地球シミュレータでオーロラを再現=海洋研究開発機構

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆KzI.AmWAVE @Hφ=Eφ ★
 
 海洋研究開発機構(神奈川県横須賀市)が、コンピューター上でオーロラを再現することに世界で
初めて成功した。世界最高レベルの性能を持つスーパーコンピューター「地球シミュレータ」を使い、
新たな手法で膨大な数値計算を処理した。災害予測などにも応用できるという。

 オーロラは太陽から飛んでくる電気を帯びた粒子が、北極や南極上空の大気と衝突して発光する
現象。飛来する電子を地球の磁力線がとらえる10万キロ単位の計算と、粒子が大気と衝突する様子
を再現する数センチ単位の計算が必要だ。

 新たな手法は「連結階層シミュレータ」と呼ばれる。コンピューターを、大きな単位の計算を担当
する「マクロ層」と、小さな単位の計算を担当する「ミクロ層」に分け、相互の情報をやりとりする
装置で結ぶ。具体的には、太陽からの粒子が加速して大気中の酸素分子や窒素分子に衝突する過程を
忠実に計算、緑や赤の発光色の違いを再現した。

 同機構地球シミュレータセンターの佐藤哲也センター長は「従来の方法では、オーロラ再現の計算
には何十年もかかるが、今回は1時間でできた。地球環境のシミュレーションでは、精度を現在の
1億倍に上げることも可能なので、気象や災害などの予測で、より現実に近いシミュレーションが
できるようになる」と話す。

引用元:毎日新聞
http://www.mainichi-msn.co.jp/kagaku/science/news/20050404k0000e040081000c.html
2名無しのひみつ:2005/04/04(月) 17:22:02 ID:rPk3X9+8
オーローラ
3名無しのひみつ:2005/04/04(月) 18:16:22 ID:J3ly5LwP
鯨のオーロラ煮
4名無しのひみつ:2005/04/04(月) 18:21:47 ID:Gn6CXxai
最近の世界初は凄過ぎてわけ分からん
5名無しのひみつ:2005/04/04(月) 19:14:35 ID:0NPFLu1A
オーロラサンダーアタック
6名無しのひみつ:2005/04/04(月) 19:37:24 ID:lpuIImuF
オ、オーラルテク?
7名無しのひみつ:2005/04/04(月) 19:53:06 ID:eZFB1Z0E
いくら新しい方法といっても、俺のノーパソじゃ1000年かかるなw
さすが地球シミュレータ
8名無しのひみつ:2005/04/04(月) 20:01:25 ID:5mbRJBOE
可視化は?
98:2005/04/04(月) 20:03:06 ID:5mbRJBOE
失礼しましたm(__)m
10名無しのひみつ:2005/04/04(月) 20:49:41 ID:hI2ztSKM
そんな面倒臭い計算でも1時間か・・・

白血病プロジェクトなんかもこれであっという間に終わっちゃったりして
11名無しのひみつ:2005/04/04(月) 23:30:07 ID:ZwucqXgp
オーロラ輝子
12名無しのひみつ:2005/04/05(火) 12:26:08 ID:TroFceVq
凄いと思うんだけど意外と世間の扱い低いねぇ
13名無しのひみつ:2005/04/05(火) 15:19:03 ID:h8BTcU5p
>>1-5 までで絶対「オーロラプロジェクト」が出ると思ったが
14名無しのひみつ:2005/04/06(水) 00:27:53 ID:IaKUzMkt
別に今までもこの程度の(というかこれよりはるかに現実的な)
オーロラの再現シミュレーションくらいたくさんやられている。

実際は粒子-流体結合モデルの(あまり良くない)デモンストレーション。
一応これはあまりないかな。

まあ、ポスト地球シミュレータをにらんだ宣伝というやつでしょう。
15名無しのひみつ:2005/04/06(水) 02:08:42 ID:r0Ri3vwQ
16名無しのひみつ:2005/04/06(水) 03:25:09 ID:GF/Ye3ut
ユーゾッタとのコンビネーションは抜群だよな
17名無しのひみつ:2005/04/06(水) 04:22:51 ID:5Jj1OhZL
オーロラは嫌いじゃないけど地球シミュレータの将来のためにあえて言っておこう


なんか意味あんの?
要素は多いかも知れないけど、これぐらいの画像を出すだけなら(ry
18名無しのひみつ:2005/04/06(水) 04:27:19 ID:Bw42t3rt
画像だけならスクエアエニックスにでも(ry
19名無しのひみつ:2005/04/09(土) 05:11:33 ID:KynMuPce
なんか意味がない・・・

地球シミュレータ、今度は夕焼けを再現=海洋研究開発機構
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news7/1112107584/
20名無しのひみつ:2005/04/09(土) 13:40:00 ID:dNc7DN48
ステルス戦闘機でも作れよタコ
21名無しのひみつ:2005/04/10(日) 01:10:57 ID:mFD9V7xc
新しい地球シミュレータの使い方(計算方法)を考えだした点に意味があるの?
22名無しのひみつ:2005/04/15(金) 21:38:06 ID:2ekrwyVX
天体の誕生解明へ 専用スパコン開発 筑波大

 宇宙に初めて天体が誕生した様子を解明するための超高速並列コンピューター
「宇宙シュミレータFIRST」の一号機を筑波大(つくば市)が開発、十三日、
報道関係者に公開した。
 一号機は先月末に完成。来年度中に十六機完成させる予定。来年二月から三月
までにシステム全体の半分を完成させる。十六機をつなぐと毎秒三十八兆五千億
回の演算が可能。この目的のために作られた計算機としては世界初で、世界最高速。

茨城新聞より
ttp://www.ibaraki-np.co.jp/main/weekly03.htm


宇宙趣味れーた だってよ。プッ
23名無しのひみつ:2005/04/15(金) 22:19:03 ID:5W8V+99e
当たり前が難しい。
最近また開発競争が激しくなったから、10年後には階層処理せずに力技でオーロラをシミュレートできるかな?
無理だろうな。
24名無しのひみつ:2005/04/15(金) 22:54:14 ID:XeVzHoHK
( ゚Д゚) <地球シミュレータで
( ゚Д゚) <シャボン玉の生成消滅過程をシミュレートしたいのですが
( ゚Д゚) <コツをおしえてください
25名無しのひみつ:2005/04/15(金) 23:48:24 ID:yOHEJrR0
>>24
膜模様までしっかり再現しようと思ったら、オーロラより大変かも・・・
26名無しのひみつ:2005/04/23(土) 01:30:55 ID:c0ZeCXsa
( ゚Д゚) <ほうかえ
( ゚Д゚) <地球シミュレータ
( ゚Д゚) <ショボすw
27名無しのひみつ:2005/04/24(日) 13:38:04 ID:G0PQqMR/
フライトシミュレーションのエンジンに使いてー
28名無しのひみつ:2005/04/25(月) 16:48:49 ID:1V5uQFgW
あそんでんじゃねぇ!
29名無しのひみつ
>>24
(*゜Д°)つ[テクスチャ]