【動物】メジロダコ 2足歩行を撮影 米カリフォルニア大のチーム(03/25/2005)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1( メ`ω´)φ ★

■メジロダコ 2足歩行を撮影 米カリフォルニア大のチーム(03/25/2005)

 タコが2本の足で器用に「歩く」様子を、カリフォルニア大バークリー校などのチームが撮影し、
25日付の米科学誌「サイエンス」に報告した。2本足歩行は、筋肉が骨を支えている動物だけができると
考えられているが、チームは「運動学的にみて歩行と呼んでもいい」と分析している。

 確認できたのは、インドネシアからアジアにかけて分布するメジロダコ(胴長約8センチ)と、
西太平洋の「藻タコ」(同6センチ)。タコを研究する大学院生のクリスティーヌ・ハファードさんらは、インドネシアと
オーストラリアの海中にカメラを設置し行動を観察した。

 メジロダコは、8本のうち2本の足を規則的に交互に動かし、後ろ向きに移動していた。
はうように進む通常の移動よりわずかに速く、残る6本は胴体に巻きつけていた。このタコはサンゴ礁などの
砂地に生息し、ココナツの殻を巣にすることから「ココナツタコ」とも呼ばれる。ハファードさんは「海底を転がる
ココナツの殻に見せかけることで、捕食者にさとられないよう速く移動できる」と推測した。

 藻タコも2本の足で歩きながら、6本を藻のように頭上に広げていた。

(後略)

( ´`ω´)つhttp://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/america/news/20050325k0000m040167000c.html(引用元配信記事)

( ´`ω´)つhttp://www.mainichi-msn.co.jp/douga/news/20050324org00m040140000c.html (動画あり)

MSN-Mainichi INTERACTIVE
http://www.mainichi-msn.co.jp/ (03/25/2005) 配信

依頼
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1102921108/561

Abstract
Science, Vol 307, Issue 5717, 1927 , 25 March 2005
『Underwater Bipedal Locomotion by Octopuses in Disguise』
Christine L. Huffard,1* Farnis Boneka,2 Robert J. Full1
( ´`ω´)つhttp://www.sciencemag.org/cgi/content/abstract/307/5717/1927
2名無しのひみつ:2005/03/25(金) 11:46:48 ID:cG5M6pXq
2get
3名無しのひみつ:2005/03/25(金) 11:54:52 ID:Zg14z8k5
うお、マジで二足歩行してるな
たまたまかもしれないけどすごいな
4名無しのひみつ:2005/03/25(金) 11:56:44 ID:loiar9w7
鼻行類の発見捕獲はまだですかー
5名無しのひみつ:2005/03/25(金) 12:07:28 ID:sG/22Zlh
タコが二足歩行をするんじゃ、人類滅亡の後の文明はタコ文明か
6名無しのひみつ:2005/03/25(金) 12:18:40 ID:36prGhUr
SimEarthを思い出す。
7名無しのひみつ:2005/03/25(金) 12:26:28 ID:BdY57/yv
なんかかわいいぞ
8名無しのひみつ:2005/03/25(金) 12:31:54 ID:8+3sm4kQ
藤子不二雄のキャラクターみたいだ
9名無しのひみつ:2005/03/25(金) 13:12:04 ID:7wW3Vxx9
たこ〜
10名無しのひみつ:2005/03/25(金) 13:36:34 ID:vLPeTY+Q
今年一番の衝撃映像だったよ〜。
「火星人の映像」って言われても信じたな。
すごいな、タコ。
11名無しのひみつ:2005/03/25(金) 13:57:49 ID:d/wf8sWk
いやーっ 楽しい。
いい、世話場ですねえ。
12名無しのひみつ:2005/03/25(金) 14:22:39 ID:/TnLTpj+
何かの漫画にあった

「タコは哺乳類だもん!」
を思い出した人〜


ノシ
13名無しのひみつ:2005/03/25(金) 14:25:17 ID:C6s6Jnae
ノシ
牛バカ丸ね
14名無しのひみつ:2005/03/25(金) 15:18:12 ID:iCEBlqmd
なんかかわええw
胴が6cmなら熱帯魚の水槽で飼えないかな。ニモの次はこれだよ
15名無しのひみつ:2005/03/25(金) 15:24:37 ID:asTnTMr7
添付音がうけをねらい杉ww
16名無しのひみつ:2005/03/25(金) 15:32:52 ID:YDxem6cV
54 名前: 名無しさん@5周年 [sage] 投稿日: 2005/03/25(金) 15:24:05 ID:lq0/6pKG
>>51
元々タコは哺乳類並に視覚や知能が高い。もっとも進化した軟体動物。

タコのいる水槽の前でタコのエサが入ったビンのフタ(ねじって開けるもの)
の開閉を一通り見せた後、フタをしたビンを水槽に入れると、ちゃんと開けて
エサを食べる事が知られている。
17名無しのひみつ:2005/03/25(金) 15:46:16 ID:iCEBlqmd
じゃあダイバーが歩いてるの見てマネ下ってこと?
18名無しのひみつ:2005/03/25(金) 16:06:27 ID:B4G0uLRX
>>16
それテレビで見たことあるわ
19名無しのひみつ:2005/03/25(金) 16:29:19 ID:ncWAHk0m
これでタコが夜な夜な陸に上がって
畑の野菜を食べにくるんです説に一歩近づいたわけだ
20名無しのひみつ:2005/03/25(金) 17:22:36 ID:fahKwzc5
海でメジロと聞くと、恐ろしいと感じる。。。
21名無しのひみつ:2005/03/25(金) 17:38:37 ID:W9mt6ltf
また、競馬か
22名無しのひみつ:2005/03/25(金) 18:04:06 ID:iCMvyr65
喪タコ

  ('A`)
 .ノ|||||ヽ
23名無しのひみつ:2005/03/25(金) 18:55:46 ID:tXQEs8+W
>「海底を転がるココナツの殻に見せかけることで、
>捕食者にさとられないよう速く移動できる」と推測した。
2423:2005/03/25(金) 18:58:01 ID:tXQEs8+W
途中で書き込んじまった orz

ってことは蛸の擬態って考えてやってるってことか?
どうやったらより似てるかとか。

物まね芸人みたいに。
25名無しのひみつ:2005/03/25(金) 20:07:36 ID:Ft/ZzJig
さっきNHKニュースでやってたな。

26名無しのひみつ:2005/03/25(金) 20:20:31 ID:u186cPF/
動いてるの見れてよかった!ありがとう1!
今朝から気になってました。
27名無しのひみつ:2005/03/25(金) 20:25:27 ID:0NvvWjcW
うーむ、何か楽しい
28stuper X又はシュバルツ博徒 ◆X64BsY9WTs :2005/03/25(金) 20:39:06 ID:PYGNYhL6
ちょっと青春ドラマ風の走り方・・・。
29素人 ◆GD..x272/. :2005/03/25(金) 21:05:53 ID:YDxem6cV
>>24
ミミック・オクトパスって知ってるかい?
30名無しのひみつ:2005/03/25(金) 21:36:47 ID:QwsdkKAC
>>1
動画SUGEEEEEEEEEEEEE!歩いてるよ!
31名無しのひみつ:2005/03/25(金) 21:40:51 ID:D5KZ4s25
2足歩行って・・・
別にこれは3本でも4本でもいいんだろ?
偶然2本使ってる映像が撮れただけ
くだらねぇ
32名無しのひみつ:2005/03/25(金) 21:43:16 ID:hGZaaHCm
蛸は人間が思っているより頭が良いってことか。
33名無しのひみつ:2005/03/25(金) 21:43:26 ID:YeYVIjxz
これからはもータコ食えねえyo!
34名無しのひみつ:2005/03/25(金) 21:47:20 ID:lpGIV8S5
ミミックオクトパスってものまねのネタが40個あるんだよね。<タモリ倶楽部情報
35名無しのひみつ:2005/03/25(金) 21:52:04 ID:yhz5N6yJ

8本まとめて使うより、2本づつ使えば4倍の距離移動できるに一票
36名無しのひみつ:2005/03/25(金) 21:57:16 ID:9c+YOrt4
軽快な音楽にワロタ。
楽天のネット中継権のサンプルを思い出したじゃないか。w
37名無しのひみつ:2005/03/25(金) 22:04:11 ID:6eN0Cauu
鳴門の渦潮で足腰きたえられたタコはごっついけん。
鳴門名物のさつまいも、鳴門金時を食べに来るでよ。
八つの足で立ち上がって、海岸から畑まで歩いてきおる。
国道11号でクルマに轢かれて死んどるわ。
38名無しのひみつ:2005/03/25(金) 22:16:20 ID:Gb+8re3J
あのAAがまだでてないのか?
誰かだして↓
39名無しのひみつ:2005/03/25(金) 22:25:47 ID:ZTuivw1/
これ、効果音は「ダバダバダバー」
だろ。
40名無しのひみつ:2005/03/25(金) 22:26:12 ID:1PfULM6n
さては永野護デザインだな
スカートに隠し腕が装備されていると思われ
41名無しのひみつ:2005/03/25(金) 22:30:13 ID:0FIrNnTb
ミミックオクトパスって新種ってわりには、目撃例が急増してるな。
日本近海でも枕崎とかで見つかるそうだ。
42名無しのひみつ:2005/03/25(金) 22:38:58 ID:rUQ8Rvs1
43名無しのひみつ:2005/03/25(金) 23:37:32 ID:SmpCjH3A
頭がいいはずのタコの中にもラッキョウで釣れてしまうイイダコみたいなのもいる
44名無しのひみつ:2005/03/25(金) 23:54:14 ID:8rx8Kk6V
くれくれタコラ
45名無しのひみつ:2005/03/26(土) 00:40:50 ID:Y8ZDccfo
タッコングの方が8倍ヤバイ
46名無しのひみつ:2005/03/26(土) 00:46:04 ID:KQrZTDRN
   /⌒ヽ
  / ´_ゝ`)すいません、ちょっと通りますよ・・・
  |    /
  | /| |
  // | |
 U  .U
47名無しのひみつ:2005/03/26(土) 02:11:49 ID:8ISCzVT1
タコの足には間接がある。という話。

【動物】タコの腕の関節――ヒト並みに器用に動くしくみ
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1108101337/
48素人 ◆GD..x272/. :2005/03/26(土) 02:39:58 ID:hjaVPPwA
>>41
ミミックオクトパスの目撃情報と分布が急激に増えている原因は、
今までは他の生物と勘違いしてダイバーが気にしなかったのを、
急に気にして探すようになった為らしい。
また、同様の擬態をするタコが複数種いる可能性もある。
49(,,゚д゚)さん:2005/03/26(土) 11:31:09 ID:lLLfNSUA
タコのそれは明らかにいわゆる「擬態」とは違うようだね、
見たものの姿を記憶にとどめて、意識してそれに似せた姿に
自分を変えてしまうわけだから・・・鏡を見せてやったら
どんな反応をするんだろう?

人知れずココナッツに化けようと練習するタコとか、仲間
が集まって化け合戦やったり、変身のうまいタコのお師匠さんに
弟子入りするタコがいたりして
50名無しのひみつ:2005/03/26(土) 12:00:51 ID:JQxVms7m
足が2本で手が6本ということがわかったわけだ。
51名無しのひみつ:2005/03/26(土) 12:03:04 ID:Ti5TJnyl
このタコ、輸入されてたこ焼きの具として食ってるみたいですよ
52(,,゚д゚)さん:2005/03/27(日) 07:16:46 ID:6SwgsVbS
>>51
吉本芸人5人分に相当する知能を持つ高等生物が
タコヤキのに原料に・・・
53名無しのひみつ:2005/03/27(日) 10:09:24 ID:zyjzY/PH
>52
なんで五人なんだ
54(,,゚д゚)さん:2005/03/27(日) 11:02:22 ID:IBeQEVmM
おっとまちがいた 

中の人が手で足をやるから5人ぢゃなくて4人だ
55名無しのひみつ:2005/03/27(日) 16:30:09 ID:juMuyuSC
ところでメジロダコって目が白いのか。
「俺の目が黒いうちは」とかいう言い回しがあるが、メジロダコは、
おまえは既に死んでいる状態なのか。
56名無しのひみつ:2005/03/27(日) 19:24:17 ID:J4So+jXO
歩いてるのきゃわわw
57名無しのひみつ:2005/03/27(日) 19:57:36 ID:XZ/FqztE
>海底を転がる ココナツの殻に見せかける

そうは見えんぞな
58名無しのひみつ:2005/03/27(日) 23:57:42 ID:JJGA9vmp
>>57
推測だからねー
タコを捕食する奴にタコに見えさせなければいいわけだし
59名無しのひみつ
このタコに宇宙服を着せて、重力の小さい衛星に連れて行けば、
歩けるかもしれん。