40 ID:3JLW5l76
tttt
26 ◆tNqYLGmYTs :2005/08/05(金) 22:57:09 ID:mgAwjuN8
test
27 ◆tJm06oD7Sw :2005/08/05(金) 22:57:42 ID:mgAwjuN8
28 ◆rsM.llouL6 :2005/08/05(金) 22:58:04 ID:mgAwjuN8
29名無しのひみつ:2005/08/15(月) 12:34:49 ID:JAvVmfyP
こわい
30名無しのひみつ:2005/08/15(月) 23:24:39 ID:5P88J3xm
よかった〜。
この間、妹が俺のキーボードとかマウスを触る前ににアルコール
消毒してるのを見たんだけど、このためか。
別の意味があるのかと気にしてたんだ。
31名無しのひみつ:2005/08/16(火) 01:06:22 ID:cwYr3S8L
作業の前後に手洗い、もしくは即乾性手指消毒剤を使えばいい訳で。
誰もが知ってる基本を守れば問題ないはずだが・・・
実際は・・・
32名無しのひみつ:2005/08/16(火) 16:22:33 ID:UGowEjSz
>32
バカ
ってかタブレットって何?
33名無しのひみつ:2005/08/16(火) 20:05:03 ID:Hp9KbcbX
>>32
最初の2行については了解。多分そうなんだろう。
タブレットと言うのは入力装置の一つであるけど「ってかタブレット」
と言う物については寡聞にして知らず。
34しゅーるくん φ ★:2005/08/17(水) 05:10:35 ID:???
僕が以前いたことのある病院はボールペンやモニターからMRSAがでましたよ。
何年か前の日本医学会かなんかの雑誌に出てましたがな。
いまさら騒ぎになるようなニュースでも無いような希ガス
35名無しのひみつ:2005/08/17(水) 10:16:52 ID:bPVtzPUX
IN,nine感染という
あ、どうでもいいです。
36名無しのひみつ:2005/08/18(木) 09:57:09 ID:Qt2QZ/T0
これだけは言っておく。

キーボードやマウス操作しながら鼻くそほじくるのだけは止めろ。
37名無しのひみつ:2005/08/18(木) 10:46:31 ID:refg17kW
やっぱりコンピューターウィルスは人間にも感染するんやんけ。
38名無しのひみつ:2005/08/18(木) 22:06:46 ID:BD8vZzh3
>>30
いや、消毒どうこう以前に生理的にだろうと思う。
39名無しのひみつ
うちの研究室にあるFMTOWNSは
今では禁止されている成長ホルモン剤をあつかった手で触られまくったはず
早く買いなおすべきだ